野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ金町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 葛飾区
  5. 東金町
  6. プラウドシティ金町
 

広告を掲載

買いたいけど買えない人 [更新日時] 2010-01-25 12:53:33
 

以前から話題になっていた、三菱製紙工場跡地の大規模プロジェクトがいよいよスタート。開発面積約2.3ヘクタール、計画総戸数725戸のこのプロジェクトについて、有意義な情報交換をどうぞ。


<物件データ>
販売開始:2008年8月下旬予定
所在地:東京都葛飾区東金町1丁目3500番1他(地番)
交通:常磐緩行線 「金町」駅 徒歩7分
   京成金町線 「京成金町」駅 徒歩8分
入居:2010年3月予定
(物件概要より一部抜粋)

売主:野村不動産
販売提携:野村不動産アーバンネット
施工:東海興業

[スレ作成日時]2008-05-24 09:44:00

現在の物件
プラウドシティ金町ガーデン
プラウドシティ金町ガーデン  [第4期(最終期)]
プラウドシティ金町ガーデン
 
所在地:東京都葛飾区東金町1丁目3500番1他(地番)
交通:常磐緩行線 「金町」駅 徒歩7分
総戸数: 421戸

プラウドシティ金町

421: 匿名さん 
[2009-06-28 17:23:00]
いずれにしても風俗あるんですか。。
422: 匿名さん 
[2009-06-28 20:33:00]
売れ行きどうなんでしょうか
423: 匿名さん 
[2009-06-28 22:58:00]
プライドとはいえ、ここは値引きしてるんでしょうか?
424: 匿名さん 
[2009-06-28 22:58:00]
プラウドとはいえ、ここは値引きしてるんでしょうか?
425: 契約者 
[2009-06-29 11:09:00]
今はさすがに値引きはしてないと思いますが、ガーデンが早めに完売しなければ、線路側は『新価格』とかで、大幅に値下げしそうで、心配です。担当者曰く、線路側は土地を高く買っているらしく、ガーデンより価格は高くなると言ってましたが…
426: 物件比較中さん 
[2009-06-29 13:30:00]
値引きについては、心配ですよね~

プラウドは、あまり値引きをしないと業界の友人から聞いておりますが、
昨今の景気では、西○井や、亀○レジみたいに価格改定!!なんて
契約後に発表があったら
悔やむに悔やまれませんしね。。。

でも×2、好きな間取りや、ビューに拘りながらタイミングを狙ってると
無くなっちゃうんですよね~⇒二回ぐらい経験アリ(涙)

やっぱり気に入った物件だったら
エイッヤーで決めないと駄目なんですかね~
427: 匿名さん 
[2009-06-29 23:27:00]
>>426さん
エコや亀レジは不動産プチバブルと言われた当時ですら「?」な価格でしたから、
(レコなんてオリックスが「チャレンジ価格」とかのたまってましたし…)
それに比べればここはかなり妥当な金額だと思いますよ。

プラウドはまあ過激な値引きはしないでしょ。
既に新古になった新浦安ですらあの態度ですからね…。
428: 匿名さん 
[2009-06-30 13:45:00]
ヴィナシス金町が完売になったみたですね(←公式HPより)。
これからはこっちの物件に注目が移るようになるんですかねえ
429: 匿名さん 
[2009-06-30 17:45:00]
天下のプラウド、ここから底力を見せて欲しい
430: 匿名さん 
[2009-06-30 23:29:00]
シティータワー金町が気になります。
431: 物件比較中さん 
[2009-07-01 16:41:00]
427さん>ありがとうございます。

今週号のマンションズに金町70平米の平均価格を
見て427さんの仰る通り、妥当な金額だと
感じました^^

後は、家計簿とにらみ合ってみます♪
432: 匿名さん 
[2009-07-01 18:23:00]
私もマンションズを見ましたが、以外に下落率が低く、利回りも良かったですね。金町っていいのかな?
433: 匿名さん 
[2009-07-02 23:34:00]
南向きの眺望がいまいちです。これさえなければとても良かったのですが。
434: 購入経験者さん 
[2009-07-03 00:40:00]
プラウドも値引きありますよ。。。(値引き幅は少ないかもしれないが)
435: 匿名さん 
[2009-07-03 01:19:00]
あるとしたらここか新浦安あたりでは。
436: 匿名さん 
[2009-07-05 01:03:00]
前向きに検討中ですが、後で売れ残り値引きばかりになるのは…売れ行きはどうなんでしょうか?
437: 匿名さん 
[2009-07-05 10:58:00]
売れてないみたいですよ。
金町自体の立地や利便性は微妙ですし、駅からの距離も最近流行りの駅前や駅直結では無いし、建物の外観も団地みたいで電車と線路のこすれる音に対しても対策がなされていない。
大学が招致されても住民にとってメリットとなる事も、あまり無い。
検討していましたが、今回は見送りました。
438: 匿名さん 
[2009-07-05 14:45:00]
ここを検討していて、先日現地&MR行ってきました。

実際現地で歩いてみると、駅から思っていたより距離があって、決して近いとはいえない距離感だったのと、
イトーヨーカドー先のあたり(角曲がってから)から急に道が細くなり、交通量の割に歩道とか無くなったりして、
駅までの経路の環境が(まだ子供が小さいので)ちょっと不安だったこと、
また、MRまわり=マンション自体の周りも、閑静な住宅街と言うより、線路近くの騒音が結構(予想以上に)大きかったり、再開発地の未知数な感じ一杯・・・
HP見ていて、期待が大きかっただけに、現地に行ってみて、イメージと落差が大きくてちょっと残念でした。

我が家はネットで見つけて検討してましたが、現地に行って候補から外しました。
プラウドってブランド外して、物件自体の立地や設備見ると、特に際立って魅力を感じなくなってしまったのと言うのが正直なところです。
家内はプラウドブランドに未練一杯みたいなので、他のプラウドを検討することにもなりそうです(苦笑)
439: 匿名さん 
[2009-07-05 17:18:00]
>>437さん
なんか微妙に無理矢理感漂う書き込みですが…。

>金町自体の立地や利便性は微妙ですし

微妙かどうかは人によるんだろうけど。
ここの坪単価から考えれば悪くはないと思うけどね。
ここよりもっと払えば良いのが買えるんだろうけど、
なら六本木ヒルズの物件でも賃貸すれば?って話になるし。

>駅からの距離も最近流行りの駅前や駅直結では無いし、

駅直結とか駅前と比べたら不動産物件の9割以上が「ダメ物件」では?
と言うか、坪単価的に比較にならないでしょ。
ここはヴィナシスがあるからちょっと特殊だけど、
普通は同じ駅で距離にもよるが50万/坪ぐらい差が出るぞ。

>建物の外観も団地みたいで

これは同意。
プラウド「シティ」だしね。
南側はハセコの血が入ってるから尚更団地っぽくなるだろうし。

>電車と線路のこすれる音に対しても対策がなされていない。

意味不明。
何が言いたいの?

>大学が招致されても住民にとってメリットとなる事も、あまり無い。

本当に分かってないのなら、
もうちょっと都市工学を理解した方が良いと思う。
440: 検討中 
[2009-07-05 18:20:00]
線路からの距離を考えたら、ペアガラスや二重サッシ等防音対策は必要に感じます。
金町は、ヴィナシスとプラウドシティで単価が引き上げられた感があります。
都市工学は私もわかりません。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる