テラス大井町
395:
匿名さん
[2008-06-28 08:55:00]
詳しいですね。
|
396:
ご近所さん
[2008-06-28 09:10:00]
MRに遊びに行こうかな。
2000円の商品券をゲットだー! |
397:
匿名さん
[2008-06-28 16:41:00]
去年、ひやかしに行かなければよかった。
|
398:
匿名さん
[2008-06-28 21:25:00]
>>391
あの土地に何か建つと日照に影響を受けそうな部屋も早々に売れてるんだよね。 |
399:
匿名さん
[2008-06-29 22:15:00]
西側のアパート跡は、隣のコインパーキングの土地と合わせて
4Fの建物が建つ予定だと・・・計画段階だそうですが。 現地見学でこちらが質問したときの回答では、 「この3区画の所有者は別人です」 よって、「現行の法律では、この区画には、 2階いっても3階の建物しか建たない」 と聞いていましたが。 もし、アパート跡とコインパーキングの土地の所有者が 同じになることを知っていたとしたら、 「最悪4階が建つ可能性がある」と説明すべきでしょうし、 わからないなら「今後については全くわかりません」と 言ってくれた方が、よほど親切だったと思いますが・・・ 適当に有益なことを言って、売りつけられた方は 騙された気がするでしょうねー。 今後クレームを言う人も出てくるのでは・・・ |
400:
匿名さん
[2008-06-30 00:28:00]
所有者は一緒だって言ってませんでしたっけ?
しかし、4階建は想定外。あの辺りの3、4階を買った人には影響が大きいでしょうね。 デベが頑張れば、計画変更に持っていけるのかな? そんな気はなさそうだけど。 |
401:
匿名さん
[2008-07-01 09:18:00]
やはり利便性の良い場所は近隣に同じようなビル、マンションが建っても
想定内。 |
402:
匿名さん
[2008-07-01 10:56:00]
西側の景観に関しては、確かに2,3階しかまず建たないようなこと
言ってたよな。4,5階は全て抜けるって、写真まで見せて説明してもらった。 10年後、20年後ならともかく、住む前からわかるのは気の毒・・・ まあかわいそうなのは、一部の人だけど。 |
403:
匿名
[2008-07-01 22:49:00]
確かに、西側の敷地には建てれて3階までって言いきっていましたよね。
4階以上は景色で邪魔な物は出てこないって。私も写真見せてもらいました。 その言葉を信じて購入した人もいるでしょうに。 契約してから言われても・・・ 安い買い物ではないので、該当する方は気の毒です。 不動産会社の力で4階建ての計画を変更することはできなかったのでしょうか? たぶん、無理ですよね・・・ |
404:
匿名さん
[2008-07-02 00:59:00]
あの土地を買ってから開発すべきだったんだよ。
|
|
405:
匿名さん
[2008-07-03 11:37:00]
同感!!
大手なのにツメが甘い・・・ 影響の少なそうな5階だって、下手すりゃ屋上と「こんにちは」かも。 高いお金出して最上階にした意味がなくなるよ。 まあ大手だから救済措置を考えるのかな? 理由つけて、うまく逃げそうだけどな。 |
406:
匿名さん
[2008-07-03 12:13:00]
該当者です・・・
低層でもプライバシーを守れる間取りを探していました。 景観については、何度も確認をして、営業の方が 「リビングで裸でも大丈夫です!」とまでおっしゃったことを信じて 契約したのに。ショックでお昼ごはんを食べる気にもなれません。 |
407:
匿名はん
[2008-07-03 20:29:00]
ツメが甘いというよりも、これが野村の売り方なんだよね。
とにかく売りたい。売っちゃえばこちらの勝ち。 あとは、わざと解りにくくしている契約書で、自分たちの保護は完璧。 野村さん。読んでいたらここが誠意の見せどころよ。 購入者全員注目してまっせ! アリュール事件でラッキーと思ってはいかんよっつーの! |
408:
匿名さん
[2008-07-03 21:06:00]
しかし、近くに区の保育所があるのに、保育所を作るのか。
|
409:
匿名さん
[2008-07-04 05:51:00]
|
410:
匿名さん
[2008-07-04 08:03:00]
そうです、ここが力の見せ所です。
どうして西側の土地を買わなかったのか、不思議でしょうがありません。というよりは売ってくれなかったというのが事実ですかね?この土地の持ち主も、家の目の前に大きな建物が建つのは嫌だろうし、うーん、なぞです。 ここの土地も手に入れてから開発をすればもっとイメージも変わり、いろいろな意味で買い手がつきやすかったと思いますが。 今からではなんとかならないのでしょうか? この土地の使用方法なんか報告されても、そんな情報がなんなのって感じです。 それを考えると、このマンションのほかの部屋についても、周囲の建物は3階以上は建てれません的なことをいっている営業の方もいたのでは?そんな気がします。そうなると、4,5階の購入者はまだしも、3階以下の購入者は、今度は自分たちもというような気持ちになるのではないでしょうか? どういう説明をして、各部屋を契約させたかはわかりませんが、こんなに早くに周囲の状況が変わるものであればもう少し打つ手はあったのではないでしょうか? 残念です。 |
411:
匿名さん
[2008-07-04 09:03:00]
でも、この物件の場合、低層住宅地域に建っているので、この建物以上の高さのものは建たないのは確かですよね。ある日突然、隣に中高層が建つとかならともかく、3〜4階なら、圧迫感もないし、最近は普通に一戸建てでも3階建てもあるので、実際はそんなに気にならないんじゃないでしょうか。
|
412:
匿名はん
[2008-07-04 09:19:00]
それは非該当者だから言える事ですよ。
問題は、こんな話急に出てくるわけではないし、出てきたとしても デベは状況を注視するのが当然です。 以前より本当は4階ぐらい立つ予想を情報として持っていたとしても、 営業的に売りやすくするため、1階サバ読んじゃった「ぬか喜び情報」を流したということが 罪なんです。これが営業マンの個人的見解として説明をされていたら最悪です。 速達で発行日が7月のみの用紙が1枚送られてきて まったく誠意が感じられません。 当然自己責任とは思いますが、得る情報が歪曲していたら怒るのも当然です。 |
413:
匿名さん
[2008-07-04 09:48:00]
>>409さん
誤解を招く言い方をしてすみません。 低層でも→低層マンションであるテラス大井町の中でも という意味で、契約したのは高層階です。 営業の方に話を伺いましたが「可能性で言ったまでです」 と態度が豹変していました。全て録音しておくべきでした・・・ |
414:
匿名はん
[2008-07-04 10:06:00]
それが「野村はん」!こっちが豹変したい!
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報