テラス大井町
67:
物件比較中さん
[2007-09-17 01:51:00]
|
68:
物件比較中さん
[2007-09-17 11:21:00]
アリュールとテラス、両方見に行かれた方いませんか?
どちらが良さそうでしょうか・・・? ご意見お聞かせください。よろしくおねがいします。 |
69:
物件比較中さん
[2007-09-17 17:26:00]
MRに行ってきました。
価格帯は、5900〜9600万ですね。 南向き、北東向きにベランダがある場合は 軒並み7000万を超えていました。 しかし120世帯中の6割以上が西向きベランダって 凄まじい構成です。日のあたるベランダに布団や 洗濯物を干すなんて、都心ではありえんだろう、 ということが大前提のようです。 タワーマンションならわかるのですが、低層の メリットが若干欠けるような....。 共働きで子供なし、日中は夫婦共におらず 夜だけホテルのような豪華設備の備えた部屋で ゆったりした時間を楽しむ、そんなライフスタイルの 人むけだと感じました。 |
70:
購入検討中さん
[2007-09-18 15:43:00]
MRと現地見学しました。
マンションの設備や内容等は、とても気に入りました。 トヨタカラーが随所にでています。 しかしながら、前のコメントでもあったとおり立地がとても心配です。 一番南側は立会川が真裏になるので氾濫、臭いなど 実際見に行くとわかると思いますが、大丈夫などと言い切れないのでは? (先々週の台風のためか、橋の近くに土嚢がたくさんつんでありました) また、立会川の商店街の雰囲気も昭和の廃れたかんじがして マンションの高級感とミスマッチです。 大井町からの道のりや町並みは閑静で気に入りました。 みなさんはどうお考えでしょう? |
71:
周辺住民さん
[2007-09-18 17:31:00]
>>70
確かに、大井町からの道は整備もされているし、住宅街という感じがして いいのですが、夜かなりさびしい感じで、怖いんですよね。 そんなに夜遅くに歩かない人には関係ない情報かもしれませんが、 夜は距離の短い立会川から帰ったほうが、いいように思います。 |
72:
匿名さん
[2007-09-18 18:09:00]
MR両方見に行きました。前者の通り、内装はアリュールより随分と
上です。管理費も約半分に抑えるとのことです。 駅から遠い分、よっぱらいのたむろする汚い飲み屋の前を通って帰らなくても良いこと。全体的に日当たりが良くない部屋が多い。何故か東南角部屋も真南を向いていない。アリュールの安い部屋は隣に建つマンションから丸見えで日当たり悪いといった点でどっつちもどっちでしょう。 大井町にこだわるならば上の点は大井町らしさだと思ってあきらめるしか ないでしょう。 |
73:
匿名さん
[2007-09-18 23:12:00]
ブランズも比較の仲間に入れてくれよ。
無視されているようで悲しい・・・ |
74:
匿名さん
[2007-09-19 09:59:00]
やはり、内装・設備・コンセプト等々考えても
ブランズはアリュール、テラスと比較すると厳しいものがありますね。 立地だけはテラスとどっちが良いかって比較はあるかもしれませんが・・・。 |
75:
購入検討中さん
[2007-09-19 16:52:00]
先週MRに行ってきました
営業の方ともいろいろ話をしましたが 購入層がファミリー中心のようなので見送ろうと思ってます 67平米からなのであたりまえかもしれませんが シングル、ディンクスには不向きなMSです |
76:
物件比較中さん
[2007-09-20 00:13:00]
ロケーション的にも、ファミリー向けでしょうね。
私には好印象でした。 充実した内装と、ランニング(管理費)が安いってのがポイント高いです。 アリュールがコンシェルジェとか多すぎるエレベータとか無駄に管理費を高めていたので、、、 登録はまだ先ですが、最有力の1つとして検討中です。 |
|
77:
匿名さん
[2007-09-20 04:25:00]
>アリュールがコンシェルジェとか多すぎるエレベータとか無駄に管理費を高めていたので
無駄と思うかは人それぞれ。どうせ月一万円も違わないんだろ? 両面バルコニーマンションなら、各フロア2戸に1台は当たり前。バブル期は両面バルコニーは多かった。それが、バブルが弾けた後は、外廊下の他の字ばっかりでしょぼくなった。パブリック、プライベート分離の間取りや、通風等メリット多いのにね。 |
78:
物件比較中さん
[2007-09-20 08:45:00]
>>76
私のいまのマンションは、日中通勤管理でエレベータ1台、植栽はほんのわずかという状況で、ほとんど最低限に近い内容しかありませんが、それでも管理費は月に15,000円程度かかっていて、決算報告を見る限り、無駄に使っているわけではありません。 ゼームス坂のほうは、3万円前後という管理費でしたが、駐車場や植栽、管理など、それなりにしっかりしたマンションなら、その程度は普通にかかると思います。 現状で算定されている管理費が安くても、住んでみると手のとど行かない部分が多いことが判明し、管理費の値上げという管理組合の決定になる可能性もあります。 この物件の管理の内容を知らないので、なんともいえませんが、それなりのグレードの物件のように書いていらっしゃる方が多いので、逆に管理費が安いのは、将来荒れる可能性として、ある程度疑ってかかったほうがいいかもしれません。 |
79:
物件比較中さん
[2007-09-20 22:25:00]
アリュールのMRで管理費算定にあたって考慮した内容について聞いたが
答えてくれなかった。 そういうことだよね。 って、ここはアリュールの掲示板じゃないが。 |
80:
物件比較中さん
[2007-09-21 01:41:00]
> アリュールのMRで管理費算定にあたって考慮した内容について聞いたが
> 答えてくれなかった。 うへ・・・ まぁテラスは安いよね。 後から通常水準になるとしても、少なくとも最初は安い、という事実だね。 |
81:
物件比較中さん
[2007-09-21 01:43:00]
>どうせ月一万円も違わないんだろ?
お金持ちですね。そんなセリフ言ってみたいものです。 |
82:
匿名さん
[2007-09-21 08:00:00]
どうせ月10万円も違わないんだろ?
|
83:
物件比較中さん
[2007-09-23 00:41:00]
ここの立地からすると高すぎる気がするけど、トヨタのこだわりとやらのせい?
|
84:
物件比較中さん
[2007-09-25 00:47:00]
なんか過疎り気味だねここ。
あんま食指動かなかったのかな? |
85:
ご近所さん
[2007-09-25 20:26:00]
やっぱり割高感があるんでしょ。この場所だと。
|
86:
物件比較中さん
[2007-09-25 21:41:00]
徒歩12分は許容するとしても、駅から向かう道がなんとも寂しいのと、
近くを流れる川が(臭い・氾濫で)気になるんですよね… あと1千万ずつ安ければなー ってそしたら倍率がすごいことになっちゃうか。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
>立地や、建物構造、設備はアリュールが上なので
どちらも見てきましたが、
・立地は勿論アリュールが上だと思います
・建物構造は同等レベルではないかと思いました(耐震等級2とか)
・設備というか内装はテラスが上だと思いました(ちょっとした使い勝手とか、素材の細部へのコダワリとか)