野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ金町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 葛飾区
  5. 東金町
  6. プラウドシティ金町
 

広告を掲載

買いたいけど買えない人 [更新日時] 2010-01-25 12:53:33
 

以前から話題になっていた、三菱製紙工場跡地の大規模プロジェクトがいよいよスタート。開発面積約2.3ヘクタール、計画総戸数725戸のこのプロジェクトについて、有意義な情報交換をどうぞ。


<物件データ>
販売開始:2008年8月下旬予定
所在地:東京都葛飾区東金町1丁目3500番1他(地番)
交通:常磐緩行線 「金町」駅 徒歩7分
   京成金町線 「京成金町」駅 徒歩8分
入居:2010年3月予定
(物件概要より一部抜粋)

売主:野村不動産
販売提携:野村不動産アーバンネット
施工:東海興業

[スレ作成日時]2008-05-24 09:44:00

現在の物件
プラウドシティ金町ガーデン
プラウドシティ金町ガーデン  [第4期(最終期)]
プラウドシティ金町ガーデン
 
所在地:東京都葛飾区東金町1丁目3500番1他(地番)
交通:常磐緩行線 「金町」駅 徒歩7分
総戸数: 421戸

プラウドシティ金町

788: 匿名さん 
[2009-11-08 11:39:03]
つーか782の人、見たの東でなくて南西の低層階って書いてありますけど。。

789: 検討中 
[2009-11-08 11:51:15]
でも、結局、東向きを買ったんでしょ。
790: 匿名さん 
[2009-11-08 23:12:10]
先日のスレを見て担当の方に聞いてみましたところ、「部屋をお見せしたりはしておりません」と言われました。

とりあえず皆さん不安・疑問に思われていると思いましたのでスレしてみました。
791: 購入検討中さん 
[2009-11-09 00:19:44]
>>784
インターネットは個別契約らしいです。
料金はプロバイダで違うんじゃないかと思います。

部屋は南向きを見せていただきました。
うちも購入迷ってたので、実物を見せていただけたのかもしれません。

我が家は東向きを希望してたので、実際の部屋が見れるようになって
まだ余ってる様だったら検討しよう…ということになりました。
部屋からエントランスまでの感じとか、
ゴミ捨て場までの距離とか知りたかったもので。
792: 匿名さん 
[2009-11-09 14:57:36]
第3期3次の販売戸数は16戸みたいですね。公式サイトが更新されていました。
南向きはどれだけ残っているのでしょうかね。
793: 契約済みさん 
[2009-11-10 01:38:58]
営業さんは検討者の方のみで購入者は残念ながら。。。。だそうです。
794: 匿名 
[2009-11-10 09:02:48]
検討中の方には案内して、契約された方には案内しない、という訳について、営業の方はどうやって合理的な理由として説明されるのでしょうかね(笑)
契約者の安全確保のため?契約者を案内したら収拾がつかなくなるため?
契約者の方々は内覧会まで楽しみにしていましょう(笑)
795: 匿名さん 
[2009-11-10 18:57:52]
管理会社は野村リビングですか。
良くやってますか。
マンションの価値は管理会社に支配されると利いていますが。
796: 匿名さん 
[2009-11-11 15:55:54]
そうです、野村リビングサポート(株)ですよ。


797: 匿名さん 
[2009-11-11 16:58:41]
マンションの価値はいかに組合が管理会社をコントロールするかです。
管理会社主体での運用では価値が下がる一方です。

但し、大規模になればなるほどそれが難しいのが現状です。
798: 匿名さん 
[2009-11-11 20:02:25]
大規模物件には長所も有れば短所も有ります、でも長所のメリットが多いので選びました。
799: 契約済みさん 
[2009-11-11 22:32:04]
野村の物件の管理費が高めなのは、それなりの維持管理がされる。
ってことでOK?
800: 匿名さん 
[2009-11-12 08:00:03]
期待してますよ、野村リビングサポートさん!


801: 契約者 
[2009-11-13 11:51:52]
今日現地に行きましたら、東側もカバーがはずれており、全体の外観が見れましたよ!これで売れ行きも加速するのでは!!
802: 契約済み 
[2009-11-13 12:25:13]
東側もカバーはずれましたか。この週末に一度見に行ってみます♪情報ありがとうございます。
803: ご近所さん 
[2009-11-13 12:51:55]
最近は日が暮れるのが早いですね。
暗くなってから、プラウド金町を見ると、まるで人が住んでるように、あちこちに電気が付いています。
内装工事でしょうか、、、、
ココに人が住み始めたら、あんな感じなんだろうな~~と、見ています。
804: 契約済みさん 
[2009-11-14 08:14:56]
保育園の募集が始まりますね。葛飾区の公式サイトへはまだ載ってませんでしたが、月曜から申し込み用紙が配布されますよ。配布先は各保育園と区の子育て支援課、区民事務所、区民サービスコーナー、こども家庭支援センターなどです。提出先によって締め切りが違うので詳細は確認してくださいね。
見学は各保育園に直接の問い合わせとなるそうです。
こちらの保育園は4月openだから、見学はできないと思いますが私立なので同系の保育園に問い合わせすれば何か情報が得られるかもしれませんね。
805: 契約済みさん 
[2009-11-14 09:42:02]
保育園、気になりますね。
うちは区外からの転入になるため、保育園が決まらないと引越しができません。
また、保育園が決まったら4月入園に合わせて引越しを済ませないと、送り迎えが大変です。

敷地内の保育園情報って全然わからないですよね。
(定員など基本的な情報すら分からない状態です)

引越しは一斉には無理でしょうから、土日で・・・と思ったら当分先になるんでしょうか?
806: 契約者 
[2009-11-14 20:36:14]
801さんの情報を聞いて、今日現地に見に行きました。
これだけの規模なので、周りから見て圧迫感があるかと思いましたが、高層階は白を基調としているためか、それほどには感じませんでした。
現在、ガーデンとなる部分をショベルで掘り返していたので、そろそろ植栽などの工事が始まるかもしれませんね。
30分ほど現地にいましたが、3組くらい営業の方に案内されていました。

807: 契約済みさん 
[2009-11-14 22:44:05]
葛飾区在住です。
先日区報にて保育園の募集要項が記載ありました。
多分これのことだと思われ(住所が微妙に違っているかも??)

保育園名:金町ひまわり
  ※H22年4月開園予定
所在地:東金町1-3
募集人員
 0歳:9人
 1~5歳:それぞれ18人
 計:99人
受け入れる0歳の月齢:産休明け
延長保育:午後8時15分まで

うちはまだ子供いませんが・・・。
みなさん、入れるといいですね。
808: 契約者 
[2009-11-15 00:20:56]
線路側の外観がガーデンと違う(統一感がない)事、違和感があるのは私だけでしょうか
809: 検討中 
[2009-11-15 08:50:42]
たしかにガーデンとアベニューと統一感はないように感じられますね。
私はガーデンのほうがよい印象に感じ、アベニューは価格的に押さえて販売するように思いました。
810: 契約済みさん 
[2009-11-15 09:17:10]
805さん、月曜には葛飾区の公式サイトに情報が載ると思います。
敷地内の保育園以外の全ての情報が見れますよ。
811: ご近所さん 
[2009-11-15 17:28:22]
ずいぶん前のスレに東向きの明るさについての記載がありましたが
今日何回かプラウドを見てみましたら気がついたことがありましたのでレスします。

太陽の昇る時期にもよるのかもしれませんが、
朝の7時くらいはヴィナシスの陰になってしまう部屋が結構あります。
高層階も低層階も同じです。陰になっている時間はそんなには長くないですが・・。
また、南向き棟に近い東向きのお宅は11時くらいから南向き棟の影に入り始めていました。

同じ東向きのお部屋でも、お部屋によって日の当たり具合が微妙に違うようですので、
東向きの方を検討されている方は現地で確認されたほうが良いと思います。
812: 契約済みさん 
[2009-11-15 19:10:14]
最近契約を済ませたものです。
オプション会(できるもの時期的に限られてくるのでしょうが)
ではどんな話が聞けますか?
営業担当者からは、12月に入ったらオプションの会社から連絡がある・・・・みたいな話で具体的なことは聞けず。

うちで考えているのは、フロアーコーティング、ベランダタイル、食器機、くらいなんですが。
こちらの会社で頼むと高いんでしょうか?
この3点は頼まれる方多いと思うのですが、他社を検討されている方がいらしたら情報ください。
813: 契約済みさん 
[2009-11-16 22:27:25]
812さん

フロアーコーティング、ベランダタイル、食器機などのオプションは長谷工の食い物にされるだけです。
自分で業者調べることをお勧めします。
814: 契約済みさん 
[2009-11-20 11:13:26]
811さんへ    『ヴィナシス』と我が『プラウド』がどれだけ離れているかご存知ですか? 影になってしまうことなど有りません。ご近所さんが皆を不安にさせるような発言はお辞め下さい。削除しますよ!
815: 契約者 
[2009-11-20 12:28:20]
814さん、まぁまぁそんなに過敏にならなくてもよいのでは。。まったく影響がないかはわかりませんが、その影響は軽微だとは思います。

でも、ここは南向きと東向きで悩みました。日当たりはもちろん南向きですが、電車や車の音や眺望においては東向きに分がありましたので。
816: 契約済み 
[2009-11-20 16:44:01]
日当たりについてはそれぞれ自分で確認されるのが一番。ヴィナシスは確かに離れていますがその分朝早い時間に少しだけ影響が出るのかも知れませんね。この週末晴れそうなら早起きして確認しに行ってみようかな。
817: 契約者 
[2009-11-20 18:18:01]
今日現地に行きましたら、中庭部分の柵が外れていましたよ!
818: 契約済み 
[2009-11-20 19:53:58]
どなたか、我等が『プラウド』の最新画層をUPしてください 
(営業さんでもOK!)
819: ご近所さん 
[2009-11-20 19:58:15]
814さん

816さんがおっしゃっているように、天気の良い日に直接ご自身で現地に行ってご確認くださいね。
朝日が昇ってくる時間は影が長いので、プラウドに影がかかっていますから。
その時間はわずかですが、朝日を期待されている方も多いと思いますから
その辺を気にされるかどうかは各個人の考えによるでしょう。

東向きを検討されている方は、朝7時くらいと10時くらいに現地に行かれることをお勧めします。
お部屋によってかなり日当たりが違います。

820: 匿名さん 
[2009-11-20 20:15:22]
Googleマップにもう出てるんですね、ここのプラウド。ちょっとビックリしました。
821: 契約済みさん 
[2009-11-21 17:06:58]
今日行ってみたら、ガーデンプラザとなる土を掘っているところでした。

そろそろ芝生やグリーンを植え込むんでしょうね。


822: 契約済み 
[2009-11-21 17:59:54]
821さん、本当ですか!
ぜひ、現地に見に行こうと思います!
金町スタイルに現地の状況をもっと頻繁にアップして欲しいですよね。。
823: 地元契約済み 
[2009-11-21 18:34:47]
現地にこれない方のために、本日の撮影した画像をUPします。
現地にこれない方のために、本日の撮影した...
824: 地元契約済み 
[2009-11-21 18:37:58]
画像2
画像2
825: 地元契約済み 
[2009-11-21 18:39:55]
画像3 南向きの棟
画像3 南向きの棟
826: 地元契約済み 
[2009-11-21 18:42:12]
画像4 柵がはずされてます。
画像4 柵がはずされてます。
827: 地元契約済み 
[2009-11-21 18:50:05]
画像1 再upします。モデルルームの向かいから撮影。
画像1 再upします。モデルルームの向か...
828: 契約済み 
[2009-11-21 21:37:36]
地元契約済みさん、ありがとうございます!
南側には垂れ幕がかかったんですね~。
新宿再開発エリアからの姿は、スタイリッシュで立派ですね!
いよいよ現地に見に行きたくなりました~。
829: 契約済み 
[2009-11-21 21:49:51]
地元契約済みさん、ありがとうございます! up依頼者です。

日の当たり具合からすると、14時頃の撮影といった感じでしょうか?
830: 地元契約済み 
[2009-11-21 22:15:59]
お役に立てて、良かったです。
撮影時刻は、画像1:15時頃  画像2・3・4:11時過ぎです。

また変化が有ったらupします。



【最終インテリアオプション会】の日程が決定

日程:平成21年12月18日(金)19日(土)20日(日)
会場:千住ミルディスⅠ番館 ギャラリー11F
受付時間:10時~15時(※18日(金)のみ13時~受付)
831: 匿名さん 
[2009-11-24 13:16:15]
第4期の予告が公式サイト上で始まりましたね。あとどのくらい残ってるんでしょうかね~
832: 契約者 
[2009-11-24 15:34:49]
営業さんの話では入居前の完売に向け、好調との事ですが、実際はどうなのか私も気になります。
833: 区外の契約済み 
[2009-11-27 13:43:54]
野村オーナーズクラブに引渡会の日程が出ていますね♪3月17〜19日ということで、予定より早くなって嬉しいです。
834: 購入検討中さん 
[2009-11-28 01:31:24]
理科大の生徒数は何人くらいの規模なんでしょうかね?
835: 検討中 
[2009-11-28 08:11:09]
3000人から4000人らしいですよ。
836: 匿名さん 
[2009-11-28 09:02:21]
関係者まで入れると約5000人言ってましたが!
837: 物件比較中さん 
[2009-11-28 09:04:59]
それまでに駅を何とかして欲しいよね。。。後3年。
838: 匿名さん 
[2009-11-28 09:11:19]
乗降客多いのに金町駅だけせこいのはどうしなのだろ?

JRなんとかせんか。
839: 匿名 
[2009-11-28 10:22:36]
今まで、金町の開発の方向性がはっきりしなかったために、駅の改装を具体化できなかったのかもしれませんね。
しかし、今となってはウ゛ィナシスが完成し、理科大の誘致も決まり、来春にはこのプラウドの竣工も控えて、大体の方向性が見えてきた(住友タワーあたりは未定ですが)ので、駅の改装も具体化するのでは、と前向きに期待しています!
840: 検討中 
[2009-11-28 12:05:20]
そんな甘い期待をしないほうがいいよ。
841: 匿名さん 
[2009-11-28 13:56:58]
大学関係者5000人~4000人の電車通勤が増えると駅が機能不能になるのでは?
842: 検討中 
[2009-11-28 14:02:08]
大学生は毎日学校には行かないでしょ。
843: 地元契約済み 
[2009-11-28 15:21:29]
今日通りかかったら、ガーデンプラザで1部植栽されてたので画像UPします。
今日通りかかったら、ガーデンプラザで1部...
844: 地元契約済み 
[2009-11-28 15:24:12]
駐車場も徐々に出来上がってきてますね
駐車場も徐々に出来上がってきてますね
845: 契約済み 
[2009-11-28 15:34:01]
地元契約済みさん、ありがとうございます!
植栽も始まりましたか!
明日にでも見に行こうと思います。
846: 近隣住人 
[2009-11-28 16:28:56]
私も散歩がてら見てきました。いい感じですねー

折角だったので、目の前の再開発地区をグルッと回ったのですが、かなり広大な土地ですね。ここに公園とオープンキャンパスが出来るという事ですので、この辺りの雰囲気がどの様に変わっていくのか、今から楽しみです。
847: ご近所さん 
[2009-11-28 16:46:49]
聞いた噂ですが、常磐線を最低でも松戸までにする噂があるそうです。
(綾瀬止まりをやめる)
あくまで噂ですが、いい噂は、うれしいですね。
そして、本当になったらいいですね~~
848: 契約済み 
[2009-11-28 20:06:48]
千代田線を松戸まで延伸する、という話を聞いたことがありますが、JRの収益に影響するので、簡単には話は進まないでしょうし、現実味はないように感じます。
一方、綾瀬止まりを松戸止まりに、というはある程度現実性もあり、金町にとってはかなり利便性が高まる話ですね。
849: 匿名さん 
[2009-11-28 21:57:00]
この方々も頑張っているようですが・・・

http://www.anzai-s.jp/katudou.html

http://www.shinkinline.com/jimukyokucho.html


JRがなかなかOK出さないようですね~。。



850: 契約者 
[2009-11-29 02:03:34]
849さん、貴重な情報有り難う御座います。「甘い考え」ではなく、私を含め皆さんの思いは、「実現」するのでは
851: 契約済みさん 
[2009-11-29 02:53:29]
849さん、貴重な情報有り難う御座います。
私も常々思っていましたが、そのような活動を起こしていたことは知りませんでした。
是非是非署名したいと思いました!いや、署名します!!
852: 契約者 
[2009-11-29 07:43:14]
京成金町線も来年、高架化されてから増発される予定ですが、その本数について未定です。朝夕以外にも10分に1本となれば、利用者も増えるはずです。
正直、現在は常磐線と京成金町線の二路線使えるとはいえ、ともに今いち…という状態ですが、ぜひ声を上げて、動かしましょう!
853: 匿名さん 
[2009-11-29 23:33:35]
常磐緩行線の松戸止まり増便(実質的な綾瀬止まり廃止)は昔から話がありますね。

千代田線の車両基地が北綾瀬にある関係で綾瀬が北限になっていますが、
常磐緩行線と常磐線、常磐線の中でも快速と緩行があると言う複雑怪奇な路線形態と、
TXの東京駅延伸(予定)に伴う三郷地区の乗客を奪われる危険性が高まっているため、
暫定解として基本を松戸止まりにすると言う議論があるとのことです。

#特に常磐緩行線は千代田線の存在もあって料金的にTXに対抗できない。

TXが出来てから常磐線/緩行線のラッシュはかなり緩和された(客が奪われた)ので、
JRとしてもこのままと言うわけにも行かないんだろうなあと推測します。
常磐線快速電車の東京駅乗り入れも特急のみと不発に終わりそうなので、
抜本的な対策を採らないと柏以南の乗客がごそっとTXに奪われる可能性は高いでしょうね。
854: 匿名 
[2009-11-29 23:51:24]
853さんの話、とても参考になりました。暫定的な対応として、松戸止まりとする場合には折り返しのホームの対応は可能性なのでしょうか…。たしか、今でも松戸止まりがあるので問題はないんでしょうね。
855: 地元契約済み 
[2009-12-02 00:08:49]
帰りによって見たら、共用部の電気が点灯していて住んでいるみたいだぁ
帰りによって見たら、共用部の電気が点灯し...
856: 契約者さん 
[2009-12-02 00:21:10]
わぁ〜、見事に点灯してますね!

何だかワクワクしてきました
857: 匿名さん 
[2009-12-02 01:08:21]
>>854
松戸駅は元々常磐線の緩行待ち合わせ駅なので、
ホームが3つ、計6線収容できますから、
折り返しで大きな問題になることはないと思います。
858: 契約者さん 
[2009-12-02 18:39:58]
イトーヨーカ堂(教習所)の移転話なんてないですよね?(少し古いので)

スイミングクラブとフットサルコート、駐車場の土地を合わせると結構巨大になりますよね?

全て更地にして、大きなショッピングモールができるといいな。


なんて妄想してしまいました…。
859: 匿名さん 
[2009-12-02 22:49:20]
地元民ですが

イトーヨーカ堂の土地はイトーヨーカ堂ではなく教習所の所有の土地です

もともと昔は教習所だけだったのを建物を建ててイトーヨーカ堂が賃借してるんで…

駅前の教習所はあまり都内にはないですよね?

教習所としてはこの好立地の土地を売却したりするとは考えにくいと思いますよ

それにイトーヨーカ堂からの賃貸収入もあり安定してますからね
860: 契約者さん 
[2009-12-03 11:10:45]
千代田線延伸とか快速停車よりも、まずはJR金町駅の改札口をプラウド側に造ってほしいです!
861: 契約済みさん 
[2009-12-03 12:36:25]
たしかに。

理科大ができる前に改札を増設してほしいです。

金町駅に人が溢れ危険です。

皆さんの声が実現し、良い環境になるといいですね。
862: 匿名さん 
[2009-12-04 08:55:06]
昔から西口計画の話は聞きますね(出ては消え…の繰り返しですが)。
最近では現状の改札を拡張する方向の話も出ているようです。

これだけ人の出入りが増えると駅のキャパシティを超えるので、
しっかりとした対策をして頂きたいですね。
863: 契約済み 
[2009-12-04 09:13:48]
昨日、今日で葛飾区議会が行われて、一般質問で金町について色々と取り上げられているようです。いずれ議事録が公表されるでしょうから、見てみたいと思います。
864: 契約者 
[2009-12-05 17:22:49]
金町2(アベニュー)の竣工が来年3月から11月に延期するそうです。今日、野村から通知がありました。
ガーデンの完売後にアベニューの販売を開始するため竣工を遅らしたということでしょうか。
865: 購入検討中さん 
[2009-12-05 18:33:37]
やっぱり売れ残り多いからでしょうね。
866: 契約済みさん 
[2009-12-05 19:02:47]
ヴィナシスの前(駅前側)にマンションが建つ計画もあるみたいですね。
東京理科大の移転が完了する頃には、相当、街の様相が変わってそう。
867: 購入検討中 
[2009-12-06 19:59:09]
モデルルームの価格表は7割方契約済みになっているのですが、偽りですか?
869: 契約者 
[2009-12-06 21:42:34]
私は八割五分を越えたと聞きましたよ。真偽は別として、せめてガーデンは入居前に完売してほしいな
870: 契約済み 
[2009-12-06 22:32:59]
8割5分というのは今まで販売した戸数に対する契約率で、全体の戸数(421戸)に対しての契約率は7割という状況にある、ということではないでしょうか。
もし、新宿の再開発がもっと早く進んで、工事が始まっていたり、公園やキャンパスの完成図が広告などで使えてれば、もっと売れ行きがよくなったのではないかと思いますが…。アベニューではそれを前面にだすかもしれませんね。
871: 契約者 
[2009-12-07 00:07:20]
えっ…本当にそれだけしか売れてないのでしょうか企画力、商品力、営業力、マンション業界No.1の野村さん底力に期待してます
872: 契約済み 
[2009-12-07 00:24:07]
「それだけしか」というより、このご時世でこの個数、竣工前のこの時期で考えると7割超は頑張っている方だと思いますよ。でも早目に完売するといいですよね。
873: 契約済み 
[2009-12-07 00:26:47]
↑ごめんなさい。戸数の間違いです〜。
874: 検討中 
[2009-12-07 21:02:29]
第四期の販売が12月中旬から1月中旬に変わりましたね。
875: 匿名 
[2009-12-07 21:31:47]
>価格表では「分譲済」という表現になっていましたが、私は「分譲済」のお部屋をキャンセル住戸として紹介していただいて契約しましたよ。

コレって野村不の戦略と思われますが・・・。
876: 匿名さん 
[2009-12-07 21:59:34]
別にいいんじゃない?ちゃんと希望通りの間取りを出してくれるんだし。無いと思っていたものが出てくると最初からあるより「じゃあ買おう」と思うし。戦略なんだったら効果がないと意味無いもんね。
877: 契約済み 
[2009-12-07 22:18:11]
もちろん戦略なのは知っています。未契約の物件が多くあってそれを正直に書いたら印象悪いので、マンションに限らずよくある話です。マンションの営業って本当に大変なので最後まで頑張ってほしいです。
878: 何故? 
[2009-12-08 01:01:08]
こんなに売れているのに、広告は、いつも販売数量、価格ともに「未定」ですね。
何でだろう?
いつ、確定するのでしょうね?
879: 契約済み 
[2009-12-08 02:19:33]
「それだけしか」と書き込みした者です。この販売ペースで入居時に50戸前後売れ残りがあっても、「頑張っている方」といえますか?忘れているかもしれませんが、アベニューの約300戸もあるんですよ。私も皆さんと同じく、ベストと考え契約しました。それが「この時期」50~350戸売れ残っている物件、他にどれだけあるんでしょうか。私の願いは一つ、野村さん「ガーデン」は入居前には完売して欲しい。売れ残りの不人気物件にしないで下さい。
880: 契約者 
[2009-12-08 09:18:54]
大規模物件では竣工までに半分というところは少なくはないですよ。もちろん早々に完売して欲しいなとは思いますが。検討者の多いこの掲示板でネガティブな事を言うよりはポジティブにこの物件の魅力を引き出した方が完売に繋がると思いますよ。
最近は毎週末現地まで見に行ってますが、行く度に素敵になっていくガーデンを見ているとすごく入居が楽しみになります。
881: 契約済み 
[2009-12-08 12:31:55]
ガーデン単体でみた場合には、販売状況はそれほど悪くはないと思いますが、アベニューは…重いですね。
思いきった販売価格にするかもしれませんね。その場合の廉価なイメージと、一方で強気の販売価格にして売れ残りがある場合とで、ガーデン契約者としてはどちらが良いでしょうかね…。

ただ、私もガーデンが着々と出来ているのを見て、完成を楽しみにしています。
883: 契約済みさん 
[2009-12-10 06:51:04]
あまり売れてないようで残念です。売れ残りが多いと入居者にとっては困ります。販売価格を大幅に下げてでも完売に近ずけてもらいたいのが本音です。売れ残っていると言う事は、一般的に見て価格とマンションの魅力がつりあってないって事ですよね。
私にとっては価値のあるマンションだと感じたから購入しました。市場全体から見たら不人気物件みたいで残念です。価格を下げてでも早く売り抜いて欲しいです。
884: 物件比較中さん 
[2009-12-10 08:12:07]
ヴィナシスとプラウドを迷っているうちにヴィナシス完売になってしまいました。プラウドも良いのですが、駅からの距離が遠いので決断できずにいます。
ヴィナシスはやはり便利なようで中古が出るのを待つか、こちらのプラウドにするか悩み中です。プラウド契約者の方は何が一番の決め手でしたか?ヴィナシスと比較してプラウドに決めたという方はいらっしゃいますか?
885: 契約済み 
[2009-12-10 08:47:26]
あくまで個人的な意見になりますので参考になるかな?オール電化が苦手、周りに緑がない、商業施設や図書館はいつでも行ける、高い所が苦手、子育て向きの間取りが紹介された物件になかったという所でしょうか。
886: 契約者 
[2009-12-10 12:20:51]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
887: 匿名さん 
[2009-12-11 05:22:38]
アベニューの延期ですっかりさめました。今までは新しい土地金町に思い入れがあったのですが、さめてみるとメリットがデメリットに換わります。これから変わる地域と期待したのですが、当分新宿地区のだらだら続く工事でダンプが毎日走っているイメージになりました。理科大だって4年後だし、住友の土地は当分更地でしょう。ガーデンの売れ残りを選ぶ選択はしたくないので、すべて白紙に戻し、西新井など新たな選択を至急します。さようなら。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる