野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ金町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 葛飾区
  5. 東金町
  6. プラウドシティ金町
 

広告を掲載

買いたいけど買えない人 [更新日時] 2010-01-25 12:53:33
 

以前から話題になっていた、三菱製紙工場跡地の大規模プロジェクトがいよいよスタート。開発面積約2.3ヘクタール、計画総戸数725戸のこのプロジェクトについて、有意義な情報交換をどうぞ。


<物件データ>
販売開始:2008年8月下旬予定
所在地:東京都葛飾区東金町1丁目3500番1他(地番)
交通:常磐緩行線 「金町」駅 徒歩7分
   京成金町線 「京成金町」駅 徒歩8分
入居:2010年3月予定
(物件概要より一部抜粋)

売主:野村不動産
販売提携:野村不動産アーバンネット
施工:東海興業

[スレ作成日時]2008-05-24 09:44:00

現在の物件
プラウドシティ金町ガーデン
プラウドシティ金町ガーデン  [第4期(最終期)]
プラウドシティ金町ガーデン
 
所在地:東京都葛飾区東金町1丁目3500番1他(地番)
交通:常磐緩行線 「金町」駅 徒歩7分
総戸数: 421戸

プラウドシティ金町

950: 契約済みさん 
[2009-12-28 18:10:16]
教えてください。

インターネットのプロバイダー料金とかってかかるのですか?
物件によっては無料のところもあるようですが。無知ですいません。
951: 販売関係者さん 
[2009-12-28 18:28:44]
950さんへ 当然、個人契約になりますからかかります。各プロバイダーに問い合わせてみて。
952: 匿名 
[2009-12-29 01:27:26]
お金かかるんですね。管理費に含まれるところもかなりあるようですがここは違いますね。
953: 匿名さん 
[2009-12-29 09:58:27]
プラウドはプロバイダー料金別が多いイメージ。
954: 契約済みさん 
[2009-12-29 16:10:19]
だったら、他と比べて5000円ほど管理費が高い気がするですが気のせいですか?
955: 契約者 
[2009-12-30 13:48:54]
確かに大規模物件でありながらこの管理・修繕費等は高いですね。価格に見合う野村さんの管理・修繕体制に期待します。年が明ければ憧れのプラウドに入居出来る!契約済みの皆さん、良いお年を!そして来年から、宜しくお願い致します。
956: 契約済みさん 
[2009-12-30 22:01:02]
本日、引越しの案内が来ていましたね。
1日に10組程度しかできないとは・・・・・。
エレベーターは5基くらいあるのになんでなのでしょう?

10組とすると400世帯が入居するのには40日かかるってことでしょうか。
そうなると3月中旬引渡しでもゴールデンウイークまでかかりますよね。

今の家の売却の都合もあるので、不安です。。。
957: 契約済みさん 
[2009-12-30 22:08:33]
引越しは便利屋とか利用する方もいるのかしら?(ちょっと恥ずかしいです。)

我が家は家具なども少なく単身パックくらいの荷物しかないのです。(1K在住です。)
958: 契約済みさん 
[2009-12-30 22:32:23]
957さんへ
うちは、5度目の引っ越し。
今までは大手引っ越し業者を使ったことはありませんでした。
(梱包も自分、純粋にものの移動のみのサービス、いずれも3万以内でできました)
今回はまだ小さい子供もいるし、多数の引っ越しが重なる・・といったことから幹事会社である日通さんにお願いするのもやむを得ないかなと思ってはいますが、どこの業者に頼もうとOKだと思いますよ。
それでも日程の調整はしないといけないようで、日通さんへ手紙の返信は必要だと書いてありました。

なんとしても4月1日の保育園の入園に間に合わせたいです・・・・・
(その前に保育園が決まるかも大問題なのですが)

ハウスウォーミング会で色々情報交換できるといいですね。
959: 契約済みさん 
[2010-01-01 21:37:30]
インターネットについて。
パンフレットには、IP電話はオプション(有料)と書いてあって、インターネットについては、光ファイバーでどの部屋からもアクセス可能・・・私には既につながっている状態に思えるのですが。
どなたか詳しい方いらっしゃいますか?

今住んでいるところは5年前購入のマンションですが、インターネットはすぐにつながる状態で、料金も管理費に含まれているのでそれが当たり前だと思っていました。

960: 契約済みさん 
[2010-01-01 21:55:01]
幼稚園・保育園ですが、みなさん「横峯式教育プログラム」を導入している「みさと幼稚園」をご検討されている方はいますか?以前エチカの鏡で放映されていましたが。かなり教育プログラムはよかったですよ!横峯さくらの父親のお兄さんが鹿児島で幼稚園を経営されてるとのことです。ちょっとひっかかるのが、なにかと話題になったあの民主党議員になったさくらパパのお兄さんだということですかね。
961: 匿名さん 
[2010-01-01 22:02:44]
>960さんへ
ヨコミネ式は知ってますよ!はじめは本当かな?と半信半疑でしたが、横峯園長先生の子供に対する考え方はしっかりしたもので、実際に子供たちが逆立ちや、跳び箱、九九の計算、音楽等、友達同士競争し、そして楽しみながら成長していくのに感動しました。通わせたいとは思いましたが、みさと幼稚園は埼玉県三郷市ですよね?通わせるとなると、金町は県外ですよね。園バスとか来るのでしょうか?
962: 契約者 
[2010-01-01 22:47:10]
いずみ幼稚園お勧めです。
963: 契約済み 
[2010-01-02 00:16:32]
インタネットについて

料金は管理費に含まれているのでしょうか?
964: 契約済みさん 
[2010-01-02 08:49:32]
引渡しまであと2ヶ月半となりましたね。
完売に近づいているのでしょうか?
引渡し時までには全戸決まっているといいですよね。
野村の営業マンさん!頑張ってください。
965: 契約済み 
[2010-01-02 17:21:51]
本当に。
入居までには是非、完売してて欲しいです。
出来上がって半年くらい経った他のマンションですが、値引き額がすごいみたいで、口外しないように誓約書を書かされた人もいるそうです。
こちらはアベニューの分もありますから、ある程度値引きしてしまっても、完売してくれた方が嬉しいです。
野村さん、本当に頑張って下さい!!
966: 匿名さん 
[2010-01-02 17:52:46]
野村が頑張ってどこまで値引きできるかですね。
967: 入居予定さん 
[2010-01-03 21:53:15]
引越しについて

日本通運からのアンケートの返信日(1/25)が近づいてますが、みなさんは業者の選択は進んでおりますか?
我が家は全くの未定です。

やはり、幹事会社の日本通運は高そうなのでインターネットで検索しようと思ってます。
オススメの業者ありましたらお願いします!

1月25日までに引越日を決めれそうにないのですが、みなさんはいかがでしょうか?

色々アドバイスいただけたら幸いです。
968: 契約済みさん 
[2010-01-04 22:54:28]
こんにちは。

先日契約を済ませた者ですが、食器棚のオプションについて質問をさせて頂きます。

私も妻も食器棚の色はやはりキッチンと同じ統一感があるものが良いと考えていますが、(モデルルームと同じ)
プラウドさんに紹介された純正ですと、値段がかなり高そうです。

(先日、契約をしたのでオプション会には参加出来ませんでしたので、正確な値段を知らないのですが・・・)

自分で工務店等に出向き、同じものを探して貰った方が安価で済むのでしょうか。
またその場合、統一感は取れるものなのでしょうか。

宜しくお願い致します。



969: 契約済みさん 
[2010-01-04 23:33:45]
モデルルーム(下の方)タイプの食器棚、うちも吊戸棚と統一感にこだわっていたので欲しかったのですが、大理石と蒸気排出ユニットをやめても65万超との見積もりだったので辞めました。。。扉の枚数や引出など細部にこだわらなければ半額以下でできそうでしたよ。うちは結局、家具屋さんで食器棚を購入しておつりがきました。家電も買い替えたいし、諸費用かさみますね。
970: 契約済みさん 
[2010-01-05 07:00:30]
うちは150cmの食器棚をオーダーしました。
確かにおぉっと思うお値段ですが、どうしても統一感のあるものと今持っているものより大きいものが欲しかったので。出来上がりが楽しみです♪
971: 購入検討中さん 
[2010-01-05 12:53:43]
>969さん、970さん

ありがとうございました。
一番シンプルな食器棚にしようと思っていますが、それでもかなり高額になってしまいそうですね・・・

今度プラウドの担当者に幾ら位なのか聞いてみたいとおもいます。(ん?長谷工の担当者ぢゃ〜ないとダメなのかな・・・)

それと、どなたか、良い工務店をご存知の方いらっしゃいましたら、教えては頂けないでしょうか?

宜しくお願いいたします。

972: 契約済み 
[2010-01-06 18:51:17]
こんにちは。
質問なのですが、オプションのバルコニータイルを検討していたのですが、バルコニー床にある避難ハッチの上に敷いてしまって良いのでしょうか?保育所が下階にある低層棟の住戸のバルコニーに付いています。
どなたか詳しい方がいらしたら教えて下さい。
973: 契約済みさん 
[2010-01-06 19:48:50]
バルコニータイル、うちも検討しています。
オプション会での見積もりは高くて、別のタイル屋さんに頼む予定です。
非難ハッチの上はよけて施工します、と説明うけました(オプション会で)
また、10数年後の大規模修繕等の時には実費で一時的に撤去してくださいと言われる可能性もあるようです。

話は変わりますが、
葛飾区のホームページに新宿6丁目の公園ゾーンのシンポジウムのもようが出ていましたね。
今からとっても楽しみです。
小さい子供がいるので、1日も早くできて欲しい!

974: 契約済み 
[2010-01-06 21:35:16]
973さん、ありがとうございます!
私達もオプション会では高かったので業者さんを探して頼むつもりでおります。一番端の棟は途中から渡り廊下が無くなっていますので、階段付近の住戸で火事があった場合は上層階は避難ハッチを利用するしかなく、物を置いてたりしたら大変ですよね。前に居たマンションでまさかと思っていた火事があったので心配でした。
理事会などが出来たら是非、注意を呼びかけて欲しいです。
975: 入居予定さん 
[2010-01-06 22:50:06]
974さん

うちも外部の業者さんでバルコニータイルやってもらう予定です。
前に941で紹介されていた会社でバルコニータイルもやっているようなので、その他のオプションも含めてお願いしてしまう予定です。
内覧会の同行も無料でしてくれるので同行費用も浮き、オプションの商品も安く収まったんでいいと思いますよ。

バルコニータイルの敷き方は確認してなかったんでうけど避難ハッチの上は敷いてはいけないんですね。
内覧会の時に業者さんも来るので確認してみようと思います。
情報ありがとうございます。
976: 契約済み 
[2010-01-07 10:05:41]
975さん

情報をありがとうございます。941さんが紹介されていた会社で私達も見積を取っています。バルコニータイルも出来たんですね!
バルコニータイルはホ−ムセンターで購入して個人でも出来るそうなので、そういった場合はどうなのかなと一寸心配でした。保育所がある棟だけで避難階段が2ヶ所あれば、避難ハッチの問題も無かったのですが…。
防火的なものは命に関わる問題なので心配です。
977: 契約済みさん 
[2010-01-08 22:33:28]
引越しについて。
みなさんは日通さんを利用しますか?(幹事会社)

見積りはどうなっているんでしょうか?
希望の日付は一応出しましたが、会社は比較サイトなど見ながら決めたいと思っています。

相場感がなくざっくりとした金額でも知りたいのですが、日通さんは一般的に高めなんでしょうか?


家具に家電、税金、引越し、、、、とマンションへの引越しはとっても楽しみなのですが、
毎日計算機とにらめっこです。
そろそろ家具も決めないと間に合わないですよね(カーテンなども)

978: 入居予定さん 
[2010-01-09 17:27:29]
日通の見積もりをとりたいのですが?
どうしたらいいのですか?
979: 契約済みさん 
[2010-01-09 22:50:00]
引っ越し 日通に問い合わせたら
見積もり予定日にならないと金額はわからないと言われました。
ざっくりした金額も答えて貰えず、アンケート用紙を送ってからだそうです。
3月末から4月頭は集中するので、その期間は高いみたいですよ。

ウチも他社と比較したいのですが、アンケート送ってから、抽選会やらなんやらで、
結局見積もり遅くなりそうですよね・・・

どなたか、内覧会前に 部屋をご覧になられた方いらっしゃいますか?

内覧会の日に付き添い業者を入れても、もう遅いよと詳しい方に言われてしまったのですが・・・(>_<)
980: サラリーマンさん 
[2010-01-10 06:48:05]
バルコニータイルを一度敷設すると、ベランダのコンクリート床との間に、ごみ・ほこりがたまって、大変ですよ。掃除できないので。見た目だけで飛びつかないで、お気をつけあそばせ。
981: 契約済みさん 
[2010-01-10 07:53:41]
バルコニータイル
多少ゴミやホコリがたまるのはしょうがないでしょうね。
でも、今のマンション(7階、結構交通量が多く窓などすぐに真っ黒というところ)でも、
バルコニー床にゴミが溜まって掃き掃除をするってことはめったにありません。
しなくてもいいくらいです。
柵状の手すりでも↑この程度ですから、スリガラスとかタイル一面の本マンションは
ほとんど影響ないのでは?(もちろん多少は斜め上から土ホコリがくるんでしょうけど)

私は予算が許せば敷きたいです。
でもすでに他で色々と出費がかさんでいき・・・どうしようかと悩み中。
982: 匿名さん 
[2010-01-14 14:31:42]
少しはよくなってほしいです。

http://www.matizukuri.jp/index.html

983: 匿名さん 
[2010-01-14 16:35:44]
>982
見ました。
金町って案外不便なんですね。
改善される見込みはあるんでしょうか(きっとないんでしょうね)
984: 匿名さん 
[2010-01-15 01:09:49]
>982

私も、
・金町駅の改札の増設
・千代田線の綾瀬止まり(下り)→ 金町or松戸止まり(下り)
・昼間の上り電車の増発
などなどを心からお願い申し上げたい次第です。
985: 契約者 
[2010-01-15 10:28:26]
引越の見積もりを5社にお願いしました。日通さんは思ったほど高くありませんでしたが、アリさんとサカイさんのダンピング合戦で、一番高い見積もりの半分以下になり日通さん以外で決めました。引越日の調整で不利になるかもしれませんが…引越会社の言い値に騙されない様、皆さんご検討を!
986: 契約済み 
[2010-01-16 11:33:28]
地元契約済みさん、また最新現地写真UPお願いできないでしょうか _(_ _)_
987: 不動産購入勉強中さん 
[2010-01-16 18:30:45]
リクエストにお答えして写真UPします。
写真①迎賓の庭からマンション出入口写真です
   花台とオブジェが有りますね
リクエストにお答えして写真UPします。写...
988: 地元契約済み 
[2010-01-16 18:34:19]
987の名前間違えちゃった。987も私です。
写真②ガーデンプラザです。ほぼ完成ですね。
987の名前間違えちゃった。987も私で...
989: 地元契約済み 
[2010-01-16 18:35:52]
写真③駐車場横の歩道です。
写真③駐車場横の歩道です。
990: 地元契約済み 
[2010-01-16 18:37:55]
写真④メインエントランス側出入り口
写真④メインエントランス側出入り口
991: 地元契約済み 
[2010-01-16 18:45:31]
写真⑤ついでに、お隣のスポーツクラブ&プラウドシ金町ティアベニュー
写真⑤ついでに、お隣のスポーツクラブ&プ...
992: 地元契約済み 
[2010-01-16 18:48:48]
写真ご希望に添えましたでしゃうか?
引渡しまでもう少しですね。楽しみです。
993: 契約済みさん 
[2010-01-16 22:50:42]
いつも写真ありがとうございます。私は遠方に住んでいるため大変ありがたいです。
994: 契約済み 
[2010-01-17 10:03:04]
986です。
いつも写真ありがとうございます。引き続き機会がありましたらUPお願いします。
995: 比較検討中 
[2010-01-18 15:35:19]
プラウド契約済みまたは検討中の皆さんにお聞きしたいのですが、当方は竣工間近であることで値引きも期待し見学もしたのですが、やはり駅からの距離があり眺望の魅力が欠けることもあり迷ってます。
ネットで検索していると南口のヴィナシス南向き高層階が築浅で売りに出されています。3LDKが4680万です。
内覧を申し込もうか迷ってます。値段的には魅力的です。
皆さんは新築以外は対象外なのでしょうか?

996: 匿名さん 
[2010-01-18 16:35:40]
はい、対象外なんです。





997: 匿名 
[2010-01-18 19:11:35]
中古となるとアフターサービスが継承されるのか等々の問題もあり築浅であっても中古は対象外です。そもそも私の場合は駅近タワマン自体対象外ですが。
998: 契約済み 
[2010-01-18 19:41:32]
私達は高層マンションも含めて検討していましたが、いくつか高層の物件を見ている内に、それほど眺望を重視しなくなっていきました。
それよりは敷地内に緑があり、落ち着いた住環境を取った形です。また駅前と違って、隣接して同じくらいの高さの建物が建つ可能性もあまりありません。これまで12件くらい見ましたが、やはり大規模マンションで戸数がある為(また、次の販売も控えているので)竣工前に値引きをしてくれるのは他には無い魅力だと思いました。
今はどのくらい引いてくれるんだろう?と思うとちょっと複雑ですケド…。
値引きのことを書いてしまってごめんなさい。
999: 契約済みさん 
[2010-01-18 20:35:09]
うちは子供が小さいこともあって、駅から近過ぎず遠過ぎずの立地で、広々とした敷地が気に入りました。あまり高い所も苦手なので低層階で、太陽の光が入れば十分かなという価値観です。それから新築の一斉入居の方が子供のお友達も作りやすいかなと思い新築で探しました。新築派、中古派はそれぞれの考え方ですから、ご自分が気になった物件はどんどんご覧になってみればいいのではないでしょうか。 
私は身長が低いので、キッチンの高さを変えられる無料のオプションを選択したかったのですが、昨秋に契約をしたためそれが可能な時期が終わってしまっていました。ですから通常の価格でも、早く契約を済まされた方々はそれだけの価値があるのかなと思っています。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる