テラス大井町
81:
物件比較中さん
[2007-09-21 01:43:00]
|
||
82:
匿名さん
[2007-09-21 08:00:00]
どうせ月10万円も違わないんだろ?
|
||
83:
物件比較中さん
[2007-09-23 00:41:00]
ここの立地からすると高すぎる気がするけど、トヨタのこだわりとやらのせい?
|
||
84:
物件比較中さん
[2007-09-25 00:47:00]
なんか過疎り気味だねここ。
あんま食指動かなかったのかな? |
||
85:
ご近所さん
[2007-09-25 20:26:00]
やっぱり割高感があるんでしょ。この場所だと。
|
||
86:
物件比較中さん
[2007-09-25 21:41:00]
徒歩12分は許容するとしても、駅から向かう道がなんとも寂しいのと、
近くを流れる川が(臭い・氾濫で)気になるんですよね… あと1千万ずつ安ければなー ってそしたら倍率がすごいことになっちゃうか。 |
||
87:
住まいに詳しい人
[2007-09-25 22:31:00]
ここは、アリュールやブランズの新価格販売を見て、
かなり強気な価格設定してきましたが、駅徒歩10−12分と遠いのと、 豪雨の際の、立会川の洪水浸水リスクがあるので、慎重に検討 した方が良いでしょう。 過去の、浸水地区ハザードマップを見ても、この近辺は 危険地区ですからね。 立地からしたら、明らかにアリュール、ブランズに負けており、 その分、内装などを良くしているようですが、マンションは、 まずは、立地が第一に大切です。 内装などは、後から、好きに、リフォームできますよ。 |
||
88:
匿名さん
[2007-09-25 23:44:00]
なかなか、よさそうに思ってたんですが、現地はそんなひどいの?
MR行くより前に、早めに確認してこよう。 |
||
89:
物件比較中さん
[2007-09-25 23:52:00]
>>88さん
86です。 「そんなひど」くはないです(笑) ただ、割高感はあります。 でも、充分許容範囲な方もきっといると思います。 価格帯の情報がある中で「なかなか、よさそうに思って」らしたのなら、 あまり先入観なくご自分の目で現地もMRも確認してください。 |
||
90:
匿名さん
[2007-09-26 07:47:00]
ひどくはないけど、単純に遠いんですよ。大井町からだと。
「テラス立会川」だと思ったら、全く問題ないです。 閑静な住宅街っていう雰囲気はいいんですけどね。 |
||
|
||
91:
物件比較中さん
[2007-09-26 21:10:00]
テラス立会川だったら、もっと安かったんだろうな。
|
||
92:
購入検討中さん
[2007-09-27 10:00:00]
現地見学しました。
大井町にも行けるけれども、実質立会川に住む、ということだと思う。周りの雰囲気やら人やら。それに見合った価格なのか?ということだ。 あと、川向いにある鳩を飼っている民家、これは条例とかで規制はできないのでしょうか?何十匹も鳩が自由に行き交いしているし、ひどいと思った。マンションにも悪影響がでそうで・・・地元でも有名なのかな? |
||
93:
ご近所さん
[2007-09-27 21:09:00]
|
||
94:
匿名さん
[2007-09-27 23:03:00]
MRへ行きました。
内装・設備等かなりグレードが高くとても気に入りました。 が、他の方も書かれているように立地が気になります。 立会川の氾濫も気になりますし、そもそも大井町というよりは 立会川なのでは?というところも気になります。 「テラス立会川」、確かにそうですよね〜。笑 しかし、説明会の最初に受けた30分程度のスライド説明では 大井町についてや大井町駅からのアクセス等々力を入れていましたが、 「立会川」という言葉は結局最初から最後まで一言もなく、 かえって笑っちゃいました。 どう考えても立会川の方が近いのに、一言も立会川を出さないあたり 何とか大井町で売りたいという必死さがちょっと痛いなと思っちゃいました。 |
||
95:
物件比較中さん
[2007-09-29 01:04:00]
安くなるかな?(というより分相応な価格にして欲しい)
どう見ても高掴み感がある。 |
||
96:
匿名さん
[2007-09-29 07:49:00]
ここは元の施設の関係で、トヨタホームも売主になっていますが、企画と
メインは野村不動産でしょう。 野村不動産は、一般的に高級感のある物件で相場よりやや高めで出してくる のが普通なので、多少の調整はあるかもしれませんが、大井町徒歩実質12分 に見合うとこちらが思うような価格までは、下げてこないでしょうね。 「プラウド新浦安」みたいに、かなり長期化してしまっている物件もあり ます。 |
||
97:
匿名さん
[2007-10-03 20:19:00]
管理説明会に行く人いますか?
|
||
98:
物件比較中さん
[2007-10-06 19:33:00]
この盛り上がらなさはどうだい。
不相応に高過ぎる、それがこの人気の無さの全てを物語ってるね。 |
||
99:
住まいに詳しい人
[2007-10-06 21:49:00]
>>不相応に高過ぎる
野村だからね。 |
||
100:
匿名さん
[2007-10-09 00:28:00]
結局ここはアリュールに対抗にはなれなかったわけね。
|
||
101:
購入検討中さん
[2007-10-11 13:31:00]
立会川の危険性を感じます。においぐらいは我慢しますが、大井町駅側から暗渠で急な下り坂。坂下でオープンになります。流れが早い所から急に遅くなる所は一般に危険と思います。ここのオープン部分はは運河まで歩くと分かりますが殆ど傾斜がないのです。すなわち海面と同じ?そこで海水と混ざっているので鯔が来ます。津波なんかもことによると、来るかもしれない。
殆ど購入決定したのですが、地元に住んでいないため、この点心配で、「川から床の面が何メートル上がっているのか、対策はどうなのか、」データーを営業に要求していますが、過去に氾濫していないから大丈夫。というだけです。ちなみにギャラリーに行ってももらえる資料には縦断面のデーターは皆無です。やはりこうした基礎データーはハッキリしていただきたいものです。高価な買い物でもあり、危険に関しての判断は結局購入者に責任があるのですから。当然ですが納得できなければ買いません。建物は気に入っているんですがねー。 |
||
102:
匿名さん
[2007-10-11 14:38:00]
MRが予約制なので、なかなか都合が合いません。
住まいサーフィンの物件評価によると、「各所にコダワリが感じられる所がある」らしく、それが気になるので、実際目で見て確かめたくなりました。 大井町というか、この辺の立地に魅力を感じる人にとっては割高でもないのかな? 自分としては山手線から外れているのにこの価格って、ちょっと抵抗があるかな。 でも実際物件を見てみないとなんとも言えないですよね。 |
||
103:
匿名さん
[2007-10-11 16:16:00]
|
||
104:
周辺住民さん
[2007-10-11 22:57:00]
しばらく待てばMR一般公開されるさ。
|
||
105:
近所をよく知る人
[2007-10-12 01:57:00]
建物は非常に魅力的ですが、土地柄には
ここまで高価格の価値があるのか疑問で悩んでます。 東芝病院は東芝関係者以外は毎初診時3000円がかかるので かかりつけ病院にはしづらい。 5月には大井4丁目で隣人刺殺事件があり、犯人は東芝病院で・・・。 やはり大井町駅近辺というより立会川近辺。 のどかというよりさびれた感じ。 ご近所さんは古くから住んでいる個性的な人々。 ここが建つことで変わるか・・・悩みますね。 |
||
106:
匿名さん
[2007-10-12 21:03:00]
|
||
107:
購入検討中さん
[2007-10-12 22:37:00]
>>ご近所さんは古くから住んでいる個性的な人々。
どんな感じの人々なのでしょうか? 地元住民ではないのでよく分からないのですが・・ |
||
108:
近所をよく知る人
[2007-10-13 01:48:00]
>>107
購入を検討でしたら一度、大井町からではなく立会川駅から 現地に向かい、周辺も歩かれることをオススメします。 ギャラリーでプレゼンされてるイメージとは違うリアルな町並み。 イメージが変わると思いますよ。 |
||
109:
匿名さん
[2007-10-13 08:26:00]
>あと関係ないけど、かかりつけにしないために特別初診料をとるんだよ。
東芝病院は、東芝社員の福利厚生施設です。 一企業の福利厚生に便乗するにはコストが必要なのは当たり前。 |
||
111:
匿名さん
[2007-10-13 12:57:00]
うろ覚えですが、確か今は大病院はどこでも初診料\3000かかると
思います。 できるだけ町医者に行ってくださいってことじゃないでしょうか。 町医者が自分のところでは手に負えないと判断したら大病院に 紹介状を書いてくれて、それがあれば初診料はかからないはずです。 |
||
112:
匿名さん
[2007-10-13 20:02:00]
>>109、111
てか、東芝病院て保険医療機関でしょ? だったら治療内容で保険定数は決められてる、 部内者は安いことはあり得ても部外者が 他の一般医療機関より高いってことはあり得ない。 111の言うとおり、大病院なら飛びぬけて高い初診料って 分けでもないし。 109は、福利厚生に便乗するとコストONだのどうの、 保養所とかと同列にしてもっともらしい論理振り かざしてるだけ。恥ずかしい。 |
||
113:
匿名さん
[2007-10-13 20:36:00]
>東芝病院は東芝関係者以外は毎初診時3000円がかかるので
>かかりつけ病院にはしづらい。 じゃあ、これは単なる被害者意識だな。 どの病院に掛かっても同じだってさ。 |
||
114:
ご近所さん
[2007-10-14 00:23:00]
横からすみません。私、実際、東芝病院にかかったことありますが、
>>あと関係ないけど、かかりつけにしないために特別初診料をとるんだよ。 まったくこのとおりで、3000円かなにかとられたし、受付でも「地域病院からの紹介でなければ、別途かかりますがいいですか?」ってきかれたし、この費用についての説明文も渡されました。 こういうことって、みなさんご存知なのかと思ってました・・ |
||
115:
匿名さん
[2007-10-14 01:01:00]
紹介状を書いてもらうのにも金がかかるので、この仕組みの効果は果たしてあるんだか。
アリュール住民はまさか免除してもらえないよね? しかし、テラスの話以外でしか進まないスレだ・・・。 |
||
116:
匿名さん
[2007-10-14 08:18:00]
>アリュール住民はまさか免除してもらえないよね?
何じゃそりゃw その発想はどこか出てくるんですか? |
||
117:
匿名さん
[2007-10-17 20:51:00]
過疎ってるね。東芝病院の話ばかりだし。
売れんるのかね、ここ? |
||
118:
匿名さん
[2007-10-17 21:31:00]
大井町3物件の中で、まだ販売が始まっていないのはここだけなので、逆にゆっくり構えているのではないでしょうか。
当初は競合と見られていましたが、アリュールは勝ち逃げで完了しつつあり、ブランズは戸数も少ないので地道に売るほかなく、あとは他の2物件を買わなかった、大井町に興味のある人たちをすくい上げればいいだけのように思います。 まだまだ事前内覧会の段階で、物件そのものについては情報が不足している一方、環境などの話は出尽くした感もありますね。 |
||
119:
匿名さん
[2007-10-17 23:33:00]
大井町に興味のある人は逆に逃げていくような気もするけど。
|
||
120:
近所をよく知る人
[2007-10-18 08:52:00]
アリュールのほうが立地がいいっていうのは
ほんとに大井町をよく知る人ですか? 私はテラス大井町の方が住環境としてはよいと思いますが。 アリュールは利便さを求め外から来る人たちが 駅の近さだけを評価しているように思います。 |
||
121:
匿名さん
[2007-10-18 21:16:00]
>>120
テラスは大井町じゃないってことでしょ。 |
||
122:
購入検討中さん
[2007-10-20 18:49:00]
近くの浜川幼稚園、浜川・小中学校の評判をご存知の方
いらっしゃいますでしょうか? 子供の教育環境が気になります。 |
||
123:
物件比較中さん
[2007-10-21 10:55:00]
>>120
テラスの住環境がアリュールより良いとは決して言えないと思います。 駅からアリュールへの道の雰囲気の悪さは確かにあります。 でも、駅からテラスへの道は反対にとても寂しくて、 夜遅くに会社から帰る毎日を考えると不安になります。 昼しか歩いたことがないのなら、ぜひ夜も歩くことをお勧めします。 加えて、立会川の存在も気になりますよね。 氾濫とは言いませんが、湿気だとか、臭いだとか。 |
||
124:
購入検討中さん
[2007-10-21 11:48:00]
まえに大井町に住んでました。
交通も買い物もすごく便利です。ここは典型的な下町で庶民的な商品やサービスが中心。3軒もある100円ショップや食品ディスカウントのイーズは低所得者にうれしい。衣料とか少し高級な生活用品はイトーヨーカドーで揃う。そういう層の人たちがわんさ居る場所です。 街の景観は悪いのですが、治安はそれほど悪くないです。 見栄は張れないけど、住んで便利、そんなとこ。 |
||
125:
匿名さん
[2007-10-21 12:04:00]
>>124
確かに以前の情報ですね。 |
||
126:
匿名さん
[2007-10-21 12:14:00]
|
||
127:
購入検討中さん
[2007-10-21 12:19:00]
|
||
128:
匿名さん
[2007-10-21 12:27:00]
青物横丁だって、駅前で2件も殺人事件起こってますよ。
1件は、去年くらいじゃなかったでしょうか…。 まあ、近所で殺人があったとか言ってたら、赤坂とか麹町にも住めなくなっちゃうので、どうでもいいと思いますけどね。 大井町は治安とかよりも、都心に近いわりに、郊外の雰囲気もあって、いいところだと思います。 |
||
129:
物件比較中さん
[2007-10-21 15:56:00]
大井町自体はね、いい街だと思います。
大井町の中にあって、テラス大井町の立地がどうかな? という点だと思います。 |
||
130:
匿名さん
[2007-10-22 23:52:00]
もうダイソーもイーズもないんだよ
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
お金持ちですね。そんなセリフ言ってみたいものです。