野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ金町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 葛飾区
  5. 東金町
  6. プラウドシティ金町
 

広告を掲載

買いたいけど買えない人 [更新日時] 2010-01-25 12:53:33
 

以前から話題になっていた、三菱製紙工場跡地の大規模プロジェクトがいよいよスタート。開発面積約2.3ヘクタール、計画総戸数725戸のこのプロジェクトについて、有意義な情報交換をどうぞ。


<物件データ>
販売開始:2008年8月下旬予定
所在地:東京都葛飾区東金町1丁目3500番1他(地番)
交通:常磐緩行線 「金町」駅 徒歩7分
   京成金町線 「京成金町」駅 徒歩8分
入居:2010年3月予定
(物件概要より一部抜粋)

売主:野村不動産
販売提携:野村不動産アーバンネット
施工:東海興業

[スレ作成日時]2008-05-24 09:44:00

現在の物件
プラウドシティ金町ガーデン
プラウドシティ金町ガーデン  [第4期(最終期)]
プラウドシティ金町ガーデン
 
所在地:東京都葛飾区東金町1丁目3500番1他(地番)
交通:常磐緩行線 「金町」駅 徒歩7分
総戸数: 421戸

プラウドシティ金町

421: 匿名さん 
[2009-06-28 17:23:00]
いずれにしても風俗あるんですか。。
422: 匿名さん 
[2009-06-28 20:33:00]
売れ行きどうなんでしょうか
423: 匿名さん 
[2009-06-28 22:58:00]
プライドとはいえ、ここは値引きしてるんでしょうか?
424: 匿名さん 
[2009-06-28 22:58:00]
プラウドとはいえ、ここは値引きしてるんでしょうか?
425: 契約者 
[2009-06-29 11:09:00]
今はさすがに値引きはしてないと思いますが、ガーデンが早めに完売しなければ、線路側は『新価格』とかで、大幅に値下げしそうで、心配です。担当者曰く、線路側は土地を高く買っているらしく、ガーデンより価格は高くなると言ってましたが…
426: 物件比較中さん 
[2009-06-29 13:30:00]
値引きについては、心配ですよね~

プラウドは、あまり値引きをしないと業界の友人から聞いておりますが、
昨今の景気では、西○井や、亀○レジみたいに価格改定!!なんて
契約後に発表があったら
悔やむに悔やまれませんしね。。。

でも×2、好きな間取りや、ビューに拘りながらタイミングを狙ってると
無くなっちゃうんですよね~⇒二回ぐらい経験アリ(涙)

やっぱり気に入った物件だったら
エイッヤーで決めないと駄目なんですかね~
427: 匿名さん 
[2009-06-29 23:27:00]
>>426さん
エコや亀レジは不動産プチバブルと言われた当時ですら「?」な価格でしたから、
(レコなんてオリックスが「チャレンジ価格」とかのたまってましたし…)
それに比べればここはかなり妥当な金額だと思いますよ。

プラウドはまあ過激な値引きはしないでしょ。
既に新古になった新浦安ですらあの態度ですからね…。
428: 匿名さん 
[2009-06-30 13:45:00]
ヴィナシス金町が完売になったみたですね(←公式HPより)。
これからはこっちの物件に注目が移るようになるんですかねえ
429: 匿名さん 
[2009-06-30 17:45:00]
天下のプラウド、ここから底力を見せて欲しい
430: 匿名さん 
[2009-06-30 23:29:00]
シティータワー金町が気になります。
431: 物件比較中さん 
[2009-07-01 16:41:00]
427さん>ありがとうございます。

今週号のマンションズに金町70平米の平均価格を
見て427さんの仰る通り、妥当な金額だと
感じました^^

後は、家計簿とにらみ合ってみます♪
432: 匿名さん 
[2009-07-01 18:23:00]
私もマンションズを見ましたが、以外に下落率が低く、利回りも良かったですね。金町っていいのかな?
433: 匿名さん 
[2009-07-02 23:34:00]
南向きの眺望がいまいちです。これさえなければとても良かったのですが。
434: 購入経験者さん 
[2009-07-03 00:40:00]
プラウドも値引きありますよ。。。(値引き幅は少ないかもしれないが)
435: 匿名さん 
[2009-07-03 01:19:00]
あるとしたらここか新浦安あたりでは。
436: 匿名さん 
[2009-07-05 01:03:00]
前向きに検討中ですが、後で売れ残り値引きばかりになるのは…売れ行きはどうなんでしょうか?
437: 匿名さん 
[2009-07-05 10:58:00]
売れてないみたいですよ。
金町自体の立地や利便性は微妙ですし、駅からの距離も最近流行りの駅前や駅直結では無いし、建物の外観も団地みたいで電車と線路のこすれる音に対しても対策がなされていない。
大学が招致されても住民にとってメリットとなる事も、あまり無い。
検討していましたが、今回は見送りました。
438: 匿名さん 
[2009-07-05 14:45:00]
ここを検討していて、先日現地&MR行ってきました。

実際現地で歩いてみると、駅から思っていたより距離があって、決して近いとはいえない距離感だったのと、
イトーヨーカドー先のあたり(角曲がってから)から急に道が細くなり、交通量の割に歩道とか無くなったりして、
駅までの経路の環境が(まだ子供が小さいので)ちょっと不安だったこと、
また、MRまわり=マンション自体の周りも、閑静な住宅街と言うより、線路近くの騒音が結構(予想以上に)大きかったり、再開発地の未知数な感じ一杯・・・
HP見ていて、期待が大きかっただけに、現地に行ってみて、イメージと落差が大きくてちょっと残念でした。

我が家はネットで見つけて検討してましたが、現地に行って候補から外しました。
プラウドってブランド外して、物件自体の立地や設備見ると、特に際立って魅力を感じなくなってしまったのと言うのが正直なところです。
家内はプラウドブランドに未練一杯みたいなので、他のプラウドを検討することにもなりそうです(苦笑)
439: 匿名さん 
[2009-07-05 17:18:00]
>>437さん
なんか微妙に無理矢理感漂う書き込みですが…。

>金町自体の立地や利便性は微妙ですし

微妙かどうかは人によるんだろうけど。
ここの坪単価から考えれば悪くはないと思うけどね。
ここよりもっと払えば良いのが買えるんだろうけど、
なら六本木ヒルズの物件でも賃貸すれば?って話になるし。

>駅からの距離も最近流行りの駅前や駅直結では無いし、

駅直結とか駅前と比べたら不動産物件の9割以上が「ダメ物件」では?
と言うか、坪単価的に比較にならないでしょ。
ここはヴィナシスがあるからちょっと特殊だけど、
普通は同じ駅で距離にもよるが50万/坪ぐらい差が出るぞ。

>建物の外観も団地みたいで

これは同意。
プラウド「シティ」だしね。
南側はハセコの血が入ってるから尚更団地っぽくなるだろうし。

>電車と線路のこすれる音に対しても対策がなされていない。

意味不明。
何が言いたいの?

>大学が招致されても住民にとってメリットとなる事も、あまり無い。

本当に分かってないのなら、
もうちょっと都市工学を理解した方が良いと思う。
440: 検討中 
[2009-07-05 18:20:00]
線路からの距離を考えたら、ペアガラスや二重サッシ等防音対策は必要に感じます。
金町は、ヴィナシスとプラウドシティで単価が引き上げられた感があります。
都市工学は私もわかりません。
441: 検討君 
[2009-07-05 22:12:00]
今日久しぶりに見に行きました だいぶ出来上がって来ましたね。 たしかに巨大団地 なんか圧迫感を感じました ここの良さを感じるのは全て出来ないと検討出来ないと率直に思います。
442: 匿名さん 
[2009-07-06 02:26:00]
439さん》ご意見有難うございます。久々に熱いご意見うれしく思います。私は買い替えで契約しましたが、プラウドで決めました。ブランドが買えない方は、バーゲンセールか三流を買えばぃい。私も初めはバーゲンの三流でしたが…
443: プラウド居住者 
[2009-07-06 02:44:00]
ブランドとバーゲン品、の違いを論じてるのであれば、貧乏人は中古を買えば。
444: 匿名さん 
[2009-07-06 06:49:00]
参考:
JR金町駅北口48haで街づくり 交通結節点機能を軸に検討 葛飾区20090609建設通信

http://blogs.yahoo.co.jp/guntosi/57831528.html
445: 匿名さん 
[2009-07-06 12:09:00]
ここはブランドで言うなら、所詮セカンドライン、ディフュージョンラインのプラウドシティでしょ?
こだわる程のことも無いのでは?
446: 匿名さん 
[2009-07-06 22:35:00]
MRにいってきました。
ロビーやサービスなどが大規模でしかできないという感じでしたが、ちょっと気に入ってます。
営業から提示された書類による、ガーデンのほうはかなり分譲済みのようですが、
ここの口コミをみれば、契約の人はそれほどいないようですけど。。。

パソコンのシミュレーションでレビューもみてみましたが、やはりガーデン向きの低層階のほうは眺望がいいかと思います。
一番気に入ったのは2階ですけど、全体が18階とのことを考えれば、やはり高いほうがいいかなって迷ってます。。。
447: 契約済みさん 
[2009-07-06 23:17:00]
ガーデン側の2階を契約したものです。いろいろな条件で合致したので決めました。
高層階も魅力ではありますが、子供が小さいので万一のことを考えて低層にしました。
448: 匿名さん 
[2009-07-06 23:48:00]
低層階だと夏は蚊が入ってきますよね。
449: 匿名さん 
[2009-07-07 10:19:00]
でも、低層階だと目の前に緑が広がる確率が結構高いようですね。
今住んでいる賃貸マンションもちょうどベランダの前に大きな木が植えているから、すごく気持ちいいです。
蚊は夏だけだから、我慢できるかなと思いますが。。。
450: 匿名さん 
[2009-07-07 19:13:00]
私は南向きの低層と東向きの高層を迷い、東の高層に決めました。都心とは逆ですが、実際の眺望はどうなんでしょうか。
451: 匿名さん 
[2009-07-07 21:01:00]
大規模にしては、管理費と修繕積立金が高いですね。
452: 匿名さん 
[2009-07-07 22:52:00]
446さん
一番良いのが二階ということですが、一階はどうでしょうか?
もうすでに分譲済みなんでしょうか…?
453: 匿名さん 
[2009-07-07 23:24:00]
452さん

個人としては二階が一番好きなんですが、人によって違うかもしれませんね。高層階の眺望も魅力的だと思いますよ。
営業から提示された書類によると、確かに南の高層も東の高層も一階が全部分譲済みと書いてあるようです。記憶が間違えなければ、低層棟は一階がまだあるようです。
454: 匿名さん 
[2009-07-08 10:07:00]
453さん、ありがとうございます。
二階の方が防犯でも安心ですし、中庭の緑を楽しむこともできますよね。
一階の庭付きにも惹かれましたが、東側の低層階について、今週末にでも問い合わせてみたいと思います。
455: 契約者 
[2009-07-08 11:49:00]
小学校の子供がいるのですが、原田小学校と花の木小学校で迷ってます。妻は金町中と一貫校になる噂があり、最近人気の花の木(1学年3クラス)がいいと金町在住の友達から聞いたそうですが、一番近い原田(1学年1クラス)はプラウドからの子供が増えるでしょうし、転校になるので子供にとっては原田がいいのではないかと、悩んでいます。皆さんはどうされますか。いい情報がありましたら、お教え下さい。
456: 匿名さん 
[2009-07-09 23:03:00]
私も小学校で悩んでいます。金町中学校は評判が良いのですが…
457: ご近所さん 
[2009-07-11 00:06:00]
うちは入学にはまだまだ先ですが、どちらも悪くないと思いますよ。学校開放とか行っているようですし、実際に見学をされてみては?原田の生徒さんも毎朝学校のまわりを丁寧にお掃除していて、とても感心させられてます。
花の木は、学童が校内にあるなど(満杯のようですが)は良いところだと思ってます。
原田は花の木児童館内の学童クラブだそうです。そのうち、生徒数が増えれば校内にも設置されるかもしれませんね。
458: 匿名さん 
[2009-07-11 00:38:00]
中学は金町と常盤が人気高いね。
459: 匿名さん 
[2009-07-11 01:51:00]
亀有にはプラウドができないでしょうか?
460: 匿名さん 
[2009-07-11 03:22:00]
457さん、ありがとうございます。457さんでしたら、どちらにしますか
461: ご近所さん 
[2009-07-12 18:42:00]
今年度の学童の現状は、花の木小・花の木児童館は定員オーバーで入れなかった方がいるようです。
原田小には学童がありませんので、花の木方面の学童と東金町小学校横の学童に分かれます。
現在、原田小PTAで学童設立の署名活動をしています。すぐに設立とはいかないでしょうが、熱心に活動しているのでいずれは設立できるのでは?と思います。
また来年度、東金町小内にもう一つ学童ができる予定です。

お勤めなさっているのでしたら、学校と学童悩みますよね。

どの学校も特色がありますし、その時の担任の先生や子供たちでクラスの雰囲気も違ったりしますので
足を運んでみるとよいと思いますよ。
(どの学校でも学校公開があります。日程は葛飾区のホームページで紹介しています。)

余談ですが、学童もそれぞれの学童で特色がありますよ。
462: 匿名さん 
[2009-07-12 22:13:00]
461さん、有り難う御座います。学校公開に行ってみようと思います。
463: 匿名さん 
[2009-07-14 17:16:00]
週末モデルルームに行って来ました。この近辺で一番高級感があり、気に入っていますが、検討中の方で比較検討出来る様な物件がありましたら教えて下さい。
464: 匿名さん 
[2009-07-14 22:34:00]
ここと比較検討するなら隣駅のラヴィアンコート亀有でしょう。あちらはアリオまで歩いて行けます。
465: 匿名さん 
[2009-07-17 03:29:00]
プラウドに早く住みてぇ
466: 匿名さん 
[2009-07-17 05:59:00]
ラヴィアンコート亀有はかなりの強敵ですね。
467: 匿名さん 
[2009-07-17 07:43:00]
実際にラヴィアンコート亀有とこちらではどちらが売れていないのでしょうか?
468: 匿名さん 
[2009-07-17 15:49:00]
ラヴィアンコートは安っぽく感じました。売れ残りも多く、9月の完成後も販売を続けるのは間違いないでしょう。それよりも亀有に三井不動産のパークホームズが販売予定で出てきました。これは大いに気になりますね。
469: 匿名さん 
[2009-07-18 01:31:00]
金町、亀有周辺の相場は坪幾ら位ですか?
150万(下層階)ー180万位(上層階)?(希望^^
470: 匿名さん 
[2009-07-18 08:10:00]
ライオンズ亀有やプレミスト亀有もあるみたいですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる