テラス大井町
101:
購入検討中さん
[2007-10-11 13:31:00]
|
||
102:
匿名さん
[2007-10-11 14:38:00]
MRが予約制なので、なかなか都合が合いません。
住まいサーフィンの物件評価によると、「各所にコダワリが感じられる所がある」らしく、それが気になるので、実際目で見て確かめたくなりました。 大井町というか、この辺の立地に魅力を感じる人にとっては割高でもないのかな? 自分としては山手線から外れているのにこの価格って、ちょっと抵抗があるかな。 でも実際物件を見てみないとなんとも言えないですよね。 |
||
103:
匿名さん
[2007-10-11 16:16:00]
|
||
104:
周辺住民さん
[2007-10-11 22:57:00]
しばらく待てばMR一般公開されるさ。
|
||
105:
近所をよく知る人
[2007-10-12 01:57:00]
建物は非常に魅力的ですが、土地柄には
ここまで高価格の価値があるのか疑問で悩んでます。 東芝病院は東芝関係者以外は毎初診時3000円がかかるので かかりつけ病院にはしづらい。 5月には大井4丁目で隣人刺殺事件があり、犯人は東芝病院で・・・。 やはり大井町駅近辺というより立会川近辺。 のどかというよりさびれた感じ。 ご近所さんは古くから住んでいる個性的な人々。 ここが建つことで変わるか・・・悩みますね。 |
||
106:
匿名さん
[2007-10-12 21:03:00]
|
||
107:
購入検討中さん
[2007-10-12 22:37:00]
>>ご近所さんは古くから住んでいる個性的な人々。
どんな感じの人々なのでしょうか? 地元住民ではないのでよく分からないのですが・・ |
||
108:
近所をよく知る人
[2007-10-13 01:48:00]
>>107
購入を検討でしたら一度、大井町からではなく立会川駅から 現地に向かい、周辺も歩かれることをオススメします。 ギャラリーでプレゼンされてるイメージとは違うリアルな町並み。 イメージが変わると思いますよ。 |
||
109:
匿名さん
[2007-10-13 08:26:00]
>あと関係ないけど、かかりつけにしないために特別初診料をとるんだよ。
東芝病院は、東芝社員の福利厚生施設です。 一企業の福利厚生に便乗するにはコストが必要なのは当たり前。 |
||
111:
匿名さん
[2007-10-13 12:57:00]
うろ覚えですが、確か今は大病院はどこでも初診料\3000かかると
思います。 できるだけ町医者に行ってくださいってことじゃないでしょうか。 町医者が自分のところでは手に負えないと判断したら大病院に 紹介状を書いてくれて、それがあれば初診料はかからないはずです。 |
||
|
||
112:
匿名さん
[2007-10-13 20:02:00]
>>109、111
てか、東芝病院て保険医療機関でしょ? だったら治療内容で保険定数は決められてる、 部内者は安いことはあり得ても部外者が 他の一般医療機関より高いってことはあり得ない。 111の言うとおり、大病院なら飛びぬけて高い初診料って 分けでもないし。 109は、福利厚生に便乗するとコストONだのどうの、 保養所とかと同列にしてもっともらしい論理振り かざしてるだけ。恥ずかしい。 |
||
113:
匿名さん
[2007-10-13 20:36:00]
>東芝病院は東芝関係者以外は毎初診時3000円がかかるので
>かかりつけ病院にはしづらい。 じゃあ、これは単なる被害者意識だな。 どの病院に掛かっても同じだってさ。 |
||
114:
ご近所さん
[2007-10-14 00:23:00]
横からすみません。私、実際、東芝病院にかかったことありますが、
>>あと関係ないけど、かかりつけにしないために特別初診料をとるんだよ。 まったくこのとおりで、3000円かなにかとられたし、受付でも「地域病院からの紹介でなければ、別途かかりますがいいですか?」ってきかれたし、この費用についての説明文も渡されました。 こういうことって、みなさんご存知なのかと思ってました・・ |
||
115:
匿名さん
[2007-10-14 01:01:00]
紹介状を書いてもらうのにも金がかかるので、この仕組みの効果は果たしてあるんだか。
アリュール住民はまさか免除してもらえないよね? しかし、テラスの話以外でしか進まないスレだ・・・。 |
||
116:
匿名さん
[2007-10-14 08:18:00]
>アリュール住民はまさか免除してもらえないよね?
何じゃそりゃw その発想はどこか出てくるんですか? |
||
117:
匿名さん
[2007-10-17 20:51:00]
過疎ってるね。東芝病院の話ばかりだし。
売れんるのかね、ここ? |
||
118:
匿名さん
[2007-10-17 21:31:00]
大井町3物件の中で、まだ販売が始まっていないのはここだけなので、逆にゆっくり構えているのではないでしょうか。
当初は競合と見られていましたが、アリュールは勝ち逃げで完了しつつあり、ブランズは戸数も少ないので地道に売るほかなく、あとは他の2物件を買わなかった、大井町に興味のある人たちをすくい上げればいいだけのように思います。 まだまだ事前内覧会の段階で、物件そのものについては情報が不足している一方、環境などの話は出尽くした感もありますね。 |
||
119:
匿名さん
[2007-10-17 23:33:00]
大井町に興味のある人は逆に逃げていくような気もするけど。
|
||
120:
近所をよく知る人
[2007-10-18 08:52:00]
アリュールのほうが立地がいいっていうのは
ほんとに大井町をよく知る人ですか? 私はテラス大井町の方が住環境としてはよいと思いますが。 アリュールは利便さを求め外から来る人たちが 駅の近さだけを評価しているように思います。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
殆ど購入決定したのですが、地元に住んでいないため、この点心配で、「川から床の面が何メートル上がっているのか、対策はどうなのか、」データーを営業に要求していますが、過去に氾濫していないから大丈夫。というだけです。ちなみにギャラリーに行ってももらえる資料には縦断面のデーターは皆無です。やはりこうした基礎データーはハッキリしていただきたいものです。高価な買い物でもあり、危険に関しての判断は結局購入者に責任があるのですから。当然ですが納得できなければ買いません。建物は気に入っているんですがねー。