東京23区の新築分譲マンション掲示板「テラス大井町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 東大井
  6. テラス大井町
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2009-09-09 23:14:33
 

テラス大井町プロジェクトが気になります!!
情報交換しましょう。


所在地     品川区東大井3丁目1203番1
        トヨペット研修センターの跡地
アクセス    JR京浜東北線 大井町駅徒歩10分
        京浜急行線 立会川駅徒歩5分    
総戸数     121戸
用途地域    第一種住居地域
構造・規模   RC造 地上5階地下1階建て
敷地面積    5,483.79㎡
間取り     2LDK〜4LDK
面積      67.03 〜 93.32m2
竣工      平成20年9月中旬
入居予定    平成20年10月下旬
売主      トヨタホーム
売主兼販売代理 野村不動産㈱
施工      ㈱竹中工務店

[スレ作成日時]2007-07-24 00:08:00

現在の物件
テラス大井町
テラス大井町
 
所在地:東京都品川区東大井3丁目1203番1(地番)
交通:京浜東北線大井町駅から徒歩10分
総戸数: 121戸

テラス大井町

181: 物件比較中さん 
[2007-12-03 15:31:00]
MRにキッズコーナーを設け、専用のお姉さんが常駐していました。
そういう層を対象にしているんじゃないかな。
182: 購入検討中さん 
[2007-12-03 22:36:00]
178さん

2歳なりたての子供が1人おります。区立の幼稚園・保育園も近いし、便利かなと思っています。
皆さん、申し込みはされましたか?
183: 購入検討中さん 
[2007-12-04 02:59:00]
178です。
皆さん、お返事ありがとうございます。
小さいお子さんがいらっしゃる世帯の方が申込み済み(または検討中)と伺い、心強いです。
それにキッズルームのことなど親切に書き込みして下さってありがとうございます。

先日、申し込むつもりでモデルルームに行ったのですが、私(妻)の決心がつかず・・・申し込まずに帰宅しました。
ファイナンシャルプランナー(FP)の方に今後の資金計画や生命保険のことについて相談させてもらい、資金面は安心したのですが・・・

探し始めたばかりで決めていいのかな?と不安になりました。
大井町線沿いに住んでいますが、東大井に土地勘がなく・・・
現地に何度か足を運びましたが、まだピンとこないので、9日の申込期限まで何度か周辺を歩いてみたいと思います。

ところで
FPの方が相談に乗って下さる制度はいいですね。
こういうことはどこの売主さんも導入されているのでしょうか。
我が家を担当してくださったソニー生命の方、とても良かったです。
理解力があって説明も分かり易く、話は単刀直入で無駄が無い、それ加えて温和な口調で穏やかな方でしたよ。

では、また。
184: 匿名さん 
[2007-12-04 11:21:00]
ファイナンシャルプランナーの相談会は、わりと手軽にできるイベント
なので、モデルルームで中だるみになりそうな時期には、どこでも
よく実施されています。
ただ、プランナーさんにもよるので、今回は相談しやすい人だったようで、
良かったですね。
185: 物件比較中さん 
[2007-12-04 15:47:00]
183さん

私たちは申し込みましたが、高い買い物ですので、
納得するまで根気よく調べた方がいいと思います。
私たちも現場百回しました(笑)

いざ申し込みとなると、マリッジブルーではありませんが、
「本当にここで良かったのかな」って気持ちになりますよね。
私もなりました。
そういう時は、迷いの元となっているポイント(例えば駅近、例えば値段)を
紙に書いて、その条件をクリアする物件をざーっと探してみるのも手です。
で、より魅力的に感じる物件が見つからなかったら、なんとなく後押しされた
気分になるものです(笑)
もし幸運にも見つかったら、そちらにするってのもありですよね。

お互い、いい家に住めるといいですね。
186: 購入検討中さん 
[2007-12-04 22:21:00]
183さん

迷っておられるならとりあえず申し込みだけしておくというのも手だと思います。手付金を払い売買契約を正式にむすぶまでは、購入ではありませんので。
高い買物をするわけですから、ぎりぎりまで引っ張って抽選が終わってから手付金を払うまでの間にやはり迷いがあればキャンセルすればよいと思います。
営業マンも売ればあとは知らぬ存ぜぬです。向こうはなんとしてでも売りたい、
本音の部分(デメリットは絶対にいわない、資金計画も都合の良いみかけだけの操作したものが多い)は絶対にいわない、こっちはいいもの気に入ったものをかいたいという双方の駆け引きの世界だと思います。
ずるがしこいかもしれませんが、徹底的に営業マンを利用すればいいのです。人情にふられて最終的に困るか困らないかは自分次第です。
徹底的に調べて、納得されてから買えばいいと思います。
187: 物件比較中さん 
[2007-12-05 21:06:00]
申し込み状況はどんな感じなんですかね?
一通り申し込まれてたりしますか?
188: 匿名さん 
[2007-12-07 20:01:00]
三軒茶屋の話がでています。最近、竹中工務店の自主申告が多いのですが、ここでは施工不良による補修はなかったのでしょうか。
189: 匿名さん 
[2007-12-07 20:54:00]
三軒茶屋といい、竹中は正直爺さん路線なでしょうか。
でもコンクリの手抜きは内部告発でもないと分からんが、設計の手抜は
図面で分かる。
しばらく真面目にここを検討しましたが、結果ここを嫌いになった。
だから言う。

ここを契約するつもりの皆さん。まず、ここのMRとアリュールのMRで
次の二つを比べてください。
① トイレの便座に座りドアを閉め、いったん目をつぶってから
  周りを眺める。
② 玄関で、親子3人以上一緒にで、お出かけ・お帰りの仕度をする。

それから、この駅遠の立地なのに、駐輪場が2戸に3台しか無いことを
真面目に考えてください。

それでも、ここが気に入っているならば、 ・・・・・後で泣き言を
言わないでね。
190: 物件比較中さん 
[2007-12-08 15:45:00]
いよいよ明日で第一次登録締め切りですが、
登録状況はどんな感じなんでしょうね。。。
191: ビギナーさん 
[2007-12-08 18:45:00]
189さん
①は何がヤバそうなんでしょうか?
トイレが狭いってこと??
でもアリュールってもう販売がほぼ終了だし、比べるなら
他の物件がよさそうですよね、、、
192: 189 
[2007-12-08 19:20:00]
坪単価が、ほぼ同じ。
193: 匿名さん 
[2007-12-09 08:40:00]
アリュールは、もう残り30戸しかないから、部屋を選べる余地がないんで、比較対照にならないでしょう。

あっちは、過去抽選に漏れた人が、ほぼ同等の部屋を狙うのと、少しだけ残ってる安い部屋を狙う人で完売して、もうじき店じまいです。
194: 匿名さん 
[2007-12-09 21:45:00]
今日で申し込み締め切りでしたが、どんな感じだったんですかね?
結構抽選になってたりしたんですかね?
195: 匿名 
[2007-12-10 12:20:00]
こちらは倍率3倍でしたが、勝ち取りました。
結構抽選になってましたよ
196: 匿名さん 
[2007-12-10 21:24:00]
てことは、第一期は完売ですかね?
197: 匿名さん 
[2007-12-10 21:46:00]
一部抽選になった住戸もあったものの、第一期に出たもので申込みの
なかった住戸もあったので、完売ではありません。
198: 匿名さん 
[2007-12-11 00:55:00]
アリュールの133よりも134が正解だった訳ね。
アリュールで繰り返しネガキャン張ってた131も残念だったね。
199: 匿名さん 
[2007-12-12 19:30:00]
174あたりでネガキャンしていたものです。
ここで、この価格はひどいと思っていました。

しかし

東武東上線常盤台から8分で坪270万円台の物件がでました。
テラスが割安に思えます。自分の常識は非常識だったみたいです。
200: 匿名さん 
[2007-12-18 21:14:00]
販売が始まっても全然進まないスレですね。
ここの住人とは層が合わない物件なのかな?
201: 不動産購入勉強中さん 
[2007-12-21 23:26:00]
第一期で売れ残ったのは、どうなったのかな?
キャンセルも少しでていたようだが。
202: 匿名さん 
[2007-12-25 11:17:00]
公式ページによると、現在の第1期の残戸数は10戸のようです。
ただ、抽選会直後に聞いたときもその数だったので、キャンセル分
は含まれていないようですね。
ただ、十数戸ということなら、70戸は売れたのでしょうから、
なかなか順調と言えるのではないでしょうか。
203: 匿名さん 
[2007-12-25 11:32:00]
コーティング等検討されている方、いらっしゃいますか?
204: 匿名さん 
[2007-12-25 21:29:00]
キャンセル分は抽選漏れの人が回ってるのかもね。
セレクトの締め切りも年内のようだし、ここ数日で契約した人もいるのかな。
205: ご近所さん 
[2008-01-05 20:12:00]
今日も現地を見学している人がいたけど、完売できそうなんですかね?
206: 匿名さん 
[2008-01-06 01:06:00]
先日のチラシによると、第一期は完売となっていました。

デベさん、おめでとう です。
207: 匿名さん 
[2008-01-06 12:25:00]
> 先日のチラシによると、第一期は完売
それ、嘘だよ〜。
先着順販売住戸(10戸も!)って、売れ残り、もしくはキャンセル分でしょ?
208: 匿名さん 
[2008-01-06 13:35:00]
先着順の10戸って、1戸も売れてないの?
210: 匿名さん 
[2008-01-20 20:53:00]
2期の販売はいつからですか?
211: 匿名さん 
[2008-01-22 10:09:00]
第1期の売れ残りは、1戸出たようで、残り9戸になっていました。
212: 匿名さん 
[2008-01-22 20:13:00]
売れ残りもなかなか売れないとなると、2期はきびしいんだろうな。
213: 匿名さん 
[2008-01-22 20:53:00]
無料の「住宅情報マンションズ/首都圏版」に広告を載せてるマンションって、
だいたい郊外のマンションで、都心に近いところは売れ残りのあるところって
いうのが最近の傾向のようですが、ここはしっかり広告掲載してました。

江東区だと、ビーコンとブリリアマーレは広告出していて、THE TOYOSU TOWERは
出してないとか、中央区・港区で出してるのはゴールドクレストだけとか、
けっこう優勝劣敗が如実に出ているのが、物悲しいのですが。
214: 近所をよく知る人 
[2008-01-27 10:17:00]
隣の聖天さんでは、日曜朝7時位から講が行われています。
 太鼓に合わせて20名くらいの近所のお年寄り風の方が何かを念じています。
 そんなに大きな音ではないですし、毎週かどうかもわかりませんが、
こちら側を検討されている方は、面倒でも自分で確認された方がいいですよ。
215: 匿名さん 
[2008-01-28 14:14:00]
213

ちょっと日本語の意味が分からない。できの悪い俺にもわかるように説明してくれ。
216: 匿名さん 
[2008-02-08 10:40:00]
先着順 残り8戸になりました。
2週間で1戸ですね。

もう少し暖かくなって、立会川緑道の良さが
でて来てからが勝負ですか。
217: 住まいに詳しい人 
[2008-02-09 02:40:00]
最寄り駅…京急立会川駅。羽田空港・新幹線品川駅まで近くて便利。
立地…立会川は台風時に一気に汚水が流れる構造、異臭が気になるかも。
   豪雨時の敷地内の排水がとても心配。(品川区洪水マップでは床下浸水予想地域)
周辺…高齢者が多い。大井町に近い周辺での殺人事件が多い。スリ・自転車盗難も。
   大森貝塚・しながわ水族館・旧東海道方面など散歩に良い位置。
建物…価格が高い。??な間取り。もし高層マンションだったら、お台場・富士山が見えると
   思われる。

一長一短。調べすぎました。
参考まで。
218: 匿名さん 
[2008-02-09 15:20:00]
2期でどれくらい売れるんだろうね?
219: 匿名さん 
[2008-02-10 08:57:00]
ジェントリーの角部屋80㎡台が6500万円位で売りにでていました。
ちょっと失敗した気分。

で、最近気になるのは、この辺りのファミリー向け中古マンションの
広告を見ていると、駐車場空きありが多いですよね。

交通至便な場所だし、カーシェアなんていいものがあるので、
車手放そうと思っているのですが、皆がそう考えると、駐車場が
埋まらずに修繕積立金が不足したら怖いなァと。

一期で申し込まれた方の、駐車場希望率はどの位か聞かれた方、
いませんか。
220: 匿名さん 
[2008-02-10 23:08:00]
一期で購入した人のアンケートでは50から60%くらいが希望されているとかで、
マンション側も65%で現在の管理費・修繕費でやっていけるとのことで、かりに100%借りられればプラスとなり、修繕積立にまわせるので住民としては助かるはずですけどね。。。。。
今手元にデータはないですけど、その手の資料を配っていた気がします。
あと、現時点でも2台目を希望されているかたもいるみたいで。
221: 近所をよく知る人 
[2008-02-16 11:17:00]
先着順、ぜんぜん売れていませんね。
建物の概観が見えてくると、周辺住宅との
近接度合いがはっきりわかり、1,2階の
物件の中には、(仮に)安くなっても買い
たくないものがはっきりしたからでしょうか。

アリュールも3期では15戸しか売りに出せ
なかったし、青物横丁や仙台坂も苦戦中。

アリュールの南の計画が動き出したとの
うわさもあり、金利も先高感がなくなって
来たので、急ぐ必要はなさそうですね。
222: 匿名さん 
[2008-02-16 11:29:00]
ダイヤモンドの評価も、板橋区の
ハセコー物件と同点だったし。

ここは、一段と厳しいでしょうね。
223: 匿名さん 
[2008-02-16 20:18:00]
アリュールは、もう残り30戸中の15戸だから、完売間近だよ。
7000万円前後のところは、もう僅か。急げ〜。
224: 匿名さん 
[2008-02-19 19:19:00]
HP見たら 2期が3月上旬になっていた。
1月ころは、2月の中旬か下旬だったのに。
アリュールの落選者狙いですか。

モデルルールの魅力だけでは苦戦でしょうね。
225: 匿名さん 
[2008-02-19 19:20:00]


× モデルルール
○ モデルルーム

失礼しました。でも、モデルルームはほんとに素敵でした。
226: 匿名さん 
[2008-02-20 09:48:00]
224さんに反論するわけではないので、気を悪くなさらないで
いただきたいのですが、私はモデルルームを見て検討をやめました。

営業の人は、このマンションの特徴的な部分やいいところは
あれこれと説明するので、その通りについて回っていると
見落としてしまいそうになるのですが、パウダールームは狭いし、
ベランダへのまたぎは、バリアフリーが盛んに言われている
現在ではあり得ない高さでした。
目に付くところを良さそうに見せて、実際の生活の便利さを
無視しているマンションの典型例だと、私は感じました。
227: 匿名さん 
[2008-02-20 17:17:00]
モデルルームを見て、
細かい造作にこだわっているなと感心した者です。

この物件、ファミリー向けと見られがちですが、
あまり生活観は感じられず(間取りも個性的ですし)、
どちらかというと、ちょっとお金のある、
超高級な物件には手が届かないけど、
それなりにアッパーな生活を体感したい、
それなりに交通の便の良い所に住みたいけど、
完全に街中の物件だと落ち着かないしね・・・
とかいった、
30歳半ばのDINKSに向いているのではないかと
思いました。
実際、第1期で購入された方々は、
30台半ばのDINKSが多いと聞きました。
なので、一生の生活を考えてこの物件を買うというのとは、
ちょっと違うのかなと思います。

使い勝手の悪いところもありますが、
建物や、他にはない色んなサービスがツボにはまれば、
楽しい生活が営めるのでは。

リビングとバルコニーの段差は、
個人的にはそれほど気になりませんでしたが、
段差があった方が、外からのゴミや雨水が入りにくいので
良いと思います。
段差が無いほうが使い易いかもしれませんが、
雨漏り防止などを考えると、
やはり、立ち上がりの寸法を大きくした方が良いのでは
ないでしょうか。
他の物件でも、サッシが床より高めに施工されているもの
が結構あります。
もちろん、踏み台を置かなければならない程の段差なら
話は別ですが。

あと、パウダールームが狭いというのも、
そんなには気にならなかったです。
言われてみれば、ちょっと狭かったかなという程度。
それに、間取り図を見ると、お部屋ごとに若干広さが
異なっていたと思います。

また、パウダールームはツーボールでなければ、
複数人で使うことは予定されていないでしょうから、
無駄に広いのはもったいないと思います。

繰り返しになりますが、生活感にはちょっと欠けますが、
いろんな仕掛けがあって、
結構楽しめる物件だと思いました。
でも、私は、予算的に厳しくて買えません。
228: 近所をよく知る人 
[2008-02-20 18:29:00]
テラスも、アリュールも、価格がもう少し安ければ、買いたいですね。
両者とも、大井町地区では、高いレベルのマンションだと思いますよ。
立地面や、建物設計面では、アリュールが上ですかね。
229: 匿名さん 
[2008-02-20 22:59:00]
そういえば大井町阪急建て替えのため3月末で閉店
ですね。跡地は再開発でタワーマンションもできる
そうです。竣工は2014年とまだずいぶん先ですね。
230: ご近所さん 
[2008-02-20 23:24:00]
大井町住民です。
大井阪急建て替えPJの高層マンションが楽しみです。
竣工は、2014年なので、販売はまだまだ先ですが、すごく興味あります。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる