野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ金町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 葛飾区
  5. 東金町
  6. プラウドシティ金町
 

広告を掲載

買いたいけど買えない人 [更新日時] 2010-01-25 12:53:33
 

以前から話題になっていた、三菱製紙工場跡地の大規模プロジェクトがいよいよスタート。開発面積約2.3ヘクタール、計画総戸数725戸のこのプロジェクトについて、有意義な情報交換をどうぞ。


<物件データ>
販売開始:2008年8月下旬予定
所在地:東京都葛飾区東金町1丁目3500番1他(地番)
交通:常磐緩行線 「金町」駅 徒歩7分
   京成金町線 「京成金町」駅 徒歩8分
入居:2010年3月予定
(物件概要より一部抜粋)

売主:野村不動産
販売提携:野村不動産アーバンネット
施工:東海興業

[スレ作成日時]2008-05-24 09:44:00

現在の物件
プラウドシティ金町ガーデン
プラウドシティ金町ガーデン  [第4期(最終期)]
プラウドシティ金町ガーデン
 
所在地:東京都葛飾区東金町1丁目3500番1他(地番)
交通:常磐緩行線 「金町」駅 徒歩7分
総戸数: 421戸

プラウドシティ金町

481: 匿名さん 
[2009-07-21 13:36:00]
以前南千住のららぽーとの様な物が出来るかもと、書き込みがありましたが、真偽は不明です。住友タワーが中止の可能性大なので、大規模商業施設になればいいですね。ちなみに金町では商業店舗が非常に不足しているとの事です。
482: 匿名さん 
[2009-07-21 23:28:00]
住友タワーは何故中止になりましたか?
483: 匿名さん 
[2009-07-22 00:37:00]
ララテラスね。
ほぼ確実にできるらしい。
営業に聞いたら教えてくれるはず。
スミフのタワーは微妙。
484: 匿名さん 
[2009-07-22 01:14:00]
金町を変貌させるためにも近代的なガラス張りのシティタワー金町が必要なんです。
485: 匿名さん 
[2009-07-22 20:42:00]
三井不動産は、ララテラスやららぽーと、ララガーデンなど、その土地にあわせた名前をつけているようなので、金町に出店するとすれば、ララキャンパスとかララパークなんていうネーミングになるかもしれませんね。テナントはあまりオシャレな専門店ばかりよりは、毎日使えるようなお店が良いですね!
486: 匿名さん 
[2009-07-23 10:39:00]
その商業施設や大学、公園は何時できるのですか?
487: 匿名さん 
[2009-07-23 15:32:00]
東京理科大は24年4月に開校ですよっ
488: 匿名さん 
[2009-07-23 21:31:00]
じゃあララテラスは?
489: 匿名さん 
[2009-07-24 09:13:00]
気になるなら、ご自分で確認してみれば?>488
490: 匿名さん 
[2009-07-24 12:45:00]
487さん有り難う御座います。商業施設や大学、公園が出来れば、プラウドも更に良さをますと思いますので、楽しみですね。
491: 匿名さん 
[2009-07-25 01:56:00]
スミフタワーは建ちますよ。
492: 契約済みさん 
[2009-07-25 11:33:00]
駅がパンクしないのでしょうか?
不安です。。。

また、教習所の移設の予定などはないのでしょうか?
駅近に教習所はもったいない。。。
493: 匿名さん 
[2009-07-25 12:59:00]
住友タワーが出来るのは、地域にプラスになると思うので出来て欲しいのですが、確認したら中止の可能性が高いという話でした。大学以外再開発ははっきりしませんね…
494: 匿名さん 
[2009-07-25 14:57:00]
中止になったらスミフは土地を転売してそこに商業施設ができるかもしれないですね。
495: 匿名さん 
[2009-07-25 15:19:00]
今のところ誰も住んでない土地に商業施設は無理じゃないの?
496: 匿名さん 
[2009-07-25 15:23:00]
つくれば人も増えるでしょう。
497: 匿名さん 
[2009-07-25 15:50:00]
教習所の移設はなかなか難しいと思いますよ!

金町自動車教習所はイトーヨーカ堂の屋上にありますがあそこの土地の所有者は金町自動車教習所ですからね。
498: 匿名さん 
[2009-07-25 23:37:00]
>496さん
このご時世でそんな企業あるわけ無いじゃない。
商圏人口リサーチして、採算取れると踏んだ各地の大型ショッピングセンターが、10年待たず閉鎖か?と言われてるのに。

ここは、駅近と言いつつ、閑静な住宅街の立地というのが売りのようですが、
いずれにしてもここ買う人は、少なくともこの先10年近くは開発工事の真っ只中で落ち着かない生活送るのを覚悟して購入に踏み切るんですよね。

将来のこの物件の価値上昇期待される書き込みも拝見しますが、少なくとも10年は開発工事の隣接地域での生活を耐えた後ということを考えると、ずいぶん気の長い方がここを検討してるんだナァ~と、感心します。
499: 匿名さん 
[2009-07-26 00:32:00]
理科大OBで葛飾区内在住のものです。
金町への移転は理事会が決定したけど
教授会も学生会も反対してるよ。
計画どおりにいくかどうかまだ予断はできないと思います。
500: 匿名さん 
[2009-07-26 00:39:00]
ここは再開発を待たなくても、現時点でも必要な店や病院等の施設は揃っていますよ。たとえばスーパーはヨーカドーや東急がありますし。したがって再開発が進まなければ生活に支障が生じる、ということはないように思います。
また、再開発地域に隣接しているといっても通りを挟んでいますし、ここから駅とは反対側に位置してもいますので、普段生活する上で、あまり工事が気になることもなさそうです。また、再開発の中心となる理科大の開学は平成24年4月と明確にされていますから、再開発が動いていないわけでもないです。
ここを投資対象物件として購入することはないでしょうし、自ら住むことを考えた場合に、再開発はプラスアルファの期待や楽しみ程度に捉えていても十分魅力があると思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる