以前から話題になっていた、三菱製紙工場跡地の大規模プロジェクトがいよいよスタート。開発面積約2.3ヘクタール、計画総戸数725戸のこのプロジェクトについて、有意義な情報交換をどうぞ。
<物件データ>
販売開始:2008年8月下旬予定
所在地:東京都葛飾区東金町1丁目3500番1他(地番)
交通:常磐緩行線 「金町」駅 徒歩7分
京成金町線 「京成金町」駅 徒歩8分
入居:2010年3月予定
(物件概要より一部抜粋)
売主:野村不動産
販売提携:野村不動産アーバンネット
施工:東海興業
[スレ作成日時]2008-05-24 09:44:00
- 所在地:東京都葛飾区東金町1丁目3500番1他(地番)
- 交通:常磐緩行線 「金町」駅 徒歩7分
- 総戸数: 421戸
プラウドシティ金町
501:
匿名さん
[2009-07-26 07:27:00]
金町は犯罪は多い方なんでしょうか?またヤンキーがたくさんいる街なんでしょうか?
|
||
502:
匿名さん
[2009-07-26 09:24:00]
綾瀬よりまし
|
||
503:
匿名さん
[2009-07-26 09:33:00]
|
||
504:
匿名さん
[2009-07-26 09:37:00]
>>499
反対する人はどの世の中にもいるでしょうね。 ただ、それがあたかも総論のように書くのは荒れることを期待してのことかな? まあ、既に調印が済んでいるものを反故にしたら莫大な損害賠償金払わされるだけだけど。 |
||
505:
匿名さん
[2009-07-26 09:59:00]
野田や久喜や長万部にキャンバスを作ったときに、学内で反対はあったんじゃないのかな。
東大も柏にキャンバスを作ったくらいですから、理科大も金町キャンバスを好機ととらえて、団結して復権を目指したほうが良いんじゃないですか。 |
||
506:
匿名さん
[2009-07-26 16:29:00]
金町の駅が改装される予定はないのでしょうか。
|
||
507:
匿名さん
[2009-07-27 00:20:00]
されなきゃまずいですね。
|
||
508:
匿名さん
[2009-07-27 02:20:00]
改札を2箇所にしてほしい!
|
||
509:
匿名さん
[2009-07-27 08:49:00]
金町在住の友人より、以前再開発側(プラウド側)に改札を作る話があったと聞きましたが、真偽は不明です。
|
||
510:
匿名さん
[2009-07-27 19:52:00]
駅ビルは如何に?
|
||
|
||
511:
匿名さん
[2009-07-27 20:59:00]
南口に駅ビルではないが駅前タワーがもうひとつできるらしい。
|
||
512:
匿名さん
[2009-07-28 14:24:00]
金町は亀有以上の開発されて行くのでしょうか?
|
||
513:
匿名さん
[2009-07-28 17:59:00]
それは無理でしょう。
|
||
514:
匿名さん
[2009-07-28 20:44:00]
この不景気な状態ではどう考えても無理でしょうね。金町がある程度便利になるまでに、15年から20年はかかるでしょう。葛飾区も長いスパンで考えてるようです。しかし間違いなくこれから便利になるのは間違いないと思います。15年くらいゆっくり待てる方は検討するのも一つとは思いますが・・・
|
||
515:
匿名さん
[2009-07-28 22:51:00]
つまり金町は今が買いってことですよ。南口の駅前タワーというのはノムフタワーのことですか?
|
||
516:
匿名さん
[2009-07-28 23:32:00]
理科大が予定どおり開学されれば、4000人が通学することになります。
そうすれば、官も民も利便性向上のために早々に手を打ってくるのではないかと思いますがどうでしょうか。 懸念されるのは、先だって慶應が経営環境悪化のために幼稚舎の開講を延期したのと同様なことが理科大に起こらないか、という点です。 |
||
517:
匿名さん
[2009-07-29 00:41:00]
|
||
518:
匿名さん
[2009-07-30 12:05:00]
東向き
|
||
519:
匿名さん
[2009-07-30 21:46:00]
線路側の上層階を希望してますが、いつになったら販売するのでしょうか。
|
||
520:
匿名さん
[2009-08-01 01:36:00]
契約された方の決め手は何でしたか?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |