以前から話題になっていた、三菱製紙工場跡地の大規模プロジェクトがいよいよスタート。開発面積約2.3ヘクタール、計画総戸数725戸のこのプロジェクトについて、有意義な情報交換をどうぞ。
<物件データ>
販売開始:2008年8月下旬予定
所在地:東京都葛飾区東金町1丁目3500番1他(地番)
交通:常磐緩行線 「金町」駅 徒歩7分
京成金町線 「京成金町」駅 徒歩8分
入居:2010年3月予定
(物件概要より一部抜粋)
売主:野村不動産
販売提携:野村不動産アーバンネット
施工:東海興業
[スレ作成日時]2008-05-24 09:44:00
![プラウドシティ金町ガーデン](/img/noimg.gif)
- 所在地:東京都葛飾区東金町1丁目3500番1他(地番)
- 交通:常磐緩行線 「金町」駅 徒歩7分
- 総戸数: 421戸
プラウドシティ金町
538:
匿名さん
[2009-08-06 15:17:00]
|
||
539:
匿名さん
[2009-08-06 22:34:00]
契約者の方におうかがいしたいのですが、住宅ローンは変動ですか?固定ですか?
|
||
540:
匿名さん
[2009-08-07 00:01:00]
私は変動でいくつもりです。現行金利であれば、月々の支払い可能額から3~4万円ほど下回るので、その分を上乗せ返済にあてます。金利が上昇したら上乗せ返済額を減らして対応しようと思ってます。
この低金利を十分に享受したいですからね。 |
||
541:
匿名さん
[2009-08-08 06:20:00]
|
||
542:
匿名さん
[2009-08-08 09:07:00]
〉540さん
539です。貴重なご意見ありがとうございます。そうですね。こういった低金利ですし、まずは変動で走った方がいいのですかね。将来に変動から固定に切り替えるタイミングの見極めがまた難しいところですよね。 |
||
543:
匿名さん
[2009-08-08 10:55:00]
私は優遇金利が一番良かった千葉銀で申し込みましたが、千葉銀担当者いわく、ほとんどのかたが変動金利で進めているそうですよ。
|
||
544:
匿名さん
[2009-08-08 11:24:00]
利子補填のような特別な仕組みがない限りとりあえず変動でも良いでしょう。
ただ、自分なりの「固定への切り替えタイミング」を意識してないと、 一気に上がりきってしまう可能性があるのでご注意。 バブルの頃の金利上昇率とか見ると眩暈しますよホント。 そういうことを追うのが面倒な人は固定でまったり。 今の固定も「固定としては超低金利」なので、 お金で時間を買いたい人はこちらかな。 #東三35年固定3%が勝ち組といわれた時代がありましたね…。 |
||
545:
匿名さん
[2009-08-08 16:07:00]
何げにマンションの営業もまずは変動をすすめますね。月々の支払いが低くなるから客に安心させるためでしょうか。銀行が変動をすすめるのは、ALMの一貫として金利リスクのヘッジからでしょうか。
|
||
546:
匿名さん
[2009-08-09 22:43:00]
先ほど金町駅北口を歩いていたらがらの悪い若者達が走り屋もどきの改造車を路駐しながら屯っていました。夜のピンク系のお店もかなりあるようで夜は怖いです。昼間は平気ですがね。
|
||
547:
匿名さん
[2009-08-10 00:13:00]
23区東にあるJRの駅って、錦糸町、亀戸、平井、新小岩、小岩、南千住、北千住、綾瀬、亀有、金町あたりだと思いますが、どこも金町並みかそれ以上におもいますが…。
|
||
|
||
548:
匿名さん
[2009-08-10 01:31:00]
因みに南千住はすっきりしてて住みやすそうですね。
|
||
549:
匿名さん
[2009-08-10 08:58:00]
南千住は東口はすっきり広々していて、良いですよね!
西口の商店街が寂れてしまっているのが残念です…。 |
||
551:
匿名さん
[2009-08-10 22:16:00]
ここはバルコニーで喫煙は大丈夫でしょうか?
|
||
552:
匿名さん
[2009-08-11 20:24:00]
下町だよもちろんOK
|
||
556:
契約済み
[2009-08-12 22:42:00]
ところで、金町ブログを見てたら、モデルルームに“眺望システム”ができたと書いてありましたが、それは一体なんですか??
見た方はいらっしゃいますか? |
||
557:
匿名さん
[2009-08-12 23:28:00]
TO556さん
たぶん部屋の眺望をパソコンでシミュレーションするシステムだと思います。担当者に見たい部屋を伝えば、見せてくれると思いますよ。 |
||
558:
匿名さん
[2009-08-13 00:18:00]
557さん、さっそくのお返事ありがとうございます!
眺望については、平面図やグーグルを参考に頭の中で想像していたので、これを機に久々にモデルルームに行って、見てこようと思います! |
||
559:
契約済みさん
[2009-08-18 16:50:00]
プラウドを契約した皆さん、
お子さんの小学校は何処にしますか? うちは、花の木か原田小学校にするか悩んでいます。 あと、地元の詳しい方からの情報もお待ちしています。 |
||
560:
契約済みさん
[2009-08-22 00:41:58]
朝ラッシュ時に千代田線(常磐線)で肋骨を骨折した人がいると聞きました。
金町到着時の電車の混み具合はどんなものでしょうか? 夜道の女性のひとり歩きは問題ない程度でしょうか? 契約済みでこんな質問もおかしいかも知れませんが、お願いします。 |
||
561:
匿名さん
[2009-08-22 07:31:09]
>>560さん
通勤する時間帯にもよりますが、 京浜東北(都内最高の混雑率)や西側私鉄の急行系よりはマシかなぁ、 ぐらいの感覚だと思います。 TXの登場で幸か不幸か昔ほどの混雑率ではありません。 夜道はプラウドぐらいまでなら大丈夫でしょう。 |
||
562:
ご近所さん
[2009-08-22 11:24:36]
金町駅からの、朝の通勤・女性の通勤についてですが、
朝の通勤時間帯は、上りの先頭車両は、女性専用車両になります。 女性にとっては安心、しかも他の車両より空いてます。 金町の隣、松戸始発の電車は、一般車両・女性専用車両、ともにとても空いてます。 どの電車が、松戸始発かは、時刻表に書いてあるし、ホームでは「この電車の後は、松戸始発が来ます」 と、必ず放送で教えてくれます。 その為、直後が松戸始発の電車の場合、乗らずに待つ人もいます 私見ですが、4割程度に感じます。 ま、空いてても座れないのは一緒なので、、、ただ空いてるのがいい人は待つのでしょう。 また、2駅乗った綾瀬で降りて、綾瀬始発(座る)をする人もいます。 この場合綾瀬着いて、すぐ次発の綾瀬始発は、もう行列で、座るのは無理。その次の(綾瀬着いてから2本目)の始発のホームに並ぶと、座れます。(途中、に来る電車も乗らず、、だいたい綾瀬で15分使う感じ) 綾瀬は、通勤時間帯の上り電車は、3つのホームを使ってさばいているので、ただ降りた所にいてはダメ。手ごわい(笑) 綾瀬始発を狙うのは、よほど向こうまで行く人と、思います。 骨折ですが、混んでても、通常そこまでではないです。 多分、、人身事故や、信号故障等、なんらかの理由で止まった直後ではないでしょうか?? 金町住民なら、そういう場合に京成電車を使うので、もみくちゃは、あまりないです。 京成は、あさの時間は、上野直通ですが、上野駅はJRと離れているので、日暮里で降りると、JRラクラクです。。。 |
||
563:
560
[2009-08-22 12:18:47]
|
||
564:
匿名さん
[2009-08-22 19:41:36]
ここ坪いくら?
|
||
565:
560
[2009-08-22 22:52:37]
|
||
566:
匿名さん
[2009-08-22 22:54:49]
こことヴィナシス金町タワーレジデンス、どっちが人気があって、資産価値が高いでしょうか?
|
||
567:
匿名さん
[2009-08-23 18:24:01]
|
||
568:
購入検討中さん
[2009-08-29 02:21:47]
|
||
569:
匿名
[2009-08-29 18:55:43]
下層で条件があまり良くないところでは170万円弱のところがあるようですよ。
|
||
570:
物件比較中さん
[2009-09-05 02:18:12]
来週位にHR訪問予定の者ですが。
今現在何割位売れ残っているのでしょうか? 間取りの選択も可能ですか? |
||
571:
匿名さん
[2009-09-09 11:02:13]
大分出来上がってきましたね。
低層棟は既にカバーが外されてました。 思った以上に明るめの配色がグッドです。 |
||
572:
匿名さん
[2009-09-09 21:12:59]
少し前にMRに行って購入を検討した者です。売れ行きがあまりよくないのか、個別値引きを予想以上にしてくれるので購入検討の方は頑張って下さい。交渉次第でビックリするくらい下がりますよ。私は価格では納得できたのですが金町と言う街が納得出来ずに辞めました。街に活気がある北千住、亀有、柏で検討することにしました。
|
||
573:
匿名さん
[2009-09-09 22:22:31]
>>572さん
170~200ってあったけど140位までいけるのですか?検討の余地ありですが。 |
||
574:
契約済みさん
[2009-09-09 22:49:47]
<572さん
ええー!そんなに値引するんですか? このご時世、どうしても住みたい部屋以外はなるべく販売期後期に満を持して契約に望むべきなのですね。。 自分の上の階の人が自分の部屋より安い価格で購入を決めていたら涙出る。 |
||
575:
物件比較中さん
[2009-09-10 00:04:47]
さすがに140はないでしょう。
安い方がいいけど、ほとんど妄想に近い数字だと思います。 値引きを期待して待つのもいいけど、自分が良いなあと思ったときが買い時だと思います。 |
||
576:
匿名さん
[2009-09-10 00:24:30]
|
||
577:
物件比較中さん
[2009-09-12 01:51:19]
№575です。
なるほど、そうですね。ここの方々は大人な方が多いですね。 他の掲示板見ていても、何か煽りや荒らしのあるところは見ていて嫌な気分になります。 同じマンションに住む方々とはできるだけ大人な関係を築きたいですね。 |
||
578:
検討中さん
[2009-09-12 12:41:08]
野村が簡単にましてや竣工前の物件を値引きするわけないでしょう。
|
||
579:
契約済みさん
[2009-09-12 13:22:05]
今現在、421戸中何戸位残っているのでしょうか?
売れ行きが気になるですけど。 |
||
580:
物件比較中さん
[2009-09-12 14:19:39]
|
||
581:
検討中さん
[2009-09-12 15:19:43]
そんなことないですよ。値引きしてくれましたよ。
|
||
582:
契約済みさん
[2009-09-12 23:04:12]
これだけ大型物件になると野村も値引きするのかも知れませんね。気になる方は実際に確かめられては?
私は販売初期に購入を決めましたが希望通りの間取り、階数で購入できましたし、その後も色々な物件の情報を見ましたが自分にとってベストな選択であったと後悔はしていません。 №575さんのおっしゃるように確かに安い方がいいけれど、良いと思えた時が買い時だと思います。希望の部屋がいつまでも残っている保障は無いですからね。 |
||
583:
契約済みさん
[2009-09-14 02:06:03]
みなさん、オプション会ですね♪
エアコン、カーテンはまず無し。 バルコニーのタイルが気になってます。 あと、床のコーティング。 みなさんは何を検討してますか? |
||
584:
匿名さん
[2009-09-14 18:21:39]
週末行ってきました。
公式には7割位売れているとのことです。 価格は高いですね。 南側の次プロジェクト、発表すらできていないのに結構建ち上がっててびっくりしました。 だらだらと竣工売りするのでしょうか。 |
||
585:
契約済みさん
[2009-09-15 22:54:47]
南側は年明けぐらいから販売開始のようで建ち上がってから売るような事を担当者が言ってました。
オプション会、うちは洗濯機の上の吊り棚が気になっています。 中が見れるのがまだまだ先なので想像で検討しなければいけないから大変ですよね! |
||
586:
契約済みさん
[2009-09-16 00:41:37]
オプション会では悩みますよね。床や水まわりのコーティング、窓ガラスフィルム、食洗機…ついついあれもこれもとなってしまい今は何を削れるか思案中。自分なりに優先順位をつけないとすぐ予算オーバーになりそうです。
|
||
587:
契約済みさん
[2009-09-17 00:37:19]
オプションは予算の都合上、考えてないのですが。そんな方は他にいますか?
また、これは絶対必要と思われるものがありましたら、教えて下さい。 |
||
588:
契約済みさん
[2009-09-18 09:26:58]
我が家は、食洗器のみ手配予定です。その他は、自分で準備するのも
一興かと… 新しい家に合わせて家具や電化製品を選ぶのは 楽しいものですね^^ |
||
589:
匿名
[2009-09-23 18:56:58]
昨日は第3期の抽選日でしたが、申し込まれた方はいらっしゃいますか?
抽選は行われたのでしょうかね。 |
||
590:
契約済みさん
[2009-09-24 09:54:09]
昨日に別件で行きました。
担当の営業さんから、8割ぐらいは契約ずみと教えてもらいました。 但し、モデルルームの見学者が少なく(10:30頃)、少し寂しい感じ~ |
||
591:
匿名さん
[2009-09-24 10:11:48]
雑誌のスーモに出てたのですが、来週から早くも第3次2期の募集が始まるみたいですね。
残り戸数があと2割となると、いよいよラストスパートですかね。 |
||
592:
匿名
[2009-09-24 12:57:42]
589です。
情報を提供いただきありがとうございます。8割というと残り100戸くらいですね。そうすると第3期二次と第4期を最終期にして完売を目指す感じですかね。 金町2プロジェクトが年末年始あたりから始まりそうですね。 |
||
593:
匿名さん
[2009-09-25 00:53:29]
個人的にはカフェスペースみたいなのはいらないのですが、みなさんはどうですか?
|
||
594:
購入検討中さん
[2009-09-25 05:37:27]
確かに無意味ですね。私は使わない。駅近くのカフェで目立たなく一人で楽しみます。
|
||
595:
購入検討中さん
[2009-09-25 07:15:34]
駅出て右側にありますピンサロエリアですが一掃されないでしょうか。
|
||
596:
匿名
[2009-09-25 08:57:54]
ミニショップも、すぐ近くにローソンがありますから、いらないかもしれませんね。
|
||
597:
匿名
[2009-09-25 12:44:07]
私もカフェやミニショップは必要ないかな〜と思っていました。案外同じように考えている方がいらしたんですね。どうせなら焼きたてパンとかを朝早くから売ってくれるベーカリーの方がいいなぁ。
|
||
598:
契約済み
[2009-09-25 13:40:42]
東側の眺望は、駅と教習所、団地が大きく目に入り微妙ですよ…
|
||
599:
検討中さん
[2009-09-25 14:13:37]
認証保育所が入ると聞きました。
|
||
600:
検討中
[2009-09-26 08:11:48]
東側は、ガーデンがあるので低層階のほうが、眺望が良いかもしれませんね。
|
||
601:
契約済みさん
[2009-09-26 09:51:18]
私もカフェやミニショップは必要ないと思っていました。No.597 さんと同じく、
焼きたてパンをから売ってくれるベーカリーの方がいいなぁ。変更にならないかな!? |
||
602:
契約済
[2009-09-26 12:13:12]
私はカフェ、ミニショップ等は魅力であり、それが大規模物件を選んだ理由です。
|
||
603:
購入者
[2009-09-26 13:31:48]
いずれにしても、カフェもミニショップも廃止して他に転用しやすいからましですよね。温泉やプールだったら、それこそ大変ですからね…。
|
||
604:
契約済みさん
[2009-09-27 01:51:42]
長谷工インテックは値下げしてくれんかね?
|
||
605:
契約済みさん
[2009-09-27 02:24:32]
カフェでクロワッサンとか購入できるんじゃなかったでしたっけ?
以前、試食して美味しかったですよ♪ |
||
606:
契約済
[2009-09-27 02:45:28]
長谷工インテックってなんですか?
|
||
607:
購入者
[2009-09-27 08:26:07]
606さん
長谷工インテックは、インテリアの施工業者で、プラウドシティ金町の指定業者らしいです。来週から始まる購入者向けのインテリア販売会で窓口になります。 |
||
608:
契約済
[2009-09-27 10:39:55]
607さん、有り難う御座います。
|
||
611:
匿名さん
[2009-09-28 15:10:36]
第3期2次の販売戸数が発表になりましたね。
26戸みたいです。刻んでみましたねえ~ |
||
612:
購入者
[2009-09-28 15:54:25]
売れ行きが良ければ、販売戸数を多くし一気に売りきるはず。線路側もある事ですし…せめてガーデンは完成までに完売して欲しい。野村さんの底力に期待
|
||
613:
匿名さん
[2009-09-28 23:04:21]
素朴な疑問なのですが、
第3期2次とか第1期3次とか分けて販売するのはなぜでしょうか? 売れるときに売っちゃえばいいのにと思うのですが。 関係者さんいらっしゃいましたら、教えてください。 |
||
614:
購入者
[2009-09-29 18:25:03]
今日、HPを見たら、第3期二次の販売戸数が30戸になってました。色々、調整しているんでしょうね。
まずは、残っている先着順住戸をさばかなくてはならないでしょうから、新規は小出しにしているのでしょうね。 竣工までに完売してほしいですね。 |
||
615:
購入検討中
[2009-09-29 22:41:52]
管理費,修繕積立金の金額が若干高めな気がしますが、まなさんの見解をお聞かせ下さい。
管理費(円)/月額 16,593円~20,293円 修繕積立金(円)/月額 5,500円~6,810円 |
||
616:
契約済みさん
[2009-09-29 23:22:35]
No.615さん
確かに高いですよね、私もそう思っていました。特に管理費。 …でも先月(すみません日付は覚えていませんが)の毎日新聞に管理会社ランキングか何かの記事が載っていて、野村リビングサポートは管理の内容が濃く、顧客満足度第1位。ただ、唯一管理費が高い点でのみ順位を下げているということでした。マンションは管理を買えと言われる位で管理費は安ければいいというものではなく、その費用にあった質(清掃、セキュリティー、各所の点検等)が得られればむしろ割安なのではという内容の記事だったと記憶しています。 ということで、この記事をみて私は私なりに納得しました。実際は入居してみないと何とも言えませんけどね。 |
||
617:
購入者
[2009-09-30 00:58:06]
線路側の外観安っぽく感じませんか。施工が違うにしても、同じマンションに思えないのは、私だけでしょうか。
|
||
618:
契約済みさん
[2009-09-30 19:38:04]
金町駅全体的にしょぼ過ぎなので、新宿6丁目再開発に合わせて、改装(できれば駅ビル)&改札をもう一つ増やして欲しいです。
|
||
619:
購入者
[2009-09-30 21:13:00]
確かに改札口を新設して欲しいですね。あと南北の通路も今の状態では今後の利用客増には耐えられないですよね。。
|
||
620:
物件比較中さん
[2009-09-30 21:20:28]
だって、ここは榊さんが「買ってはいけない」に入れている
マンションでしょ? |
||
621:
購入者
[2009-09-30 22:22:31]
まぁね。榊信者は買わなきゃいいんじゃない?別にあの人が言ってることが全て正しいとは思いませんので私は買いましたけど。
|
||
622:
購入者
[2009-09-30 22:27:22]
私は、榊さんのそのレポートを読んだうえで購入に踏み切りましたよ。
レポート見ると、榊さんは、この物件についてはあまり詳しくなさそうで、持論を展開するために、この物件を引用した、という印象でしたので、むしろ安心しました。 |
||
623:
比較検討中さん
[2009-09-30 23:05:13]
金町駅ははっきり言ってかなり寂しい駅です。商店街も亀有と違って活気がなく、古いお店が多いです。
|
||
624:
近隣在住
[2009-09-30 23:29:23]
その分小さな路地の小さなお店で美味しかったりするところがありますよ。見つけにくいですけどね。日常の買い物はスーパーがいくつかあるので不便は感じないと思います。アリオも自転車ならすぐですし。
|
||
625:
購入者
[2009-09-30 23:43:18]
比較検討中さん、亀有がよければ、いくつか物件もあるみたいなので、その中で検討されたら如何でしょうか。
亀有と金町それぞれの良さがあり、商店街はたしかに亀有は充実してますし、金町は新宿再開発で公園やキャンパスができるところが良いと思います。 |
||
626:
匿名さん
[2009-10-01 01:00:23]
>>623
金町は南北再開発待ちだったからね…。>街が古い理由 ポテンシャル的には亀有よりも金町が上。 アリオも当初は新宿にできる予定だったんだし。 ま、そのポテンシャルも必ずしも発揮されるわけじゃないけど。 そこはギャンブルなんだろうね。 |
||
627:
物件比較中さん
[2009-10-01 19:55:11]
また公式HPが更新されてましたね。
第3期2次の戸数は、26戸みたいです。 |
||
628:
購入検討中さん
[2009-10-01 21:25:27]
榊さんのレポートにはこの物件に関してどんな事が書いてあったんですかね?
|
||
629:
匿名さん
[2009-10-02 02:01:33]
>>628
ここの物件を指して何かを言っているのではなく、 単に「芸能人を広告に使う会社はクズ」って言ってただけのような気がする。 当時はプロパスト(有明)とプラウド(高洲)をけなしまくってたっけ。 それ以降なぜか野村を敵視するようになってた。 まあ、彼の大好きな財閥系である三井物産も芸能人使ってるんで、 理論に一貫性がないんだけどね。 |
||
630:
購入者
[2009-10-02 03:27:14]
うちの親は、田舎育ちのため、マンションを買うこと自体に反対でしたが、MRで樋口可南子のプロモーションビデオを見たら、共感したらしく、ここを買うことに賛成してくれましたよ(笑)
榊さんの言うこともわからなくはないですが、営業担当者の話を丸飲みしないのと同じように、榊さんの持論も丸飲みしないほうがいいですよね。 |
||
631:
契約者
[2009-10-02 19:02:16]
葛飾区のHPに新宿六丁目公園のゾーニング案が出ていますよ。いよいよ具体化されてきましたね。かなり良い感じですよ。すぐ隣にこんな公園ができるなんてワクワクします!
|
||
632:
匿名さん
[2009-10-03 10:31:22]
>>630
榊は商売のイロハってもんが全く分かってないからねえ…。 所々的を射ている書き込みもあるんだけど、 最近はただただファビョってることが多くてゲンナリ。 自分の本売りたがってるみたいで必死だし、 いわゆる霊感商売に成り下がってる。 (不安を煽り、価値のないものを売りつけること) まあ、情報の峻別は人に頼らず多面的に判断するのが良いと思うけどね。 そういう意味では榊の記事は役に立つと思う。 (いや、実際に関心する記事だってあるんだけどさ) |
||
633:
匿名さん
[2009-10-04 08:20:05]
ファビョとは?
|
||
634:
契約者
[2009-10-04 12:15:22]
新宿六丁目公園ゾーニング案見ました子供だけでなく大人にとっても楽しみですね。商業施設はどうなるんでしょうか。分かる方いらしたら教えて下さい。
|
||
635:
契約済みさん
[2009-10-05 20:26:04]
ゾーニング案いいですねぇ~
原っぱにせせらぎ、運動場に図書館と子育てには最高の環境になりそうですね。 親としては、商業施設も充実して欲しいです。 金町のTSUTAYAは、年季が入っているので、 カフェ付きの新しいTSUTAYAが来てくれると GOODですが… 葛飾区のHPを見たら、土地利用方針が アミューズメントを含む大規模商業などを中心に~⇒ 文化・教育・研究・交流を中心に、文化的・学術的環境に~ 変わっていました。 結局どういうことだろう? |
||
636:
匿名さん
[2009-10-05 20:35:08]
ファビョってる → 自分が悪いのに逆ギレ
|
||
637:
匿名さん
[2009-10-06 00:52:29]
金町駅北口のピンサロエリアを一掃してほしいですね。かなり邪魔です。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
プラウドシティ金町のすぐ横にきれいな公園ができることを想像するだけで、楽しくなります。
南千住にも汐入公園があってよく行きますが、癒されますよ。汐入公園はスーパー堤防の上にあるので、芝生で丘になっているのが気に入ってます。
金町も検討会を通じて、素晴らしい公園が出来上がることを期待しています。