以前から話題になっていた、三菱製紙工場跡地の大規模プロジェクトがいよいよスタート。開発面積約2.3ヘクタール、計画総戸数725戸のこのプロジェクトについて、有意義な情報交換をどうぞ。
<物件データ>
販売開始:2008年8月下旬予定
所在地:東京都葛飾区東金町1丁目3500番1他(地番)
交通:常磐緩行線 「金町」駅 徒歩7分
京成金町線 「京成金町」駅 徒歩8分
入居:2010年3月予定
(物件概要より一部抜粋)
売主:野村不動産
販売提携:野村不動産アーバンネット
施工:東海興業
[スレ作成日時]2008-05-24 09:44:00
- 所在地:東京都葛飾区東金町1丁目3500番1他(地番)
- 交通:常磐緩行線 「金町」駅 徒歩7分
- 総戸数: 421戸
プラウドシティ金町
561:
匿名さん
[2009-08-22 07:31:09]
|
||
562:
ご近所さん
[2009-08-22 11:24:36]
金町駅からの、朝の通勤・女性の通勤についてですが、
朝の通勤時間帯は、上りの先頭車両は、女性専用車両になります。 女性にとっては安心、しかも他の車両より空いてます。 金町の隣、松戸始発の電車は、一般車両・女性専用車両、ともにとても空いてます。 どの電車が、松戸始発かは、時刻表に書いてあるし、ホームでは「この電車の後は、松戸始発が来ます」 と、必ず放送で教えてくれます。 その為、直後が松戸始発の電車の場合、乗らずに待つ人もいます 私見ですが、4割程度に感じます。 ま、空いてても座れないのは一緒なので、、、ただ空いてるのがいい人は待つのでしょう。 また、2駅乗った綾瀬で降りて、綾瀬始発(座る)をする人もいます。 この場合綾瀬着いて、すぐ次発の綾瀬始発は、もう行列で、座るのは無理。その次の(綾瀬着いてから2本目)の始発のホームに並ぶと、座れます。(途中、に来る電車も乗らず、、だいたい綾瀬で15分使う感じ) 綾瀬は、通勤時間帯の上り電車は、3つのホームを使ってさばいているので、ただ降りた所にいてはダメ。手ごわい(笑) 綾瀬始発を狙うのは、よほど向こうまで行く人と、思います。 骨折ですが、混んでても、通常そこまでではないです。 多分、、人身事故や、信号故障等、なんらかの理由で止まった直後ではないでしょうか?? 金町住民なら、そういう場合に京成電車を使うので、もみくちゃは、あまりないです。 京成は、あさの時間は、上野直通ですが、上野駅はJRと離れているので、日暮里で降りると、JRラクラクです。。。 |
||
563:
560
[2009-08-22 12:18:47]
|
||
564:
匿名さん
[2009-08-22 19:41:36]
ここ坪いくら?
|
||
565:
560
[2009-08-22 22:52:37]
|
||
566:
匿名さん
[2009-08-22 22:54:49]
こことヴィナシス金町タワーレジデンス、どっちが人気があって、資産価値が高いでしょうか?
|
||
567:
匿名さん
[2009-08-23 18:24:01]
|
||
568:
購入検討中さん
[2009-08-29 02:21:47]
|
||
569:
匿名
[2009-08-29 18:55:43]
下層で条件があまり良くないところでは170万円弱のところがあるようですよ。
|
||
570:
物件比較中さん
[2009-09-05 02:18:12]
来週位にHR訪問予定の者ですが。
今現在何割位売れ残っているのでしょうか? 間取りの選択も可能ですか? |
||
|
||
571:
匿名さん
[2009-09-09 11:02:13]
大分出来上がってきましたね。
低層棟は既にカバーが外されてました。 思った以上に明るめの配色がグッドです。 |
||
572:
匿名さん
[2009-09-09 21:12:59]
少し前にMRに行って購入を検討した者です。売れ行きがあまりよくないのか、個別値引きを予想以上にしてくれるので購入検討の方は頑張って下さい。交渉次第でビックリするくらい下がりますよ。私は価格では納得できたのですが金町と言う街が納得出来ずに辞めました。街に活気がある北千住、亀有、柏で検討することにしました。
|
||
573:
匿名さん
[2009-09-09 22:22:31]
>>572さん
170~200ってあったけど140位までいけるのですか?検討の余地ありですが。 |
||
574:
契約済みさん
[2009-09-09 22:49:47]
<572さん
ええー!そんなに値引するんですか? このご時世、どうしても住みたい部屋以外はなるべく販売期後期に満を持して契約に望むべきなのですね。。 自分の上の階の人が自分の部屋より安い価格で購入を決めていたら涙出る。 |
||
575:
物件比較中さん
[2009-09-10 00:04:47]
さすがに140はないでしょう。
安い方がいいけど、ほとんど妄想に近い数字だと思います。 値引きを期待して待つのもいいけど、自分が良いなあと思ったときが買い時だと思います。 |
||
576:
匿名さん
[2009-09-10 00:24:30]
|
||
577:
物件比較中さん
[2009-09-12 01:51:19]
№575です。
なるほど、そうですね。ここの方々は大人な方が多いですね。 他の掲示板見ていても、何か煽りや荒らしのあるところは見ていて嫌な気分になります。 同じマンションに住む方々とはできるだけ大人な関係を築きたいですね。 |
||
578:
検討中さん
[2009-09-12 12:41:08]
野村が簡単にましてや竣工前の物件を値引きするわけないでしょう。
|
||
579:
契約済みさん
[2009-09-12 13:22:05]
今現在、421戸中何戸位残っているのでしょうか?
売れ行きが気になるですけど。 |
||
580:
物件比較中さん
[2009-09-12 14:19:39]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
通勤する時間帯にもよりますが、
京浜東北(都内最高の混雑率)や西側私鉄の急行系よりはマシかなぁ、
ぐらいの感覚だと思います。
TXの登場で幸か不幸か昔ほどの混雑率ではありません。
夜道はプラウドぐらいまでなら大丈夫でしょう。