テラス大井町
395:
匿名さん
[2008-06-28 08:55:00]
詳しいですね。
|
||
396:
ご近所さん
[2008-06-28 09:10:00]
MRに遊びに行こうかな。
2000円の商品券をゲットだー! |
||
397:
匿名さん
[2008-06-28 16:41:00]
去年、ひやかしに行かなければよかった。
|
||
398:
匿名さん
[2008-06-28 21:25:00]
>>391
あの土地に何か建つと日照に影響を受けそうな部屋も早々に売れてるんだよね。 |
||
399:
匿名さん
[2008-06-29 22:15:00]
西側のアパート跡は、隣のコインパーキングの土地と合わせて
4Fの建物が建つ予定だと・・・計画段階だそうですが。 現地見学でこちらが質問したときの回答では、 「この3区画の所有者は別人です」 よって、「現行の法律では、この区画には、 2階いっても3階の建物しか建たない」 と聞いていましたが。 もし、アパート跡とコインパーキングの土地の所有者が 同じになることを知っていたとしたら、 「最悪4階が建つ可能性がある」と説明すべきでしょうし、 わからないなら「今後については全くわかりません」と 言ってくれた方が、よほど親切だったと思いますが・・・ 適当に有益なことを言って、売りつけられた方は 騙された気がするでしょうねー。 今後クレームを言う人も出てくるのでは・・・ |
||
400:
匿名さん
[2008-06-30 00:28:00]
所有者は一緒だって言ってませんでしたっけ?
しかし、4階建は想定外。あの辺りの3、4階を買った人には影響が大きいでしょうね。 デベが頑張れば、計画変更に持っていけるのかな? そんな気はなさそうだけど。 |
||
401:
匿名さん
[2008-07-01 09:18:00]
やはり利便性の良い場所は近隣に同じようなビル、マンションが建っても
想定内。 |
||
402:
匿名さん
[2008-07-01 10:56:00]
西側の景観に関しては、確かに2,3階しかまず建たないようなこと
言ってたよな。4,5階は全て抜けるって、写真まで見せて説明してもらった。 10年後、20年後ならともかく、住む前からわかるのは気の毒・・・ まあかわいそうなのは、一部の人だけど。 |
||
403:
匿名
[2008-07-01 22:49:00]
確かに、西側の敷地には建てれて3階までって言いきっていましたよね。
4階以上は景色で邪魔な物は出てこないって。私も写真見せてもらいました。 その言葉を信じて購入した人もいるでしょうに。 契約してから言われても・・・ 安い買い物ではないので、該当する方は気の毒です。 不動産会社の力で4階建ての計画を変更することはできなかったのでしょうか? たぶん、無理ですよね・・・ |
||
404:
匿名さん
[2008-07-02 00:59:00]
あの土地を買ってから開発すべきだったんだよ。
|
||
|
||
405:
匿名さん
[2008-07-03 11:37:00]
同感!!
大手なのにツメが甘い・・・ 影響の少なそうな5階だって、下手すりゃ屋上と「こんにちは」かも。 高いお金出して最上階にした意味がなくなるよ。 まあ大手だから救済措置を考えるのかな? 理由つけて、うまく逃げそうだけどな。 |
||
406:
匿名さん
[2008-07-03 12:13:00]
該当者です・・・
低層でもプライバシーを守れる間取りを探していました。 景観については、何度も確認をして、営業の方が 「リビングで裸でも大丈夫です!」とまでおっしゃったことを信じて 契約したのに。ショックでお昼ごはんを食べる気にもなれません。 |
||
407:
匿名はん
[2008-07-03 20:29:00]
ツメが甘いというよりも、これが野村の売り方なんだよね。
とにかく売りたい。売っちゃえばこちらの勝ち。 あとは、わざと解りにくくしている契約書で、自分たちの保護は完璧。 野村さん。読んでいたらここが誠意の見せどころよ。 購入者全員注目してまっせ! アリュール事件でラッキーと思ってはいかんよっつーの! |
||
408:
匿名さん
[2008-07-03 21:06:00]
しかし、近くに区の保育所があるのに、保育所を作るのか。
|
||
409:
匿名さん
[2008-07-04 05:51:00]
|
||
410:
匿名さん
[2008-07-04 08:03:00]
そうです、ここが力の見せ所です。
どうして西側の土地を買わなかったのか、不思議でしょうがありません。というよりは売ってくれなかったというのが事実ですかね?この土地の持ち主も、家の目の前に大きな建物が建つのは嫌だろうし、うーん、なぞです。 ここの土地も手に入れてから開発をすればもっとイメージも変わり、いろいろな意味で買い手がつきやすかったと思いますが。 今からではなんとかならないのでしょうか? この土地の使用方法なんか報告されても、そんな情報がなんなのって感じです。 それを考えると、このマンションのほかの部屋についても、周囲の建物は3階以上は建てれません的なことをいっている営業の方もいたのでは?そんな気がします。そうなると、4,5階の購入者はまだしも、3階以下の購入者は、今度は自分たちもというような気持ちになるのではないでしょうか? どういう説明をして、各部屋を契約させたかはわかりませんが、こんなに早くに周囲の状況が変わるものであればもう少し打つ手はあったのではないでしょうか? 残念です。 |
||
411:
匿名さん
[2008-07-04 09:03:00]
でも、この物件の場合、低層住宅地域に建っているので、この建物以上の高さのものは建たないのは確かですよね。ある日突然、隣に中高層が建つとかならともかく、3〜4階なら、圧迫感もないし、最近は普通に一戸建てでも3階建てもあるので、実際はそんなに気にならないんじゃないでしょうか。
|
||
412:
匿名はん
[2008-07-04 09:19:00]
それは非該当者だから言える事ですよ。
問題は、こんな話急に出てくるわけではないし、出てきたとしても デベは状況を注視するのが当然です。 以前より本当は4階ぐらい立つ予想を情報として持っていたとしても、 営業的に売りやすくするため、1階サバ読んじゃった「ぬか喜び情報」を流したということが 罪なんです。これが営業マンの個人的見解として説明をされていたら最悪です。 速達で発行日が7月のみの用紙が1枚送られてきて まったく誠意が感じられません。 当然自己責任とは思いますが、得る情報が歪曲していたら怒るのも当然です。 |
||
413:
匿名さん
[2008-07-04 09:48:00]
>>409さん
誤解を招く言い方をしてすみません。 低層でも→低層マンションであるテラス大井町の中でも という意味で、契約したのは高層階です。 営業の方に話を伺いましたが「可能性で言ったまでです」 と態度が豹変していました。全て録音しておくべきでした・・・ |
||
414:
匿名はん
[2008-07-04 10:06:00]
それが「野村はん」!こっちが豹変したい!
|
||
415:
匿名さん
[2008-07-04 10:43:00]
みなさんはじめまして。
私も該当者です。 412さんと同感で、不確実な周囲の建築計画を契約者に伝えて安心させたことに怒っています。 さすがに購入予定の部屋の隣の敷地がコインパーキング&ボロアパートだったら誰でも何か建つのではないかと警戒するはずです。 ですので契約前に、以下の2点を営業マンから説明されたため、逆に安心して契約してしまったという流れです。 ①それぞれの敷地(駐車場、2階建てアパート、3階建て住居)の所有者が異なること ②2階建てのアパートは建て替えが決まっており、頑張っても2〜3階までしか建たないこと 営業マンの説明でも「当然10年後、20年後は人の土地ですから何が起こるかわからないが、合法的にすぐに大きな建物が建つことはまずあり得ない」と図面や法律の話を持ち出して説明されました。しかも(テラスで)4階以上のお部屋であれば、景観が壊されることはない。と言い切られました。 電話で上記の説明に関して確認を求めましたが、「駐車場、2階建てアパートの土地の所有者が同じことは知っていたので、所有者が全て異なるとは説明していないはず。2〜3階までしか建たないとは言っていない、大きな建物が建つ可能性が低いという話をしただけ。。。」と態度が豹変していました。 そもそも駐車場と2階建てアパートの敷地が同一所有者だということを知っていたら、当然2つの敷地をつなげて大きな建物が建つだろうと予想できるので、虚偽の建て替え計画の説明を受けなければ絶対に契約しませんでした。 2重に騙された感じです。 近隣住宅の謄本チェックを怠った私のミスといえばそれまでですが、普通、契約者はそこまでしませんよね? やっぱり営業マンの説明は録音すべきでした。今となっては言った言わないの水掛け論です。。。 他にもいろいろ物件があるのに、このまま満足のいかないマンションを買わされるのだけは御免です。 |
||
416:
匿名さん
[2008-07-04 11:16:00]
東側の物件でも3階まではありうるけど、4階以上はない的な話をしていた気がするんだけど。
同じ営業マン? |
||
417:
匿名さん
[2008-07-04 21:20:00]
4階建て11mってことだけど、あの土地の形状からすると11mくらいが限界なのかな。
結局のところ、階数より高さの方が問題なんだよね。 >>415 アパートと駐車場で所有者が違うなんて本当に言われたのなら、営業はひどすぎだね。 ただ、少なくとも重要事項説明に添付してある公図でも、すごく細長い部分を除けば、 一筆の土地になってるよ。 まあ、所有者が違っていたらアパートが囲繞地になっちゃうので、いずれにしても一体開発の 可能性は高かったと思うんだけど。 自分は同所有者と聞いていたけどし、アパートの土地を売りに出しているとも聞いていた。 アパートにも売却先を募集する看板がかかってた。 3階建てに関しては、断言していたかぼかしていたか覚えてない。 |
||
420:
匿名さん
[2008-07-05 08:15:00]
売り切りたいがために、会話の弾みで結果として知っていながら嘘を伝えた営業は絶対にいるはず。今となっては、営業全員マニュアルどおりの回答に徹底なんだろう。野村は子どもの失敗を認めるか?自分のみ守りきるモンスターペアレントとなるか!?
|
||
421:
匿名さん
[2008-07-05 08:49:00]
>>420
企業はみんなモンスターだろ・・・アリュールは詫び料で手をうったが。 |
||
422:
匿名さん
[2008-07-05 09:34:00]
心情的に嫌かもしれないけど、ボロアパートが目の前にあるよりも新しいマンションの方が良いし、窓開けたらすぐに隣の壁というのでもないし、ある意味目隠しにもなる訳で、ビンゴだった人は割り切ってポジティブな考えかたにするしかないよ。
保育所も入るみたいだから、優先的にいれてもらえるかもよ。 どうしても嫌なら、自己都合でキャンセルするしかないね。 アリュールみたいに建物そのものの欠陥じゃないし。 野村が考えてた予測と違っても、周辺環境がどうなるかまで責任はもてないでしょ。 悔しいかもしれないけど、やっぱ自己責任だよ。 |
||
423:
匿名さん
[2008-07-05 10:31:00]
自分じゃないから言えることですよ・・・
|
||
424:
購入経験者さん
[2008-07-05 10:46:00]
この板を見て少し野村にがっかりした。
私は都内某所に地所の竣工済み物件を買ったが、私の部屋は花火が見える立地で、 かつ南側はかなり先まで第一種低層。高い建物が建つ可能性はほぼ0に近い。 しかも竣工物件。 でも、地所の営業は花火とかは自分の目で見て確認してください。 見えるとは思いますが、私の口からは絶対見えるとは言えない。 そういったことは約束してはいけないということになっていますからと。 花火は当然中止になるリスクがあるから分かるとして、南面についてもあくまで 都の土地の区分が変わらなければという条件付きです。まぁ、近隣住民の反対も あり簡単に変わることはないと思いますがと。 こちらとしては購入に勢いをつけたい段階で、若干冷静にさせる話ではあるが、 オーバープロミスをしない地所の姿勢には好感を感じたもんだ。 やはり、財閥系のデベとプラウドブランドで近年成長著しいデベとでは 社員の能力も違うのだろうか?何か野村は雑というか、自分本位な売り方のような 気がしてならない。 |
||
425:
匿名さん
[2008-07-05 11:00:00]
どう考えても自己責任です。ここで愚痴らせてください。
|
||
426:
匿名さん
[2008-07-05 11:32:00]
確かにデベが言わなかったことについて、調べずに購入したんであれば自己責任。
デベが売りたい気持ち強さで嘘をついた場合はデベ責任。 今回のはデベ責任。 |
||
427:
匿名さん
[2008-07-05 11:52:00]
地所も人それぞれじゃない?
俺を接客した地所、といってもリアルエステートの社員だけど、結構調子いいこと言ってて、 4メートル道路の向かいに社宅があって、一個民家があって、その隣は駐車場だったけど、あの民家は絶対どかないから一体で開発されることはないからそんなに高い建物は建たないって言ってたのに、竣工するかしないかで、民家が立ち退いて、今では10階建てが建ってるよ。 ところで、この物件に関係ないデベ比較、自慢は他の掲示板でやったら? |
||
428:
匿名さん
[2008-07-05 12:05:00]
野村さん?
|
||
429:
匿名さん
[2008-07-06 03:19:00]
3月くらいにここのMRに行った時に、
営業の「売らんかな」な姿勢に辟易した事を思い出しました。 こちらの希望をろくに聞かないで西向きの部屋をゴリゴリ勧められた上に、 「ここは変な南向きの部屋なんかより、絶対西側がお勧め」 (変な、とか言っちゃっていいのか?っていうかどんだけ西向きの部屋を早く捌きたいんだよ) 「こんなに資産価値の高い部屋が、たったのろくきゅっぱ(6980万)ですからねー」 (ここはスーパーかい!!) と、まあ突っ込みどころ満載のセールスで、ぐったりしました。 で、その時に言いきってましたよ。 「西側の部屋の道路はさんだ向かい側の地域は低層住宅地だから3階以上の建物は建たない」 「だから4・5階の部屋は開けた眺望が保証されていて最高」と。 この辺り一体は第一種住居地域なのに、そんなに言いきっちゃって大丈夫か? ずいぶん適当な事言うなー、と思った覚えが。 早速4階建てが建つんですね。 その日はちょうど2期申込み締切日の前日で、 「とりあえず申込みだけでもしていったらどうですか?」 「抽選になるのは間違いないから、当たったらゆっくり考えればいいじゃないですか」 と猛烈プッシュをされましたが、 そんなに簡単に決められないから自宅でゆっくり考えます、 と丁重にお断りして帰ってきました。 結局ここは検討対象から外しましたが、 せっかくいい物件なのに、 営業のせいで逆にイメージが悪くなっちゃったのは非常に残念でした。 |
||
430:
物件比較中さん
[2008-07-06 18:43:00]
野村グループのカラーですね。
ノルマ証券のDNAが引き継がれていますね。 どのような手段でも、とにかく売ることが最優先です。 |
||
431:
匿名さん
[2008-07-06 23:29:00]
自分たちが5階建を建てられるんだから、隣に4階建が建つのも当然か。
|
||
432:
匿名さん
[2008-07-07 03:15:00]
アリュールの南側にマンションが建つ予定と聞いたけど、三井が説明したのと違うのが建つことになったら同じように物議をかもすんだろうね。
むしろあっちは対象住戸が多い分もっと大変かもね。 この板とは関係ないことか。失礼。 |
||
433:
匿名さん
[2008-07-07 12:10:00]
証拠隠滅。死人にくちなし。まさか該当担当営業は異動なんて
姑息な手段とらないでね・・・野村さん。みんな名刺持ってます。 |
||
434:
匿名さん
[2008-07-07 14:57:00]
名刺あったとしても、証拠なし
|
||
435:
ご近所さん
[2008-07-07 15:54:00]
口頭での説明だと、証拠が無いか。。。
誰か、営業とのやり取りを、録音している人いないかなあ。 |
||
436:
匿名さん
[2008-07-07 17:33:00]
メモでも十分物的証拠になるはずですが・・・。該当者の皆さんで営業の話した内容の
メモを取ってらっしゃいませんか。 |
||
437:
匿名さん
[2008-07-07 21:19:00]
高さが同じ11mでも、3階建だったら文句ないということなるの?
|
||
438:
匿名さん
[2008-07-07 22:16:00]
なんでそう思った?
|
||
439:
匿名さん
[2008-07-07 22:43:00]
単に、階数について断言したという苦情しか書き込まれてないから。
高さ何メートルかまで確認した人っているのかな? |
||
440:
匿名さん
[2008-07-07 23:26:00]
お客さん、そしたら3.5m/階でっせ。逆に文句でまっせ
|
||
441:
物件比較中さん
[2008-07-07 23:33:00]
ジェントリーの南棟8Fが、先週末折込で、中古販売出てました。
83.11m2で7380万円。 眺望も、日当たりも良さそうな感じでした(写真入り)。 テラスよりもいいかなあ。 |
||
442:
匿名さん
[2008-07-08 21:11:00]
なんだかんだいって、ここも9割は売りさばいたのか。
南向きが苦戦してるようだけど。 |
||
443:
匿名さん
[2008-07-09 16:38:00]
ジェントリーってあのいかにも団地っぽいやつ?
中古なのに83.11m2で7380万円って、ずいぶん強気だね。 テラスの方が安いんじゃない? 俺は、人の手垢のついた中古より新築の方がいいなあ。 |
||
444:
匿名さん
[2008-07-10 09:36:00]
徐々に足場がとれてきましたな。
|
||
445:
匿名さん
[2008-07-10 16:03:00]
おっ、ついに残り11戸になりましたね。
カウントダウン目前です。 |
||
446:
物件比較中さん
[2008-07-10 19:05:00]
竣工後の現物確認後、購入検討しまーす。
|
||
447:
近所をよく知る人
[2008-07-13 17:34:00]
>>444
一部しか見えないけど、結構すっきりした外観のようですね。 |
||
448:
匿名さん
[2008-07-14 13:36:00]
部屋のつくりとか仕様はどんなレベル?
|
||
449:
近所に住む契約予定さん
[2008-07-14 14:09:00]
テラスの近所に住む契約予定の者です。
いつもテラスのマンションコミュニティを楽しみに見ています^^ 私は週末は散歩がてらテラスを見学に行き、隙間から工事の様子を確認しています。 部屋の造りまではわかりませんが、外壁のレンガはイメージどおりで素敵ですね。 それからあのボロアパートはなくなってよかったですね。 ただ4階建ての計画があるとのことですが、あのヘンテコな形の土地にどう建てるのでしょうかね? 保育所だと庭をつくるのでしょうか? |
||
450:
匿名さん
[2008-07-14 21:15:00]
道路に面した辺りを庭にすれば、4階なんて簡単に建つと思うけど、そんなもったいない利用方法はしないんだろうな。
|
||
451:
近所に住む契約予定さん
[2008-07-15 08:56:00]
そうですよね、アパートの跡地のあんな狭いスペースだけに4階建をたてるなんてことは
可能性が低いですよね。3階建ての戸建と4階建ての鉄筋とでは費用が全く違いますし。 L字型の4階建てが建つのですかねぇ 西側の3,4階を契約された方はこのまま入居されるのでしょうか? もう7月も中旬になり、完成まであと2ヶ月半です。 結局どうなるのでしょうかね? 私はテラスの造りはとても好みです。アリュールのMRやブランズの見学、ジェントリーの中古も見ましたが、ピンときたのはテラスでした。確かに立地はジェントリーがいいですが。 |
||
452:
匿名さん
[2008-07-16 09:20:00]
おなじ物件内でも 棟によって大きな差がでるよね。
|
||
453:
匿名さん
[2008-07-18 09:43:00]
噂の4階建てのオーナーは、保育所のオーナーと同一人物らしいから、保育所本位なつくりになるのでは?騒音も心配だが、屋上で子どもたちが遊ぶなんて光景もあり得る。そうなると、やはりあの近辺の人にとっては、きついだろうね。
|
||
454:
匿名さん
[2008-07-18 21:55:00]
3、4階は共同住宅らしいから、規模は大きくないとは思う。
認証保育所って、儲かるのかな? |
||
455:
購入検討中さん
[2008-07-18 22:45:00]
大井町と言う町でも在り、物件として検討しようと考えています。ところで、方角以外で、この物件の各棟で大きな差異があるのでしょうか?今回、保育所の件で西向きのの一部が話題に上がっていますが。各棟の大きな特徴は何でしょうか?この掲示板を読んで大井町や物件の大体の概況は推測し調べています。良い情報でも悪い情報でも有れば教えて貰えますか?
|
||
456:
匿名さん
[2008-07-18 23:26:00]
モデルルームに行って、自分の目で確かめなさい。
|
||
457:
購入検討中さん
[2008-07-18 23:46:00]
モデルルームを見ました。オプションを考慮しなくとも、他の物件に比較してポテンシャルは高いと感じましたが、ロケーションと(棟、町、周辺環境)してどうなのか?の適切なご意見が有ればと思った次第です。
|
||
458:
匿名さん
[2008-07-19 00:13:00]
方角を除いてしまえば、どの棟でも大して変わりないと思いますが。
周辺環境は小綺麗ではないのは確かかな。 |
||
459:
匿名さん
[2008-07-19 00:18:00]
個人的には、仕様のクオリティ高いし、
スーパー近いし、昔ながらの商店街がある 雰囲気も良いし、二駅使える利便性はあると ふみました。大井町駅までの距離は、 雨天時などを考えると微妙ですが。 ただ、私が見た時には、既に希望の方角・広さの部屋は 残っていなかったので見送りました。 |
||
460:
購入検討中さん
[2008-07-19 00:56:00]
ロケーションや棟の違いは認識されている様に大きな差異が無いのかなと言う感じと思いました。後は、希望の間取りと金額面のバランスと言う事でしょうか?各棟も大体同じ数量が残ってますし。価格も最近多数の物件案内がある池上と比較しても、交通機関等を考慮すると割安若しくは同等な感じもあります。贔屓眼に見てるつもりは無いのですが、大井町の他物件と比較してと付け加えます。連休中には、決断する方向です。
|
||
461:
匿名さん
[2008-07-19 05:10:00]
モデルルームのOタイプは、それなりの造りでした。
でも図面集を見る限りでは、他のタイプはキッチン等の作りが 一段落ちます。 また、ゲストルームの位置が布団部屋にしかならない場所に ありました。そして「大井町駅からフラットアプローチの高台」 といううたい文句は大ウソです。 Wタイプの4,5階はお買い得感がりましたし、カーシェア リングもよかったのですが、何か志の低さを感じて見送りました。 MRのイメージではなく、契約しようとする部屋の水回り等を しっかり把握した上で決断されるべきでしょう。 |
||
462:
近所をよく知る人
[2008-07-19 12:27:00]
ここに限らずモデルルームのイメージには惑わされやすいよね。
オプションなしの狭目の部屋も見せてくれれば、実際のイメージが持ちやすくなるのにとよく思う。 「大井町駅からフラットアプローチの高台」については、 現地に行けばフラットでないのは明らかなのに、売りにしているのが不思議。 高台は嘘ではないけど、普通の高台のイメージとは違うよね。 |
||
463:
契約済みさん
[2008-07-20 21:08:00]
養生のシートが取れたとログに有ったので見に行きました。あの界隈では、大きくて建物はシンボル的かなと言う感じはした。ただ、物件の棟で言うと、ビューコートの方は、通路に目隠しが無いので川沿いの公園からの即時に、他者から見える状況は如何かな?ってマンション全体のポテンシャル(品格)として、ちょっとマイナスかなって思った。ここは、マンション住人のいプライバシー防備の為にも、補助策を施し等の改善したら良いと思う。
|
||
464:
契約済みさん
[2008-07-21 13:16:00]
HPのランドスケープを見ると、植栽で目隠してる様です。
|
||
465:
匿名さん
[2008-07-23 00:44:00]
ところで、例の目の前保育所さん事件、野村からその後見解はありましたか?誤った説明に対してですが。
|
||
466:
近所に住む契約予定さん
[2008-07-23 09:55:00]
野村さんは誤った説明に対して、開き直ってそうですね・・
西側の棟の方へ何か特典をつけたりはしないのでしょうか?オプションとか。 |
||
467:
匿名さん
[2008-07-25 10:41:00]
あと10戸になりましたね。
|
||
468:
匿名さん
[2008-07-25 23:17:00]
売れ残りの数が各棟でバランスがとれてきた?
完成までにどこまで売れるのかな? |
||
469:
購入検討者
[2008-07-25 23:44:00]
竣工後の現地モデルルームを見て、検討します。
価格も、この先、多少値引きを期待できそうですね。 週刊誌では、9月以降に、マンション値引きが更に 活性化するとのことなので、もう少し様子見しまーす。 |
||
470:
匿名さん
[2008-07-26 04:43:00]
ここは2週間間隔のHP更新ごとに、1戸づつ着実に売れています。
|
||
471:
匿名さん
[2008-07-26 07:58:00]
残りの物件は、多少の値引きがあれば、売れると思います。
竣工前に値引きをするかはわかりませんが、竣工後の値引きはあると思います。 西側の残りの物件に関しては、目の前の保育所の形ができる前に、値引きでもしてできれば売り切りたいところだと思います。 |
||
472:
匿名さん
[2008-07-26 16:33:00]
>>470さん
そうなんですか?事実なら不自然ですねえ。。。 |
||
473:
匿名さん
[2008-07-27 00:02:00]
HPの間取りの更新は、定期更新とはタイミングが違うと思ったけど。
まあ、現地を見に来ている人が結構いたようだから、ぼちぼち売れてるのは そんなに不自然ではないでしょ。 キャンセル住戸も定期的に出てるなら別だけど。 |
||
474:
匿名さん
[2008-07-27 23:47:00]
随分詳しいな。デベさん?
普通近所に住んでいても現地に来るひとの数わからないだろ… |
||
475:
近所をよく知る人
[2008-07-28 00:41:00]
先日こちらのモデルルームに行ってきました。
残り10戸となっていますが、そのうち半分位は既に購入予定者がいるようです。 高い割に結構売れていて驚きました。 残念ながら残っている物件に希望の間取りが無く諦めました。 現地も通りすがりに何度か見ていますが、ほぼイメージ画像通りですね。 高級感漂う造りで、地元でもかなり話題になっています。 この辺りのシンボル的存在になりそうですね。 買えた方羨ましいです。 |
||
476:
匿名さん
[2008-07-28 07:44:00]
懲りないな…
|
||
477:
近所をよく知る人
[2008-07-28 08:28:00]
No.475です。
476さんが誤解されているようですが、私は決してデベの人間ではないですよ。 地元の一般人です。 実際に現地とモデルルームをみた感想を書いただけなのに 良いことを書いたらデベ扱いされるというのは悲しいですね。 |
||
478:
匿名さん
[2008-07-28 09:00:00]
ますます怪しい…
|
||
479:
近所をよく知る人
[2008-07-28 09:27:00]
475です。
478さんが、なぜそこまで疑い深いのか理解できません。 ここは一般人が書き込んではいけない場所なのですか? 逆に478さんが他のデベの方なのではないですか? 私は地元の人間で、今年の春ごろからこの辺りで物件探しをしています。 去年はこの辺りも新築が3つほど同時期に売りに出されて盛況だったようですが 今となってはどこも残り物しかなく、こちらの物件についても我が家の条件に合うものは 残っていませんでした。 こちらのマンションは地元の人間からみても住みやすいエリアだし 高くても住みたいと思える物件だったので買えた方が羨ましいと書いたまでです。 |
||
480:
入居予定さん
[2008-07-30 12:31:00]
入居予定の者です。
現地から歩いて5分の所に住んでいるので、週末は必ず妻と一緒に現地を見に行きます。 その際、毎回のように営業マンに連れられて現地を訪れている人を見かけますので、順調に戸数が減っているのも理解できます。 確かに周囲では目立って立派な建物なので、住めることを考えると嬉しくなります。 475さんのように好意的な意見は嬉しいですし、自分たちの選択に自信がもてます。 |
||
481:
匿名さん
[2008-07-30 12:56:00]
…
|
||
482:
近所に住む契約予定さん
[2008-07-30 15:32:00]
テラス大井町はマンション評価サイト「アットスマイ」のランキングで329物件中、第18位なんですね。大井町で売り出し中のマンションの中では一番良い評価です。
評価が良いからといってそれが全てではないし好みは様々だと思いますが、客観的にみてもテラスはクレームがつくようなマンションではないと思いますよ。 同じ大井町でも立会川という立地が好みでなければ、ブランズやアリュール、その他中古のマンションを選べば良いし。 |
||
483:
匿名さん
[2008-07-30 19:48:00]
リクルートのフリーペーパーの住宅情報マンションズに
ここが載っていましたね。前から? |
||
484:
匿名さん
[2008-07-30 20:11:00]
以前はのっていたと思うけど、先月くらいからのらなくなった。
たぶん広告費を使う意味がない、つまり、残りは売れそうということではないでしょうか。 |
||
485:
匿名さん
[2008-07-30 20:47:00]
売れ残り物件には、売れ残った理由があるはずです。
当面、大井町駅圏には新規の案件ないですが、先着順物件は値引き提案があっても 手を出さない方がいいと思います。(投資対象ならわかりませんが) 大井町駅圏を希望するならば、 予算が8000万円以上なら「坂」のキャンセル狙い。 予算が7000万円以下なら「川」のキャンセル狙い。 予算が7000万円台ならば二股かけてのキャンセル狙い。 が良いと思います。 他人の不幸を期待するのもなんですが、買い替え組の方が売却不調になるケースは ありそうですから。 |
||
486:
匿名さん
[2008-08-05 20:56:00]
モデルルームの定休日が増えてるけど、余裕ってこと?
それともあきらめによる経費節減? |
||
487:
匿名
[2008-08-05 23:27:00]
どうなんですかね
|
||
488:
匿名さん
[2008-08-06 20:52:00]
例の西側4階建ての続報はどうなってるんでしょうか?
|
||
489:
匿名さん
[2008-08-07 09:02:00]
個別対応でしょ?差を見せないために、「ここだけの話ですよ」と口止めして条件を出される。それぞれの契約者がどこで妥協してるのかはわからんな。
|
||
490:
契約済みさん
[2008-08-07 18:18:00]
うるせえな。
どいつもこいつも買いもしねえのに、横からごちゃごちゃ口出すんじゃねえよ。 評論家気取りで楽しいか? |
||
491:
匿名さん
[2008-08-07 18:26:00]
すみません。489です。
デベの者ですが、何か? |
||
492:
匿名さん
[2008-08-07 19:58:00]
あはは、契約者がキレている。
見苦しいねえ、購入したのにいつまでも検討板にはりついて。 そんなに人の評価が気になるかね。 ご愁傷様。 |
||
493:
匿名さん
[2008-08-07 21:27:00]
偽契約者が面白おかしくしてるだけじゃないの?
|
||
494:
匿名さん
[2008-08-07 21:28:00]
ニセ契約者が面白おかしくしてるだけじゃないの?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報