東京23区の新築分譲マンション掲示板「テラス大井町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 東大井
  6. テラス大井町
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2009-09-09 23:14:33
 

テラス大井町プロジェクトが気になります!!
情報交換しましょう。


所在地     品川区東大井3丁目1203番1
        トヨペット研修センターの跡地
アクセス    JR京浜東北線 大井町駅徒歩10分
        京浜急行線 立会川駅徒歩5分    
総戸数     121戸
用途地域    第一種住居地域
構造・規模   RC造 地上5階地下1階建て
敷地面積    5,483.79㎡
間取り     2LDK〜4LDK
面積      67.03 〜 93.32m2
竣工      平成20年9月中旬
入居予定    平成20年10月下旬
売主      トヨタホーム
売主兼販売代理 野村不動産㈱
施工      ㈱竹中工務店

[スレ作成日時]2007-07-24 00:08:00

現在の物件
テラス大井町
テラス大井町
 
所在地:東京都品川区東大井3丁目1203番1(地番)
交通:京浜東北線大井町駅から徒歩10分
総戸数: 121戸

テラス大井町

87: 住まいに詳しい人 
[2007-09-25 22:31:00]
ここは、アリュールやブランズの新価格販売を見て、
かなり強気な価格設定してきましたが、駅徒歩10−12分と遠いのと、
豪雨の際の、立会川の洪水浸水リスクがあるので、慎重に検討
した方が良いでしょう。
過去の、浸水地区ハザードマップを見ても、この近辺は
危険地区ですからね。
立地からしたら、明らかにアリュール、ブランズに負けており、
その分、内装などを良くしているようですが、マンションは、
まずは、立地が第一に大切です。
内装などは、後から、好きに、リフォームできますよ。
88: 匿名さん 
[2007-09-25 23:44:00]
なかなか、よさそうに思ってたんですが、現地はそんなひどいの?
MR行くより前に、早めに確認してこよう。
89: 物件比較中さん 
[2007-09-25 23:52:00]
>>88さん
86です。
「そんなひど」くはないです(笑)
ただ、割高感はあります。
でも、充分許容範囲な方もきっといると思います。
価格帯の情報がある中で「なかなか、よさそうに思って」らしたのなら、
あまり先入観なくご自分の目で現地もMRも確認してください。
90: 匿名さん 
[2007-09-26 07:47:00]
ひどくはないけど、単純に遠いんですよ。大井町からだと。
「テラス立会川」だと思ったら、全く問題ないです。
閑静な住宅街っていう雰囲気はいいんですけどね。
91: 物件比較中さん 
[2007-09-26 21:10:00]
テラス立会川だったら、もっと安かったんだろうな。
92: 購入検討中さん 
[2007-09-27 10:00:00]
現地見学しました。
大井町にも行けるけれども、実質立会川に住む、ということだと思う。周りの雰囲気やら人やら。それに見合った価格なのか?ということだ。

あと、川向いにある鳩を飼っている民家、これは条例とかで規制はできないのでしょうか?何十匹も鳩が自由に行き交いしているし、ひどいと思った。マンションにも悪影響がでそうで・・・地元でも有名なのかな?
93: ご近所さん 
[2007-09-27 21:09:00]
>>92
明らかに見合った価格ではないでしょう。
見合うような街になっていくとも思えず。

近所と言ってもすぐ隣ではないので鳩のことは分かりません。
94: 匿名さん 
[2007-09-27 23:03:00]
MRへ行きました。
内装・設備等かなりグレードが高くとても気に入りました。
が、他の方も書かれているように立地が気になります。
立会川の氾濫も気になりますし、そもそも大井町というよりは
立会川なのでは?というところも気になります。
「テラス立会川」、確かにそうですよね〜。笑

しかし、説明会の最初に受けた30分程度のスライド説明では
大井町についてや大井町駅からのアクセス等々力を入れていましたが、
「立会川」という言葉は結局最初から最後まで一言もなく、
かえって笑っちゃいました。
どう考えても立会川の方が近いのに、一言も立会川を出さないあたり
何とか大井町で売りたいという必死さがちょっと痛いなと思っちゃいました。
95: 物件比較中さん 
[2007-09-29 01:04:00]
安くなるかな?(というより分相応な価格にして欲しい)
どう見ても高掴み感がある。
96: 匿名さん 
[2007-09-29 07:49:00]
ここは元の施設の関係で、トヨタホームも売主になっていますが、企画と
メインは野村不動産でしょう。
野村不動産は、一般的に高級感のある物件で相場よりやや高めで出してくる
のが普通なので、多少の調整はあるかもしれませんが、大井町徒歩実質12分
に見合うとこちらが思うような価格までは、下げてこないでしょうね。

「プラウド新浦安」みたいに、かなり長期化してしまっている物件もあり
ます。
97: 匿名さん 
[2007-10-03 20:19:00]
管理説明会に行く人いますか?
98: 物件比較中さん 
[2007-10-06 19:33:00]
この盛り上がらなさはどうだい。
不相応に高過ぎる、それがこの人気の無さの全てを物語ってるね。
99: 住まいに詳しい人 
[2007-10-06 21:49:00]
>>不相応に高過ぎる

野村だからね。
100: 匿名さん 
[2007-10-09 00:28:00]
結局ここはアリュールに対抗にはなれなかったわけね。
101: 購入検討中さん 
[2007-10-11 13:31:00]
立会川の危険性を感じます。においぐらいは我慢しますが、大井町駅側から暗渠で急な下り坂。坂下でオープンになります。流れが早い所から急に遅くなる所は一般に危険と思います。ここのオープン部分はは運河まで歩くと分かりますが殆ど傾斜がないのです。すなわち海面と同じ?そこで海水と混ざっているので鯔が来ます。津波なんかもことによると、来るかもしれない。
 殆ど購入決定したのですが、地元に住んでいないため、この点心配で、「川から床の面が何メートル上がっているのか、対策はどうなのか、」データーを営業に要求していますが、過去に氾濫していないから大丈夫。というだけです。ちなみにギャラリーに行ってももらえる資料には縦断面のデーターは皆無です。やはりこうした基礎データーはハッキリしていただきたいものです。高価な買い物でもあり、危険に関しての判断は結局購入者に責任があるのですから。当然ですが納得できなければ買いません。建物は気に入っているんですがねー。
102: 匿名さん 
[2007-10-11 14:38:00]
MRが予約制なので、なかなか都合が合いません。
住まいサーフィンの物件評価によると、「各所にコダワリが感じられる所がある」らしく、それが気になるので、実際目で見て確かめたくなりました。
大井町というか、この辺の立地に魅力を感じる人にとっては割高でもないのかな?
自分としては山手線から外れているのにこの価格って、ちょっと抵抗があるかな。
でも実際物件を見てみないとなんとも言えないですよね。
103: 匿名さん 
[2007-10-11 16:16:00]
>>101

アリュールでも、隣地のマンションによる日照影響のことで、全く同じような書き込みしてた人いたな〜。
104: 周辺住民さん 
[2007-10-11 22:57:00]
しばらく待てばMR一般公開されるさ。
105: 近所をよく知る人 
[2007-10-12 01:57:00]
建物は非常に魅力的ですが、土地柄には
ここまで高価格の価値があるのか疑問で悩んでます。

東芝病院は東芝関係者以外は毎初診時3000円がかかるので
かかりつけ病院にはしづらい。

5月には大井4丁目で隣人刺殺事件があり、犯人は東芝病院で・・・。

やはり大井町駅近辺というより立会川近辺。
のどかというよりさびれた感じ。
ご近所さんは古くから住んでいる個性的な人々。

ここが建つことで変わるか・・・悩みますね。
106: 匿名さん 
[2007-10-12 21:03:00]
>>105
土地柄的にはやっぱり高いでしょ。
今後周辺が変わっていくとも思えないし。

あと関係ないけど、かかりつけにしないために特別初診料をとるんだよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる