野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ金町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 葛飾区
  5. 東金町
  6. プラウドシティ金町
 

広告を掲載

買いたいけど買えない人 [更新日時] 2010-01-25 12:53:33
 

以前から話題になっていた、三菱製紙工場跡地の大規模プロジェクトがいよいよスタート。開発面積約2.3ヘクタール、計画総戸数725戸のこのプロジェクトについて、有意義な情報交換をどうぞ。


<物件データ>
販売開始:2008年8月下旬予定
所在地:東京都葛飾区東金町1丁目3500番1他(地番)
交通:常磐緩行線 「金町」駅 徒歩7分
   京成金町線 「京成金町」駅 徒歩8分
入居:2010年3月予定
(物件概要より一部抜粋)

売主:野村不動産
販売提携:野村不動産アーバンネット
施工:東海興業

[スレ作成日時]2008-05-24 09:44:00

現在の物件
プラウドシティ金町ガーデン
プラウドシティ金町ガーデン  [第4期(最終期)]
プラウドシティ金町ガーデン
 
所在地:東京都葛飾区東金町1丁目3500番1他(地番)
交通:常磐緩行線 「金町」駅 徒歩7分
総戸数: 421戸

プラウドシティ金町

661: 匿名さん 
[2009-10-09 23:28:18]
金町の商業施設がしょぼいと思うなら、他を探したら如何?
662: 購入検討中さん 
[2009-10-09 23:41:14]
新宿6丁目再開発エリアに『ショッピングモール』、期待したいところですよね!

関係者のみなさま方、是非よろしくお願いします!!

663: 匿名さん 
[2009-10-09 23:47:20]
今だったら変動金利を選ぶでしょ!
664: 契約済み 
[2009-10-09 23:54:13]
657殿
千住の物件や錦糸町の物件も見ましたけど、千葉銀や中央三井信託は通期で1.7ありましたね。
665: 契約者 
[2009-10-10 09:01:37]
イトーヨーカドーを左折してプラウドに向かう道は、通勤や通学に使うことになろうかと思いますが、歩道と車道が分離しておらず、結構、車の通行量もあるので、改善して欲しいですよね。プラウドの住人やフィットネス利用者が通行するようになれば、その声が行政に届きますかね。
666: 契約済み 
[2009-10-10 12:33:09]
何故物件によって金利優遇が違うのですか。ここも1.7優遇にはならないのでしょうか?
667: 購入検討中さん 
[2009-10-10 12:44:51]
二期プロジェクトの高層階南向きを考えています。分譲はいつ頃になるのでしょう
668: 匿名さん 
[2009-10-11 10:45:06]
>>665さん
あそこはプラウドの土地を歩道として解放する予定じゃなかったでしたっけ?

>>666さん
特別優遇幅分のお金をデベが出してたりすると金利が安くなりますね。
例えば金融機関が貸し出す金利は1.7%だとして、
そこにデベが10年に限り補助を出して1.0%にする形で専用プランを出す、
と言う芸当は良く見られますよ。

冷静に考えれば値引きに相当するやり方ですけど、
(実際、販売後期にこの手のプランが出てくる)
見た目値引いてないのと月額払いが低く見えるので売りやすくなります。
販売が危うい物件とかでは良く見られる光景ですので、
金利が低いからラッキーってわけでもないのが難しい所ですね…。
669: 契約者 
[2009-10-11 12:08:48]
668さんのおっしゃるところの手前までの道のことでした。
貨物線路の跡で少し盛り上がっているところを渡るあたりです。
どうやら区議会でも狭いので、対策を打った方がいい、と議論にあがってはいるようですが、具体化はしていません。
670: 契約者 
[2009-10-11 16:39:24]
2期は完成(3月末)売りをするらしいですよ。1期が完成まで完売出来るのか…又2期300戸をどう売りきるのか…野村さんだから何とかしてくれると思いますが…
671: 匿名 
[2009-10-11 21:35:29]
166さん
銀行側からみた時の物件価値によって優遇がかわります。
1.7優遇ができるほどの価値がないってことです。
672: 検討中 
[2009-10-12 00:17:09]
今、ここを検討中ですが、人気のある間取りはどこなのでしょうか…?
私は3LDKで考えていますが、南向き棟、東向棟、低層棟があり悩んでいます。
673: 匿名さん 
[2009-10-12 11:52:33]
南の高層階に決まっているでしょ。。。
674: 匿名さん 
[2009-10-12 13:14:05]
東向きの低層階がガーデンに面しているので人気があるようだとも以前この掲示板に書き込みがありましたよ。ただ、その時点で結構売れてしまっている様子でしたが。
675: 匿名さん 
[2009-10-12 14:28:43]
人気の東向き低層階とは、何階~何階位なの?
676: 匿名 
[2009-10-12 17:43:29]
東向きは価格的にもお手ごろですし。日照時間さえ気にしなければオススメなんでしょうね。
677: 匿名 
[2009-10-12 20:06:43]
東向きの低層とすれば、ガーデンの景色が楽しめる2階~4階あたりではないですか??
確かに向かいの建物まで距離がありますので開放感もありますよね。
678: 匿名さん 
[2009-10-12 22:32:46]
南向きは日照的には魅力ですが眺望が抜けません。
679: 契約済みさん 
[2009-10-13 14:52:51]
ご契約した皆さんに質問ですが、『バルコニータイル』って敷くご予定ですか?

新築マンションの入居にあたりバルコニータイルを敷くかどうかで迷っています。

見た目は良いですが、バルコニータイルを敷くと汚れ(虫とか)がタイルの下に
溜まってしまうのか心配ですし...


680: 契約済みさん 
[2009-10-13 22:55:17]
タイルは魅力的ですが紹介されたのは高いです。
虫は定期的に高圧洗浄器で流すのかな?
681: 契約済みさん 
[2009-10-14 09:20:53]
インテリアオプションってどれもお高いですよね。。

ランドリー上の吊り棚なんて普通に標準で付いていればいいのに・・・なんて思ってしまいます。

マンション以外どこまで利益を得たいんですかね?




682: 購入検討中さん 
[2009-10-14 13:57:07]
先日、MRに話を聞きにいったら、全体の9割方は契約が決まっていて、残り数十戸って感じでした。
販売もそろそろ最終回ですかね…。
683: 物件比較中さん 
[2009-10-14 18:33:20]
売れ残ってる住戸もまだまだ案内していただけますよ。
684: 匿名 
[2009-10-14 19:40:04]
そーそー

次々とキャンセルが出てくるから、焦る必要無し。
煽りに乗るべからず
685: 購入者 
[2009-10-14 20:17:08]
9割というのは、販売戸数に対する契約率ではないかと思います。そうだとすれば、これからの販売予定戸数に加えて1割の先着順があるのではないでしょうか。
購入者としては、竣工前完売まで予断を許せませんね(笑)
686: 匿名さん 
[2009-10-15 10:09:14]
681サン>同感です。

色々考えると長谷工さんにお願いする事は
あんまりない気がします。

ラック関係は、施工関係の仕事をしてる友人に頼むとしても、
エアコンは家電量販店、カーテン類はニトリやIDC、
コーティング関係は専門業者で事足りるような気がします。

食洗機だけは、考えないと
いけないと思いますが…



687: 匿名さん 
[2009-10-15 12:21:38]
ぶっちゃけ良い部屋ってもうあまりなくないですか?
688: 匿名 
[2009-10-15 13:00:02]
これから販売予定のものは一通りの間取りを期分けして売っているようですから、大丈夫そうですよ。ただし、庭付きやルーバルはもうないかもしれませんね。
689: 契約者 
[2009-10-15 18:56:38]
お子さんをお持ちの方に質問ですが、この辺りの幼稚園・小学校・中学校の評判はいかがですか?

私立に行かれる方もわりといらっしゃるのでしょうか?
690: 匿名さん 
[2009-10-15 23:53:59]
私も小学校の評判が気になります。
公立は原田小学校が通学校になるようですが、評判はどうでしょうか。
691: 契約済みさん 
[2009-10-16 01:25:21]
幼稚園は東江幼稚園が近くて人気ですよ。
692: 契約者 
[2009-10-16 13:25:55]
小学校の学区は原田小ですが、近隣では花の木小が評判が良いらしいです。しかし新一年生の入学以外は選べないそうです。学校公開は終わりましたが、学校に連絡すれば、副校長が案内してくれるそうです。ちなみに線路側のプラウド2は花の木小学区です。中学校は金町中学校ですがこちらは評判がよく、水元周辺から金町中に入るため花の木小に入学する方が多いそうです。私も小学生の子供がおりますが、同じマンションから皆原田小に行くのでいいのかなと思っております。幼稚園は足立区になりますが、いずみ幼稚園はお勧めです。長くなりましたか、多少参考まで。
693: 匿名さん 
[2009-10-16 13:28:58]
どなたか併設される認可保育所の情報をご存知の方は、
いらっしゃいますでしょうか?

当方、葛飾区のHPを確認したのですが、
特に何も書いていなかったもので…

694: 匿名さん 
[2009-10-16 17:19:17]
地元民ですが

花の木はおすすめしないですね

まぁ確かに人気はあるかも知れないですけど

あまりいいエリアじゃないですよ花の木の辺りは

場所的には原田小をおすすめします

695: 匿名さん 
[2009-10-16 17:46:15]
『花の木』も『原田』小学校もエリア的に近いように思うのですが、

どう違いがあるのでしょうかね??

696: 契約済み 
[2009-10-16 21:04:21]
694さん、原田小が良い理由を是非教えて下さい。
697: 匿名さん 
[2009-10-16 22:00:48]
地元民です

花の木ですがご説明します

ハッキリ言ってしまうと貧富の差が激しいエリアなんですよ

分譲マンションなどにお住まいの方達はそれなりに普通の方々だと思いますが

花の木ってエリアにはあまりキレイじゃない都営住宅などが奥にたくさんあるんですがご存知ですか?

低所得者層のエリアでもあってハッキリ言って素行の悪い方々が多いのも現実なんですよ

もちろん全員がそうとは言いません

ただ常識とかカルチャーが低い方々が多いのが現実なんですよ

原田小は詳しくはわかりませんがバス通りを挟んでるのでその手の方々はあえて学区を越えてまで行こうとは思いません

原田小の方は家賃の高いキレイな公団のゾーンです

考えてもらえればわかりますよね?

ハッキリ言ってしまって申し訳ございません

698: 契約済み 
[2009-10-16 22:23:14]
697さん、貴重な情報本当に有難う御座いました
699: 契約済みさん 
[2009-10-17 00:41:44]

ところで、、、
入居の際には、上下左右に挨拶に行くひとー?
700: 匿名さん 
[2009-10-17 02:43:54]
>>697
「貧富の差が激しい」?
金持ちいるの?
701: 匿名さん 
[2009-10-17 06:51:53]
葛飾の金町地域では年収750万以上は富裕層といわれるそうです。
702: 匿名さん 
[2009-10-17 08:27:23]
物価が安いので750万有ればお大臣の生活が出来ますよ、金町に皆さん是非来てください。
703: 契約者 
[2009-10-17 09:01:36]
今まで、田園都市線沿線や開発された新しい街に住んでいましたが、住む人が一定の所得程度のホワイトカラーのサラリーマンというような属性が同じで、生活スタイルが似ていたりして、夫婦で住むには悪くはないのですが、子供のことを考えた場合、同じような属性の友達だけとなってしまうと、色々な人がいて、まったく考え方や価値観が異なることに耐性がない社会人なってしまわないかと心配になりました。
そういう意味においては、金町は昔からの街ですし、貧富の差というよりも、色々な属性が混在しているので、子供のためにも良いのではないかと思いました。もちろん、心配事も増えるでしょうが。
そのかわり、このプラウドに住む人は属性は似てるでしょうね。マンションはバラバラよりも似ているほうが管理面でも住み心地も良いとは思います。
704: 匿名さん 
[2009-10-17 09:19:33]
地元民です

金町駅を利用してる葛飾区民の貧富の差についてですが

お金持ちは意外と多いんですよ

お金持ちの方は駅から離れた水元公園沿いの大きな土地に一戸建てを建ててる方々です

このエリアの大きな土地に立派な一戸建てを建ててる方々は住宅ローンとか使わないで一括で購入してる方が多いんですよ

金町駅利用者で一番お金持ちは水元公園沿いの東水元周辺の方々ですね

水元公園に散歩にでも行った時に水元公園沿いの住宅街を見られればわかると思いますが立派な住宅が多いんですよ

同じ水元がついても南水元や西水元や水元は該当しないと思いますけどね
705: 匿名さん 
[2009-10-17 09:51:43]
なんか勘違いしている人は多いけど、
東京は23区ならどこでも金持ちいますよ。

葛飾の水元もそうだけど、
練馬の大泉とかもそうだし、
あの足立ですら伊興辺りは都内屈指の金持ちエリアですし。

共通してるのはどちらも大地主の人たちで、
上京してきた新参者ではなくて何代も前から住んでいる人なんですよね。

と言うか、
年収で人を括るってのは人間的にちと下品だと思うけどね。
706: 匿名さん 
[2009-10-17 12:37:41]
確かに都内でも一定の場所は下町エリアでもお金持ちはたくさんいらっしゃるんですよね

水元公園沿いの住宅街は落ち着いて閑静なとこですもんね

707: 匿名さん 
[2009-10-17 13:25:40]
水元公園はいいところですが、駅から少し遠いですよね。

こちらプラウドは駅からも徒歩圏内、水元公園も程よく近くバランスがとれてますね。
708: 契約済み 
[2009-10-17 13:30:39]
699さん
私は上下左右にはご挨拶に伺う予定ですよ。いつ何でご迷惑かけてしまうかわからないですしね。
709: 契約済みさん 
[2009-10-17 14:55:15]
708さん
699です。今まで賃貸暮らしで挨拶に伺ったことがないのですが、
やはり菓子折りなど持って行くのがよいのでしょうか?
710: 契約済み 
[2009-10-17 15:59:25]
さて、どうなんでしょう?私も今まで実家暮らしでしたので挨拶に伺ったことがありません…。他のマンションの掲示板を見ると持っていったり、挨拶のみだったり、また挨拶するしないも個人個人の考えで様々みたいですね。
711: 匿名 
[2009-10-17 19:35:52]
入居前に「〜パーティー」っていう、
入居者同士の顔合わせみたいなことが催されるらしいですよ。

事前に挨拶しとくことでトラブルにもなりにくいし、いい取り組みですよね。
野村しかやってないようなこと営業さんが言ってました。他社は売りっぱなしですから〜とも言ってたような。

さすがプラウドってとこですかね。
712: 匿名さん 
[2009-10-18 12:32:52]
708さんの話を聞くと。
挨拶したんだから少々の事で苦情を言って来るなというように聞こえるのは私だけでしょうか。
713: 匿名さん 
[2009-10-18 13:48:22]
712さん

あなただけでしょうね!

まったく普通の文章ですよ。
714: 匿名さん 
[2009-10-18 15:00:48]
>>711
「~パーティー」に参加したくない場合、行かなければいいんですよね?当たり前だけど。
そういうの苦手だし、中には初対面なのに他人のプライベートに土足でずかずかと入り込んでくるような人いるし。
715: 契約済み 
[2009-10-18 15:09:56]
708です。
スミマセン、迷惑をかけるつもりは更々ありませんが万が一のときに顔くらいは知っておいた方が相手の方も言ってきやすいだろうと思っている程度です。全く挨拶も無しでいきなり顔を知るのが苦情の方がイヤかなぁ…と。
713さん、フォローありがとうございます。
716: 検討中 
[2009-10-18 17:32:56]
これだけの戸数があれば挨拶関係なく、変わった人も結構いるでしょうが、隣人上階にどんな方が住むかはクジみたいなもんですね。
717: 契約済みさん 
[2009-10-19 01:48:55]
みなさん、平成22年3月26日の引渡しとゆうことですが、引越しはいつ頃される予定ですか?(平日?)
また、どこの業者を使うのですか?(便利屋とか?)
718: 匿名 
[2009-10-19 14:04:20]
基本的には幹事会社に依頼するつもりです。

勿論、他社にも見積もりを取りますので、情報共有させてくださいね。

日程は、先のことなのでわかりませんが、家具&電化製品の搬入日に合わせられたらといいなぁーぐらいで考えてます。
719: 購入検討中さん 
[2009-10-19 23:16:28]
ここを検討中のものです。

京成金町駅から浅草方面へ出ようとすると、乗継はどんな感じでしょうか?
乗り継ぎ案内などでみると、乗り継ぎは良さそうな感じですが
実際は混んでいて何本か見送らなくてはならないとか…

8時30分前後の利用になりそうなのですが
混み具合も教えていただけると助かります。

プラウドが完成したら混み具合も変わってくるんでしょうね~。
720: 匿名さん 
[2009-10-20 01:07:38]
京成金町は始発なので乗れないってことはないですよ。

高校生の時に毎日、京成金町から乗って高砂で乗り換えてそちらの方まで乗ってましたけど見送るってことは一度もなかったですよ。

そりゃ勢いよく乗る時もありますけどねもちろん

少なからずJRよりは空いてます
721: 購入検討中さん 
[2009-10-20 18:44:46]
こちらの物件をご購入される方は

地元&地縁がある方が結構多いんですかね?

ちなみに当方は地元ですが。



722: 購入検討中さん 
[2009-10-20 18:55:31]
問題なく乗れるんですね!情報ありがとうございます。
高架工事が終われば、本数が増えたりしないかと思って
ますが厳しいですかね~。。。

先週MRに行ったら、結構混んでてびっくりしました。
オプション会と重なってたみたいですが。

今週末に実際の部屋が見れるらしいので、
それを見て決めたいと思います。

723: 契約者 
[2009-10-20 19:07:56]
えっ、実際の部屋が見れるというのは、実物をですか??
724: 購入検討中さん 
[2009-10-20 20:09:40]
予約はいるらしいですけど、見れるらしいです。
見れる部屋は制限されるみたいですけど。
725: 契約済みさん 
[2009-10-21 13:49:33]
え~知りませんでした…

そんなサービスがあるのであれば、ぜひ早期契約者向けの
インセンティブとしても案内が欲しかったです。

なかなか現地に行くことも出来ないのですが、
見学会のような物があれば
久しぶりに実物を見に行くきっかけになるのになぁ~
726: 契約済みさん 
[2009-10-22 02:15:43]
>今週末に実際の部屋が見れるらしいので、

とゆうのは6階建ての棟ですかね???
入りたいんだけど、「内見できますよー」的な案内はこないのかね。。。
727: 匿名さん 
[2009-10-22 07:16:47]
私はすでに検討からはずしてますが先日、MRより電話があり実際の部屋を少し見ることが出来るから来ませんか?と言う連絡がありましたよ。契約済みの方もMRに聞いてみたらよいと思いますよ。原則として新規契約の為に実物を見せると言うのがデベの狙いなので、契約済みの方の見学が可能かどうかは不明ですが。
728: 匿名さん 
[2009-10-22 07:40:10]
「やめます」って言う客には見せてるのかも
729: 契約済みさん 
[2009-10-23 01:16:37]
2月に契約したものですが、受け渡し日が3月26日であるとか、内見ができるとかこちらではじめて知りました。野村さんは契約者への情報提供もしっかりやってくれると思っていたので残念に思います。

さて、オプションで防汚コーティングを申し込みする方いらっしゃいますか? 玄関の人工大理石など結構汚れるとも聞きますので迷っています。経験者の方がいらっしゃったら是非効果のほどを教えていただきたく存じます。

フロアーコーティングのほうも考えましたが、あの床はノンメンテナンスが売りだと聞きやめました。

オプションはどれも高いですね。
730: 契約済みさん 
[2009-10-23 13:33:55]
>>728さん
>オプションで防汚コーティングを申し込みする方いらっしゃいますか?

やる予定ですが、金額高すぎるので、知ってる業者に頼みます。
インターネットでも一括見積もりできますよ!
731: 購入検討中さん 
[2009-10-23 14:37:06]
4月より幼稚園に入園を考えている方はいらっしゃいませんか?
来年度はヴィナシスやここの入居者で幼稚園の入園希望が急増しているらしいのですが、
そろそろ願書提出の時期ですし、もしおすすめの幼稚園などございましたら情報提供よろしくお願い致します。
732: 匿名さん 
[2009-10-23 16:53:42]
>>731
金町幼稚園はどうですか?
線路向こうですけど…。

結構厳し目のところはあるけど、
躾の面と体を育てるという意味では良いかと。
学区が違うのをどう見るかってのはありますが。
733: 匿名さん 
[2009-10-23 17:59:16]
729さん
ここの玄関は人工大理石なんですか?
普通は天然石だと思いますが。
734: 契約者 
[2009-10-23 19:49:52]
板橋の大規模物件の名称が「プラウドシティ池袋本町」になりましたね。
小岩の物件は、「プラウド南小岩」ですし、地域や価格帯で区分しているようにも思えず、大規模物件はプラウドシティとするのでしょうかね。
735: 契約済みさん 
[2009-10-24 20:55:25]
オプションの件ですが、フロアーコーティングを申し込んでいるのですが、プラウドの床はノンメンテナンスなのですか??(729さんのお話によると)ってことは必要ないのですかね。 

またエアコンですが、取り合えず申し込んでいますが、4つで70万近く。高いですよね~。
工事費、材料費が高いような・・・。 でも説明を聞くと、しっかりやってくれるとのことで仕方ないかなっとも思い申し込んだのですが、金額的にやっぱり悩んでいます。

皆さんはフロアーコーティング、エアコンどうされましたか??
736: 契約済みさん 
[2009-10-24 22:05:47]
エアコン???当然量販店でしょ!
737: 契約者 
[2009-10-24 22:26:20]
我が家は、オプションは特に予定していません。

エアコンもリビングとメインの寝室だけ量販店で入れる予定です。セーブしたお金で、家電と家具を新調します。
738: 匿名さん 
[2009-10-24 23:42:29]
ここはプラウドでしょ。
富裕層が購入するランクのマンションなんですから細かくお金のこと気にするの止めましょうよ!
739: 匿名 
[2009-10-25 00:21:59]
富裕層??(笑)
740: ご近所さん 
[2009-10-25 00:26:25]
731さん、他皆様、幼稚園のことで私にわかる範囲を書きます。
私の子供は現在小学生ですが、、、
直線距離で近いと思う順に書きます。

①金町幼稚園
園庭がとても小さいのが欠点。 しかしながら、運動会はすぐ横の末広小学校を借りるので、この辺で一番広い運動会となる。 夏も家庭用のビニールプールをいくつか出し、一応水遊びもする。
年に1回の発表会の洋服(ドレス)は、先生作成(親は楽)。発表会自身も、亀有駅前ヨーカドー上(りリオホール)を使い快適。
日々も、500円にて延長保育出来るので、当日急な電話申し込みも可。(出かけて戻れない時便利、2たり目妊娠ママには評判良い)

②金町二葉(ふたば)幼稚園
園バスあり。園バスに乗りたい子供に人気。自転車で来る子も多く、朝は結構自転車が多く停まる。
大きな体育館もあり、施設が充実。園庭も広い。
木造園舎が、古き良き、、という雰囲気。

③東江(とうこう)幼稚園
東江寺、お寺さんの幼稚園。園庭はやや広い。
動物(金魚、にわとり、ウサギ)等飼っており、動物好きには人気。お誕生日の子供が、生みたて卵をもらえる。
はだし教育なので、はだしで園庭で遊ぶ。
思いっきり遊ばせたいならお勧め。園に泊まるお泊りもある。
建物は、ムーミンの家風。雰囲気ある感じでこの界隈では比較的新しい建物。(建て直ししたので)
お寺なので、お寺の行事(はなまつり?)とかもある。

④区立飯塚(いいずか)幼稚園
すみません、知り合いいなくわかりません。
(葛飾区は、23区全ても? 区立は少なく、私立が多く、区立を選ぶ子は少ない傾向)

⑤ルンビニー幼稚園
柴又帝釈天の幼稚園。お寺の幼稚園。
園庭、普通程度。
このあたり、昔からの地主が多く、古くは地主の子しか入れなかった?とか。(現在普通に募集)
園庭寄りの、各教室の天井の一部が、天気の日には、開く。(車の天井が開くやつに近い感じ)
最新の新しい建物。
園庭から教室に戻る時もシャワーで、足を洗い流したりも出来る。
専業主婦が多く、発表会の服は、ママ作成。
色々なお手伝いも多い。

こんな感じです。
もし、私に質問あれば、どうぞ書いて下さい。

ちなみに、葛飾区では(多分首都圏は同じと思いますが)、3年保育がほとんどです。

741: 匿名さん 
[2009-10-25 00:46:23]
金町さんは確か延長保育だけじゃなく夏季保育もやってましたよね。
パートやってる方には好評だとお伺いしました。

ルンビニさんはお寺の付属なので、
元々は檀家さん以外入れなかったと聞いています。
意外と人気が高く遠方からも来る人がいるそうですが、
とにかくママさんが大変とのことでウチはパスしました。(^^;

とりあえず園を見に行ってみるのが良いと思いますよ。
人によって感じ方が違ったりしますし、
見てみるとその園のカラーが分かるので、
パンフなんかより確実だと思います。
742: 契約済みさん 
[2009-10-25 00:46:46]
>>735
フロアコーティング、以前入れたことあったけどデメリットたくさんですよ。

本来木が持つ吸収力を遮断してしまうので、せっかくのフローリングも、ただのビニール床のようになります。
しかも始末悪いことに通常のビニール床と違って表面が透明でテカテカだから、人間の皮脂類や足跡、日常生活で零れ落ちる水滴や油、自然にできる細かい傷跡・・・が非常に目立ちます。

住宅の床は、クルマなどと違ってしょっちゅう洗剤で丸洗いできるわけでもないので、見た目きれいに保ちたいと思う方なら、まず後悔すること間違いないです。

個人的には、新種の詐欺に近い気がします。
743: 契約済みさん 
[2009-10-25 11:10:21]
オプションの件ですが、割高であり、パスしました。

エアコンなんかは量販店と比べると型落ち品にもかかわらず、えらく割高でした。

MRで野村の担当の方にオプションのことをお聞きましたが、自分だったらオプションでは頼まないといってました。

744: 契約者 
[2009-10-25 13:12:59]
今日は、第3期二次の抽選日ですね。
申し込み状況はどうでしょうかね??
745: 契約者 
[2009-10-25 13:14:11]
今日は、第3期二次の抽選日ですね。
申し込み状況はどうでしょうかね??
746: 契約者 
[2009-10-25 17:15:39]
私も販売状況非常に気になります。何とか完成までガーデンは完売して欲しいです。
747: 契約者さん 
[2009-10-25 18:06:40]
野村さんの営業さん、頑張ってください〜♪
748: 契約済みさん 
[2009-10-25 18:23:27]
我が家は、食洗器のみ付けました!
みなさんは、どうされましたか?
749: 匿名さん 
[2009-10-26 21:59:03]
第3期3次の告知が、公式サイトに出てましたね。
2次の売れ行きはどうだったんでしょう??

今週の雑誌スーモには、掲載すらなかったですね・・・
750: 検討中 
[2009-10-26 23:00:01]
たしかにスーモには掲載されていませんでしたね。かわりにプラウドシティ池袋本町が大々的に掲載されていました。プラウド都内最大級は今やあちらですね。
751: 業界人 
[2009-10-27 00:21:01]
まぁ、リクルートの広告費が高いのですからねー

今回の出さなかった理由は、単にプラウドシティという名の大規模物件じゃ、池袋本町と被っちゃうからじゃないですか。

但し、ここはアベニューを控えてるので余裕があるとは思えないのですが…

752: 匿名さん 
[2009-10-27 00:59:13]
何気に『ガーデン』結構売れているんじゃないですか!?
753: ご近所さん 
[2009-10-27 07:28:57]
金町プラウドも検討し結局別物件を購入した者ですが、早く完売するといいですね。新しいスポーツクラブも楽しみにしています。
オプション類ですが、デベロッパー経由ですと全て高いですよ。良いリフォーム会社を探してフロアーコーティングやエアコン・食洗機設置等をまとめてお願いする方が断然安いです。私が実際お願いした業者は本当に安くて技術も良かったです。まだお時間あると思うので、オプション類を検討されている方は色々調べられたほうがよろしいかと。入居してからの後付けはなかなか出来ませんしね。ちなみにUVのフロアーコーティングは最高にやって良かったですよ。
754: 匿名さん 
[2009-10-27 21:49:14]
どこを買ったの?
755: 匿名さん 
[2009-10-28 02:05:47]
やはりプラウドを購入するだけあってお金あるのね・・・
756: 匿名さん 
[2009-10-28 08:12:07]
お金があれば他のプラウドを買いましたよ…
757: 匿名さん 
[2009-10-28 18:06:26]
隣にかなり広い公園もできるようですしトータル的に住み心地は良さそうですね。

金町駅北口から新宿6丁目再開発エリアまでニュータウン化すればパーフェクトなんだけど。
758: 契約済みさん 
[2009-10-28 23:11:04]
ご契約された方でお子さんを学童保育に入れる予定の方はいますか?

一番近い原田小学校には学童が無く、来春1年生の為、選択肢としては花の木小または末広小を考えています。

原田小学校の学校公開でPTAのママが"原田は花の木小か東金町小の学童へ通わせている"と言っていました。

なるべくならマンションから同じ小学校へ通学されるお友達が多いのを願うのですが・・・
759: 匿名さん 
[2009-10-28 23:29:13]
ヴィナシスの未入居が売りに出ています。

http://www.cosmos-direct.jp/do/mnsUsd/sell?medId=3795
760: 匿名さん 
[2009-10-29 00:04:37]
うーん、、ちと狭いかな。。。

売主さんは、事業再生ADRが成立したけど。。。


by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる