はじめまして、兵庫県内の加古川~小野・三木市あたりで注文住宅を検討中の者ですが、たまたまパナソニックテクノストラクチャーの施工認定店の明治住建を知人から紹介してもらい検討してますが、明治住建さんは住宅総合展示場にも、出店してますしパナソニック加盟店の中でも全国で上位の優良店らしいのですが、知人からは絶賛されてて真剣に検討中ですが、セキスイ・一条工務店等より知名度はなく、仕様内容・社員の対応には問題はないのですが、どうするか迷い中です。皆さん、何か知ってることがあれば教えてください。尚、私はメールのやり取りはズボラなので返信はかなり遅れるかもしれませんが…
[スレ作成日時]2014-04-19 19:32:26
兵庫の東播磨で有名な明治住建(パナソニックグループ)ってどうですか?
285:
通りがかりさん
[2016-11-13 15:00:36]
|
286:
出張所ってなに?
[2016-11-15 15:15:35]
出張所って 笑
なんか中途半端な感じ丸出し。笑うわ。 |
287:
取引先
[2016-11-15 16:11:38]
明治住建さんの取引先の者ですが、明治さんはハウジングセンターの姫路店を閉めて、来年から姫路別所で販売センターをかまえて分譲住宅等の販売を始めるらしいですよ。
明治さんの分譲販売といえば、今現在、明石市・加古川市・小野市・加西市に70区画程分譲地をもっていますが、来年にむけて、加西市内で70区画の区画整理内と姫路東部で最大20区画ぐらいの分譲地を仕入れる予定みたいですね。 あと、来年の姫路別所販売センター(分譲販売専用)がうまくいけば、姫路2号店で姫路網干販売センター構想も再来年以降にあるみたいですね。 私はたまたま明治さんに出入りしている取引先だから、わかりますが明治住建の経済力は半端ないですよ。 だから、総店姫路店を短期間で見切って閉めて、次の展開をする離れ技をしてますね。 |
288:
匿名さん
[2016-11-17 10:52:22]
姫路の不動産会社の方から聞きましたが、明治住建は現在、姫路別所・野里・砥堀・飾磨・阿保周辺でいい分譲地があれば購入しようと水面下で動いてるらしいが、土地仕入れはどこまでいってるのかな?
明治さんは同時並行して加西の区画整理地と小野市・明石市内の分譲地を来年の販売活動にむけて仕入れてるみたいだね。 |
289:
姫路の不動産会社
[2016-11-24 17:41:29]
明治住建が姫路市内の阿保あたりで大規模分譲地を計画してるけど、分譲地探しで苦戦しているらしいね。
|
292:
通りがかりさん
[2017-01-03 11:06:48]
姫路でテクノ加盟店の八幡コーポレーションで申込したはいいが営業担当の対応等が雑でいい加減でしたので、同じテクノ加盟店の明治住建か林建設で考えなおしています。
ただ、価格的にあわない場合は地元の安い工務店で我慢しようかと悩み中です。 複数のテクノ加盟店で商談して気がついたけど、一口にテクノ加盟店といっても、それぞれの加盟店によって建物仕様・販売価格・提案力・社員の対応の柔軟さが違いました。 上記の三社のテクノ加盟店の中では明治住建さんが、総合的のよかったですね。 [一部テキストを削除しました。管理担当] |
296:
匿名さん
[2017-01-25 21:36:24]
複数のHM、ビルダーで検討した結果、こちらで契約した物です。明治さんのスレッドは非常に関係者か?と思わせられる書き込みが多いので、素直な感想を書きます。
よく言われていることですが、パナソニック系の住設・建材(一部無い物を除く)で統一されることに問題ない方は良い選択ではないかと思います。そこそこ良いものが標準になってます。個人的には価格も抑えることが出来て、柱のスパンを飛ばせることが出来たのが契約の決め手になりました。これはテクノ施工会社全部かもしれませんけど。 目立たないこと事で言うと・・・ ・間取りは営業さんと考えます。決まった間取りを元に外部の建築士さんが図面にします。スミフに似てるかも。あっと驚くような格好良い家を建てたい方は向いてません。私の家はごくフツーです。ただ、展示場や施工事例からもそれは分かるかと。建てた後のガッカリ感は無いと思います。よくモデルハウスのような家を目指して金額面などで失敗することも聞きますので。 ・壁の断熱材はロックウール55mmが標準で薄いです。オプションでアクアフォームは選べます。最近はどこも吹き付けばかりになっており、いまだに?と思う部分もありますが、安易に吹き付けに頼らないのは施工に自信があるのかなとも思っています。私の場合は気密は良い方がと思ってましたが、第3種換気ですし断熱は重視しませんでした。個人的には第1種換気は電気代、清掃、メンテナンスに難アリと思っているので丁度良かったですが。 ・廻り縁は必須です。無しには出来ません。 総じて、個人的には満足しています。無垢の家、一風変わった家等を目指す方は向いていないと思いますが、一般的なHMのような家が良い方には良いのではないでしょうか。契約した後ほったらかしとかも無いですし、連絡・対応はすぐにしてくれます。インテリアコーディネータの方も色々と提案してくれます。 検討中の方は何か質問があれば、私でよければ時間のあるときに回答しますよ。 |
298:
匿名さん
[2017-03-08 10:51:24]
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
|
299:
匿名さん
[2017-03-22 15:13:24]
テクノストラクチャー
白アリさん大好きなホワイトウッド使いまくり パナソニックの看板付けてるが、保証は所詮地元ビルダーですよね パナソニックは全く関係ないです。ビルダーがつぶれてもパナソニックは関係ないです。 チラシにもパナソニックのロゴはつけられません イメージ的にはあたかもパナソニックの家みたいな感じですが 所詮地域ビルダーの家ですよ。 坪単価設定も意外と高いしオプションは異常に高い ホルムアルデヒドの測定もいい加減ですよ。 国交省基準0.08ppm以下の0.01なんて謳ってるが、新建材の集成材だらけのあの家で そんな数値出るはずもない。 おそらく引っ越し前に完全換気した状況で測定してるね。 実質的にはテクノよりもタマホームの方がはるかに上ですね。 価格も仕様も会社規模もね テクノはパナソニックという金看板が売り物です パナソニックのオールインワン仕様 そう言えばお客様は安心すると思ってる 所詮地域工務店がパナソニック電工からテクノの部材買って建ててるだけですよ ただそれだけです パナホームと間違えないようにしてください 悪い家ではないが過大評価しすぎ |
300:
明治さんで契約辞めた人間です。
[2017-03-22 20:47:04]
構造体は確かにパナソニックのテクノ工法で良かったんですが、それ以外がさっぱりでした。
仕様も今時、オールパナソニックなんかどこでもしてくれますしね。 断熱なんかは薄々のロックウールでした。他の小さい工務店より仕様がダメです。 そして少しでも追加を営業さんに依頼したらとんでもなく高いオプション。 よってハウスメーカーに決めました。 骨組み意外はあんまりでしたね。 |
|
関西最大級(だったけ?)の新しいモデルハウスを1年で潰したのはもったいないと思うが