テラス大井町
561:
匿名さん
[2008-09-17 09:19:00]
図々しいヤツだな…
|
||
562:
匿名さん
[2008-09-17 09:53:00]
こんにちは ↑№557 です。
業者の名前を出してしまうと「業者の宣伝」 と疑う方が居ると思うので 名前は伏せさせて下さい。 誰が閲覧するかも分からないので荷物のリスト詳細も書けませんが 小物のダンボールと合わせ2tロング車1台分で納まるギリギリとのこと。 (家具はほとんど運びませんので) 幹事会社さんの見積もりは『18諭吉弱』でした。 某社は「幹事会社さんにはかなわないと思います」と言いつつも最初の提示で『11諭吉』 『幹事会社の方が若干高いので御社にお願いしたい』 と交渉開始し 『8諭吉』となりました。 発注はまだですがこの会社に頼むつもりです。 テレビCMもしている大手(中堅かな?)なので信頼は出来る(かな?) 訪問見積りは『会社の宣伝 他社の悪口』に聞き入らなければ20分程度で終了します。 時間があれば数社に依頼してみてはいかがでしょう。(業界裏話も面白かったですよ) ドラえもんの他に ペリカン パンダ アリさん等がどんだけ集まるか… PS:ダッ○引越しセンターさんは今回の幹事会社に「子会社」として統合された会社なので 見積りしてもらっても意味がないかと思います。 |
||
563:
入居予定さん
[2008-09-17 15:53:00]
詳細な書き込みありがとうございます。
入居予定者の共通の関心事だと思いますので、とても参考になります。 それにしても、引越の見積りって分かりづらいですよね。 2tロング車1台でいくらみたいな(移動距離での増減はあるとして) 分かりやすい料金設定はできないんですかね。 結局のところ、大きな荷物の有無に関係なく、ドライバーと運ぶ人の 時間拘束料にトラックやガス代を足した原価にいくらかの利益を乗っける だけだと思うんだけどな。 |
||
564:
入居予定さん
[2008-09-17 16:09:00]
こんにちは。
我が家は現在所有の家具をほとんどそのまま持っていくので 2tロング車2台(+α)となり、価格は交渉して16諭吉強でした。 ちょうど№557さん(2tロング車1台)の2倍ですね。 まもなく内覧会が始まりますね。 やっと建物内に入れるので楽しみです。 |
||
565:
匿名はん
[2008-09-17 20:33:00]
皆さん、情報ありがとうございます。
大変参考になりました。 曜日によっても料金は違ってくるんでしょうねー。 見積は複数とってみることにします。 いよいよ内覧会が近づいて来て、 もちろん楽しみでもありますが 分からないことや不安も出てきているので 多くの方と情報が共有できると心強く思います。 これからも宜しくお願いします。 |
||
566:
匿名さん
[2008-09-17 22:28:00]
私はここの住人ではないのですが
先月引越したので参考になればと・・・ 夫婦二人、2トンロング午後便で 中目黒から大森への移転で幹事会社15万円のところ ほぼ無名の引越会社ですが5万円ポッキでした ただ、エアコンは撤去と廃棄のみ。 今は、複数の引越会社に一括で見積もりとれるサイトとかあるので それでやってみればいいんだと思います。 ちなみに、私はテンミョウとかいう聞いたこと無い会社でしたが 特別な問題はありませんでした。 ただ、引越は会社というより、結局来た人が当たりか外れかってとこですので・・・・ 引越業界は、日雇い派遣の世界で、今日A社のカンバンで来た人が 明日はB社のカンバンで来るって言う状況のようですから。 |
||
567:
匿名さん
[2008-09-17 23:31:00]
早く引越し日と時間が確定してくれないと、見積もりをとりにくいんだよね。
|
||
568:
匿名さん
[2008-09-18 09:19:00]
土日か平日で大きな差。
|
||
569:
匿名さん
[2008-09-18 15:49:00]
大安・仏滅でも変わるみたいですね。
やはり新居への引越しとなると大安を選択される方が多いのでしょうね。 引越し屋さんによって割引き日の入ったカレンダーがありました。 私の場合は当初から希望日としていた日にちが たまたまその会社の割引き該当日でしたので 幹事会社に提出した「第一希望」で確定してくれることを願ってました。 幹事会社で見積もりを取った絡みもあるのかもしれませんが 見積りの数時間後に電話にて確定日の連絡をもらえました。 不安だったので『御社に依頼しない場合もこの日程でかまわないですね』 と確認したところ『かまいません』とのことでした。 今週末には書面での通知があるとの事でしたが…。 |
||
570:
匿名さん
[2008-09-23 20:54:00]
玄関周辺の囲いも取れましたね。
|
||
|
||
571:
匿名さん
[2008-09-25 00:19:00]
すみません。
過去ログを全て読んだのですが、ハト小屋って何ですか?? いったいどんな状況なんでしょう?? やはりテラス大井町にも影響が予想されるのでしょうか? 以前現地を見たときには気付きませんでした。 現在の住まいが遠方のため再び訪れるのは難しいので、できれば詳しく教えてください…。 |
||
572:
匿名さん
[2008-09-25 03:19:00]
566
引越し屋の件ですが、スタッフはそのときは何名でしたか? 運搬だけの依頼だったのでしょうか? 15万のところは大手ですよね? 10万の差はすごいですね。調べるものですね。 あと、時期は何月でしたか? |
||
573:
デベにお勤めさん
[2008-09-25 13:18:00]
ハト小屋とは設備給水、排水、通気管を屋上に立上る場合、その突出し部分を覆う小規模の小屋で、配管廻りからの漏水や景観上の為に造られるもの。
|
||
574:
匿名さん
[2008-09-25 21:21:00]
|
||
575:
近所をよく知る人
[2008-09-26 04:34:00]
立会川を挟んだお宅が伝書鳩を飼っているんですよ。
近くを通ると、多少鳩の臭いと鳴き声がしますが、一番近い住居でも直接は気にならないでしょう。 ただ、伝書鳩はハトの中のエリートなのでか野バトが集まってくる(人気歌手の追っかけみたいな感じ)ので、立会川に近いところは忌避剤が必要かもしれません。 |
||
576:
匿名さん
[2008-09-26 10:00:00]
|
||
577:
ご近所さん
[2008-09-26 13:33:00]
私が知ってるかぎりでは鳩が飛んでるのをみたことないし、ましてやマンションのベランダにとまってることもない。
今まで気付かないくらいだから、あまり営業ないんじゃない? |
||
578:
ご近所さん
[2008-09-26 13:41:00]
鳩は平和の象徴だしね。
|
||
579:
周辺住民さん
[2008-09-26 18:16:00]
でも家そのものが巣になっているには驚きです。
|
||
580:
匿名さん
[2008-09-26 19:55:00]
みなさん情報ありがとうございます。
私は、公園にいるようなハトも恐くてダメだし、ハトによるアレルギーや糞害もやはり心配なので 迷っています。 家そのものが巣になっているなんて… やはり、もう一度行ってみて、自分で確かめたほうが良さそうですね。 |
||
581:
匿名さん
[2008-09-26 20:18:00]
残り7戸になったようですね。
果たして売り切れるのか? |
||
582:
匿名さん
[2008-09-26 23:38:00]
私は真剣にここの購入を検討したものです。
ハト小屋についてですが・・・私は無理でした。 あくまでも個人の価値観なので、実際にご自分の目で確かめに行かれる ことをお勧めしますが、私が見たときにはちょうどマンション前、頭上の電線に 無数のハトがとまっていて、下にはフンらしき白いシミ?のようなものが 多数落ちていました・・。時間帯にもよるんだと思うのですが、 私もハトが苦手なので泣く泣くこの物件は諦めました。 以前、どなたかが書かれていたと思いますが飼い主の方はご高齢のようですし、 将来的にそこまで気にする問題ではないと営業の方もおっしゃっていました。 しかし、マンション自体が外廊下であること、我が家には小さな子供が いることを考えると衛生的にはキツイかな、と。 |
||
583:
匿名さん
[2008-09-26 23:55:00]
|
||
584:
購入経験者さん
[2008-09-27 00:18:00]
|
||
585:
匿名さん
[2008-09-27 00:30:00]
つまり、心を決めて契約の段になり重要事項説明を受けるまでは、知らずに進んでしまう可能性があるってことですね。
|
||
586:
匿名さん
[2008-09-27 06:36:00]
気付かれなければラッキーですからね
|
||
587:
入居予定さん
[2008-09-27 08:27:00]
私はハト小屋の話の説明はありました。
話がなかったかたもいるようですが、マンションを真剣に購入しようとすれば、必ずどんなところに建っていて、周囲の状況に自分の気に入らないこと(気に入ること)がないかどうかは確認すると思うんですけど。 その際に、住宅が密集していて、周囲が新しい家ばかりでないこと、立会川が近いことなど、確認すると思うんですけど。その中で、ハト小屋に気づかれるまたは話の中で出てきそうな感じはしますが。 自分ももともとここの近所のものではないので、初めてこの周囲を訪れたときは、最初のMRに足を運んだ時で。その初日で、すでにハト小屋の話にはなりましたが。 自分もハト小屋、立会川、住宅密集など、マンションの周りの環境で気に入らないことはありますが、静かで、車通りも激しくなく、駅からもまずまず近く、近くにスーパーもあり、自分の通勤には便利なところと、マイナス面、プラス面を検討して、購入を決めました。 価格、立地、生活等いろいろ考えて購入を考えられればいいと思います。 入居予定のものとしては、ホームページ上ではあと7戸となっていますが、全戸売れることを期待します。 入居後に、マンションの入り口に垂れ幕等が立っているのは嫌ですからね。 |
||
588:
匿名さん
[2008-09-27 08:39:00]
アリュールが完売しちゃったから、あそこのはずれ組み含めてすぐに売れるんじゃない。
|
||
589:
入居予定さん
[2008-09-27 17:01:00]
みなさん引越し業者どうされました?
幹事社は当然高い(笑)のですが、搬入時間がネックとなって他社も余り安くならない・・・。 |
||
590:
匿名さん
[2008-09-29 09:32:00]
幹事が安心なのでは?
|
||
591:
契約済みさん
[2008-09-29 14:47:00]
>No.583
うちも最初の段階で、ハト小屋や保育園などの説明がありました。 野村さんの対応もざっくばらんでしたし、隠しているような雰囲気はありませんでした。 実際にマンション周辺を少し歩いてみれば分かることですしね。 わたしは地元の人間なので、立会川も周辺環境も全て納得済みです。 それでも我が家にとってはプラス面が上回ったので購入しました。 この辺りは交通の便も良いし、庶民が背伸びせず暮らすにはとても良い場所だと思います。 >No.589 うちは幹事会社です。 もちろん値引き交渉もしっかりさせて頂きましたよ。 |
||
592:
匿名さん
[2008-09-29 18:34:00]
ここもあと5戸ですね.
|
||
593:
匿名さん
[2008-09-29 20:11:00]
>>591
この辺りは交通の便も良いし これはおかしくないですか、京浜急行利用ならわかりますが。 立会川緑道の雰囲気が良いにしても、大井町駅までは15分はかかります。 東側にはエレベータ、エスカレータが無いのでベビーカー連れだと20分は必要。 ここは不便だけれども静穏な環境を好まれる方向けだと思います。 その上、この立地で駐輪場が一戸あたり1.5台しか用意されていない点も難です。 周りの公開空地は自転車止めやすそうですが、それは別の問題になりそう。 交通の便の他は同感です。 |
||
594:
匿名さん
[2008-09-29 20:49:00]
うちは、引越し業者は幹事社でないところにします。
値切ると4割近く下げましたが、それでも他社よりかなり高かったもので。 >>593 この辺りをテラス周辺ととるか、大井町周辺ととるかの違いのような・・・。 まあ、大井町駅に近いとは言い難いのは事実。でも、京急も結構便利ですけどね。 |
||
595:
匿名はん
[2008-09-29 21:41:00]
幹事会社の見積取りました。
定価から値下げされて13になりました(エアコン工事込)。 恐れていたほど高くは無かったのですが、 希望価格にはもう一声なので 他社見積も引き続き検討しています。 他社(大手以外)ネット一括見積を出してみたら だいたい5前後(エアコン除)ですが、 やはり時間規制・2t制限で 7〜8ぐらいになるそうです。 エアコン工事込だと10〜でした。 幹事に比べてすごく安いってわけじゃなさそうなので迷いますねー。 このあと大手他社の見積もとるので また報告します。 |
||
596:
ご近所さん
[2008-09-29 22:08:00]
もう、すっかり、引き渡し前の外観ですね。
とてもきれいで、高級感があります。 ハト小屋と、新規建設の保育園がなければ、完璧ですね。 そこが、残念です。 |
||
597:
匿名さん
[2008-09-29 22:29:00]
|
||
598:
匿名さん
[2008-09-30 00:03:00]
いきなり物件数が減っていたので、速い・・・と思って後は、何処が?
でも内覧会後で、物件を見れる様になれば時間の問題かな。 Mは、上下で同様のタイプが並んでいるから印象が良くないのかなと。 対面のアパートからも見たけど、低層物件にしては、南方で悪く無いと個人的には思う。 他の物件も、自分が契約時には、契約されていたから、キャンセル物件が入っているので、入居時にはほぼ完売に近いと思う。 来週くらいに皆さんの情報を参考に引越業者の見積を依頼します。当然、相見積りです。 後、個人的には大井町の将来性に期待しています。 羽田空港24時間化で、開発等が近隣で進んでくれればいいな〜と。 特に、JR大井町駅へのアクセス! |
||
599:
購入検討中さん
[2008-09-30 01:16:00]
No.593は実際に歩かれたのかな?
私は、10回ほど往復しましたが、エントランス前から歩き始め、大井町駅の階段を上がってアトレの入口までで、毎回きっかり8分で着きました。逆も同じ。 見晴らし通りルート、立会道路ルート、東芝病院ルートいずれもそうでした。 個人的には、桜並木の続く東芝病院ルートが気に入ってます。 私は多少早足ですが、駅からマンションまで信号なしで行けるので、よっぽどふらふらして歩かない限り、大人なら10分以内で確実に着くと思います。 まあ、ベビーカーや子供を連れての場合は、実験していないのでなんとも言えないが。 |
||
600:
593です。
[2008-09-30 06:08:00]
近所に住んでいますし、立会道路は散歩のコースです。
確かに成人男性の早足ならば、10分でいけるかもしれません。 でも一般的な比較論ならば、長い階段もあり15分とみるもの ではないですか。 ベビーカー利用の時は、踏切渡って駅の西側のエレベータを 使うのが便利なのですが、朝は踏切が5分くらい閉まりっぱなしに なるのが難点。 |
||
601:
匿名さん
[2008-09-30 20:46:00]
内覧会情報はないんですね。
|
||
602:
匿名さん
[2008-09-30 21:23:00]
私も駅まで歩きましたが、10分は掛からなかったですよ。
坂とか信号が無いからでしょうが、基本的に表示通りだと思います。 残り物件も4戸になった。 |
||
603:
匿名はん
[2008-09-30 22:53:00]
ここにきて急に複数戸売れましたね。
驚きです。 売れたら直ぐにHP更新しているってわけではないのでしょうか。 内覧会情報もぜひお願いします! |
||
604:
匿名さん
[2008-09-30 23:34:00]
今日、内覧会に行って来ました!とてもよい造りで、比較的図面通りに出来上がっていましたよ。ただし残念なことに、騒音実感検査をしたかったのですが、しそびれてしまいました。今住んでいるマンションは上に小さい子がいて、走ると結構響くのです。ちなみに横の音は一切しません。皆さんやっぱり心配ですよね。これから内覧会の人、どなたかぜひやってください。そしてぜひ結果を教えてください。
|
||
605:
匿名さん
[2008-10-01 14:09:00]
横って まだ誰も生活してないからじゃ?
実際にどんな人が住むかによるんじゃ? |
||
606:
匿名さん
[2008-10-01 17:46:00]
横の検査はやったけど、たての検査をしそびれたってことじゃないの?
まあ、音の感じ方は人それぞれだけど、引渡しを受けて生活を始めてからでは、不動産会社には何もいえない訳だから、何かしら検査をしたいというのも率直なところじゃない。 MAXドタバタやって問題なければ、太鼓判を押せるでしょ。 |
||
607:
匿名さん
[2008-10-01 20:42:00]
今住んでるというマンションの話だと思ってたけど。
上からどのくらい音がするのかは当然気になるけど、自分の普段を動きがどれくらい下に響くのかも気になる。 |
||
608:
匿名さん
[2008-10-01 23:19:00]
TVを見てる時は余り気にならないけど、内覧会で音や回りの環境で気がつかれた方は情報をお願いします。
基本的には、現在の自分のマンションよりは悪くならないと思ってます。 完璧を求めすぎるとそんなマンションが逆にあるのって感じに思ってしまうから。 |
||
609:
匿名さん
[2008-10-01 23:21:00]
内覧会で部屋見たら、カーテン選びで迷いが出てきてしまった・・・。
|
||
610:
契約者さん
[2008-10-02 00:25:00]
だれか契約者専用掲示板を立ち上げてくれないかな。
そうすれば内覧会の結果とか、引越し業者とか、対野村とか、色んな意味で協力しあえるのに。 例えば、仮に内覧会で問題があっても誰もが見られる掲示板にはかけないと思います。 契約者だけで引き渡し前にいろいろ情報交換しませんか。 掲示板を作るのどうやるか分かりません。 どなたか知識のある方、どうか宜しくお願いします。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報