テラス大井町
261:
↑
[2008-03-20 01:59:00]
|
||
262:
匿名さん
[2008-03-21 18:15:00]
結局、二期販売はどうなったのでしょうか?
一期の販売の方たちは、家具のオプションとか選び始めているとか、すすんでいるみたいですが。。。 |
||
263:
匿名さん
[2008-03-21 21:05:00]
残り20戸ということは、2期で半分売れたわけか。
この結果をどう見るべきか。 |
||
264:
匿名さん
[2008-03-21 21:23:00]
まずまず売れているんじゃないでしょうか。
まだ3月ですし。 |
||
265:
物件比較中さん
[2008-03-21 21:26:00]
ここの物件はまだ建ってないから、現時点で値引きとかオプション付けとかの話はありませんよね?マンションの売れ行きが悪いとか価格が下がっているとかいう話をきいたものですから...。
すでに建っている物件では、物によっては値引きとか始まっているみたいですが、ここはどうなんでしょうかね? |
||
266:
契約済みさん
[2008-03-21 22:26:00]
契約済みの方々へ質問です。
みなさんは家具のオプションやらバルコニーのタイルやらそこらへんのオプションはどうするつもりですか? あとから別の業者に頼んだ方がいいのか、今の紹介された業者に頼んだ方がいいのか、どうですかねぇ? 決めている方いたら教えてください。 |
||
267:
近所をよく知る人
[2008-03-22 14:22:00]
>>265
大井町にこだわりがあって、予算が6000万円から7000万円の ファミリー向けで、ここ1年以内に入居できるのはここだけです。 それに、最後にはトヨタの借り上げ社宅という手もあるで しょうから、値下げはないでしょう。 というか、残った物件は多少安くなっても買う気にならない ところが多いと思いますよ。 まず、建設現場を見て周囲の戸建てとの距離感等を、頭に描いてから MRに行かれることを進めます。 MRだけみると、買いたくなっちゃいますよ。 |
||
268:
匿名さん
[2008-03-24 20:57:00]
4、5階なら、周囲の戸建てとの距離感はあまり問題にならないと思いますが。
むしろ戸建の方がかなり鬱陶しいような。 しかし、低層マンションの周囲なんてこんなもんじゃないんですかね? |
||
269:
匿名さん
[2008-04-02 23:06:00]
そういえばこちらも2期販売終わりましたが、その後の売れ行きはどうですかね?
HPの方も次回更新日が3/31となっているが、3/21のままだし。。。。 |
||
270:
匿名さん
[2008-04-03 23:01:00]
以前、検討してたんですが、諸事情により断念しました。
そこで、先週末お電話いただき、全戸完売しました、って言われましたよ。 さすが! 良い物件ですもんね。 |
||
|
||
271:
匿名さん
[2008-04-03 23:12:00]
ネタはいいよ。いちいち完売したことを連絡してくるとこがあるかよ。
ホームページの更新も3/21からさぼってるところが完売の訳ないだろ。 |
||
272:
匿名さん
[2008-04-04 00:05:00]
270さんのは、何のための情報でしょうね…。
まだ好評販売中って書いたモデルルームが、夜までやってる上に、 ホームページでもきっちりこんどの土日の予約を受け付けてて、 完売のはずがないのに。 良い物件って言いながら、営業妨害でしょうか? |
||
273:
匿名さん
[2008-04-05 11:20:00]
HP見たら、残り20戸ですね。
完成後の値引きに期待かな?! 値段の割りに不思議な間取りが気になるけど。 |
||
274:
↑
[2008-04-05 23:24:00]
わかる!
値段と間取り(+立会川近く)のバランスが気になる。 値引きもそんなにあるとは思えないし・・・ |
||
275:
サラリーマンさん
[2008-04-07 06:29:00]
でも、変な間取りの筆頭と感じるAタイプが全部うれていて、唯一買っても
いいかと感じたWタイプの5階3階が残っているのが不思議。 Wは北向きな分割安で、3階以上なら立体駐車場の上に顔をだして開けた 眺めに恵まれるから。 ← 実は売れていたりしてって羊頭狗肉。 ところで、エントランス付近のアパートが売りにでていました。一緒に開発 すれば皆が幸せになれたと思います。トヨタさんは周辺とうまくいって いなかったのかな。 |
||
277:
契約済みさん
[2008-04-07 17:10:00]
昨日、嫁(自分は仕事で行けず)が、オプションの説明会にいってきました。詳しい内容は彼女からまだ聞いて言いませんが、フロアコーティングなどは、入居前に施行することになりますよね?外注だった場合、引渡し後に施行することになるんですかね?その時間(日数)によっては、引っ越すタイミングがずれたりしそうで、なかなかその辺も予定をあわすのむずかしくないですかね?勝手な話ですが、安くて、安全で、物持ちのよく、品質のいいものを施行したいですからね。
|
||
278:
入居予定さん
[2008-04-07 19:08:00]
我が家は来週インテリアオプション会です。
フロアコーティングはやった方がよいのかどうか、悩んでいます。 フローリング自体、高耐久加工済みと聞いているので、 コーティングの必要があるのかと。 逆に、コーティングすることで、もともとの機能が発揮されなく なってなってしまうことにはならないかと。 オプション会でそのあたりの説明はありましたでしょうか。 |
||
279:
契約済みさん
[2008-04-07 21:16:00]
残り18戸になってますね。順調ってことなのかな?
自分はコーティングしないつもりです。 今回のオプション会は参加できないけど、最終回はいつ頃までやるのかな。 |
||
280:
契約済みさん
[2008-04-08 08:01:00]
No.278さん
自分も、もともとのフローリング自体の耐久性だけではだめか聞きたかったのですが、そのことを聞くように嫁に伝えなかったため、フロアコーティングのメリットのみを聞く形になりました。ただし、当日はコーティングをしたものそのものも持ってきてあるので、そのものの確認はできるようです。 オプション会は、それぞれの業者が、次々に自分たちのところにやってきて、向こうから説明があるわけではなくて、聞きたいことがあればどんどん質問し、答えていただくかたちで、気に入れば注文というわけではなく、見積もりという形になりますが、私たちは見積もりをお願いしたものとそうでないものがありました。 フロアコーティングに関しては、その後のメンテ、補修のしかた等も教えてくれました。 No.279さん ちなみにオプション会は最終は8月ごろだった気がします。 今回のオプションは鍵の引渡し後ですから、まだまだ決めるには時間があります。今回のインテリア全般を引き受けている業者に直接連絡が取れるみたいなので、気になるものがあったら連絡するといいです。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
大量の売れ残りってこと?