東京23区の新築分譲マンション掲示板「テラス大井町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 東大井
  6. テラス大井町
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2009-09-09 23:14:33
 

テラス大井町プロジェクトが気になります!!
情報交換しましょう。


所在地     品川区東大井3丁目1203番1
        トヨペット研修センターの跡地
アクセス    JR京浜東北線 大井町駅徒歩10分
        京浜急行線 立会川駅徒歩5分    
総戸数     121戸
用途地域    第一種住居地域
構造・規模   RC造 地上5階地下1階建て
敷地面積    5,483.79㎡
間取り     2LDK〜4LDK
面積      67.03 〜 93.32m2
竣工      平成20年9月中旬
入居予定    平成20年10月下旬
売主      トヨタホーム
売主兼販売代理 野村不動産㈱
施工      ㈱竹中工務店

[スレ作成日時]2007-07-24 00:08:00

現在の物件
テラス大井町
テラス大井町
 
所在地:東京都品川区東大井3丁目1203番1(地番)
交通:京浜東北線大井町駅から徒歩10分
総戸数: 121戸

テラス大井町

No.181  
by 物件比較中さん 2007-12-03 15:31:00
MRにキッズコーナーを設け、専用のお姉さんが常駐していました。
そういう層を対象にしているんじゃないかな。
No.182  
by 購入検討中さん 2007-12-03 22:36:00
178さん

2歳なりたての子供が1人おります。区立の幼稚園・保育園も近いし、便利かなと思っています。
皆さん、申し込みはされましたか?
No.183  
by 購入検討中さん 2007-12-04 02:59:00
178です。
皆さん、お返事ありがとうございます。
小さいお子さんがいらっしゃる世帯の方が申込み済み(または検討中)と伺い、心強いです。
それにキッズルームのことなど親切に書き込みして下さってありがとうございます。

先日、申し込むつもりでモデルルームに行ったのですが、私(妻)の決心がつかず・・・申し込まずに帰宅しました。
ファイナンシャルプランナー(FP)の方に今後の資金計画や生命保険のことについて相談させてもらい、資金面は安心したのですが・・・

探し始めたばかりで決めていいのかな?と不安になりました。
大井町線沿いに住んでいますが、東大井に土地勘がなく・・・
現地に何度か足を運びましたが、まだピンとこないので、9日の申込期限まで何度か周辺を歩いてみたいと思います。

ところで
FPの方が相談に乗って下さる制度はいいですね。
こういうことはどこの売主さんも導入されているのでしょうか。
我が家を担当してくださったソニー生命の方、とても良かったです。
理解力があって説明も分かり易く、話は単刀直入で無駄が無い、それ加えて温和な口調で穏やかな方でしたよ。

では、また。
No.184  
by 匿名さん 2007-12-04 11:21:00
ファイナンシャルプランナーの相談会は、わりと手軽にできるイベント
なので、モデルルームで中だるみになりそうな時期には、どこでも
よく実施されています。
ただ、プランナーさんにもよるので、今回は相談しやすい人だったようで、
良かったですね。
No.185  
by 物件比較中さん 2007-12-04 15:47:00
183さん

私たちは申し込みましたが、高い買い物ですので、
納得するまで根気よく調べた方がいいと思います。
私たちも現場百回しました(笑)

いざ申し込みとなると、マリッジブルーではありませんが、
「本当にここで良かったのかな」って気持ちになりますよね。
私もなりました。
そういう時は、迷いの元となっているポイント(例えば駅近、例えば値段)を
紙に書いて、その条件をクリアする物件をざーっと探してみるのも手です。
で、より魅力的に感じる物件が見つからなかったら、なんとなく後押しされた
気分になるものです(笑)
もし幸運にも見つかったら、そちらにするってのもありですよね。

お互い、いい家に住めるといいですね。
No.186  
by 購入検討中さん 2007-12-04 22:21:00
183さん

迷っておられるならとりあえず申し込みだけしておくというのも手だと思います。手付金を払い売買契約を正式にむすぶまでは、購入ではありませんので。
高い買物をするわけですから、ぎりぎりまで引っ張って抽選が終わってから手付金を払うまでの間にやはり迷いがあればキャンセルすればよいと思います。
営業マンも売ればあとは知らぬ存ぜぬです。向こうはなんとしてでも売りたい、
本音の部分(デメリットは絶対にいわない、資金計画も都合の良いみかけだけの操作したものが多い)は絶対にいわない、こっちはいいもの気に入ったものをかいたいという双方の駆け引きの世界だと思います。
ずるがしこいかもしれませんが、徹底的に営業マンを利用すればいいのです。人情にふられて最終的に困るか困らないかは自分次第です。
徹底的に調べて、納得されてから買えばいいと思います。
No.187  
by 物件比較中さん 2007-12-05 21:06:00
申し込み状況はどんな感じなんですかね?
一通り申し込まれてたりしますか?
No.188  
by 匿名さん 2007-12-07 20:01:00
三軒茶屋の話がでています。最近、竹中工務店の自主申告が多いのですが、ここでは施工不良による補修はなかったのでしょうか。
No.189  
by 匿名さん 2007-12-07 20:54:00
三軒茶屋といい、竹中は正直爺さん路線なでしょうか。
でもコンクリの手抜きは内部告発でもないと分からんが、設計の手抜は
図面で分かる。
しばらく真面目にここを検討しましたが、結果ここを嫌いになった。
だから言う。

ここを契約するつもりの皆さん。まず、ここのMRとアリュールのMRで
次の二つを比べてください。
① トイレの便座に座りドアを閉め、いったん目をつぶってから
  周りを眺める。
② 玄関で、親子3人以上一緒にで、お出かけ・お帰りの仕度をする。

それから、この駅遠の立地なのに、駐輪場が2戸に3台しか無いことを
真面目に考えてください。

それでも、ここが気に入っているならば、 ・・・・・後で泣き言を
言わないでね。
No.190  
by 物件比較中さん 2007-12-08 15:45:00
いよいよ明日で第一次登録締め切りですが、
登録状況はどんな感じなんでしょうね。。。
No.191  
by ビギナーさん 2007-12-08 18:45:00
189さん
①は何がヤバそうなんでしょうか?
トイレが狭いってこと??
でもアリュールってもう販売がほぼ終了だし、比べるなら
他の物件がよさそうですよね、、、
No.192  
by 189 2007-12-08 19:20:00
坪単価が、ほぼ同じ。
No.193  
by 匿名さん 2007-12-09 08:40:00
アリュールは、もう残り30戸しかないから、部屋を選べる余地がないんで、比較対照にならないでしょう。

あっちは、過去抽選に漏れた人が、ほぼ同等の部屋を狙うのと、少しだけ残ってる安い部屋を狙う人で完売して、もうじき店じまいです。
No.194  
by 匿名さん 2007-12-09 21:45:00
今日で申し込み締め切りでしたが、どんな感じだったんですかね?
結構抽選になってたりしたんですかね?
No.195  
by 匿名 2007-12-10 12:20:00
こちらは倍率3倍でしたが、勝ち取りました。
結構抽選になってましたよ
No.196  
by 匿名さん 2007-12-10 21:24:00
てことは、第一期は完売ですかね?
No.197  
by 匿名さん 2007-12-10 21:46:00
一部抽選になった住戸もあったものの、第一期に出たもので申込みの
なかった住戸もあったので、完売ではありません。
No.198  
by 匿名さん 2007-12-11 00:55:00
アリュールの133よりも134が正解だった訳ね。
アリュールで繰り返しネガキャン張ってた131も残念だったね。
No.199  
by 匿名さん 2007-12-12 19:30:00
174あたりでネガキャンしていたものです。
ここで、この価格はひどいと思っていました。

しかし

東武東上線常盤台から8分で坪270万円台の物件がでました。
テラスが割安に思えます。自分の常識は非常識だったみたいです。
No.200  
by 匿名さん 2007-12-18 21:14:00
販売が始まっても全然進まないスレですね。
ここの住人とは層が合わない物件なのかな?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる