テラス大井町
681:
匿名さん
[2008-11-03 23:55:00]
|
||
682:
匿名さん
[2008-11-07 21:19:00]
残り3部屋になってるぞ。
引渡し直前にキャンセルが出たってこと? 実際にどれくらい売れてるかかなり怪しいと思う。 |
||
683:
匿名さん
[2008-11-07 22:57:00]
購入の相談に入ったくらいで、もう残戸から消してるんでしょうかね。
かなり見積もり甘めで、あれだけ値引きしてるのに、まだまだ予断は許せませんね。 |
||
684:
匿名さん
[2008-11-08 16:29:00]
売れ行きを怪しいのかなって方は、安直な方と言うかマンションを実際に購入契約を締結する段階迄進んだ方じゃない感じがします。
普通に考えて、現持マンションを転売して入居予定を考えていた方が、売却が昨今の市場環境で困難になりキャンセルと考えるのではないでしょうか? コメントを記載されている方の判断基準は、高校生並の様に思えてしまう。 |
||
685:
匿名さん
[2008-11-08 17:04:00]
|
||
686:
匿名さん
[2008-11-08 18:05:00]
スマートドア、ナイスですねぇ〜
|
||
687:
匿名さん
[2008-11-08 18:14:00]
てにをは、句読点?
本質を突っ込んだら? 枝葉末節で、小さい。 |
||
688:
匿名さん
[2008-11-08 18:20:00]
小さい、じゃなかった、低い。
レベルが低いだった。 日本語がダメでした。 |
||
689:
匿名さん
[2008-11-08 18:44:00]
>>684さん
でも、そういうのってもう少し早く分かるか、売却の目処がたつまで入居を遅らせるかなので、 いよいよ入居といういまの時期になって、そういうのが増減の原因になるのは変でしょう。 まあ、そもそも新たにローンを組むのが不安になって、売却できないことを理由に キャンセルする人はいるかもしれませんけど。 |
||
690:
匿名さん
[2008-11-08 20:44:00]
何か議論が違う方向に行っているような・・・。
単にデベのいう残戸数は信用できないってことじゃないの? |
||
|
||
691:
匿名さん
[2008-11-08 21:13:00]
|
||
692:
匿名さん
[2008-11-08 22:54:00]
|
||
693:
契約済みさん
[2008-11-09 08:34:00]
|
||
694:
匿名さん
[2008-11-10 00:12:00]
|
||
695:
入居済み住民さん
[2008-11-10 12:41:00]
ご入居済みの方へ
トイレの水洗(排水?)状況があまりよくないのですが 皆さんのお宅はいかがでしょう? 水洗水量の変更(プログラム)や給水ストレーナー清掃(配管時のゴミ詰まりを考慮して) 等を行ったのですが解消しません。 給水不具合ではなく排水が悪いような印象で 汚い話で申し訳ないですがペーパーのカスが流れきらなかったりして 溜め水がクリーンになるのに2〜3回流さないとなりません。 サポート相談するつもりですが その前に皆さんのおたくの状況をうかがいたく書き込みしました。 |
||
696:
匿名さん
[2008-11-10 12:50:00]
686さん
スマートドアたしかにいいっすね。 個人的にはもう少し反応距離が長くてもいいように感じます。 ドア前で少し反応待ちをするような感覚ないですか? |
||
697:
入居済み住民さん
[2008-11-11 01:41:00]
はい、終了!!!!!!!
|
||
698:
入居済み住民です!
[2008-11-11 08:45:00]
トイレの水洗についてはうちは特に気になりません。ペーパーのカスが残るようなこともないですね。
スマートキーについては、共同玄関の反応は少し遅い気はします。 こんなもんなのかなぁと、個人的にはそれほど気になりませんが。 うちで現在気になっていることといえば、 トイレのベーパーをはめ込む器具がペーパーを取る度に落下するのですが、うちだけでしょうか?モデルルームのものとも違うようですが、変更がありましたっけ? それと、キッチンの一番左側の調味料収納の引き出しですが、開きが固くて他の収納とは違うのですが、みなさんはどうですか? 週末にサポート相談する予定ですが・・ |
||
699:
入居済み住民さん
[2008-11-11 09:50:00]
うちもトイレの排水はあまり気になりません。流れきらないこともないですね。
スマートキーも確かに反応距離は若干遠めに感じ、センサー近くに寄る必要がありますね。 トイレットペーパーのはめ込む器具はやわらかすぎます!!うちもすぐ落下します。 普通は上に押さないと外れないようになっていることが多いですが、 ここのは奥に押すと外れちゃいます。モデルルームではどうだったのか、変更などは聞いてないと思いますが、何か対応方法があるのか・・・ キッチンの調味料引き出しですすが、そこだけ一番端でソフトクローズ(最後は自動的に閉まる)では無いため他の引き出しとは違うみたいです。うちも硬いので使い勝手はあまりよくないです。 うちで現在気になっているのは、換気口というか換気システムというか外の臭いです! 昨日リビングにいきなりタバコ臭が入ってきました!私は禁煙した身なので敏感に分かるのですが、ベランダに出てもすごい臭いがこもっていました。魚を焼いた臭いなども部屋の中に入ってくるので、24時間換気を推奨されている以上なんか対応がないか。。。困ったものです。 そもそもベランダでタバコ吸わないでほしいです。 |
||
700:
入居済み住民です!
[2008-11-11 10:25:00]
ペーパー器具ですが、モデルルームはアルミの棒状のものでした。
でもそれも使い勝手が良いのかは微妙ですが・・・ ともかく週末に相談してみます! キッチンの一番左側の引き出しも、モデルルームのときはソフトクローズだった気がするのですが 勘違いですかね?? いずれにしてももう少し柔らかくしてもらいたいですね。 換気の件、気になりますよね・・・ うちはまだお隣が引越してこられてないのでタバコの臭いなどのトラブルはありませんが。 |
||
701:
入居済み住民
[2008-11-11 14:58:00]
695です。
トイレ水洗情報ありがとうございました。 ウチだけって…。 ペパーホルダーの件ですがたしかに問題ありですね。 「使用の度に外れる」程ではないですが私も1回ペーパー落としました。 こういうのってどうなるんでしょうかね? 「使い勝手悪いんで交換して」って事にはならないですよね?(当然だわなぁ) モデルルームと違うという事が証明出来れば別のものへの変更要請は可能かと思いますが… 取説読んでも分からなかったのでご存知の方がいたら教えて欲しいのですが 「シンク下の包丁入れ」ってどうやって取り外すのでしょ? 構造が外観から判断できません。 |
||
702:
入居済み住民です!
[2008-11-11 16:27:00]
ペーパー器具は使い勝手が悪いというより「使えない」に近いので、指摘するつもりです。
包丁いれの取り外し方はわからないので、見てみますね。 |
||
703:
入居済み住民さん5号
[2008-11-11 21:28:00]
ペーパーホルダー落下!我が家もです。すでにサポートに話してありますがレスなしです。
あれは欠陥品です。交換対象と思いますが・・。これだけ声が多いですから。 |
||
704:
匿名さん
[2008-11-11 21:35:00]
また、売れ残りの部屋の場所が変わってないですか?
|
||
705:
入居済み住民さん
[2008-11-11 21:37:00]
地下のロッカールームくさいっすー!
なんかいろいろ仕様がモデルルームと違うみたいで気になりますね。 お風呂も本当に魔法瓶ナンカイ!と思うぐらい、温度下がっていましたよ。 うちは一部通電していないタップ有り、トイレ水漏れ全とっかえ、挙句の果てに オーナーズマニュアルは抜けているとさんざんです。 |
||
706:
入居済み住民さん
[2008-11-11 22:03:00]
うちの部屋のトイレのペーパーホルダーも落ちやすいです。
サポートに連絡した方、結果を得た方いらっしゃいますか? |
||
707:
物件比較中さん
[2008-11-11 22:22:00]
住民版を作って移動されたほうがよろしいかと…。
|
||
708:
入居済み住民です!
[2008-11-12 09:02:00]
いずれにしても、早急に改善していただければいいです。
気分的には残念ですが・・・ |
||
709:
入居済み住民さん
[2008-11-12 18:27:00]
このマンションの換気は一体どうなっているのでしょうか(怒)
私たちは夫婦共働きで、日中、夕方とも家には誰もいないのですが、帰ってくると調理をしたような臭いがこもっていて本当に臭いんです。魚を焼いたような臭いがこもっていた事も、タバコの臭いがこもっていた事も、カレーのようなにおいがこもっていた事もありました。ここに引っ越す前は賃貸に住んでいましたが、換気に関しては賃貸の方が断然上!って思ってしまいます。 |
||
710:
購入検討中さん
[2008-11-13 06:53:00]
ご入居者の皆さん、
入居してみて分かる不具合は多々あるのでしょうが、 ここは購入を検討している人の情報共有掲示板です。 ネガティブな情報を見ては、購入に後ろ向きになってしまいます。 皆さんが今後マンションを買い替えたい場合に売り手がつきにくいし、 思い通りの価格で売却できなくなると思いますよ。 また、現時点で空室もある訳ですし、将来の管理費に影響してくるので 入居に関するトラブル相談はよそでやった方が良いと思います。 |
||
711:
匿名さん
[2008-11-13 17:23:00]
売れ行きに影響するとおもうから業者もトラブル対応本気でするんでしょ。
既購入者がゴニョゴニョ言ってるだけなら放置、握りつぶしでコスト削減。 ウソはまずいけど本当にある不具合は隠すほうが問題ですよ。 |
||
712:
物件比較中さん
[2008-11-13 20:14:00]
>710
購入検討中なら、事前に色々な情報が得られるのは、有益だと思います。 入居後の事は、実際生活している方でないと分かりませんし。 良い部分も悪い部分も承知した上で、納得出来たら購入すればいいし、納得出来ないなら購入を止めればいい事です。 |
||
713:
購入検討中さん
[2008-11-14 00:04:00]
>710
は、販売業者だと思われます。 |
||
714:
物件比較中さん
[2008-11-14 01:03:00]
自分は710の指摘に正しい側面もあると感じてます。
そりゃ我々購入検討者としては悪い情報があらかじめわかるのは非常に有難いんだけど、 入居した人にとって、自分の物件の悪い部分が不特定多数に知れ渡ることは、 将来に渡って資産性の面でデメリットになりますよ。 掲示板へのカキコは何年も残っていくものだし、将来、中古で売却したい時に 「建築当初に、換気の悪いマンションって噂があった」という事実で 損をするのはいったい誰かということを良くお考えになったほうがよいかと。 業者の尻を叩いて真剣にトラブル対応させたいなら、別の手段を探されることをお勧めします。 |
||
715:
契約済みさん
[2008-11-14 08:10:00]
気になることはどんな些細なことでもアフターサービスで言った方が良いよ。
今のうちだよ。 野村はともかく、竹中の丁寧な対応には本当に感心します。 |
||
716:
匿名さん
[2008-11-14 09:02:00]
私はここの居住者ではないのですが、いま住んでいるところを買ったときの経験から言っても、715さんの意見に賛成です。
「こんな細かいこと言わなくてもいいのかも」と思っていると、住んでいるうちにどんどんひどくなることもありますが、そうなってしまうともう経年変化で仕方ないということで、サポートも受けられなくなってしまいます。最初の3か月までなら、最初からこうなってたってことで直してもらえるので、些細なことでも、ダメもとで言ったほうがいいと思います。それが、あとの満足感とか不満感にも大きく影響してくるので。 |
||
717:
入居済み住民
[2008-11-14 09:04:00]
トイレの排水問題解消しました。
便器奥にスポンジが「詰められて」いました…。 『作業の過程でこんなものを入れる事があるのか』確認したところ 微妙な返答でした。 嫌がらせ?! |
||
718:
入居済み住民です!
[2008-11-14 09:11:00]
竹中さんの対応は大変よく頼りになります。
些細なことでも気になったことは相談してみようと思います! うちが購入した家具業者の営業さんが、いろいろなマンションに家具を置かせてもらっているけど テラスは壁とフローリングがとても素敵ですねと言って頂き、とても嬉しく思いました^^ ロビーもとてもセンスが良く素敵な空間になっていますよね。 毎朝ロビーを通って通勤するのが気持ち良いです。 |
||
719:
入居済み住民さん
[2008-11-14 15:27:00]
マンション内がとても静かで居心地良いです。
我が家は二人暮らしなので子供の騒ぐ声など心配していましたが 今のところまったく聞こえてきません。 ロビーですれ違う方も皆さんきちんと挨拶して下さいますし ゴミの分別もしっかりされているようですね。 住人の質が高そうなので安心しました。 早く完売して欲しいですね! |
||
720:
入居済み住民さん
[2008-11-14 21:27:00]
|
||
721:
匿名さん
[2008-11-14 22:54:00]
貴方ずいぶん皮肉屋ね。
憧れの新築マンションを手に入れたんだから、もっと明るく前向きに行ったら。 |
||
722:
匿名さん
[2008-11-14 23:24:00]
マァマァ(゜ロ゜)!!
大井町デスから…皮肉は言わないで仲良くしましょ〜♪♪ |
||
723:
匿名さん
[2008-11-15 10:46:00]
夜、エントランスの照明に、顔を描いてカツラかぶせたくなりませんか。
|
||
724:
匿名
[2008-11-15 17:04:00]
でも720の言う通りだと思う
共用廊下にペットの尿って…意識低すぎ |
||
725:
匿名さん
[2008-11-15 19:10:00]
新築マンションでうれしいのは分かるけど、浮かれすぎではいけないと思う。
|
||
726:
入居済み住民です!
[2008-11-17 11:02:00]
ネガティブな人が多いのでびっくりします(笑)
まぁ価値観は人それぞれですからね♪ |
||
727:
匿名さん
[2008-11-17 18:13:00]
本当に720、724さんが入居済みさんなら、
そういうことは管理人さんに言って対応してもらうべきじゃないのかな。 管理人さんから言ってもらうとか、張り紙してもらうとか。 自分の住まいを良くしようと思うのなら、 こんなところで愚痴るのでなく、もっと現実的で建設的な解決策を考えたら? |
||
728:
匿名さん
[2008-11-17 20:38:00]
既に、ペットの尿とバルコニーの物干しは掲示板の張り紙で注意されている。
また、分別が不十分との張り紙がゴミ置き場にある。(粗大ゴミを区に連絡しないまま捨ててる人もいた。) まあ、住民の質云々でなく、引越しのドタバタで頭が回らなかった程度であって欲しい。 |
||
729:
匿名さん
[2008-11-17 22:38:00]
>727さんの考え方が一般的だと思います。
マンション住人の方は、今後のご近所さんになる方ですし、批判するだけでは無く、協力して課題解決すべきと思います。 |
||
730:
匿名さん
[2008-11-17 23:17:00]
とりあえず管理人さんが対応してくれてるならOKでしょ。
しかし、一般論として、ルールがなくてトラブルが起きてるのならルールを作ればいいわけだけど、ルールを守らない人に守らせる手段ってなかなかないんだよね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
その辺のノウハウは管理会社はあると思うから、提案させてよいかもよ。
親や友達が車で来たときにコインパーキングに停めてくれじゃ面倒だしね。
住人と管理がちゃんとしてる場合は、カード決済なんてことでなく、ただの方が使い勝手がよいよ。
お金がからむと決済や管理に余計なコストもかかるし。
うちはそうだけど、もめたことは一度もないよ。