以前から話題になっていた、三菱製紙工場跡地の大規模プロジェクトがいよいよスタート。開発面積約2.3ヘクタール、計画総戸数725戸のこのプロジェクトについて、有意義な情報交換をどうぞ。
<物件データ>
販売開始:2008年8月下旬予定
所在地:東京都葛飾区東金町1丁目3500番1他(地番)
交通:常磐緩行線 「金町」駅 徒歩7分
京成金町線 「京成金町」駅 徒歩8分
入居:2010年3月予定
(物件概要より一部抜粋)
売主:野村不動産
販売提携:野村不動産アーバンネット
施工:東海興業
[スレ作成日時]2008-05-24 09:44:00
![プラウドシティ金町ガーデン](/img/noimg.gif)
- 所在地:東京都葛飾区東金町1丁目3500番1他(地番)
- 交通:常磐緩行線 「金町」駅 徒歩7分
- 総戸数: 421戸
プラウドシティ金町
881:
契約済み
[2009-12-08 12:31:55]
|
||
883:
契約済みさん
[2009-12-10 06:51:04]
あまり売れてないようで残念です。売れ残りが多いと入居者にとっては困ります。販売価格を大幅に下げてでも完売に近ずけてもらいたいのが本音です。売れ残っていると言う事は、一般的に見て価格とマンションの魅力がつりあってないって事ですよね。
私にとっては価値のあるマンションだと感じたから購入しました。市場全体から見たら不人気物件みたいで残念です。価格を下げてでも早く売り抜いて欲しいです。 |
||
884:
物件比較中さん
[2009-12-10 08:12:07]
ヴィナシスとプラウドを迷っているうちにヴィナシス完売になってしまいました。プラウドも良いのですが、駅からの距離が遠いので決断できずにいます。
ヴィナシスはやはり便利なようで中古が出るのを待つか、こちらのプラウドにするか悩み中です。プラウド契約者の方は何が一番の決め手でしたか?ヴィナシスと比較してプラウドに決めたという方はいらっしゃいますか? |
||
885:
契約済み
[2009-12-10 08:47:26]
あくまで個人的な意見になりますので参考になるかな?オール電化が苦手、周りに緑がない、商業施設や図書館はいつでも行ける、高い所が苦手、子育て向きの間取りが紹介された物件になかったという所でしょうか。
|
||
886:
契約者
[2009-12-10 12:20:51]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
|
||
887:
匿名さん
[2009-12-11 05:22:38]
アベニューの延期ですっかりさめました。今までは新しい土地金町に思い入れがあったのですが、さめてみるとメリットがデメリットに換わります。これから変わる地域と期待したのですが、当分新宿地区のだらだら続く工事でダンプが毎日走っているイメージになりました。理科大だって4年後だし、住友の土地は当分更地でしょう。ガーデンの売れ残りを選ぶ選択はしたくないので、すべて白紙に戻し、西新井など新たな選択を至急します。さようなら。
|
||
888:
匿名
[2009-12-11 08:37:24]
そうですね、待つことの出来ない方は早目にやめた方が良いでしょう。私は気が長いので楽しみにゆっくり待つことにします。西新井等は更に多くの戸数売れ残っているようですけどね。
|
||
889:
契約済み
[2009-12-11 16:57:18]
最近、東向きを契約した者です。ヴィナシスと比較して購入した訳ではありませんけれど…。
今までに検討した物件は12件程です。東京23区内で駅近を探していましたが、徒歩3、4分だと本当に駅前なので敷地に余裕がなく(敷地に目一杯建ってる)、地域も商業地域等で将来、周辺に近接して同じくらいの建物が建ってしまう可能性があるものが殆どでした。 プラウドシティ金町ガ−デンは公開空地を取っているので、バルコニー側は敷地境界から近いところでも20m程セットバックしています。またその公開空地は緑化されているため、多少の緑も身近にあり、生活利便施設も困らない程度にあります。駅からは徒歩7分ですが、私達は以上のような全体のバランスを考慮して決めました。あとはゆっくりかも知れませんが、新宿の開発が進んでこちら側ももう少し活気が出てくるといいなと思っています。 |
||
890:
契約済み
[2009-12-11 19:19:16]
ガーデンを購入したものです。私もキャンセル物件(ローン審査がおりなかったらしい)を購入しました。
主人と悩みに悩んで決定しました。 決めては、職場が互いに近いことと、互いの実家も近いことです。 将来、ペットを購入しても散歩道には困らなそうなので。。。 なかなか購入を決断しなかったので提示価格より、400万近く値引きが出来ました。 3月が楽しみです! |
||
891:
契約者
[2009-12-11 20:27:46]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
|
||
|
||
892:
契約者
[2009-12-11 20:29:33]
私も東側を購入しました。
週末に現地に見に行くと少しずつガーデンに緑が植えられてきて、うちは低層なのでのぞけば緑が見えそうで、入居が楽しみになってきました。 一般に東向きの低層階はあまり好まれないようですが、ここは狙い目だったかも、と自己満足に浸ってます(笑) |
||
893:
契約済み
[2009-12-11 23:45:28]
889です。
続々と契約された方々がいらっしゃって嬉しいです。私達が契約した時は9割方、販売が進んでいるということでした。大規模マンションで中々難しいと思いますが、完売に向かって頑張って頂きたいと思います。 |
||
894:
契約済みさん
[2009-12-12 12:39:26]
|
||
895:
契約者
[2009-12-12 12:56:47]
892です。
私も、894さんと同じで、日当たりについては割り切ってます。うちは共働きですから平日はよしとして、休日も朝型の生活にシフトさせようかと(笑) 894さんのおっしゃるように、ガーデンがあるので採光は悪くないと思い(期待して?)ます。 |
||
896:
契約済みさん
[2009-12-12 13:43:20]
私はガーデンの東側中層階購入しました。バルコニー側は花火が見える様ですし、玄関側は新東京タワーも見えそうです。理科大が出来たらその隣りにファミレスができてくれないかなぁと少しだ期待してます。
|
||
897:
契約済みさん
[2009-12-12 14:58:36]
うちも東側を契約しました。共働きなので朝の光が入ればいいかな。。。。と
(専業主婦の義母は絶対南!と最後まで言っていましたが・・・・) 気に入った間取りが東側だったので、間取り重視にしました。 保育園の申込みもしました。 3月上旬の結果待ちですが。。。。。(どうか入れますように!) 内覧会の案内届いていましたね。 平日のみ!って言うのが困りましたが、なんとか都合つけて家族全員で行く予定です。 |
||
898:
契約済みさん
[2009-12-12 19:16:04]
うちも東側低層階を購入しました。
今は正反対の間取りに住んでます。共働きなので洗濯は土日集中型。 せっかくの休日を家事炊事で追われたくないので、朝早くから一生懸命洗濯物を干してますが 午後からしか日が当たらないので夕方取り込む時にまた湿ってる感じです^^; 入居後の方が今の生活スタイルにあっている気がしてます。 内覧会楽しみですね♪ |
||
899:
入居予定さん
[2009-12-12 21:17:42]
我が家は南側を購入しました。来週には最終のインテリア相談会があり、1月、2月に内覧会ですね。
契約からが長かったので、いよいよって感じでワクワクしてきました。 ところで皆さん内覧会の時、内覧業者さんの同行依頼を考えていますか?? オプションは何を注文されますか?? |
||
900:
契約済みさん
[2009-12-12 22:28:06]
購入して嬉しい気持ちはわかりますが、値引きの具体的な数字を書き込むのはどういう了見なのでしょう?物件の資産価値の低さを露呈しているのと同時に、初期に提示価格で購入した方の気持ちをどう思われているのでしょうか?
|
||
901:
契約者
[2009-12-13 01:58:18]
900さん、同意ですが実際どうなんでしょうか。私は荒らしの書き込みと見てましたが…
|
||
902:
契約済みさん
[2009-12-13 07:56:39]
内覧会、業者さんと同行される方も多いのでしょうね。
来週のオプション会(うちは10月下旬に契約だったので最初で最後のオプション会となってしまいました) ではとりあえず話は一通り聞きます。 エアコンは家電量販店の方が格段に安くていいものが手に入りそうですし(量販店にチラシを持って言って聞きました)バルコニータイルやフロアーコーティング、照明も他社に依頼する予定です。 ただ、仕事をしながら色々見積もりを依頼し手配するもの大変なので、価格が許せばオプション会で決めてしまいたい・・・・と言うのが本音。 カーテン、ネームプレート、食器棚、食器機は依頼する予定です。 それにしても色々お金がかかりますよね。 でも入居がとっても楽しみです。 |
||
903:
契約済み
[2009-12-14 22:54:55]
少し前の書き込みに値引きの話が出ていましたが実際はどうなのでしょうか。正直とても気になりますが、値引きを待っていて気に入った間取りが売れてしまうことやプランの変更が出来なくなってしまうこと等を考えるとベストな選択は人それぞれだよね、と同じく最近マンションを購入した友達と話していました。
|
||
904:
入居予定さん
[2009-12-15 20:55:28]
もうすぐ最終オプション会ですけどやっぱりどうしようか迷っています。
他のスレなんか読んでいてもオプションで頼むと市場価格の1.5倍~2倍位の値段はするようなのですが、仕事も忙しくなかなか自分で色々見積もり取って外部で頼むのも大変です。 そこで聞きたいんですけどオプションの商品を一通り扱っていて良心的な価格のお店とかサイトをご存じの方いらっしゃいますか? 希望としては食洗機とコーティングとバルコニータイルと出来れば作りつけ家具もお願いできればと思います。 ちなみにオプション会の時ってその日に即答って訳じゃないですよね? |
||
905:
比較検討中
[2009-12-15 22:39:36]
プラウドなので値引きはあり得ないです。
|
||
906:
契約済みさん
[2009-12-15 22:40:32]
前回のオプション会に参加しましたが、割引を受けるには当日の注文が条件になっていたと思います。それが当日注文をとるためのテクニックであるとはわかっていながらも、我が家も食洗機、コーティング、作り付け家具、レンジフード、ネームプレート、カーテン、エアコン、照明など一通り説明を聞きましたが合わせるとすごい金額になり、どこまで絞り込むかを検討しました。今回は注文してからキャンセルまでの日にちがあまりないように思いますので、注文する場合には何を選ぶかを決めておいて、注文することは即決する位の意気込みが必要であるように思います。しかし、高額になるとなかなか決められませんよね。
|
||
907:
ご近所さん
[2009-12-16 00:39:39]
私もほぼ冷やかしでモデルルーム見に行って、数日内で決めてくれたらで値引き提示されました。
(結構な額です) その対応が信じられず見送りにしましたが、契約者でどうしても気になる方は 友人にでもお願いしてみては? |
||
908:
匿名さん
[2009-12-16 08:41:10]
904さん
良い業者を知ってる者です。 実際、デベロッパー扱いのオプション品と同じ品を数多くそこの業者に依頼し、かなりコストダウンできました。904さんの希望する品の他、エコカラット・窓のシーグフィルム?・照明・カーテン何でもやってます。エアコンも専門的に綺麗に設置してくれます。自社工房も持ってる会社なので作りつけ本棚も作ってもらいました。社長さんが親身に相談のってくれます。 しかし、その業者名をここに書き込むのは業者さんにも迷惑をかけてしまうのでできません。 出来れば904さんの差障りの無い連絡先を教えていただければ、私から904さんに連絡差し上げますが・・・ |
||
909:
契約済み
[2009-12-16 12:04:56]
最近、契約したばかりで日程が調整出来ませんでした。今週末のオプション会に参加出来ず残念です…。
オプションとしてはとりあえず食洗機を考えていましたが、他業者で取付することも出来るみたいで迷っています。面材合わせが出来るようであれば、安く済むかもしれないので問い合わせしてみようと思っています。 |
||
910:
契約者
[2009-12-16 19:22:12]
私は今度で三回目のオプション会ですが、やはりオプションは高いです。初回ではマンションの契約もしたばかりで舞い上がってあれもこれもと申込んでしまいましたが今は最終的な絞り込みの作業に入っています。今回が初めての方は最初に予算をきちんと決めて優先順位をつけて臨まれることをオススメします。オプションだと立ち会いが必要ないので楽なんですけどね〜。
|
||
911:
契約済みさん
[2009-12-16 23:28:59]
保育園の申し込みをしました!金町まで遠いためなかなか現地に行けません・・・。保育園の外観やキッズプラザ、ガーデンプラザ等気になりますのでもし写真とか掲載してくれると嬉しいです。
|
||
912:
匿名さん
[2009-12-17 00:16:59]
|
||
913:
契約済みさん
[2009-12-17 11:38:33]
今週末とうとうオプションの最終日ですね。
我が家は最初床と洗面所のコーティングからエコカラットまでいろいろと発注し、見積も100万を超え、すべて見直し。 結局玄関の鏡取り付けのみとなりそうです。 |
||
914:
入居予定さん
[2009-12-17 22:27:17]
この掲示板でお勧めの会社を紹介したら迷惑ですか?
私も外で見積もりを取っているんですがコーティングとエコカラットと食洗機で50万弱という安い見積りの会社があったんで、そういういい情報は皆さんと共有できたらいいかなと思います。 908さんの紹介の会社も見てみたいですし。相見積りは大切ですからね。高額商品ほどね。 情報共有したらだめですかね? |
||
915:
契約済みさん
[2009-12-17 23:13:34]
別に迷惑とかではなく、業者の宣伝だと思うからあんまよくないかなってことじゃないかな。
まぁ結局、宣伝か有益な情報か決めるのは消費者である私たちですから、べつに僕はいいと思いますよ。 |
||
916:
契約済みさん
[2009-12-17 23:19:23]
オプション会は値下げ交渉には応じてくれるのでしょうか?
(特に食洗機が気になってます。。。) |
||
917:
契約済み
[2009-12-18 08:13:44]
914さん、是非ご紹介をお願いしたいです。
相見積りはやはり大事です。他の板でも情報収集していますが、エコカラットは見つかりませんでした。 まとめてそのお値段は魅力ですね! |
||
918:
匿名さん
[2009-12-18 15:17:15]
ここは住民板ですか?
ここはオプション検討板ですか? |
||
919:
匿名
[2009-12-18 20:07:43]
まぁ、住民板の方が変なのが少ないからいいでしょうね。こっちの板は買う気がない荒らしがウヨウヨしてますから(笑)
他のマンションの住民板にオプションネタが沢山出てたので、少しは参考になるかもですよ。 話しは変わりますが、ここのサイトからいつの間にか樋口さんが居なくなりましたね。 |
||
920:
契約済みさん
[2009-12-18 23:08:34]
今週末、いよいよ最終のインテリア相談会ですね。
フロアーコーティング、迷っています。 契約者の方は ①オプションで頼む②別の業者に頼む③自分でワックスを塗る どれを選ばれますか?? |
||
921:
契約済みさん
[2009-12-18 23:29:24]
920さん
まだ決めてはないのですが、①は無しですね!高すぎる!!! |
||
922:
契約済みさん
[2009-12-19 07:38:45]
今週末、オプション会ですね。うちは明日の予定ですが、どこまで頼もうかいまだ悩み中です。
他社の比較サイトのようなところを知っていたら是非教えてください。 顔合わせのパーティーの案内来ていましたね。 隣や上下階の方と顔を合わせておきたいというニーズにぴったりですね。 うちは小さい子供がいるので、同じ様な家族構成の方と情報交換したりするのも楽しみです。 |
||
923:
契約済みさん
[2009-12-19 11:34:22]
みなさんは顔合わせのパーティーに行かれるのでしょうか?
我が家は欠席の予定ですが、問題ないのでしょうか? |
||
924:
契約者
[2009-12-19 11:39:18]
パーティは何時やるのですか?
|
||
925:
契約済みさん
[2009-12-19 18:10:47]
1月24日(日)の10時から仲御徒町ですよ^^
|
||
926:
契約者
[2009-12-19 19:09:20]
925さん有難う御座います。私は残念ながら仕事で行けそうにありませんが、妻子だけでも行かせようと思います。
|
||
927:
契約済みさん
[2009-12-19 23:19:04]
突然ですが、
固定資産税はどのくらいですかね。 どなたか教えていただけないでしょうか。 少し調べたのですが、 計算式が複雑過ぎて正直よくわかりません。 (5年後にアップする??) 部屋の大きさなどで多少変わると思いますので、 概算でかまいません。 |
||
928:
地元契約済み
[2009-12-19 23:32:20]
ウエルカムプラザの門柱が姿を現してきた
![]() ![]() |
||
929:
地元契約済み
[2009-12-19 23:34:02]
こちらは、ゲートプラザ側です
![]() ![]() |
||
930:
地元契約済み
[2009-12-19 23:37:25]
駐車場も徐々に完成に近づいてきた
![]() ![]() |
||
931:
地元契約済み
[2009-12-19 23:40:03]
ガーデンプラザ徐々に。工事の皆さんお疲れ様です
![]() ![]() |
||
932:
匿名さん
[2009-12-21 12:07:50]
このタイミングでこんな質問は不快感覚えるかもしれませんが、ここら辺の葛飾区(金町)の公立保育園や小学校などの教育水準や環境はどうなんでしょうか?
親との同居か近くに住むということで、急遽このエリアを買い替え検討に入れたのですが、行ったことがないところなので(千葉に在住)よくご存知の方、情報をいただけますと助かります。どうぞ宜しくお願いいたします。 |
||
933:
匿名さん
[2009-12-21 22:28:48]
|
||
934:
匿名さん
[2009-12-22 14:34:07]
>>933さん
ありがとうございます。過去レスをちょっとじっくり確認してみます。ちょっと安易にご意見聞こうとしてすいませんでした! 金町小学校なら確実そうですけど、学区範囲とかも微妙に分からないので詳しく調べてみます。ありがとうございます! |
||
935:
地元契約済み
[2009-12-22 16:51:22]
今日のプラウド。メインエントランス側出入り口です。
![]() ![]() |
||
936:
地元契約済み
[2009-12-22 16:57:12]
迎賓の庭からパシャ。
![]() ![]() |
||
937:
契約済みさん
[2009-12-22 21:57:25]
最後のオプション会終わりましたね。
色々と説明を聞いて悩みましたが、手間と価格のバランスを考えて一部はお願いしました。 引っ越しものんびり、自分で時間もある・・・という方なら他社で頼んだほうが断然安いだろうなと感じました。 そして、、、、オプション会場では小さな子供連れの一家が多いことにびっくりしました。 我が家は2歳の子供がいるのですが、保育園が決まらないと引っ越しできないので、 無事に入れるのか心配です(4月一斉入園申し込み済みです) 来月のハウスウォーミングパーティーではいろんな方にお会いできるのが楽しみです。 色々と情報交換しましょう。 |
||
938:
契約済みさん
[2009-12-22 22:54:48]
皆さんオプション会どうでしたか?
うちは検討の結果、基本的には外部で依頼する予定になりました。 そこで質問なのですが以前少し話に出ていたと思うのですが、外部でオプションの商品を取り扱っている会社って紹介してもらえないでしょうか? ネットで探してみたんですけど、ほとんどがジャンルごとに別の会社に頼むようになってしまい、ちょっとめんどくさいなと思うので、まとめて頼めて安い会社があればそこにお願いしたいなと思っています。 もしご存知の方いたら教えてください。 |
||
939:
入居予定さん
[2009-12-22 22:56:11]
皆さんオプション会どうでしたか?
うちは検討の結果、基本的には外部で依頼する予定になりました。 そこで質問なのですが以前少し話に出ていたと思うのですが、外部でオプションの商品を取り扱っている会社って紹介してもらえないでしょうか? ネットで探してみたんですけど、ほとんどがジャンルごとに別の会社に頼むようになってしまい、ちょっとめんどくさいなと思うので、まとめて頼めて安い会社があればそこにお願いしたいなと思っています。 もしご存知の方いたら教えてください。 |
||
940:
契約済みさん
[2009-12-22 23:12:27]
うちは、大きなものではフロアーコーティング、防汚コーティング、玄関鏡は頼みました。
他社で同じようなもので安いのはわかっていましたが、家具搬入前には済ませたかったので。 エアコン、ベランダタイルとエコカラットはどうしても値段が納得できず、今業者を検討中です。 食洗機も、もう少し安くできるところありそうですよね。 いい情報があったら私も知りたいです。 カーテンと照明は大塚家具でも国内メーカーのものは大抵50%オフと言ってました。その時点ですでにオプション会より安いですよね。自分で採寸や取り付けができるならネットで買ってもいいですよね。 リフォーム専門の会社でも、新築マンション入居者向けに上記のようなサービスもできるとのことでした。 リフォームは何回か経験があるので、過去に頼んだ業者等に相談してみるつもりです。 オプション会でも一応見積もりを出してもらったので比較をしながら進めます。 |
||
941:
入居予定さん
[2009-12-25 10:51:36]
939さん
うちがお願いしている会社は埼玉の会社です。 ホームページがココです。 http://an.to/life-time 今のことろ、フロアコーティングとエコカラットと食洗機は発注予定で、造作家具は価格次第でどうしようかなと思っています。 現状、概算見積もりでもオプションの3か4割ぐらいは安いと思います。 |
||
942:
購入検討中さん
[2009-12-25 12:30:35]
こんにちは。
オプション会はもう無いのでしょか・・・? マンションの購入を考えておりますが、オプション会がないと自分でそういった業者を見つけないといけないのでしょうか? それとも、プラウドさんの方で紹介をしていただけるのでしょうか・・・ あと、掲示板でよく「フロアコーティング」を皆さんしていらっしゃるようですが、必要なのでしょうか? 質問ばかりですみませんが、宜しくお願い致します。 |
||
943:
契約済み
[2009-12-25 19:45:46]
私達も最後のオプション会に間に合わず、担当者に聞いたところ、オプションはオプション会前に送られてきたカタログ?に載ってる会社に個別対応で連絡を取ってやって下さいということでした。
価格的なことがあるので、私達は外部業者で見積もりを取って比較検討することにしました。 |
||
944:
契約済みさん
[2009-12-26 01:08:13]
うちもフロアコーティング検討中です。
フロアコーティングランキングで検索して上位2社で見積もりをとって見ました。 1位2位は保証期間20年・30年と差があります。両方実際コーティングした板が送られてきますのでお好みもあるとは思いますが、価格的には1位のとこが早期割引等もあり安いみたいです。 うちは1位の方にしようかと検討中です。 ちなみに、ガスレンジフィルターは必要ですかね? 検討してる方っていますか? |
||
945:
契約済みさん
[2009-12-26 08:25:12]
フロアーコーティング、私も比較ナビで上位2社見積もり送っていただき、どちらかにしようかと思っていました。
最初はUVコーティングがいいと思いましたが、オプション会での話ではUVは再施工(何十年も先の話ですが)が難しく張替えになることが多いということから普通のコーティングにしました。 結局立会い要否や日程の調整(入居前に仕上げたい)の点からオプション会で契約しました。 オプション会はもう最後ということでしたが、個別対応費を払えば受付は当面できるとの話でした。 個別対応費は商品によって違いましたが1万円~3万円くらいな感じでした(商品ごと) 色々出費が重なりますね。 |
||
946:
購入検討中さん
[2009-12-26 12:58:44]
*942です。
>943・944・945さん お返事をありがとうございました。 現在住んでいるマンションも築20年位のフローリングなのですが、(勿論材質や使い方によるところが大きいのでしょうけど) 木と木のつなぎ目が浮いている箇所があったり、縦にしわ(?)の様なものが入っていたりと、 「20年でこんななってしまうんだな〜」と思うと、「フロアコーティングをした方が良さそうだな」と思う様になりました。 オプション会は(やはり)もう無いのですね・・・ どこかお薦めの業者はご存知ありませんか? 個別対応も費用が商品毎にかかるのですね・・・う〜ん。大変だ・・・ 出費が重みますね・・・・ |
||
947:
契約済みさん
[2009-12-28 12:07:37]
ところで皆さん 内覧会ですが専門業者さんに同行してもらいますか? 費用も3万から5万くらいと高いのでどうしようか迷っています。
|
||
948:
契約済みさん
[2009-12-28 12:25:04]
金額は高いような安いような微妙な所ですよね。高い買い物だから頼んだほうがいいという考え方もあるし、チェックシートがあれば自分でできるのでお金を払ってまで・・という考え方もあるし本当にうまい値段の付け方ですね。
|
||
949:
入居予定さん
[2009-12-28 13:36:26]
内覧会は専門業者に依頼した方が断然良いですよ。高い買い物ですから、素人では見えない部分を指摘してもらい改善要求しましょう。個人の自由ですが私は依頼するつもりです。
|
||
950:
契約済みさん
[2009-12-28 18:10:16]
教えてください。
インターネットのプロバイダー料金とかってかかるのですか? 物件によっては無料のところもあるようですが。無知ですいません。 |
||
951:
販売関係者さん
[2009-12-28 18:28:44]
950さんへ 当然、個人契約になりますからかかります。各プロバイダーに問い合わせてみて。
|
||
952:
匿名
[2009-12-29 01:27:26]
お金かかるんですね。管理費に含まれるところもかなりあるようですがここは違いますね。
|
||
953:
匿名さん
[2009-12-29 09:58:27]
プラウドはプロバイダー料金別が多いイメージ。
|
||
954:
契約済みさん
[2009-12-29 16:10:19]
だったら、他と比べて5000円ほど管理費が高い気がするですが気のせいですか?
|
||
955:
契約者
[2009-12-30 13:48:54]
確かに大規模物件でありながらこの管理・修繕費等は高いですね。価格に見合う野村さんの管理・修繕体制に期待します。年が明ければ憧れのプラウドに入居出来る!契約済みの皆さん、良いお年を!そして来年から、宜しくお願い致します。
|
||
956:
契約済みさん
[2009-12-30 22:01:02]
本日、引越しの案内が来ていましたね。
1日に10組程度しかできないとは・・・・・。 エレベーターは5基くらいあるのになんでなのでしょう? 10組とすると400世帯が入居するのには40日かかるってことでしょうか。 そうなると3月中旬引渡しでもゴールデンウイークまでかかりますよね。 今の家の売却の都合もあるので、不安です。。。 |
||
957:
契約済みさん
[2009-12-30 22:08:33]
引越しは便利屋とか利用する方もいるのかしら?(ちょっと恥ずかしいです。)
我が家は家具なども少なく単身パックくらいの荷物しかないのです。(1K在住です。) |
||
958:
契約済みさん
[2009-12-30 22:32:23]
957さんへ
うちは、5度目の引っ越し。 今までは大手引っ越し業者を使ったことはありませんでした。 (梱包も自分、純粋にものの移動のみのサービス、いずれも3万以内でできました) 今回はまだ小さい子供もいるし、多数の引っ越しが重なる・・といったことから幹事会社である日通さんにお願いするのもやむを得ないかなと思ってはいますが、どこの業者に頼もうとOKだと思いますよ。 それでも日程の調整はしないといけないようで、日通さんへ手紙の返信は必要だと書いてありました。 なんとしても4月1日の保育園の入園に間に合わせたいです・・・・・ (その前に保育園が決まるかも大問題なのですが) ハウスウォーミング会で色々情報交換できるといいですね。 |
||
959:
契約済みさん
[2010-01-01 21:37:30]
インターネットについて。
パンフレットには、IP電話はオプション(有料)と書いてあって、インターネットについては、光ファイバーでどの部屋からもアクセス可能・・・私には既につながっている状態に思えるのですが。 どなたか詳しい方いらっしゃいますか? 今住んでいるところは5年前購入のマンションですが、インターネットはすぐにつながる状態で、料金も管理費に含まれているのでそれが当たり前だと思っていました。 |
||
960:
契約済みさん
[2010-01-01 21:55:01]
幼稚園・保育園ですが、みなさん「横峯式教育プログラム」を導入している「みさと幼稚園」をご検討されている方はいますか?以前エチカの鏡で放映されていましたが。かなり教育プログラムはよかったですよ!横峯さくらの父親のお兄さんが鹿児島で幼稚園を経営されてるとのことです。ちょっとひっかかるのが、なにかと話題になったあの民主党議員になったさくらパパのお兄さんだということですかね。
|
||
961:
匿名さん
[2010-01-01 22:02:44]
>960さんへ
ヨコミネ式は知ってますよ!はじめは本当かな?と半信半疑でしたが、横峯園長先生の子供に対する考え方はしっかりしたもので、実際に子供たちが逆立ちや、跳び箱、九九の計算、音楽等、友達同士競争し、そして楽しみながら成長していくのに感動しました。通わせたいとは思いましたが、みさと幼稚園は埼玉県三郷市ですよね?通わせるとなると、金町は県外ですよね。園バスとか来るのでしょうか? |
||
962:
契約者
[2010-01-01 22:47:10]
いずみ幼稚園お勧めです。
|
||
963:
契約済み
[2010-01-02 00:16:32]
インタネットについて
料金は管理費に含まれているのでしょうか? |
||
964:
契約済みさん
[2010-01-02 08:49:32]
引渡しまであと2ヶ月半となりましたね。
完売に近づいているのでしょうか? 引渡し時までには全戸決まっているといいですよね。 野村の営業マンさん!頑張ってください。 |
||
965:
契約済み
[2010-01-02 17:21:51]
本当に。
入居までには是非、完売してて欲しいです。 出来上がって半年くらい経った他のマンションですが、値引き額がすごいみたいで、口外しないように誓約書を書かされた人もいるそうです。 こちらはアベニューの分もありますから、ある程度値引きしてしまっても、完売してくれた方が嬉しいです。 野村さん、本当に頑張って下さい!! |
||
966:
匿名さん
[2010-01-02 17:52:46]
野村が頑張ってどこまで値引きできるかですね。
|
||
967:
入居予定さん
[2010-01-03 21:53:15]
引越しについて
日本通運からのアンケートの返信日(1/25)が近づいてますが、みなさんは業者の選択は進んでおりますか? 我が家は全くの未定です。 やはり、幹事会社の日本通運は高そうなのでインターネットで検索しようと思ってます。 オススメの業者ありましたらお願いします! 1月25日までに引越日を決めれそうにないのですが、みなさんはいかがでしょうか? 色々アドバイスいただけたら幸いです。 |
||
968:
契約済みさん
[2010-01-04 22:54:28]
こんにちは。
先日契約を済ませた者ですが、食器棚のオプションについて質問をさせて頂きます。 私も妻も食器棚の色はやはりキッチンと同じ統一感があるものが良いと考えていますが、(モデルルームと同じ) プラウドさんに紹介された純正ですと、値段がかなり高そうです。 (先日、契約をしたのでオプション会には参加出来ませんでしたので、正確な値段を知らないのですが・・・) 自分で工務店等に出向き、同じものを探して貰った方が安価で済むのでしょうか。 またその場合、統一感は取れるものなのでしょうか。 宜しくお願い致します。 |
||
969:
契約済みさん
[2010-01-04 23:33:45]
モデルルーム(下の方)タイプの食器棚、うちも吊戸棚と統一感にこだわっていたので欲しかったのですが、大理石と蒸気排出ユニットをやめても65万超との見積もりだったので辞めました。。。扉の枚数や引出など細部にこだわらなければ半額以下でできそうでしたよ。うちは結局、家具屋さんで食器棚を購入しておつりがきました。家電も買い替えたいし、諸費用かさみますね。
|
||
970:
契約済みさん
[2010-01-05 07:00:30]
うちは150cmの食器棚をオーダーしました。
確かにおぉっと思うお値段ですが、どうしても統一感のあるものと今持っているものより大きいものが欲しかったので。出来上がりが楽しみです♪ |
||
971:
購入検討中さん
[2010-01-05 12:53:43]
>969さん、970さん
ありがとうございました。 一番シンプルな食器棚にしようと思っていますが、それでもかなり高額になってしまいそうですね・・・ 今度プラウドの担当者に幾ら位なのか聞いてみたいとおもいます。(ん?長谷工の担当者ぢゃ〜ないとダメなのかな・・・) それと、どなたか、良い工務店をご存知の方いらっしゃいましたら、教えては頂けないでしょうか? 宜しくお願いいたします。 |
||
972:
契約済み
[2010-01-06 18:51:17]
こんにちは。
質問なのですが、オプションのバルコニータイルを検討していたのですが、バルコニー床にある避難ハッチの上に敷いてしまって良いのでしょうか?保育所が下階にある低層棟の住戸のバルコニーに付いています。 どなたか詳しい方がいらしたら教えて下さい。 |
||
973:
契約済みさん
[2010-01-06 19:48:50]
バルコニータイル、うちも検討しています。
オプション会での見積もりは高くて、別のタイル屋さんに頼む予定です。 非難ハッチの上はよけて施工します、と説明うけました(オプション会で) また、10数年後の大規模修繕等の時には実費で一時的に撤去してくださいと言われる可能性もあるようです。 話は変わりますが、 葛飾区のホームページに新宿6丁目の公園ゾーンのシンポジウムのもようが出ていましたね。 今からとっても楽しみです。 小さい子供がいるので、1日も早くできて欲しい! |
||
974:
契約済み
[2010-01-06 21:35:16]
973さん、ありがとうございます!
私達もオプション会では高かったので業者さんを探して頼むつもりでおります。一番端の棟は途中から渡り廊下が無くなっていますので、階段付近の住戸で火事があった場合は上層階は避難ハッチを利用するしかなく、物を置いてたりしたら大変ですよね。前に居たマンションでまさかと思っていた火事があったので心配でした。 理事会などが出来たら是非、注意を呼びかけて欲しいです。 |
||
975:
入居予定さん
[2010-01-06 22:50:06]
974さん
うちも外部の業者さんでバルコニータイルやってもらう予定です。 前に941で紹介されていた会社でバルコニータイルもやっているようなので、その他のオプションも含めてお願いしてしまう予定です。 内覧会の同行も無料でしてくれるので同行費用も浮き、オプションの商品も安く収まったんでいいと思いますよ。 バルコニータイルの敷き方は確認してなかったんでうけど避難ハッチの上は敷いてはいけないんですね。 内覧会の時に業者さんも来るので確認してみようと思います。 情報ありがとうございます。 |
||
976:
契約済み
[2010-01-07 10:05:41]
975さん
情報をありがとうございます。941さんが紹介されていた会社で私達も見積を取っています。バルコニータイルも出来たんですね! バルコニータイルはホ−ムセンターで購入して個人でも出来るそうなので、そういった場合はどうなのかなと一寸心配でした。保育所がある棟だけで避難階段が2ヶ所あれば、避難ハッチの問題も無かったのですが…。 防火的なものは命に関わる問題なので心配です。 |
||
977:
契約済みさん
[2010-01-08 22:33:28]
引越しについて。
みなさんは日通さんを利用しますか?(幹事会社) 見積りはどうなっているんでしょうか? 希望の日付は一応出しましたが、会社は比較サイトなど見ながら決めたいと思っています。 相場感がなくざっくりとした金額でも知りたいのですが、日通さんは一般的に高めなんでしょうか? 家具に家電、税金、引越し、、、、とマンションへの引越しはとっても楽しみなのですが、 毎日計算機とにらめっこです。 そろそろ家具も決めないと間に合わないですよね(カーテンなども) |
||
978:
入居予定さん
[2010-01-09 17:27:29]
日通の見積もりをとりたいのですが?
どうしたらいいのですか? |
||
979:
契約済みさん
[2010-01-09 22:50:00]
引っ越し 日通に問い合わせたら
見積もり予定日にならないと金額はわからないと言われました。 ざっくりした金額も答えて貰えず、アンケート用紙を送ってからだそうです。 3月末から4月頭は集中するので、その期間は高いみたいですよ。 ウチも他社と比較したいのですが、アンケート送ってから、抽選会やらなんやらで、 結局見積もり遅くなりそうですよね・・・ どなたか、内覧会前に 部屋をご覧になられた方いらっしゃいますか? 内覧会の日に付き添い業者を入れても、もう遅いよと詳しい方に言われてしまったのですが・・・(>_<) |
||
980:
サラリーマンさん
[2010-01-10 06:48:05]
バルコニータイルを一度敷設すると、ベランダのコンクリート床との間に、ごみ・ほこりがたまって、大変ですよ。掃除できないので。見た目だけで飛びつかないで、お気をつけあそばせ。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
思いきった販売価格にするかもしれませんね。その場合の廉価なイメージと、一方で強気の販売価格にして売れ残りがある場合とで、ガーデン契約者としてはどちらが良いでしょうかね…。
ただ、私もガーデンが着々と出来ているのを見て、完成を楽しみにしています。