株式会社新日鉄都市開発の東京23区の新築分譲マンション掲示板「リビオ初台アリアフォートってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 渋谷区
  5. 初台
  6. リビオ初台アリアフォートってどうですか?
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2014-09-16 01:23:13
 削除依頼 投稿する

新日鉄都市開発&安藤建設の「リビオ初台アリアフォート」

山手通り沿いで、京王新線・初台6分、小田急線・参宮橋と千代田線・代々木公園も徒歩圏です。
渋谷方面、中野方面にも、京王バスのアクセスが良く停留所も近いです。

新宿の百貨店は、お散歩がてらに出かけられますし、激安スーパーのオーケーストア、参宮橋のマルマンストア、初台南口の商店街にはドラッグストア、食品店や寝具屋、飲食店もあり、また、オペラシティにも近いです。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:東京都渋谷区初台2丁目30番1及び31番1(地番)
交通:京王線 「初台」駅 徒歩6分
   小田急小田原線 「参宮橋」駅 徒歩8分
   東京メトロ千代田線 「代々木公園」駅 徒歩12分
間取:1LDK-3LDK
面積:40.7平米-83.9平米

[スレ作成日時]2008-08-26 12:30:00

現在の物件
リビオ初台アリアフォート
リビオ初台アリアフォート
 
所在地:東京都渋谷区初台2丁目30番1及び31番1(地番)
交通:京王線 初台駅 徒歩6分
総戸数: 86戸

リビオ初台アリアフォートってどうですか?

22: 匿名さん 
[2009-08-06 22:17:00]
>>19
そうそう。
あそこ賃貸になったの?
分譲だったら幾らだったんだろうなぁ。
高そうだったけど。

もっと参宮橋寄りにもう一つ作ってるよね。
デベは忘れた。
確か関西の方のデベだったような。
23: 匿名さん 
[2009-08-07 10:41:00]
>>22

>あそこ賃貸になったの?

わかりません。どうなったんでしょう。

分譲していたら、リビオより坪単価が高かったような感じがしていました。


>もっと参宮橋寄りにもう一つ作ってるよね。

http://www.yoyogi28.jp/index.html
↑だと思うんですが。
聞いたことのないデベです。
ゼネコンは鉄建建設。
まだ販売していませんが、気になるので、モデルルーム見学したいです。


民主党は、住宅ローン減税を無くす(?)とか、見直すと言っていました。
とても気になる。しばらく様子見。
24: 匿名さん 
[2009-08-08 08:13:00]
>>23
見つけるの早いね。
ここ今、経堂にも販売してるデベだね。
概要見ると間取りはコンパクト(最大で71㎡)になりそうだけど外観は高級感がありそう。
経堂の価格を見ると一番高いところで8000万台かねぇ。
三菱は100㎡超えてるから億行きそうだけど。

リビア初台よりはどちらも高くなりそうだね。
25: 匿名さん 
[2009-08-09 11:24:00]
>>24

リビオは、あまり人気ないみたいですが、価格的にはマアマアですよ。

あまりにも戸数の少ないマンションは、管理費・修繕費の滞納者が1~2戸あっただけで、組合の運営も大変になりそうなので、80戸ぐらいでちょうど良さそう。

新興デベは、倒産が怖いです。
友人が、モリモトのマンションで迷っていて、グタグタしていたら・・・契約しなくて助かりました。
26: 匿名はん 
[2009-08-10 11:56:00]
超都心型の立地でこのお値段は、特別高いとは感じません。中古レベルでもある
し。商店街は寂しい感じなのは否めません。だけど日中働いていてであれば、深
夜までやっている便利なスーパーがあれば全く問題ないし、あまりTheファミリー
タイプ求めてます!ってな購入希望者じゃなければ、結構悪くは無い条件のマン
ションだと思いました、正直。
27: 物件比較中さん 
[2009-08-10 12:28:00]
>>23
このデベは元々大阪が中心なんでしょうか。
赤堤では値付で失敗して販売が進んでいないようですが・・・。
土地の購入がプチバブル時だと、どうしよもないかもしれません。
>>23の物件もとんでもない価格かもしれませんね。
28: 匿名さん 
[2009-08-10 16:05:00]
>>27

>このデベは元々大阪が中心なんでしょうか。

そのようですね。
聞いたことがないデベでした。

経堂の価格は高いですね。
リビオ初台より高いんじゃ???

参宮橋は、どんな価格でうりだすのでしょうかね。
気になります。
29: 匿名さん 
[2009-08-12 01:22:00]
>>28
リビオは山手通り沿いだから、それより静かで低層地域のプラネは立地的にも高くなりそうだよね。
それでもリビオは66平米で6500万するからなぁ。

プラネ、間取りが出たようだけどかなりのディンクス向けだね。。
外観イメージだともっと広い間取りがあっても良さそうだけど。
景気を反映してか億物件作っても売れないからコンパクトにして売り切ろうって考えかな。
一番高いところ(71平米)で8000万くらいと見た。
30: 匿名さん 
[2009-08-18 11:54:00]
>>29

プラネの間取り見ましたが、バルコニーが狭すぎます。

バルコニーが無くすぐ窓になるのは、好ましくないと思いました。
しかし、静かに暮らしたい場合は、プラネでしょうね。

プラネは、リビオより坪単価が高そうだし、戸数が少ないので管理費や修繕積立金も高くなるのでは?
32: 匿名 
[2009-12-09 03:05:02]
もう完売ですか?広めの部屋、気になります。
33: 匿名さん 
[2009-12-10 19:52:00]
オーケーストアのあるこのエリア、よく知っているんですが、この値段でこの立地は都心通勤の自分には「おっ」という感じで実際に要チェック案件です。
ただ、いずれは家族が増えた場合、ファミリー向けになるかどうかは、物件よりも立地的なことでいうとちょっと・・・です。
都心、渋谷にもバスで出やすいところだけど、大通りも多かったりなのでもうすこしゆったり静かなところを求めてしまいそうです。将来的に投資物件として転売考慮で確認してみます。
34: 匿名さん 
[2009-12-11 16:20:10]
うーん、あまり魅力を感じないエリアだなぁと思いました。

あと33さん、転売ありで検討するなら新築は買わない方が良いですよ。

ただでさえ高いんだし。
35: 入居予定さん 
[2009-12-12 00:06:49]
結局決めました。
もともとこの参宮橋から徒歩圏内、代々木寄りに住んでいるのですが、各駅しか停車しない小田急線参宮橋駅の不便さを痛感していたため、初台駅近を選択しました。
私は買うなら新築をお勧めします。このエリア、5年以上住んでも転売時あまり値崩れしませんでした。ただ、15年以上の物件は苦戦しているようです。
36: 物件比較中さん 
[2009-12-15 12:16:59]
オーケーストア、マルマンストア、初台の商店街など・・・
生活する環境がよく、都心へのアクセスも良好なので、好きなエリアです。

新宿区、中野区、杉並区などの新宿エリアで、リビオ初台アリアフォートの坪単価は魅力的に思えました。
阿佐ヶ谷とかビックリギョウテン価格でしたし、中野に建つであろう高層マンションは全室億らしいです。
37: 物件比較中さん 
[2010-01-06 12:06:51]
初台1-1、
総合地所と平和不動産がマンションを建築する予定だった土地は、駐車場になっていました。
38: 物件比較中さん 
[2010-01-08 10:17:39]
立替物件ですよね、こちら。近所に住んでおり、MRに2度行き現地も何度も見ました。
悪くはないのですが、どうも決められませんでした。
東は山手通り、南は9階建てのマンションが近く、西側は坂下で隣は崖のようになっていて、
ここの5階が隣の戸建ての2階と同じ高さ。抜ける上層階は値段もそれなり、その割に仕様は
必要最低限という感じで。。。総合的には悪くないのでしょうが。ご縁ですね、これも。
39: 物件比較中さん 
[2010-01-08 19:30:49]
>ここの5階が隣の戸建ての2階と同じ高さ。

4階なら大丈夫のように思いましたが・・・私は。

南は、お向かいの「アーバンハイム初台」があるので、眺望はよく無いですね。

でも、この立地で眺望重視でしたら、お安い物件など無いと思います。
眺望料は、超高額。同じマンションの同じサイズのお部屋なら、固定資産税は同額ですのも。
40: 入居予定さん 
[2010-01-13 00:21:48]
この近くで分譲中のパークハウスが57㎡で6480万ということを考えるとやっぱり安かったかな・・・と。
階数にもよりますが、同じ平米数で1000万弱の開きがありました。
南向きは隣接マンションがありますが、西向きの高層階は遮るものなく富士山が一望できて、素直にテンションが上がりました。満足してます。
41: 匿名さん 
[2010-01-14 11:17:12]
残り二戸なんですね。
私はここに決めました。通勤先への交通の利便性、まだ子供がいないので新宿・渋谷近辺の中心都市でも、まいいかなという楽観性。もちろん間取りや設備など基本的にレベルは低くない。間取りはベースで考えても、小ぶりな部屋造りが気になったけど、リビングで十分余裕はできるし。ベランダは少し小さいですが、これもまた、ま、いいかなと。
隣接マンションがきになる人がいるみたいだけど、十分採光はあるし、日照をさえぎるまででもなかったです。初台・代々木八幡・代々木公園近しという立地を考えると、十分資産価値はあると思いますし、家族が増えたら転売というのもありかなと。中古でも10年以下でのこのエリアなら、よっぽどの原因が無い限り損することは少ないと考えました。ただ、渋谷からのバスは夕方になると結構渋滞します。でも電車のるより楽です。慣れると。
42: 申込予定さん 
[2010-01-19 10:58:03]
ヤマト運輸の前に中野南口行きの京王バスの停留所があり、けっこう頻繁にバスが来ます。

中野南口よりちょっと歩けば、島忠ホームセンターです。
初台にはホームセンターがないので、何かの時に使えます。
今はどうか分かりませんが、数年前までは、軽トラックも借りられました。
43: 匿名さん 
[2010-01-31 18:47:53]
西向きと南向きの2タイプの部屋が残ってるようですが、割高なのでしょうか?
三井のマンションも気になります。
44: 匿名さん 
[2010-02-01 15:32:22]
ちらほら入居はじまりましたね
45: 匿名さん 
[2010-02-01 18:04:00]
引越し主幹事のアート引越しじゃなくて、アリさんマークのトラック発見
46: 匿名さん 
[2010-02-02 17:16:12]
賃貸で駐車場権利付で募集中。

3~4部屋賃貸ででてますね。
47: 匿名さん 
[2010-02-05 10:13:55]
確かに賃貸出てますね。地権者の方ですかね。新築の割に家賃安くないですか?
48: 匿名さん 
[2010-02-07 10:50:45]
リビオ
リビオ
49: ビギナーさん 
[2010-02-08 19:40:48]
あくまで地元の噂ですが、情報を。

ここは、建て替え物件なので、元いた住民の方に優先して良い物件を提示したとか。

よって、新規に購入する方は、その方達からはとることが出来ない料金を上乗せされているのでは、
ないかと・・・。

また、元いた方が選んでしまった物件は、最初から選択肢からは外れてしまいます。
私は、ここは内見していないので、何とも言えませんが、私は新規購入だと損する気がしています。

50: 匿名さん 
[2010-02-09 09:44:40]
49さんは、等価交換事業について理解されていない。

リビオの元住民さんたちは、事業協力者ですから、お客さんではありません。
このマンションを作った人達です。
元住民さんたちは、所有していた土地を提供し、マンションの住居と交換(等価交換)

等価交換は、デベにしてみれば、事業資金の調達が少なくてすみます。
元住民さんたちが所有している土地があるわけですし、その住民さんたちは、営業しなくても、所有土地に見合った住居を取得(と、言うか交換)します。

リビオだけじゃなく、1丁目のパークリュクスも等価交換方式事業です。

新宿御苑前に建替えられた野村の億ションも、古いマンションの建替えで、等価交換事業で建替えられています。

49さんのような偏見を持っている人は、事業協力者のいないマンションを買われたほうがよいですね。
(元々の住宅地ですと、社宅跡ぐらいかな?)
51: ビギナーさん 
[2010-02-09 12:53:40]
そうですね。偏見と言われれば、偏見でしょう。

仰るとおり、『事業協力者のいないマンション』が良いんでしょうね。
勉強になりました。

デベロッパーさんからの立場は良いとして、(偏見があったとしても)購入者側からの立場では、
メリットが分かり辛いかな~・・・・・。

事業がやりやすくなり、顧客に対しては、良い立地で、良い価格、タイミングで物件を提供できる、
というのが、顧客にとってのメリットという事になるのかな~。
不勉強なので、出直してきます。

色々とありがとうございました。
52: 匿名さん 
[2010-02-09 13:30:31]
50です。

私は、リビオが、古いマンションの建替え事業で、事業協力者が存在することは承知で購入しました。
今の時代、事業協力者がいない都心部のマンションは少ないです。・・と、いいますか、ほとんどありません。
良い立地は、すでに建物が存在しています。そして地権者がいます。
すでに住宅地であったところのほうが住環境も整っています。

参宮橋の三菱地所のマンションより安価だったし、周辺の築浅中古よりお買い得と思いました。



53: 匿名さん 
[2010-02-09 18:21:10]
山手通り沿いのようですが騒音は気になりませんか?騒音、粉塵とか結構きにします。友人が代々木八幡に住んでいるのですが、山手通りから一本入っているマンションなのでこうなると割りと静かで過ごしやすいです。大通り沿いならではの騒音、粉塵は無視できないのですが、なんといって都心へのアクセスと数個の最寄り駅は魅力です。5千6百万円台の代々木エリアマンションっていうと割高なんでしょうか?既に残り4戸ということですが、直接確認してみないとわかりませんね。
54: 匿名さん 
[2010-02-09 19:42:54]
>山手通り沿いのようですが騒音は気になりませんか?

内覧しましたが、窓を閉めていれば、全く気になりませんでした。
窓全開では少々気になります。
リビングは山手通りに面していないので、すごく静かでした。

棟内モデルルームをオープンしていますので、予約して内覧することをおすすめします。

私は、いわゆる青田買いでしたが、営業トーク通りの静かな部屋だったので、満足しています。
55: 匿名 
[2010-02-09 23:55:24]
地権者が多い場合、入居後に新規入居者が不公平になることって、実際はあるのでしょうか?  リビオに入居された方、実際はどうですか?
56: 匿名さん 
[2010-02-10 10:58:24]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
57: 匿名さん 
[2010-02-10 12:50:46]
もう何部屋かは賃貸にでており、間取りからいっても独身・dinksの方が多そう。基本的に横の繋がりはないでしょうね。入居前まではやはり地権者が優遇されています。引越し日時・駐車場等。入居後は同等の所有者なので関係はないでしょう。
58: 匿名さん 
[2010-02-12 22:43:15]
パークハウス値引きしましたね。ここも残りが少ないので、値引きがあるのではないでしょうか。
59: 匿名さん 
[2010-02-13 00:09:11]
パークハウスは、値つけに失敗して、高すぎて、売れ行きが悪いから値下げしたんじゃないの?
50㎡台の部屋は、リビオより1千万円高かったんだから。

60: 匿名さん 
[2010-02-13 00:59:41]
でも、リビオ初台の残ってる部屋の価格と、値下げしたパークハウスだと、坪単価にすればパークハウスの方が安くないですか?
61: 匿名さん 
[2010-02-13 09:32:50]
パークハウスの値下げした住居は、半地下のようなバルコニー北向き、窓のない部屋もある間取り。
見学されてみたらよいですよ。

リビオは採光に問題無し。


62: 匿名さん 
[2010-02-13 09:49:30]
パークハウスのスレは伸びないがリビオや近くの三井のスレでパークハウスの話がされてるよね。
63: 匿名さん 
[2010-02-13 19:29:55]
何千万円の買い物ですから、色々と内覧して、真剣に検討しているんじゃないでしょうか。
64: 匿名さん 
[2010-02-19 00:33:20]
まだ何部屋か残ってるのでしょうか?SUMOからは削除されてましたが、売れたのでしょうか。近くの三井の掲示板でリビオの話も出ていますね。
65: 購入検討中さん 
[2010-02-23 15:49:12]
三井の詳細がわかるまで待つか、ここを買うか悩んでいます。5200万~53平米少し高いような気もしました。
HPにでている部屋を確認しましたが、どちらも山手通りに面していないので騒音は大丈夫そうですね。
入居されてる方、住み心地はどうですか?
66: 匿名さん 
[2010-02-25 11:04:16]
リビオより1丁目の三井のほうが高くなると思います。
リビオを高いと思われるなら、三井は買えないでしょう。

徒歩6分が基準価格で、徒歩3分は5%位は高くなり、徒歩9分は5%位は安くなるそうです。(グレード考慮せず)

68: 匿名さん 
[2010-02-26 09:29:32]
影響って、具体的にどんなことですか?
特に問題ないと思うけど。分譲後は同じ権利。

69: 匿名さん 
[2010-02-26 11:36:11]
HPによると販売中は4戸じゃないですか?
70: 匿名さん 
[2010-03-01 02:11:14]
残りが1戸になってますよ。
71: 匿名さん 
[2010-03-01 14:32:37]
HPではあと1戸です。順調に売れましたね。
72: 匿名さん 
[2010-03-02 17:57:33]
順調に売れているのがびっくり。やっぱり三井よりもこちらのほうが価格は安いから?でも1LDK、2LDKのサイトにある間取りはさほど良くないような。特に2LDKは1LDKよりも㎡数小さいし。山手通りは今工事中だけど、ここも結構昼夜、平日週末問わず交通量が多いから騒音とか粉塵とか気になることもあるのでしょうか。いまさらですが興味があって。
73: 匿名 
[2010-03-02 18:07:02]
一度現地モデルルームに行ったことがあります。どの部屋も南か西向きなので、騒音は全くきになりませんでした。私も住環境と価格を考えて買おうと思ったのですが、申し込みが入ってますと言われました。
74: 匿名さん 
[2010-03-02 20:06:59]
HPみましたが、完売したようです!
75: 匿名さん 
[2010-03-02 22:00:05]
残り1戸のようですが?
76: 匿名さん 
[2010-03-02 22:39:18]
リビオ初台アリアフォート

販売スケジュール
お蔭様で全戸完売となりました。 これまで多数のご来場を頂き、ありがとうございました。

※上記概要は2010年3月2日現在のものです。 次回更新予定日は2010年3月4日です。


一応貼ってみました。
77: 匿名さん 
[2010-03-02 23:09:03]
素晴らしいですねこのご時世。
特に売りが無くても完売してしまう価格とバランスが大事ってことですね。
78: 匿名 
[2010-03-03 00:01:02]
立地と価格ですね。
79: 匿名さん 
[2010-03-03 18:19:50]
私も残り少なくなってからモデルルームに行きました。南向きの部屋は広くて、日当たりもよさそうで、意外に前のマンションに重ならないのでいいなと思いましたが、やっぱり売れてしまったのですね。
完売おめでとうございます。

80: 匿名さん 
[2010-03-04 17:22:35]
適正価格とは購入者が決める価格なんですね。
高ければ売れ残り、適正価格なら順調に完売する。

完売おめでとうございます。
81: 匿名さん 
[2010-03-09 13:28:39]
入居はほぼ終了ですかね?近隣の挨拶のタイミングが難しいです。
82: 匿名さん 
[2010-03-09 19:14:03]
まだ引越しのトラックが来てますね。
住み心地はどうなのでしょうか?
83: 匿名さん 
[2010-03-10 10:39:33]
3月いっぱいは引っ越しがあるようなこと聞きましたが・・。
84: 入居済み住民さん 
[2010-03-18 12:39:04]
夜は少しうるさいので、遮音カーテン買う予定ですが、二重窓のお陰で寝るのは問題ないです。
とても気に入っています!!思い切って買ってよかったと思っています。
85: 匿名さん 
[2010-03-18 15:01:50]
84さん、リビオは、消防法の関係で防炎カーテンと決まっていますので、「遮音・防炎カーテン」をお買い求めください。
86: 匿名さん 
[2010-03-19 08:30:44]
夜も山手どおりの音は気にならないので、普通のカーテン(防炎)です。
外廊下側のカーテンは丈が130ぐらいなので、防炎でも種類がありますが、リビングはカーテンは探すのに苦労しました。
87: 入居済み住民さん 
[2010-03-19 11:42:36]
おお~~ナイスな情報ありがとうございます。
あと、今いろいろなルートで会社に行ってます。。。
お勧め線情報あれば宜しくお願いします。
88: 匿名さん 
[2010-03-20 13:04:42]
新宿で山手線、総武中央線、丸の内線に乗り換える場合は、実は・・・初台より参宮橋のほうが近いです。
地下まで降りなくてもすぐ電車に乗れます。ただ、本数が少ないので、時間に合わせて出かけたほうが良いです。
大江戸線に乗り換えの場合は、初台が便利です。
89: 匿名さん 
[2010-03-20 17:42:23]
わざわざ教えて下さってありがとうございます。
ところで、どこかでもお見受け致しましたが、小田急電鉄かマルマンストアの関係者ですか?
90: 入居済み住民さん 
[2010-03-20 21:02:46]
なるほど、確かに参宮橋は乗るのもすぐだし、JRの乗り替えがすぐですね!
ただ、中央線は朝混むのが。。。東京に出るのはYahooで検索すると、
初台-小川町ーで丸の内線に乗り換えて出るのもちかそうですね。

いろいろ試してみます、ありがとうございます。
91: 匿名さん 
[2010-03-20 21:20:53]
時間はかかりますが、新宿から御茶ノ水まで黄色い電車に乗って、御茶ノ水から前のホームのオレンジ電車に乗りますと、あまり込み合いません。
92: 匿名さん 
[2010-03-23 11:42:46]
89さん、88ですが、小田急とは何ら関係がありません。
京王電鉄の2000株・株主です。

京王の株主優待券は目一杯利用しています。
うちは、義母が京王デパート大好きなので、喜ばれています。

今度は小田急の株でも買おうかしら。箱根まで行けるんでしょ、優待券で・・。魅力的ですわね。



93: 匿名さん 
[2010-03-24 08:08:00]
参宮橋が出ると異様に反応する人はなんなんでしょ笑
94: 匿名さん 
[2010-03-26 19:05:04]
参宮橋のマルマン・ストアの前に、「ももちどり」というカフェがあります。
2階なので、見逃しそうなんですが、ちょっと良い感じのお店です。

初台1丁目の「ラ・カスケット」のランチは、美味しくてボリュームが素晴らしいです。
しっかりした味つけなので、好みは分かれるでしょうが、また行きたいです。
前のお店「キノシタ」は、代々木に移ってからはまだ行っていません。
95: 匿名さん 
[2010-03-27 16:33:43]
リビオ初台の賃貸を検討しています。住み心地はどうですか?
良い点、悪い点、教えてください。
96: 入居済み住民さん 
[2010-03-28 14:57:11]
一番の不便さは、初台の駅からの道にいわゆるスーパーがないことです。
小さなお店があるので、そういうのを活用するか、週末OKでまとめ買いしておくといいかもしれません。
時々参宮橋でおりて、まるまんで買い物してます。

いいところは、複数線が使えるので便利です。また、新築なので、賃貸でお手頃なら買うよりいいかも
って思ってしましました。57m2の2LDK20万ぐらいですよね!
97: 匿名さん 
[2010-03-29 11:49:58]
上の階の音が案外響くかも・・夜中は勘弁して欲しい・・・
98: 匿名さん 
[2010-03-29 14:03:18]
確かに、初台からマンションまでの間に遅くまでやっているスーパーがあればいいですね。
パンフレットをみるかぎり、構造事態はしっかりしていると思いますので、音に関しては住んでる人によりますね。
99: 匿名さん 
[2010-03-29 14:25:33]
今時の新築で構造に欠陥のあるマンションなんてないでしょ・・ただ床の厚さはごく普通の厚さ・・
100: 匿名さん 
[2010-03-29 23:24:13]
うちは上階の音は気になりません。

リビオは、スラブ圧200なので、標準仕様だと思います。
高級仕様はスラブ圧が250以上ですし・・当然ですが販売価格も高くなりますよね。
高級仕様ではないんですから、高望みはできないんでは?


101: 匿名さん 
[2010-03-30 11:44:51]
スラブ圧250あっても響きますよ。また基準250でも上階にいけばいくほど薄くなります。タワーマンションのときはすごかった。
102: 匿名さん 
[2010-03-30 11:50:03]
山手通りの騒音結構気になります。まあ分かってて購入したんだが。
103: 入居済み住民さん 
[2010-03-30 12:29:53]
家も上階の音はきになりません。
山手トンネル開通しましたね、トラック減るといいですね。
山手通りも整備終わると、雰囲気も変わりそうですね。

まだ、防音カーテン買ってないのですが、最近なれて気にならなくなったので、普通のにするかも知れません。
104: 匿名 
[2010-03-30 14:09:30]
私も最初は外廊下側の窓をあけると気になりましたが、最近は気にならなくなりました。快適に過ごしてます。山手通りの早く工事終わってほしいですね。
105: 匿名さん 
[2010-03-30 15:09:23]
私も快適に過ごしています。
上階の音、隣の音は気になりません。
山手通りの音も気になりません。
山手通りは10年ぐらい前からずっと工事していますが、完成したらきれいな街並みになるようで、楽しみです。
東中野~落合~中井あたりはきれいに整備されているところがあります。
106: 匿名さん 
[2010-03-30 20:38:27]
そうですよね、きれいに整備されていて自転車と人の道が分かれていて快適ですよね。
それを期待して買ったので、楽しみです。

あと、最近100均あるのがかなり助かってます。
今までは新宿や原宿に行っていたのですが。便利です。

近くのパークリュクスの一階は店舗だそうですね、どんなお店が入るのでしょうか?
間取りがいまいちとかなり書かれてるようですが。。。

値段がちょっと気になりますね、まあちらのが駅近だし、低層なので高いのでしょうね?

107: 匿名さん 
[2010-03-31 10:12:51]
パークリュクスのHPみましたが、間取りが悪い部屋ばかりでした。
住みにくそうな間取りでいくらで売るのでしょうか?価格が気になります。
あちらは駅近なので、リビオよりは高くなるんでしょうね。
敷地きつきつに建てるみたいです。

7店舗はいるようです。どんなお店が入るのか気になります。
商店街のはずれですから、高い家賃だとなかなか決まらないかも・・です。
108: 匿名さん 
[2010-04-01 13:47:10]
食品購入についてですが、小田急デパートと小田急ハルクの地下が気に入っています。
マルマンストアとKOストア、初台の商店街のお肉屋や八百屋、米屋も利用しています。
109: 匿名さん 
[2010-04-01 13:52:54]
まちがえました。
KOストア→OKストアです。ごめんなさい。
110: 匿名さん 
[2010-04-02 13:41:21]
OK 安いですね、でもできたら初台駅からの道にスーパーできないかな??三井のトコの1Fとか。。。
111: 匿名 
[2010-04-02 14:07:41]
三井のマンションの一階にスーパーがあれば、私も助かります。
112: 匿名さん 
[2010-04-03 15:00:20]
OKストアが開店してから、コープ(生協)が撤退しちゃったのよ。
113: 匿名さん 
[2010-04-03 15:05:18]
初台って駅前にまともなスーパーがない
114: 匿名さん 
[2010-04-03 20:10:06]
OKストアができる前は駅前にスーパーあったのですか? 知りませんでした。
115: 匿名さん 
[2010-04-03 20:35:21]
初台の駅前にスーパーはなかったですよ。
コープは西原のほうにあったような記憶が・・・。

OKストアができる前は、マルマンストアや商店街で買い物していました。
116: 匿名さん 
[2010-04-04 15:12:29]
今スマイルのとこがコープだったたんでしょ
117: 匿名さん 
[2010-04-16 07:17:15]
カーテン普通のを買いました。遮音は慣れたら平気になったのでおしゃれじゃないのでやめました。
目の前の道路は2年後整備完成と出ていますが。リビオの目の前はいつぐらいに終わるのでしょう?
あと、正面の未整備のブルーシートの張ってある土地は何になるのでしょう?
さびれた感じで。。。
118: 入居済み住民さん 
[2010-04-17 17:57:03]
久しぶりにのぞいてみたら、まだ続いていたのでビックリしました。
検討版が住民版になっていたのですね。
16年前から初台1丁目(賃貸)に住んでいたので、購入時に山手通りの騒音のことが最後まで心配でした。
が、東側(廊下側)の窓を開けなければ、さほど気になりませんね。
目下の興味は、山手通りの向側の空き地がどうなるかです。(^^ゞ
駐車場にでもなってくれないかなと思っていますが。。。

買い物は、引っ越す前からですが、土曜日にOKストアでまとめ買いしています。
平日は、初台駅から帰るときはフルーツサガミヤとかアカマツとかで野菜などを買い足しています。
もし、6時までに帰ってこれるのであれば(私は無理なので土曜日くらいにしか行けませんが)、都不動産の横の小さな八百屋(ちきゅうや、だったかな)も、特売品がとても安いです。
中華料理店などに野菜を納入しているお店なのでモノはよさそうです。

また、歩くのが苦にならないのと健康のために、雨の日以外は初台駅を使わず、都庁前駅や代々木駅で降りているので、帰りに代々木駅で降りて代々木のマルマンストアで買ってきたり、都庁前で降りてポロロッカで買ってきたりもします。
日曜日は散歩がてら、幡ヶ谷のグルメシティやライフ、本町のベンガベンガ(前の「ダイヤ」)、笹塚のクイーンズ伊勢丹に行きますよ。

あと、本を読むのが好きなのですが、買うと部屋にたまってしまうので、渋谷区立図書館をよく利用します。
本町(割と近い)、西原(建て替えたばかり)、代々木(すいている)にあるので、散歩の途中で寄れます。

初台が大好きなので、ついつい長文になってしまいましたこと、お詫びします。

119: 匿名さん 
[2010-04-19 16:31:48]
色々情報ありがとうございます。前も近くでしたが初台はあまり来た事が
なかったので、ここで情報を仕入れさせていただいています♪

120: 入居済み住民さん 
[2010-04-27 00:16:15]
エントランスホールの南側の植栽がきれいですね。

車がないので、駐車場に出ることはほとんどなかったのですが、
うちのまわりには、何が植えてあるのだろうと思って、
週末に駐車場をひと回りしてみました。

今は、ちょうどライラックが見頃のようです。

ツツジ(サツキ)は、まだ植えたばかりなので、
ちょっとさみしい感じですが、もっと大きく育ってきたら、とてもきれいでしょうね。

うちでは、OKに出かけるときに、坂道を登って初台駅からの道を初台坂下に下って行くのですが、
春先はパークグランディ代々木のそばのツツジがとてもきれいなので、毎年楽しみにしています。
(隣の芝生は・・・というわけではないんですけどね)

このところの寒さで、今年はちょっと遅れ気味のようですが、つぼみが随分出てきているようなので、
ゴールデンウィークの頃には、きれいな花を咲かせているかもしれません。

玉川上水の遊歩道も、新緑がとてもきれいで、ハナミズキも咲いています。

決して多いとまでは言えないかもしれませんが、意外に緑が多いのも初台という街の魅力かもしれません。

初台にいらして間もない方もいらっしゃるかと思いますが、この季節、
天気のいい日には、近所をちょっと散歩してみるのもいいものですよ。
121: 匿名さん 
[2010-05-01 00:12:30]
ほんと、意外と緑が多いなと感じました。
引き渡しの時に松ぼっくりが落ちてきます、と言ってた隣の豪邸の緑もすごいですよね。
お庭に数千万の鯉が泳いでいるとか。。。

それより、自転車置き場の第二弾抽選会はまだですよね?

あと、エントランスにソファーなどおくような話もありましたが。。。
ちょっと無意味に広くて、きっとこれからなんでしょうが。

でも、引っ越して2カ月ほどですが、大変快適に暮らしています。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる