以前から話題になっていた、三菱製紙工場跡地の大規模プロジェクトがいよいよスタート。開発面積約2.3ヘクタール、計画総戸数725戸のこのプロジェクトについて、有意義な情報交換をどうぞ。
<物件データ>
販売開始:2008年8月下旬予定
所在地:東京都葛飾区東金町1丁目3500番1他(地番)
交通:常磐緩行線 「金町」駅 徒歩7分
京成金町線 「京成金町」駅 徒歩8分
入居:2010年3月予定
(物件概要より一部抜粋)
売主:野村不動産
販売提携:野村不動産アーバンネット
施工:東海興業
[スレ作成日時]2008-05-24 09:44:00
![プラウドシティ金町ガーデン](/img/noimg.gif)
- 所在地:東京都葛飾区東金町1丁目3500番1他(地番)
- 交通:常磐緩行線 「金町」駅 徒歩7分
- 総戸数: 421戸
プラウドシティ金町
881:
契約済み
[2009-12-08 12:31:55]
|
||
883:
契約済みさん
[2009-12-10 06:51:04]
あまり売れてないようで残念です。売れ残りが多いと入居者にとっては困ります。販売価格を大幅に下げてでも完売に近ずけてもらいたいのが本音です。売れ残っていると言う事は、一般的に見て価格とマンションの魅力がつりあってないって事ですよね。
私にとっては価値のあるマンションだと感じたから購入しました。市場全体から見たら不人気物件みたいで残念です。価格を下げてでも早く売り抜いて欲しいです。 |
||
884:
物件比較中さん
[2009-12-10 08:12:07]
ヴィナシスとプラウドを迷っているうちにヴィナシス完売になってしまいました。プラウドも良いのですが、駅からの距離が遠いので決断できずにいます。
ヴィナシスはやはり便利なようで中古が出るのを待つか、こちらのプラウドにするか悩み中です。プラウド契約者の方は何が一番の決め手でしたか?ヴィナシスと比較してプラウドに決めたという方はいらっしゃいますか? |
||
885:
契約済み
[2009-12-10 08:47:26]
あくまで個人的な意見になりますので参考になるかな?オール電化が苦手、周りに緑がない、商業施設や図書館はいつでも行ける、高い所が苦手、子育て向きの間取りが紹介された物件になかったという所でしょうか。
|
||
886:
契約者
[2009-12-10 12:20:51]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
|
||
887:
匿名さん
[2009-12-11 05:22:38]
アベニューの延期ですっかりさめました。今までは新しい土地金町に思い入れがあったのですが、さめてみるとメリットがデメリットに換わります。これから変わる地域と期待したのですが、当分新宿地区のだらだら続く工事でダンプが毎日走っているイメージになりました。理科大だって4年後だし、住友の土地は当分更地でしょう。ガーデンの売れ残りを選ぶ選択はしたくないので、すべて白紙に戻し、西新井など新たな選択を至急します。さようなら。
|
||
888:
匿名
[2009-12-11 08:37:24]
そうですね、待つことの出来ない方は早目にやめた方が良いでしょう。私は気が長いので楽しみにゆっくり待つことにします。西新井等は更に多くの戸数売れ残っているようですけどね。
|
||
889:
契約済み
[2009-12-11 16:57:18]
最近、東向きを契約した者です。ヴィナシスと比較して購入した訳ではありませんけれど…。
今までに検討した物件は12件程です。東京23区内で駅近を探していましたが、徒歩3、4分だと本当に駅前なので敷地に余裕がなく(敷地に目一杯建ってる)、地域も商業地域等で将来、周辺に近接して同じくらいの建物が建ってしまう可能性があるものが殆どでした。 プラウドシティ金町ガ−デンは公開空地を取っているので、バルコニー側は敷地境界から近いところでも20m程セットバックしています。またその公開空地は緑化されているため、多少の緑も身近にあり、生活利便施設も困らない程度にあります。駅からは徒歩7分ですが、私達は以上のような全体のバランスを考慮して決めました。あとはゆっくりかも知れませんが、新宿の開発が進んでこちら側ももう少し活気が出てくるといいなと思っています。 |
||
890:
契約済み
[2009-12-11 19:19:16]
ガーデンを購入したものです。私もキャンセル物件(ローン審査がおりなかったらしい)を購入しました。
主人と悩みに悩んで決定しました。 決めては、職場が互いに近いことと、互いの実家も近いことです。 将来、ペットを購入しても散歩道には困らなそうなので。。。 なかなか購入を決断しなかったので提示価格より、400万近く値引きが出来ました。 3月が楽しみです! |
||
891:
契約者
[2009-12-11 20:27:46]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
|
||
|
||
892:
契約者
[2009-12-11 20:29:33]
私も東側を購入しました。
週末に現地に見に行くと少しずつガーデンに緑が植えられてきて、うちは低層なのでのぞけば緑が見えそうで、入居が楽しみになってきました。 一般に東向きの低層階はあまり好まれないようですが、ここは狙い目だったかも、と自己満足に浸ってます(笑) |
||
893:
契約済み
[2009-12-11 23:45:28]
889です。
続々と契約された方々がいらっしゃって嬉しいです。私達が契約した時は9割方、販売が進んでいるということでした。大規模マンションで中々難しいと思いますが、完売に向かって頑張って頂きたいと思います。 |
||
894:
契約済みさん
[2009-12-12 12:39:26]
|
||
895:
契約者
[2009-12-12 12:56:47]
892です。
私も、894さんと同じで、日当たりについては割り切ってます。うちは共働きですから平日はよしとして、休日も朝型の生活にシフトさせようかと(笑) 894さんのおっしゃるように、ガーデンがあるので採光は悪くないと思い(期待して?)ます。 |
||
896:
契約済みさん
[2009-12-12 13:43:20]
私はガーデンの東側中層階購入しました。バルコニー側は花火が見える様ですし、玄関側は新東京タワーも見えそうです。理科大が出来たらその隣りにファミレスができてくれないかなぁと少しだ期待してます。
|
||
897:
契約済みさん
[2009-12-12 14:58:36]
うちも東側を契約しました。共働きなので朝の光が入ればいいかな。。。。と
(専業主婦の義母は絶対南!と最後まで言っていましたが・・・・) 気に入った間取りが東側だったので、間取り重視にしました。 保育園の申込みもしました。 3月上旬の結果待ちですが。。。。。(どうか入れますように!) 内覧会の案内届いていましたね。 平日のみ!って言うのが困りましたが、なんとか都合つけて家族全員で行く予定です。 |
||
898:
契約済みさん
[2009-12-12 19:16:04]
うちも東側低層階を購入しました。
今は正反対の間取りに住んでます。共働きなので洗濯は土日集中型。 せっかくの休日を家事炊事で追われたくないので、朝早くから一生懸命洗濯物を干してますが 午後からしか日が当たらないので夕方取り込む時にまた湿ってる感じです^^; 入居後の方が今の生活スタイルにあっている気がしてます。 内覧会楽しみですね♪ |
||
899:
入居予定さん
[2009-12-12 21:17:42]
我が家は南側を購入しました。来週には最終のインテリア相談会があり、1月、2月に内覧会ですね。
契約からが長かったので、いよいよって感じでワクワクしてきました。 ところで皆さん内覧会の時、内覧業者さんの同行依頼を考えていますか?? オプションは何を注文されますか?? |
||
900:
契約済みさん
[2009-12-12 22:28:06]
購入して嬉しい気持ちはわかりますが、値引きの具体的な数字を書き込むのはどういう了見なのでしょう?物件の資産価値の低さを露呈しているのと同時に、初期に提示価格で購入した方の気持ちをどう思われているのでしょうか?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
思いきった販売価格にするかもしれませんね。その場合の廉価なイメージと、一方で強気の販売価格にして売れ残りがある場合とで、ガーデン契約者としてはどちらが良いでしょうかね…。
ただ、私もガーデンが着々と出来ているのを見て、完成を楽しみにしています。