以前から話題になっていた、三菱製紙工場跡地の大規模プロジェクトがいよいよスタート。開発面積約2.3ヘクタール、計画総戸数725戸のこのプロジェクトについて、有意義な情報交換をどうぞ。
<物件データ>
販売開始:2008年8月下旬予定
所在地:東京都葛飾区東金町1丁目3500番1他(地番)
交通:常磐緩行線 「金町」駅 徒歩7分
京成金町線 「京成金町」駅 徒歩8分
入居:2010年3月予定
(物件概要より一部抜粋)
売主:野村不動産
販売提携:野村不動産アーバンネット
施工:東海興業
[スレ作成日時]2008-05-24 09:44:00
- 所在地:東京都葛飾区東金町1丁目3500番1他(地番)
- 交通:常磐緩行線 「金町」駅 徒歩7分
- 総戸数: 421戸
プラウドシティ金町
441:
検討君
[2009-07-05 22:12:00]
今日久しぶりに見に行きました だいぶ出来上がって来ましたね。 たしかに巨大団地 なんか圧迫感を感じました ここの良さを感じるのは全て出来ないと検討出来ないと率直に思います。
|
||
442:
匿名さん
[2009-07-06 02:26:00]
439さん》ご意見有難うございます。久々に熱いご意見うれしく思います。私は買い替えで契約しましたが、プラウドで決めました。ブランドが買えない方は、バーゲンセールか三流を買えばぃい。私も初めはバーゲンの三流でしたが…
|
||
443:
プラウド居住者
[2009-07-06 02:44:00]
ブランドとバーゲン品、の違いを論じてるのであれば、貧乏人は中古を買えば。
|
||
444:
匿名さん
[2009-07-06 06:49:00]
|
||
445:
匿名さん
[2009-07-06 12:09:00]
ここはブランドで言うなら、所詮セカンドライン、ディフュージョンラインのプラウドシティでしょ?
こだわる程のことも無いのでは? |
||
446:
匿名さん
[2009-07-06 22:35:00]
MRにいってきました。
ロビーやサービスなどが大規模でしかできないという感じでしたが、ちょっと気に入ってます。 営業から提示された書類による、ガーデンのほうはかなり分譲済みのようですが、 ここの口コミをみれば、契約の人はそれほどいないようですけど。。。 パソコンのシミュレーションでレビューもみてみましたが、やはりガーデン向きの低層階のほうは眺望がいいかと思います。 一番気に入ったのは2階ですけど、全体が18階とのことを考えれば、やはり高いほうがいいかなって迷ってます。。。 |
||
447:
契約済みさん
[2009-07-06 23:17:00]
ガーデン側の2階を契約したものです。いろいろな条件で合致したので決めました。
高層階も魅力ではありますが、子供が小さいので万一のことを考えて低層にしました。 |
||
448:
匿名さん
[2009-07-06 23:48:00]
低層階だと夏は蚊が入ってきますよね。
|
||
449:
匿名さん
[2009-07-07 10:19:00]
でも、低層階だと目の前に緑が広がる確率が結構高いようですね。
今住んでいる賃貸マンションもちょうどベランダの前に大きな木が植えているから、すごく気持ちいいです。 蚊は夏だけだから、我慢できるかなと思いますが。。。 |
||
450:
匿名さん
[2009-07-07 19:13:00]
私は南向きの低層と東向きの高層を迷い、東の高層に決めました。都心とは逆ですが、実際の眺望はどうなんでしょうか。
|
||
|
||
451:
匿名さん
[2009-07-07 21:01:00]
大規模にしては、管理費と修繕積立金が高いですね。
|
||
452:
匿名さん
[2009-07-07 22:52:00]
446さん
一番良いのが二階ということですが、一階はどうでしょうか? もうすでに分譲済みなんでしょうか…? |
||
453:
匿名さん
[2009-07-07 23:24:00]
452さん
個人としては二階が一番好きなんですが、人によって違うかもしれませんね。高層階の眺望も魅力的だと思いますよ。 営業から提示された書類によると、確かに南の高層も東の高層も一階が全部分譲済みと書いてあるようです。記憶が間違えなければ、低層棟は一階がまだあるようです。 |
||
454:
匿名さん
[2009-07-08 10:07:00]
453さん、ありがとうございます。
二階の方が防犯でも安心ですし、中庭の緑を楽しむこともできますよね。 一階の庭付きにも惹かれましたが、東側の低層階について、今週末にでも問い合わせてみたいと思います。 |
||
455:
契約者
[2009-07-08 11:49:00]
小学校の子供がいるのですが、原田小学校と花の木小学校で迷ってます。妻は金町中と一貫校になる噂があり、最近人気の花の木(1学年3クラス)がいいと金町在住の友達から聞いたそうですが、一番近い原田(1学年1クラス)はプラウドからの子供が増えるでしょうし、転校になるので子供にとっては原田がいいのではないかと、悩んでいます。皆さんはどうされますか。いい情報がありましたら、お教え下さい。
|
||
456:
匿名さん
[2009-07-09 23:03:00]
私も小学校で悩んでいます。金町中学校は評判が良いのですが…
|
||
457:
ご近所さん
[2009-07-11 00:06:00]
うちは入学にはまだまだ先ですが、どちらも悪くないと思いますよ。学校開放とか行っているようですし、実際に見学をされてみては?原田の生徒さんも毎朝学校のまわりを丁寧にお掃除していて、とても感心させられてます。
花の木は、学童が校内にあるなど(満杯のようですが)は良いところだと思ってます。 原田は花の木児童館内の学童クラブだそうです。そのうち、生徒数が増えれば校内にも設置されるかもしれませんね。 |
||
458:
匿名さん
[2009-07-11 00:38:00]
中学は金町と常盤が人気高いね。
|
||
459:
匿名さん
[2009-07-11 01:51:00]
亀有にはプラウドができないでしょうか?
|
||
460:
匿名さん
[2009-07-11 03:22:00]
457さん、ありがとうございます。457さんでしたら、どちらにしますか
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |