東京23区の新築分譲マンション掲示板「テラス大井町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 東大井
  6. テラス大井町
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2009-09-09 23:14:33
 

テラス大井町プロジェクトが気になります!!
情報交換しましょう。


所在地     品川区東大井3丁目1203番1
        トヨペット研修センターの跡地
アクセス    JR京浜東北線 大井町駅徒歩10分
        京浜急行線 立会川駅徒歩5分    
総戸数     121戸
用途地域    第一種住居地域
構造・規模   RC造 地上5階地下1階建て
敷地面積    5,483.79㎡
間取り     2LDK〜4LDK
面積      67.03 〜 93.32m2
竣工      平成20年9月中旬
入居予定    平成20年10月下旬
売主      トヨタホーム
売主兼販売代理 野村不動産㈱
施工      ㈱竹中工務店

[スレ作成日時]2007-07-24 00:08:00

現在の物件
テラス大井町
テラス大井町
 
所在地:東京都品川区東大井3丁目1203番1(地番)
交通:京浜東北線大井町駅から徒歩10分
総戸数: 121戸

テラス大井町

501: 匿名さん 
[2008-08-19 22:10:00]
なんでそうなるの…
502: 匿名さん 
[2008-08-21 06:22:00]
ビューコートのベランダが養生したままですが、鳩害対策ですね。
マスターコートのベランダ部分のネットもそうかもしれません。
内覧会前日は、トップライト含めて糞掃除で、スタッフは大変で
しょうね。Mタイプ2棟は鳩好きでないと買えないでしょう。

でも、購入前に想定できた範囲かな。
503: ご近所さん 
[2008-08-21 12:00:00]
鳩害なんてないですよ。
504: 匿名さん 
[2008-08-21 19:39:00]
ありますよねえ?
505: 匿名さん 
[2008-08-21 20:04:00]
それはどんな物件でもあり得るんじゃないんですか?
近くにハト小屋がなくても。
以前住んでたマンションは目の前が線路だったけど(当然ハト小屋はない)、
ベランダに卵産みつけられたしね。
そんなの気にしてもしょうがないと思いますが。
506: 匿名さん 
[2008-08-21 20:58:00]
百聞は一見にしかず
507: 匿名さん 
[2008-08-21 21:02:00]
鳩の家主はかなりのご高齢なので、今では飼っている鳩の数も少ないです。
鳩はあまり気にしなくていいと思いますよ。
それより立会川の臭いの方が気になるかも。
508: 近所に住む契約予定さん 
[2008-08-22 11:49:00]
立会川も臭くないですよ。
マンション前にあるモツ焼屋の臭いのほうがするかも。
契約された人に質問ですが、オプションで絶対に取り入れたほうが良いのって何ですか?
うちは、フロアコーティングと水周りコーティングはお願いする予定ですが、換気扇のフィルターを迷っています。
509: 匿名さん 
[2008-08-22 13:39:00]
換気扇のフィルターは、さほど高くなく、高品質みたいなので、うちは頼みました。


一方、フロアコーティングは、もともとワックスフリー、高耐久のフローリングみたいなので、なし。


また、水周りについては、調べてもらったところ、キッチンや洗面化粧台はデフォルトで一応初はっ水処理するそうで、便器はデフォルトでフッ素加工済み、浴室も汚れが落ちやすい仕様になってるとのことなので、外部の業者に光触媒コーティングを頼もうと思っています。

あと、玄関床のコーティングも。
510: 匿名さん 
[2008-08-22 14:33:00]
うちはガラスフィルムと食洗機、洗濯機上の収納です。
509さん同様、フロアコーティングは必要なしと考えました。
玄関床のコーティングは必要でしょうか?
511: 匿名さん 
[2008-08-22 14:37:00]
契約者の皆さん、ベランダのタイルはどうなさいますか?
512: 匿名さん 
[2008-08-22 18:22:00]
509ですが、営業の人に調べてもらったところ、玄関床は、鏡面仕上げではあるが、特別コーティングはしないみたいだったので、しようかなと思いました。

ハンズやネットでストーンコートを買って、自分でやるのもよいかもしれません。
513: 近所に住む契約予定さん 
[2008-08-22 18:49:00]
そうなんですか・・フロアコーティングをどうしようか迷います。
514: 契約済みさん 
[2008-08-23 08:17:00]
フロアコーティングは、一応デフォルトでもワックスはかけるみたいですが、フロアーコーティングをした方が耐久性が高いと思います。ただし、光り方、すべりやすさ、またそのコーティングの持続期間等、コーティングの種類によって異なるので、オプション会のもので頼むか他社に頼むかでも違うと思います。同様に、水周りも、コーティングしたほうが撥水性は高くなると思います。
うちは、オプション会のコーティングを頼むつもりです。

換気扇のフィルターは換気扇の大きさで外枠が変わり、自分で測定するよりも、今回のオプション会の外枠は値段的にも高くないので、業者に測定してもらえれば正確かなと思い、まずはここでお願いして、その後交換するフィルターに関しては性能、値段をいろいろみて、自分で買っていこうと思います。
515: 契約者です 
[2008-08-24 01:07:00]
ベランダのタイルは施す予定です。他のホームセンターなどにて調べたのですが、差額としては5万円程度ですので、入居時点から利用可能、そしてフォロー体制が整うオプションにて注文を決めています。私の今の悩みはローン先です。いろいろと調べはしたのですが各社一長一短でして・・・。悩んでいます。皆様もこの件に関しては相当検討されたかと思いますので、何か新たな情報等がありましたら、教授頂ければと思います。
516: 契約者です 
[2008-08-24 01:35:00]
先程の質問ですが、西側の建築物件について新たな情報はありますか?定期的に情報を流すと「いきなり移動の営業」より伝えられたのですが、その後におきましては無音です。野村の営業の質は最低ですね。勿論、営業ですので売ることが専門なのでその事に熱意を持つことは理解できます。ただ、契約会後に関しては態度が豹変!!それまでにあったあの定期連絡はいかにもパフォーマンスであったかが、あからさまです。残念ですね。物件、立地に関してはとても気に入ただっています。ですから、「テラス大井町」は営業で売れている物件ではないでしょうね?ただ、購入したお客は、次に野村を選択しないのではないでしょうか?
517: 契約済みさん 
[2008-08-24 01:46:00]
重要事項説明の際に説明がありましたが

その後は特に聞いたことがありません。

営業担当者によって質が異なるのでしょうか?

我が家の担当者の方は契約後もFPへの相談の手配など

実にまめに動いて下さっていますが・・・。
518: 匿名さん 
[2008-08-24 11:01:00]
うちの担当もとても真摯に丁寧な対応でしたよ。
もちろん契約後は連絡は減りましたが、こちらが依頼したことは、細かいことでもスピーディーかつ極力こちらの意向どおりに対応してくれましたし、調べたことを長文メールで報告してもくれました。
契約営業部の人もよく動いてくれます。

どの業界もそうですが、セールスは個人の性格と資質つによると思います。

ちなみに、他の物件で当たった〇菱のセールスは、対応遅い、連絡ない、質問しても答えられない、ぶっきらぼうと最悪でした。
520: 契約者です 
[2008-08-24 16:42:00]
コメント有難うございます。入居予定である方のご意見は、視点が同じですので信頼が得れます。西側の建築物に関しては、これからマンションギャラリーに問い合わせをしてみます。ちなみに先程現場近くを通ったのですが、電気工事にてテラスの前面道路が通行止めになっていました。いよいよですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる