テラス大井町
270:
匿名さん
[2008-04-03 23:01:00]
|
||
271:
匿名さん
[2008-04-03 23:12:00]
ネタはいいよ。いちいち完売したことを連絡してくるとこがあるかよ。
ホームページの更新も3/21からさぼってるところが完売の訳ないだろ。 |
||
272:
匿名さん
[2008-04-04 00:05:00]
270さんのは、何のための情報でしょうね…。
まだ好評販売中って書いたモデルルームが、夜までやってる上に、 ホームページでもきっちりこんどの土日の予約を受け付けてて、 完売のはずがないのに。 良い物件って言いながら、営業妨害でしょうか? |
||
273:
匿名さん
[2008-04-05 11:20:00]
HP見たら、残り20戸ですね。
完成後の値引きに期待かな?! 値段の割りに不思議な間取りが気になるけど。 |
||
274:
↑
[2008-04-05 23:24:00]
わかる!
値段と間取り(+立会川近く)のバランスが気になる。 値引きもそんなにあるとは思えないし・・・ |
||
275:
サラリーマンさん
[2008-04-07 06:29:00]
でも、変な間取りの筆頭と感じるAタイプが全部うれていて、唯一買っても
いいかと感じたWタイプの5階3階が残っているのが不思議。 Wは北向きな分割安で、3階以上なら立体駐車場の上に顔をだして開けた 眺めに恵まれるから。 ← 実は売れていたりしてって羊頭狗肉。 ところで、エントランス付近のアパートが売りにでていました。一緒に開発 すれば皆が幸せになれたと思います。トヨタさんは周辺とうまくいって いなかったのかな。 |
||
277:
契約済みさん
[2008-04-07 17:10:00]
昨日、嫁(自分は仕事で行けず)が、オプションの説明会にいってきました。詳しい内容は彼女からまだ聞いて言いませんが、フロアコーティングなどは、入居前に施行することになりますよね?外注だった場合、引渡し後に施行することになるんですかね?その時間(日数)によっては、引っ越すタイミングがずれたりしそうで、なかなかその辺も予定をあわすのむずかしくないですかね?勝手な話ですが、安くて、安全で、物持ちのよく、品質のいいものを施行したいですからね。
|
||
278:
入居予定さん
[2008-04-07 19:08:00]
我が家は来週インテリアオプション会です。
フロアコーティングはやった方がよいのかどうか、悩んでいます。 フローリング自体、高耐久加工済みと聞いているので、 コーティングの必要があるのかと。 逆に、コーティングすることで、もともとの機能が発揮されなく なってなってしまうことにはならないかと。 オプション会でそのあたりの説明はありましたでしょうか。 |
||
279:
契約済みさん
[2008-04-07 21:16:00]
残り18戸になってますね。順調ってことなのかな?
自分はコーティングしないつもりです。 今回のオプション会は参加できないけど、最終回はいつ頃までやるのかな。 |
||
280:
契約済みさん
[2008-04-08 08:01:00]
No.278さん
自分も、もともとのフローリング自体の耐久性だけではだめか聞きたかったのですが、そのことを聞くように嫁に伝えなかったため、フロアコーティングのメリットのみを聞く形になりました。ただし、当日はコーティングをしたものそのものも持ってきてあるので、そのものの確認はできるようです。 オプション会は、それぞれの業者が、次々に自分たちのところにやってきて、向こうから説明があるわけではなくて、聞きたいことがあればどんどん質問し、答えていただくかたちで、気に入れば注文というわけではなく、見積もりという形になりますが、私たちは見積もりをお願いしたものとそうでないものがありました。 フロアコーティングに関しては、その後のメンテ、補修のしかた等も教えてくれました。 No.279さん ちなみにオプション会は最終は8月ごろだった気がします。 今回のオプションは鍵の引渡し後ですから、まだまだ決めるには時間があります。今回のインテリア全般を引き受けている業者に直接連絡が取れるみたいなので、気になるものがあったら連絡するといいです。 |
||
|
||
281:
入居予定さん
[2008-04-08 15:11:00]
No.280さんへ
No.278です。 さっそくありがとうございました。 業者の方に、ざっくばらんに聞いてみたいと思います。 コーティングのサンプルを見せてもらえるのは良いですね。 8月最終締切なら若干余裕があるので、 じっくり考えたいと思います。 |
||
282:
購入済みさん2号
[2008-04-08 20:21:00]
先日、オプション会行ってきました。洗濯機上の創作家具(ラック)は、当初は洗面所下ラック面材に近似した材料を使用するとのことでしたが、どうやら「同一面材を内装会社より分けてもらえることになった為、まったく同じ材質でおつくりします。」と回答があり、ラッキーでした。
担保の為、一筆書かせましたが・・・。 |
||
284:
匿名さん
[2008-04-12 14:32:00]
地下駐輪場へのスロープの勾配はどの位なんでしょうか。
|
||
286:
匿名さん
[2008-04-15 18:01:00]
先週末、インテリアオプションに行ってきた方、情報ありましたら教えてください。
|
||
287:
入居予定さん
[2008-04-15 19:54:00]
インテリアオプション会に出席しました。
正直言って、ちょっと期待はずれでした。 入れ替わり立ち代わり、担当者が商品の説明をするのですが、 カーテン以外は、どれもとおりいっぺんの説明の後「で、どうされますか?」という感じ。 こちらが質問しないと答えてくれません。 その答えも要領を得ないものが多く、歯がゆい思いをしました。 同じ会社の人間なのだから、ヨコで連携を取って、 トータルな提案をしてくれるとよいのですが、 それぞれ自分の持ち場だけを守っていて、 こちらでこうしたいという意思を持って行かないと、 時間がもったいない気がします。 野村の営業の人みたいに、 気の行き届いたセールスができないものかと思いました。 |
||
290:
買いたいけど買えない人
[2008-05-03 22:59:00]
この掲示板も4月19日以降止まってしまいましたね。
今日、HPを見ましたところ、4月中募集個数が18戸だったのが21戸に増えましたね。キャンセルでしょうか? アリュールのほうは、今日ダイレクトメールを頂きましたが、後6戸。17日に抽選で終わりのようですね。 |
||
291:
匿名さん
[2008-05-03 23:21:00]
駅からの距離と敷地のゆとりで、アリュールの人気に軍配が上がったってところですかね。
|
||
292:
地元不動産業者さん
[2008-05-04 20:51:00]
駅近、敷地面積、植栽計画、建物構造、内廊下、地下駐車場、24H有人管理など、
多少高めでも、アリュールに軍配があがりました。 |
||
293:
匿名さん
[2008-05-04 22:51:00]
ここ、何か売り出しに力が入ってないような気もするけど。
|
||
294:
匿名さん
[2008-05-05 00:34:00]
もう、一応1期2期で全戸売り出してしまったことになっているので、
期分け販売によるキャンペーンは、もうできないからでしょう。 しかも、キャンセル住戸がさらに7戸も出てしまっているので、 これはもうアリュール終了後までは、余計なことはするまいと、 思っているのではないでしょうか。 |
||
295:
周辺住民さん
[2008-05-05 05:26:00]
特別企画「モデルルームモニター」で、商品券1000円プレゼントと、
無料抽選会で、品川プリンスホテルチケット3000円分などプレゼントの イベントをやってますね。 21戸も残っているので、当分このキャンペーンは続きそうだし、 最後は、家具つきとかで、値引き販売になりそうな雰囲気です。 |
||
296:
匿名さん
[2008-05-05 07:12:00]
家具はレンタルのものが多いから、値引きはあると思うけど、家具つきはないと思います。
|
||
297:
匿名さん
[2008-05-05 08:18:00]
既に指摘されていますが、野村もアリュールが完了してから
大井町に興味を持つ客を獲得すれば良いと思っていたのでは ないでしょか?アリュールが今年の5月までかかってしまったのは 野村にとっても誤算だったのでは無いでしょうか。 でも292さんがご指摘されている点でアリュールに譲るもの、 この段階で8割売れているのはある意味善戦しているとする 見方もあるような・・・・ |
||
298:
匿名さん
[2008-05-05 10:14:00]
この場所で、このつくりで、この価格で8割売ったってことは
野村の販売力の高さの証明ともいえるのでは。 |
||
299:
匿名さん
[2008-05-05 11:09:00]
ジェントリーの中古が時々でますけれど、ここよりは
割安感ありますね。 時々といっても2ヶ月に1件程度なので狙いにくいですが。 |
||
300:
周辺住民さん
[2008-05-05 21:33:00]
No.297さま、298さま。
確かに、おっしゃる通りですね。 この価格帯で、8割を売っているというのは、 ある意味、さすが野村不動産ですねえ。 |
||
301:
匿名さん
[2008-05-05 21:41:00]
販売会社なんて、売れ行きに関係あんの?
|
||
302:
匿名さん
[2008-05-10 17:16:00]
キャンセル住戸って最初の頃より増えてます?
|
||
303:
匿名さん
[2008-05-11 10:11:00]
モデルルームに惹かれて契約したけれど、よくよく見たら
パンフレットで強調されていた「使いやすく考えられたキッチン」が実現されているのはモデルルームタイプだけだし、 立会川緑道を通れば「テラス状の高台」の閑静な住宅地立地に思えるけれど実際は高台から落ちた第一京浜と同じレベルの戸建密集地だから、 思い直した人が多いんでない。 景表法違反じゃないかとゴネて、手付け返金もあったかな。 |
||
304:
匿名さん
[2008-05-11 17:59:00]
マンション購入をする人には、そんなうかつな契約する人が多いわけ?
|
||
305:
サラリーマンさん
[2008-05-11 19:15:00]
流通関係の仕事してますが、マンションの宣伝はここに限らず、私たちの常識では理解できません。
|
||
306:
匿名さん
[2008-05-15 23:31:00]
また少し売れたのかな?
|
||
307:
匿名さん
[2008-05-17 05:36:00]
公式HPにある、「再登録受付住戸」というのは、いわゆるキャンセル住戸ということなんでしょうか?なんだか急に増えた気がしますが、理由はなんなのでしょう?
|
||
308:
匿名さん
[2008-05-18 14:26:00]
今日の抽選はどうですかね?
|
||
309:
匿名さん
[2008-05-18 18:09:00]
再登録受付住戸は、キャンセル住戸以外も含んでる気がするから、関心を示している人を
早めに囲い込む手段だと思う。 全部埋まるのかは知らんが・・・。 |
||
310:
匿名さん
[2008-05-24 20:25:00]
結局また残18戸か。
なんか変なフェアやってるし、完売は遠そうですな。 |
||
311:
周辺住民さん
[2008-05-24 22:59:00]
303さん、304さん、
おっしゃるとおり、テラス大井町の宣伝文句「大井町駅からフラットアプローチ」は事実と違いますね。流れていた川の上に作った道を行くのだからフラットなわけ無いんですが。 |
||
312:
匿名さん
[2008-05-24 23:08:00]
天王洲に住んでいる者ですが昨日ここのマンションのチラシ郵便受けに入ってましたよ
|
||
313:
匿名さん
[2008-05-25 01:12:00]
|
||
314:
匿名さん
[2008-05-25 01:38:00]
鳩屋敷はどうなりました?
|
||
315:
匿名さん
[2008-05-25 05:27:00]
昨日、横をとおった時には元気にポッポーポッポと
鳴いていましたよ。 でも不思議と、鳩小屋特有の臭いがしないんですよね。 そろそろ聖天講の時間ですね。 |
||
316:
匿名さん
[2008-05-25 14:24:00]
雨が降ると、やっぱり大井町駅からは遠い。
バスもないし、京急線・都営地下鉄線通勤の方のマンションですね。 |
||
317:
匿名さん
[2008-05-26 11:08:00]
ここは否定的な意見の方が多いですね。
ここの物件はいつごろ販売終了になるのでしょうか? 引渡し前に終了しなかった場合どうなるのでしょうか? どこかの会社が買うようになって賃貸という形態になるのでしょうか? それとも買い手がつくまで空き家というようになるのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。 |
||
318:
物件比較中さん=96
[2008-05-28 21:46:00]
先週末、駅前でチラシ配ってました。
でも、6,000万円代後半からの物件で、 駅前チラシは効果あるのかな・・・ と疑問に思いました。 何もやらないよりはマシですけどね。 あと、今週の横浜・川崎版マンションズに掲載されています。 相当苦戦してますね。 |
||
319:
物件比較中さん
[2008-05-28 21:48:00]
↑
名前の「96」というのは間違いです。すみません。 あと、「駅前」は大井町です。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
そこで、先週末お電話いただき、全戸完売しました、って言われましたよ。
さすが!
良い物件ですもんね。