以前から話題になっていた、三菱製紙工場跡地の大規模プロジェクトがいよいよスタート。開発面積約2.3ヘクタール、計画総戸数725戸のこのプロジェクトについて、有意義な情報交換をどうぞ。
<物件データ>
販売開始:2008年8月下旬予定
所在地:東京都葛飾区東金町1丁目3500番1他(地番)
交通:常磐緩行線 「金町」駅 徒歩7分
京成金町線 「京成金町」駅 徒歩8分
入居:2010年3月予定
(物件概要より一部抜粋)
売主:野村不動産
販売提携:野村不動産アーバンネット
施工:東海興業
[スレ作成日時]2008-05-24 09:44:00
- 所在地:東京都葛飾区東金町1丁目3500番1他(地番)
- 交通:常磐緩行線 「金町」駅 徒歩7分
- 総戸数: 421戸
プラウドシティ金町
401:
匿名さん
[2009-06-25 22:15:00]
キャバクラならまだ良いのですが、ソープランド、ピンサロなどは避けたいです。
|
||
402:
匿名さん
[2009-06-25 23:00:00]
排除するのは難しいので、自然になくなるのを待つほかないんじゃないかなぁ。
|
||
403:
匿名さん
[2009-06-25 23:20:00]
西新井は風俗がなかったような気がします。
|
||
404:
匿名さん
[2009-06-25 23:55:00]
金町にそういった店ってけっこうあるのですか?
どのあたりに? |
||
405:
匿名さん
[2009-06-26 00:08:00]
金町の美味しいお店教えて下さい。
|
||
406:
匿名さん
[2009-06-26 00:16:00]
私も金町って、いまいちぱっとしないお店(チェーン店やしょぼい店)が多い気がします。旨い料理が食べれるお店しってる方、お教え下さい
|
||
407:
匿名さん
[2009-06-26 00:18:00]
鮨で金町一は?
|
||
408:
匿名さん
[2009-06-26 00:20:00]
私は住友タワーは決定と聞きましたよ。
|
||
409:
匿名さん
[2009-06-26 01:03:00]
風俗は金町駅北口出たら数件ありますね。理系の有名私立大学ができるので、このあたりも一掃されてほしいです。
|
||
410:
匿名さん
[2009-06-26 16:02:00]
金町ロールが美味しかったですよ^^>405さん
|
||
|
||
411:
匿名さん
[2009-06-26 21:41:00]
410さん ロールはなんのお店ですか
|
||
412:
契約者
[2009-06-26 21:45:00]
売れゆきどうなの。
|
||
413:
匿名さん
[2009-06-26 23:56:00]
金町に風俗あるんですか?
|
||
414:
匿名さん
[2009-06-27 01:14:00]
|
||
415:
匿名さん
[2009-06-27 04:34:00]
金町ゴールドってググってみてネ。
名店らしいから。 |
||
416:
匿名さん
[2009-06-27 08:11:00]
ぐぐりました。料金も案外安いですね。
|
||
417:
匿名さん
[2009-06-27 13:08:00]
風俗は隣の亀有の方が多いですよね。
|
||
418:
匿名さん
[2009-06-27 19:13:00]
411さん>金町ロールは、ロールケーキです。
駅前のケーキ屋さんで売ってますよ~ 苺入りを食べましたが、 お勧めですよ。。。 |
||
419:
匿名さん
[2009-06-28 02:02:00]
風俗だったら吉原に行くべき。ゴールドがやすいという人は笑える素人。風俗行きたければ、新しいレスつくれ。俺が教えてあげるよ
|
||
420:
匿名さん
[2009-06-28 03:57:00]
プラウドとはいえ契約前に仕様の確認をした方が良いですよ。
たとえば、ベランダ側壁面や廊下(玄関側)の共用スペースは全てタイル貼りかとか、梁が下がってくる位置やその大きさ等について |
||
421:
匿名さん
[2009-06-28 17:23:00]
いずれにしても風俗あるんですか。。
|
||
422:
匿名さん
[2009-06-28 20:33:00]
売れ行きどうなんでしょうか
|
||
423:
匿名さん
[2009-06-28 22:58:00]
プライドとはいえ、ここは値引きしてるんでしょうか?
|
||
424:
匿名さん
[2009-06-28 22:58:00]
プラウドとはいえ、ここは値引きしてるんでしょうか?
|
||
425:
契約者
[2009-06-29 11:09:00]
今はさすがに値引きはしてないと思いますが、ガーデンが早めに完売しなければ、線路側は『新価格』とかで、大幅に値下げしそうで、心配です。担当者曰く、線路側は土地を高く買っているらしく、ガーデンより価格は高くなると言ってましたが…
|
||
426:
物件比較中さん
[2009-06-29 13:30:00]
値引きについては、心配ですよね~
プラウドは、あまり値引きをしないと業界の友人から聞いておりますが、 昨今の景気では、西○井や、亀○レジみたいに価格改定!!なんて 契約後に発表があったら 悔やむに悔やまれませんしね。。。 でも×2、好きな間取りや、ビューに拘りながらタイミングを狙ってると 無くなっちゃうんですよね~⇒二回ぐらい経験アリ(涙) やっぱり気に入った物件だったら エイッヤーで決めないと駄目なんですかね~ |
||
427:
匿名さん
[2009-06-29 23:27:00]
>>426さん
エコや亀レジは不動産プチバブルと言われた当時ですら「?」な価格でしたから、 (レコなんてオリックスが「チャレンジ価格」とかのたまってましたし…) それに比べればここはかなり妥当な金額だと思いますよ。 プラウドはまあ過激な値引きはしないでしょ。 既に新古になった新浦安ですらあの態度ですからね…。 |
||
428:
匿名さん
[2009-06-30 13:45:00]
ヴィナシス金町が完売になったみたですね(←公式HPより)。
これからはこっちの物件に注目が移るようになるんですかねえ |
||
429:
匿名さん
[2009-06-30 17:45:00]
天下のプラウド、ここから底力を見せて欲しい
|
||
430:
匿名さん
[2009-06-30 23:29:00]
シティータワー金町が気になります。
|
||
431:
物件比較中さん
[2009-07-01 16:41:00]
427さん>ありがとうございます。
今週号のマンションズに金町70平米の平均価格を 見て427さんの仰る通り、妥当な金額だと 感じました^^ 後は、家計簿とにらみ合ってみます♪ |
||
432:
匿名さん
[2009-07-01 18:23:00]
私もマンションズを見ましたが、以外に下落率が低く、利回りも良かったですね。金町っていいのかな?
|
||
433:
匿名さん
[2009-07-02 23:34:00]
南向きの眺望がいまいちです。これさえなければとても良かったのですが。
|
||
434:
購入経験者さん
[2009-07-03 00:40:00]
プラウドも値引きありますよ。。。(値引き幅は少ないかもしれないが)
|
||
435:
匿名さん
[2009-07-03 01:19:00]
あるとしたらここか新浦安あたりでは。
|
||
436:
匿名さん
[2009-07-05 01:03:00]
前向きに検討中ですが、後で売れ残り値引きばかりになるのは…売れ行きはどうなんでしょうか?
|
||
437:
匿名さん
[2009-07-05 10:58:00]
売れてないみたいですよ。
金町自体の立地や利便性は微妙ですし、駅からの距離も最近流行りの駅前や駅直結では無いし、建物の外観も団地みたいで電車と線路のこすれる音に対しても対策がなされていない。 大学が招致されても住民にとってメリットとなる事も、あまり無い。 検討していましたが、今回は見送りました。 |
||
438:
匿名さん
[2009-07-05 14:45:00]
ここを検討していて、先日現地&MR行ってきました。
実際現地で歩いてみると、駅から思っていたより距離があって、決して近いとはいえない距離感だったのと、 イトーヨーカドー先のあたり(角曲がってから)から急に道が細くなり、交通量の割に歩道とか無くなったりして、 駅までの経路の環境が(まだ子供が小さいので)ちょっと不安だったこと、 また、MRまわり=マンション自体の周りも、閑静な住宅街と言うより、線路近くの騒音が結構(予想以上に)大きかったり、再開発地の未知数な感じ一杯・・・ HP見ていて、期待が大きかっただけに、現地に行ってみて、イメージと落差が大きくてちょっと残念でした。 我が家はネットで見つけて検討してましたが、現地に行って候補から外しました。 プラウドってブランド外して、物件自体の立地や設備見ると、特に際立って魅力を感じなくなってしまったのと言うのが正直なところです。 家内はプラウドブランドに未練一杯みたいなので、他のプラウドを検討することにもなりそうです(苦笑) |
||
439:
匿名さん
[2009-07-05 17:18:00]
>>437さん
なんか微妙に無理矢理感漂う書き込みですが…。 >金町自体の立地や利便性は微妙ですし 微妙かどうかは人によるんだろうけど。 ここの坪単価から考えれば悪くはないと思うけどね。 ここよりもっと払えば良いのが買えるんだろうけど、 なら六本木ヒルズの物件でも賃貸すれば?って話になるし。 >駅からの距離も最近流行りの駅前や駅直結では無いし、 駅直結とか駅前と比べたら不動産物件の9割以上が「ダメ物件」では? と言うか、坪単価的に比較にならないでしょ。 ここはヴィナシスがあるからちょっと特殊だけど、 普通は同じ駅で距離にもよるが50万/坪ぐらい差が出るぞ。 >建物の外観も団地みたいで これは同意。 プラウド「シティ」だしね。 南側はハセコの血が入ってるから尚更団地っぽくなるだろうし。 >電車と線路のこすれる音に対しても対策がなされていない。 意味不明。 何が言いたいの? >大学が招致されても住民にとってメリットとなる事も、あまり無い。 本当に分かってないのなら、 もうちょっと都市工学を理解した方が良いと思う。 |
||
440:
検討中
[2009-07-05 18:20:00]
線路からの距離を考えたら、ペアガラスや二重サッシ等防音対策は必要に感じます。
金町は、ヴィナシスとプラウドシティで単価が引き上げられた感があります。 都市工学は私もわかりません。 |
||
441:
検討君
[2009-07-05 22:12:00]
今日久しぶりに見に行きました だいぶ出来上がって来ましたね。 たしかに巨大団地 なんか圧迫感を感じました ここの良さを感じるのは全て出来ないと検討出来ないと率直に思います。
|
||
442:
匿名さん
[2009-07-06 02:26:00]
439さん》ご意見有難うございます。久々に熱いご意見うれしく思います。私は買い替えで契約しましたが、プラウドで決めました。ブランドが買えない方は、バーゲンセールか三流を買えばぃい。私も初めはバーゲンの三流でしたが…
|
||
443:
プラウド居住者
[2009-07-06 02:44:00]
ブランドとバーゲン品、の違いを論じてるのであれば、貧乏人は中古を買えば。
|
||
444:
匿名さん
[2009-07-06 06:49:00]
|
||
445:
匿名さん
[2009-07-06 12:09:00]
ここはブランドで言うなら、所詮セカンドライン、ディフュージョンラインのプラウドシティでしょ?
こだわる程のことも無いのでは? |
||
446:
匿名さん
[2009-07-06 22:35:00]
MRにいってきました。
ロビーやサービスなどが大規模でしかできないという感じでしたが、ちょっと気に入ってます。 営業から提示された書類による、ガーデンのほうはかなり分譲済みのようですが、 ここの口コミをみれば、契約の人はそれほどいないようですけど。。。 パソコンのシミュレーションでレビューもみてみましたが、やはりガーデン向きの低層階のほうは眺望がいいかと思います。 一番気に入ったのは2階ですけど、全体が18階とのことを考えれば、やはり高いほうがいいかなって迷ってます。。。 |
||
447:
契約済みさん
[2009-07-06 23:17:00]
ガーデン側の2階を契約したものです。いろいろな条件で合致したので決めました。
高層階も魅力ではありますが、子供が小さいので万一のことを考えて低層にしました。 |
||
448:
匿名さん
[2009-07-06 23:48:00]
低層階だと夏は蚊が入ってきますよね。
|
||
449:
匿名さん
[2009-07-07 10:19:00]
でも、低層階だと目の前に緑が広がる確率が結構高いようですね。
今住んでいる賃貸マンションもちょうどベランダの前に大きな木が植えているから、すごく気持ちいいです。 蚊は夏だけだから、我慢できるかなと思いますが。。。 |
||
450:
匿名さん
[2009-07-07 19:13:00]
私は南向きの低層と東向きの高層を迷い、東の高層に決めました。都心とは逆ですが、実際の眺望はどうなんでしょうか。
|
||
451:
匿名さん
[2009-07-07 21:01:00]
大規模にしては、管理費と修繕積立金が高いですね。
|
||
452:
匿名さん
[2009-07-07 22:52:00]
446さん
一番良いのが二階ということですが、一階はどうでしょうか? もうすでに分譲済みなんでしょうか…? |
||
453:
匿名さん
[2009-07-07 23:24:00]
452さん
個人としては二階が一番好きなんですが、人によって違うかもしれませんね。高層階の眺望も魅力的だと思いますよ。 営業から提示された書類によると、確かに南の高層も東の高層も一階が全部分譲済みと書いてあるようです。記憶が間違えなければ、低層棟は一階がまだあるようです。 |
||
454:
匿名さん
[2009-07-08 10:07:00]
453さん、ありがとうございます。
二階の方が防犯でも安心ですし、中庭の緑を楽しむこともできますよね。 一階の庭付きにも惹かれましたが、東側の低層階について、今週末にでも問い合わせてみたいと思います。 |
||
455:
契約者
[2009-07-08 11:49:00]
小学校の子供がいるのですが、原田小学校と花の木小学校で迷ってます。妻は金町中と一貫校になる噂があり、最近人気の花の木(1学年3クラス)がいいと金町在住の友達から聞いたそうですが、一番近い原田(1学年1クラス)はプラウドからの子供が増えるでしょうし、転校になるので子供にとっては原田がいいのではないかと、悩んでいます。皆さんはどうされますか。いい情報がありましたら、お教え下さい。
|
||
456:
匿名さん
[2009-07-09 23:03:00]
私も小学校で悩んでいます。金町中学校は評判が良いのですが…
|
||
457:
ご近所さん
[2009-07-11 00:06:00]
うちは入学にはまだまだ先ですが、どちらも悪くないと思いますよ。学校開放とか行っているようですし、実際に見学をされてみては?原田の生徒さんも毎朝学校のまわりを丁寧にお掃除していて、とても感心させられてます。
花の木は、学童が校内にあるなど(満杯のようですが)は良いところだと思ってます。 原田は花の木児童館内の学童クラブだそうです。そのうち、生徒数が増えれば校内にも設置されるかもしれませんね。 |
||
458:
匿名さん
[2009-07-11 00:38:00]
中学は金町と常盤が人気高いね。
|
||
459:
匿名さん
[2009-07-11 01:51:00]
亀有にはプラウドができないでしょうか?
|
||
460:
匿名さん
[2009-07-11 03:22:00]
457さん、ありがとうございます。457さんでしたら、どちらにしますか
|
||
461:
ご近所さん
[2009-07-12 18:42:00]
今年度の学童の現状は、花の木小・花の木児童館は定員オーバーで入れなかった方がいるようです。
原田小には学童がありませんので、花の木方面の学童と東金町小学校横の学童に分かれます。 現在、原田小PTAで学童設立の署名活動をしています。すぐに設立とはいかないでしょうが、熱心に活動しているのでいずれは設立できるのでは?と思います。 また来年度、東金町小内にもう一つ学童ができる予定です。 お勤めなさっているのでしたら、学校と学童悩みますよね。 どの学校も特色がありますし、その時の担任の先生や子供たちでクラスの雰囲気も違ったりしますので 足を運んでみるとよいと思いますよ。 (どの学校でも学校公開があります。日程は葛飾区のホームページで紹介しています。) 余談ですが、学童もそれぞれの学童で特色がありますよ。 |
||
462:
匿名さん
[2009-07-12 22:13:00]
461さん、有り難う御座います。学校公開に行ってみようと思います。
|
||
463:
匿名さん
[2009-07-14 17:16:00]
週末モデルルームに行って来ました。この近辺で一番高級感があり、気に入っていますが、検討中の方で比較検討出来る様な物件がありましたら教えて下さい。
|
||
464:
匿名さん
[2009-07-14 22:34:00]
ここと比較検討するなら隣駅のラヴィアンコート亀有でしょう。あちらはアリオまで歩いて行けます。
|
||
465:
匿名さん
[2009-07-17 03:29:00]
プラウドに早く住みてぇ
|
||
466:
匿名さん
[2009-07-17 05:59:00]
ラヴィアンコート亀有はかなりの強敵ですね。
|
||
467:
匿名さん
[2009-07-17 07:43:00]
実際にラヴィアンコート亀有とこちらではどちらが売れていないのでしょうか?
|
||
468:
匿名さん
[2009-07-17 15:49:00]
ラヴィアンコートは安っぽく感じました。売れ残りも多く、9月の完成後も販売を続けるのは間違いないでしょう。それよりも亀有に三井不動産のパークホームズが販売予定で出てきました。これは大いに気になりますね。
|
||
469:
匿名さん
[2009-07-18 01:31:00]
金町、亀有周辺の相場は坪幾ら位ですか?
150万(下層階)ー180万位(上層階)?(希望^^ |
||
470:
匿名さん
[2009-07-18 08:10:00]
ライオンズ亀有やプレミスト亀有もあるみたいですね。
|
||
471:
契約済み
[2009-07-19 15:20:00]
久々に現地を見てきたら、かなり出来ていてびっくりしました。しかし、長谷工の施工スピード(線路側)が早い。ところで、新宿の再開発地域は何時完成するのでしょうか。分かる方教えて下さい。
|
||
472:
匿名さん
[2009-07-19 23:18:00]
今日、最寄りの駅前で、ティッシュ付きのチラシを配ってましたよ。チラシには来場者4000組突破と書いてありました。そのうちの何%が成約に結び付いたのでしょうか。私は成約した者の一人ですが。
|
||
473:
競合物件企業さん
[2009-07-19 23:46:00]
ひえー
樋口可南子でさんざん失敗こいで、新浦安の渡辺謙の苦い思い出もあるのに、 またタレント起用するの、野村さん! 榊淳司の格好の餌食になるね。まちがいなく。 |
||
474:
匿名さん
[2009-07-20 08:40:00]
473さん、樋口可南子から違うタレント変わるんですか?
|
||
475:
匿名さん
[2009-07-20 08:48:00]
榊原淳司教団は余り書き込ない方がいいよ、みっともないから!
宗教の布教にここを使うな。 |
||
476:
匿名さん
[2009-07-20 10:16:00]
デベロッパーって、それなりのリスクをとってリターンを求めるものだとすれば、個別の案件すべてを失敗せずにやることは不可能でしょう。そうして失敗のリスクをとりたくなければ、ローリスクで手数料を稼ぐ仲介が優れたビジネスモデルということになりませんかね。そうしたら供給がなくなりますが。
そもそも、デベロッパーとしての失敗と購入者の失敗はイコールにならないと思います。現にここは、野村も厳しいと判っているからこそ、最初からそれなりの価格を出してきていると思いますよ。 同業者同士で議論する話として聞く分には面白いですがね。 |
||
477:
匿名さん
[2009-07-20 10:25:00]
つまり売れていないということなのでしょうか?再開発エリアの中でもなかなかの物件だと思いますが。
|
||
478:
匿名さん
[2009-07-20 10:39:00]
売れていると思いますよ。ただ、野村としては、リーマンショックと重なってしまい、タイミングが悪かったでしょうね。もう少し早ければ、もっと高い単価で簡単に売りさばけたかもしれませんから、野村としては失敗に感じているかもしれませんよね。
でも、購入者としてはチャンスですよね。その後、理科大の誘致も決まって、再開発が具体化してきましたし。 |
||
479:
匿名さん
[2009-07-20 13:41:00]
ガーデンは順調に売れているそうです。問題はまだ販売していない線路側(304戸)の売り方次第だと思います。野村さんに期待してます
|
||
480:
匿名さん
[2009-07-20 23:18:00]
お隣の亀有ではアリオ亀有やこち亀のドラマ化等々で盛り上がってますね。金町は大丈夫なのでしょうか?アリオに匹敵する商業施設はできるのでしょうか?
|
||
481:
匿名さん
[2009-07-21 13:36:00]
以前南千住のららぽーとの様な物が出来るかもと、書き込みがありましたが、真偽は不明です。住友タワーが中止の可能性大なので、大規模商業施設になればいいですね。ちなみに金町では商業店舗が非常に不足しているとの事です。
|
||
482:
匿名さん
[2009-07-21 23:28:00]
住友タワーは何故中止になりましたか?
|
||
483:
匿名さん
[2009-07-22 00:37:00]
ララテラスね。
ほぼ確実にできるらしい。 営業に聞いたら教えてくれるはず。 スミフのタワーは微妙。 |
||
484:
匿名さん
[2009-07-22 01:14:00]
金町を変貌させるためにも近代的なガラス張りのシティタワー金町が必要なんです。
|
||
485:
匿名さん
[2009-07-22 20:42:00]
三井不動産は、ララテラスやららぽーと、ララガーデンなど、その土地にあわせた名前をつけているようなので、金町に出店するとすれば、ララキャンパスとかララパークなんていうネーミングになるかもしれませんね。テナントはあまりオシャレな専門店ばかりよりは、毎日使えるようなお店が良いですね!
|
||
486:
匿名さん
[2009-07-23 10:39:00]
その商業施設や大学、公園は何時できるのですか?
|
||
487:
匿名さん
[2009-07-23 15:32:00]
東京理科大は24年4月に開校ですよっ
|
||
488:
匿名さん
[2009-07-23 21:31:00]
じゃあララテラスは?
|
||
489:
匿名さん
[2009-07-24 09:13:00]
気になるなら、ご自分で確認してみれば?>488
|
||
490:
匿名さん
[2009-07-24 12:45:00]
487さん有り難う御座います。商業施設や大学、公園が出来れば、プラウドも更に良さをますと思いますので、楽しみですね。
|
||
491:
匿名さん
[2009-07-25 01:56:00]
スミフタワーは建ちますよ。
|
||
492:
契約済みさん
[2009-07-25 11:33:00]
駅がパンクしないのでしょうか?
不安です。。。 また、教習所の移設の予定などはないのでしょうか? 駅近に教習所はもったいない。。。 |
||
493:
匿名さん
[2009-07-25 12:59:00]
住友タワーが出来るのは、地域にプラスになると思うので出来て欲しいのですが、確認したら中止の可能性が高いという話でした。大学以外再開発ははっきりしませんね…
|
||
494:
匿名さん
[2009-07-25 14:57:00]
中止になったらスミフは土地を転売してそこに商業施設ができるかもしれないですね。
|
||
495:
匿名さん
[2009-07-25 15:19:00]
今のところ誰も住んでない土地に商業施設は無理じゃないの?
|
||
496:
匿名さん
[2009-07-25 15:23:00]
つくれば人も増えるでしょう。
|
||
497:
匿名さん
[2009-07-25 15:50:00]
教習所の移設はなかなか難しいと思いますよ!
金町自動車教習所はイトーヨーカ堂の屋上にありますがあそこの土地の所有者は金町自動車教習所ですからね。 |
||
498:
匿名さん
[2009-07-25 23:37:00]
>496さん
このご時世でそんな企業あるわけ無いじゃない。 商圏人口リサーチして、採算取れると踏んだ各地の大型ショッピングセンターが、10年待たず閉鎖か?と言われてるのに。 ここは、駅近と言いつつ、閑静な住宅街の立地というのが売りのようですが、 いずれにしてもここ買う人は、少なくともこの先10年近くは開発工事の真っ只中で落ち着かない生活送るのを覚悟して購入に踏み切るんですよね。 将来のこの物件の価値上昇期待される書き込みも拝見しますが、少なくとも10年は開発工事の隣接地域での生活を耐えた後ということを考えると、ずいぶん気の長い方がここを検討してるんだナァ~と、感心します。 |
||
499:
匿名さん
[2009-07-26 00:32:00]
理科大OBで葛飾区内在住のものです。
金町への移転は理事会が決定したけど 教授会も学生会も反対してるよ。 計画どおりにいくかどうかまだ予断はできないと思います。 |
||
500:
匿名さん
[2009-07-26 00:39:00]
ここは再開発を待たなくても、現時点でも必要な店や病院等の施設は揃っていますよ。たとえばスーパーはヨーカドーや東急がありますし。したがって再開発が進まなければ生活に支障が生じる、ということはないように思います。
また、再開発地域に隣接しているといっても通りを挟んでいますし、ここから駅とは反対側に位置してもいますので、普段生活する上で、あまり工事が気になることもなさそうです。また、再開発の中心となる理科大の開学は平成24年4月と明確にされていますから、再開発が動いていないわけでもないです。 ここを投資対象物件として購入することはないでしょうし、自ら住むことを考えた場合に、再開発はプラスアルファの期待や楽しみ程度に捉えていても十分魅力があると思います。 |
||
501:
匿名さん
[2009-07-26 07:27:00]
金町は犯罪は多い方なんでしょうか?またヤンキーがたくさんいる街なんでしょうか?
|
||
502:
匿名さん
[2009-07-26 09:24:00]
綾瀬よりまし
|
||
503:
匿名さん
[2009-07-26 09:33:00]
|
||
504:
匿名さん
[2009-07-26 09:37:00]
>>499
反対する人はどの世の中にもいるでしょうね。 ただ、それがあたかも総論のように書くのは荒れることを期待してのことかな? まあ、既に調印が済んでいるものを反故にしたら莫大な損害賠償金払わされるだけだけど。 |
||
505:
匿名さん
[2009-07-26 09:59:00]
野田や久喜や長万部にキャンバスを作ったときに、学内で反対はあったんじゃないのかな。
東大も柏にキャンバスを作ったくらいですから、理科大も金町キャンバスを好機ととらえて、団結して復権を目指したほうが良いんじゃないですか。 |
||
506:
匿名さん
[2009-07-26 16:29:00]
金町の駅が改装される予定はないのでしょうか。
|
||
507:
匿名さん
[2009-07-27 00:20:00]
されなきゃまずいですね。
|
||
508:
匿名さん
[2009-07-27 02:20:00]
改札を2箇所にしてほしい!
|
||
509:
匿名さん
[2009-07-27 08:49:00]
金町在住の友人より、以前再開発側(プラウド側)に改札を作る話があったと聞きましたが、真偽は不明です。
|
||
510:
匿名さん
[2009-07-27 19:52:00]
駅ビルは如何に?
|
||
511:
匿名さん
[2009-07-27 20:59:00]
南口に駅ビルではないが駅前タワーがもうひとつできるらしい。
|
||
512:
匿名さん
[2009-07-28 14:24:00]
金町は亀有以上の開発されて行くのでしょうか?
|
||
513:
匿名さん
[2009-07-28 17:59:00]
それは無理でしょう。
|
||
514:
匿名さん
[2009-07-28 20:44:00]
この不景気な状態ではどう考えても無理でしょうね。金町がある程度便利になるまでに、15年から20年はかかるでしょう。葛飾区も長いスパンで考えてるようです。しかし間違いなくこれから便利になるのは間違いないと思います。15年くらいゆっくり待てる方は検討するのも一つとは思いますが・・・
|
||
515:
匿名さん
[2009-07-28 22:51:00]
つまり金町は今が買いってことですよ。南口の駅前タワーというのはノムフタワーのことですか?
|
||
516:
匿名さん
[2009-07-28 23:32:00]
理科大が予定どおり開学されれば、4000人が通学することになります。
そうすれば、官も民も利便性向上のために早々に手を打ってくるのではないかと思いますがどうでしょうか。 懸念されるのは、先だって慶應が経営環境悪化のために幼稚舎の開講を延期したのと同様なことが理科大に起こらないか、という点です。 |
||
517:
匿名さん
[2009-07-29 00:41:00]
|
||
518:
匿名さん
[2009-07-30 12:05:00]
東向き
|
||
519:
匿名さん
[2009-07-30 21:46:00]
線路側の上層階を希望してますが、いつになったら販売するのでしょうか。
|
||
520:
匿名さん
[2009-08-01 01:36:00]
契約された方の決め手は何でしたか?
|
||
521:
匿名さん
[2009-08-02 12:15:00]
本当は南口のヴィナシスが良かったのですが、気に入った間取りがなかったのでこちらに決めました。
|
||
522:
匿名さん
[2009-08-02 14:22:00]
ヴィナシスと比べ、価格が坪200万とお買得だったのでこちらにきめました。
|
||
523:
匿名さん
[2009-08-02 22:31:00]
当初は亀有近隣を検討してましたが価格が高いためこちらに決めました。アリオまで自転車で行きます。
|
||
524:
匿名さん
[2009-08-03 16:34:00]
ヴィナシスは共用施設が賃貸と一緒なのとイニシアなので問題外。プラウド(ブランド)、大規模、価格で即決しました。金町は再開発に期待し、これから好きになろうとしてます…
|
||
525:
匿名さん
[2009-08-03 20:55:00]
都内プラウドで破格の値段だったのでここに決めました。もともと金町に地縁はまったくないのですが。
|
||
526:
匿名さん
[2009-08-03 22:14:00]
駅(しかも金町駅)から徒歩7分ですし、値崩れしやすく売るに売れない物件だと思い、こちらは見送りました。
|
||
527:
匿名さん
[2009-08-03 23:32:00]
希望通りの間取りがあったのと収納の多さ、設備、セキュリティ面で納得のいく物件であったこと。
また、あまり駅に近すぎるのも好きではなく、だからといって10分超えるとちょっと…という私には駅からちょうど良い距離であったこと。 現時点で十分日常生活には不自由しないが、これからの開発が上手く進むとプラスアルファの楽しみが出ること。 これらが決め手でしょうか。近くに住んでいるため金町を良く知った上での購入です。下町ですがいい町ですよ。 少しオシャレなお店が増えるとなお良いですけどね~。 |
||
529:
匿名さん
[2009-08-04 00:03:00]
都心に出るのに30分くらぃで駅から程良い距離に立地し、徒歩圏内に公園がいっぱいあることが決め手。
都市部のマンションも考えたけど、子供をできるだけ自然に触れさせて育てたいなという思いの方が強く金町を選びました。 |
||
530:
匿名さん
[2009-08-04 20:50:00]
私にとっての決め手も皆さんが書いておられたとおりです。合理的な判断で購入に踏み切りましたが、アマルフィをバックに野村のCMでながれる曲を聞くとテンションもあがり、満足感にも浸ってしまいます(笑)
|
||
532:
匿名さん
[2009-08-05 02:00:00]
デベというよりマンション自体のグレードを重視しています。また、南向きにはこだわっていますが、ここは眺望が最悪です。
|
||
533:
匿名さん
[2009-08-05 23:51:00]
プラウドが業界一って誰が決めたんですか?大体マンションのブランドなんかすぐ変わりますし、そのうち、古い仕様の代名詞になりますよ。10年前のマンションのブランド言えますか。
|
||
536:
匿名さん
[2009-08-06 00:55:00]
自作自演系荒らしは削除依頼かスルーでお願いします。
|
||
537:
マンション投資家さん
[2009-08-06 01:34:00]
未だに野村を叩きたい人多いんだな。レジでは野村が独り勝ちは業界の人間なら誰しも認めざるを得ないと思うが。
金町がどうこうは知らないが。同じ金町物件でもし比較すれば、528氏の発言は普通でしょ、素人さんの認識でも。 |
||
538:
匿名さん
[2009-08-06 15:17:00]
葛飾区のHPに新宿6丁目公園の検討会の活動が出ていますが、理科大のキャンパスを囲んで、7.1ヘクタールが公園になるそうです。
プラウドシティ金町のすぐ横にきれいな公園ができることを想像するだけで、楽しくなります。 南千住にも汐入公園があってよく行きますが、癒されますよ。汐入公園はスーパー堤防の上にあるので、芝生で丘になっているのが気に入ってます。 金町も検討会を通じて、素晴らしい公園が出来上がることを期待しています。 |
||
539:
匿名さん
[2009-08-06 22:34:00]
契約者の方におうかがいしたいのですが、住宅ローンは変動ですか?固定ですか?
|
||
540:
匿名さん
[2009-08-07 00:01:00]
私は変動でいくつもりです。現行金利であれば、月々の支払い可能額から3~4万円ほど下回るので、その分を上乗せ返済にあてます。金利が上昇したら上乗せ返済額を減らして対応しようと思ってます。
この低金利を十分に享受したいですからね。 |
||
541:
匿名さん
[2009-08-08 06:20:00]
|
||
542:
匿名さん
[2009-08-08 09:07:00]
〉540さん
539です。貴重なご意見ありがとうございます。そうですね。こういった低金利ですし、まずは変動で走った方がいいのですかね。将来に変動から固定に切り替えるタイミングの見極めがまた難しいところですよね。 |
||
543:
匿名さん
[2009-08-08 10:55:00]
私は優遇金利が一番良かった千葉銀で申し込みましたが、千葉銀担当者いわく、ほとんどのかたが変動金利で進めているそうですよ。
|
||
544:
匿名さん
[2009-08-08 11:24:00]
利子補填のような特別な仕組みがない限りとりあえず変動でも良いでしょう。
ただ、自分なりの「固定への切り替えタイミング」を意識してないと、 一気に上がりきってしまう可能性があるのでご注意。 バブルの頃の金利上昇率とか見ると眩暈しますよホント。 そういうことを追うのが面倒な人は固定でまったり。 今の固定も「固定としては超低金利」なので、 お金で時間を買いたい人はこちらかな。 #東三35年固定3%が勝ち組といわれた時代がありましたね…。 |
||
545:
匿名さん
[2009-08-08 16:07:00]
何げにマンションの営業もまずは変動をすすめますね。月々の支払いが低くなるから客に安心させるためでしょうか。銀行が変動をすすめるのは、ALMの一貫として金利リスクのヘッジからでしょうか。
|
||
546:
匿名さん
[2009-08-09 22:43:00]
先ほど金町駅北口を歩いていたらがらの悪い若者達が走り屋もどきの改造車を路駐しながら屯っていました。夜のピンク系のお店もかなりあるようで夜は怖いです。昼間は平気ですがね。
|
||
547:
匿名さん
[2009-08-10 00:13:00]
23区東にあるJRの駅って、錦糸町、亀戸、平井、新小岩、小岩、南千住、北千住、綾瀬、亀有、金町あたりだと思いますが、どこも金町並みかそれ以上におもいますが…。
|
||
548:
匿名さん
[2009-08-10 01:31:00]
因みに南千住はすっきりしてて住みやすそうですね。
|
||
549:
匿名さん
[2009-08-10 08:58:00]
南千住は東口はすっきり広々していて、良いですよね!
西口の商店街が寂れてしまっているのが残念です…。 |
||
551:
匿名さん
[2009-08-10 22:16:00]
ここはバルコニーで喫煙は大丈夫でしょうか?
|
||
552:
匿名さん
[2009-08-11 20:24:00]
下町だよもちろんOK
|
||
556:
契約済み
[2009-08-12 22:42:00]
ところで、金町ブログを見てたら、モデルルームに“眺望システム”ができたと書いてありましたが、それは一体なんですか??
見た方はいらっしゃいますか? |
||
557:
匿名さん
[2009-08-12 23:28:00]
TO556さん
たぶん部屋の眺望をパソコンでシミュレーションするシステムだと思います。担当者に見たい部屋を伝えば、見せてくれると思いますよ。 |
||
558:
匿名さん
[2009-08-13 00:18:00]
557さん、さっそくのお返事ありがとうございます!
眺望については、平面図やグーグルを参考に頭の中で想像していたので、これを機に久々にモデルルームに行って、見てこようと思います! |
||
559:
契約済みさん
[2009-08-18 16:50:00]
プラウドを契約した皆さん、
お子さんの小学校は何処にしますか? うちは、花の木か原田小学校にするか悩んでいます。 あと、地元の詳しい方からの情報もお待ちしています。 |
||
560:
契約済みさん
[2009-08-22 00:41:58]
朝ラッシュ時に千代田線(常磐線)で肋骨を骨折した人がいると聞きました。
金町到着時の電車の混み具合はどんなものでしょうか? 夜道の女性のひとり歩きは問題ない程度でしょうか? 契約済みでこんな質問もおかしいかも知れませんが、お願いします。 |
||
561:
匿名さん
[2009-08-22 07:31:09]
>>560さん
通勤する時間帯にもよりますが、 京浜東北(都内最高の混雑率)や西側私鉄の急行系よりはマシかなぁ、 ぐらいの感覚だと思います。 TXの登場で幸か不幸か昔ほどの混雑率ではありません。 夜道はプラウドぐらいまでなら大丈夫でしょう。 |
||
562:
ご近所さん
[2009-08-22 11:24:36]
金町駅からの、朝の通勤・女性の通勤についてですが、
朝の通勤時間帯は、上りの先頭車両は、女性専用車両になります。 女性にとっては安心、しかも他の車両より空いてます。 金町の隣、松戸始発の電車は、一般車両・女性専用車両、ともにとても空いてます。 どの電車が、松戸始発かは、時刻表に書いてあるし、ホームでは「この電車の後は、松戸始発が来ます」 と、必ず放送で教えてくれます。 その為、直後が松戸始発の電車の場合、乗らずに待つ人もいます 私見ですが、4割程度に感じます。 ま、空いてても座れないのは一緒なので、、、ただ空いてるのがいい人は待つのでしょう。 また、2駅乗った綾瀬で降りて、綾瀬始発(座る)をする人もいます。 この場合綾瀬着いて、すぐ次発の綾瀬始発は、もう行列で、座るのは無理。その次の(綾瀬着いてから2本目)の始発のホームに並ぶと、座れます。(途中、に来る電車も乗らず、、だいたい綾瀬で15分使う感じ) 綾瀬は、通勤時間帯の上り電車は、3つのホームを使ってさばいているので、ただ降りた所にいてはダメ。手ごわい(笑) 綾瀬始発を狙うのは、よほど向こうまで行く人と、思います。 骨折ですが、混んでても、通常そこまでではないです。 多分、、人身事故や、信号故障等、なんらかの理由で止まった直後ではないでしょうか?? 金町住民なら、そういう場合に京成電車を使うので、もみくちゃは、あまりないです。 京成は、あさの時間は、上野直通ですが、上野駅はJRと離れているので、日暮里で降りると、JRラクラクです。。。 |
||
563:
560
[2009-08-22 12:18:47]
|
||
564:
匿名さん
[2009-08-22 19:41:36]
ここ坪いくら?
|
||
565:
560
[2009-08-22 22:52:37]
|
||
566:
匿名さん
[2009-08-22 22:54:49]
こことヴィナシス金町タワーレジデンス、どっちが人気があって、資産価値が高いでしょうか?
|
||
567:
匿名さん
[2009-08-23 18:24:01]
|
||
568:
購入検討中さん
[2009-08-29 02:21:47]
|
||
569:
匿名
[2009-08-29 18:55:43]
下層で条件があまり良くないところでは170万円弱のところがあるようですよ。
|
||
570:
物件比較中さん
[2009-09-05 02:18:12]
来週位にHR訪問予定の者ですが。
今現在何割位売れ残っているのでしょうか? 間取りの選択も可能ですか? |
||
571:
匿名さん
[2009-09-09 11:02:13]
大分出来上がってきましたね。
低層棟は既にカバーが外されてました。 思った以上に明るめの配色がグッドです。 |
||
572:
匿名さん
[2009-09-09 21:12:59]
少し前にMRに行って購入を検討した者です。売れ行きがあまりよくないのか、個別値引きを予想以上にしてくれるので購入検討の方は頑張って下さい。交渉次第でビックリするくらい下がりますよ。私は価格では納得できたのですが金町と言う街が納得出来ずに辞めました。街に活気がある北千住、亀有、柏で検討することにしました。
|
||
573:
匿名さん
[2009-09-09 22:22:31]
>>572さん
170~200ってあったけど140位までいけるのですか?検討の余地ありですが。 |
||
574:
契約済みさん
[2009-09-09 22:49:47]
<572さん
ええー!そんなに値引するんですか? このご時世、どうしても住みたい部屋以外はなるべく販売期後期に満を持して契約に望むべきなのですね。。 自分の上の階の人が自分の部屋より安い価格で購入を決めていたら涙出る。 |
||
575:
物件比較中さん
[2009-09-10 00:04:47]
さすがに140はないでしょう。
安い方がいいけど、ほとんど妄想に近い数字だと思います。 値引きを期待して待つのもいいけど、自分が良いなあと思ったときが買い時だと思います。 |
||
576:
匿名さん
[2009-09-10 00:24:30]
|
||
577:
物件比較中さん
[2009-09-12 01:51:19]
№575です。
なるほど、そうですね。ここの方々は大人な方が多いですね。 他の掲示板見ていても、何か煽りや荒らしのあるところは見ていて嫌な気分になります。 同じマンションに住む方々とはできるだけ大人な関係を築きたいですね。 |
||
578:
検討中さん
[2009-09-12 12:41:08]
野村が簡単にましてや竣工前の物件を値引きするわけないでしょう。
|
||
579:
契約済みさん
[2009-09-12 13:22:05]
今現在、421戸中何戸位残っているのでしょうか?
売れ行きが気になるですけど。 |
||
580:
物件比較中さん
[2009-09-12 14:19:39]
|
||
581:
検討中さん
[2009-09-12 15:19:43]
そんなことないですよ。値引きしてくれましたよ。
|
||
582:
契約済みさん
[2009-09-12 23:04:12]
これだけ大型物件になると野村も値引きするのかも知れませんね。気になる方は実際に確かめられては?
私は販売初期に購入を決めましたが希望通りの間取り、階数で購入できましたし、その後も色々な物件の情報を見ましたが自分にとってベストな選択であったと後悔はしていません。 №575さんのおっしゃるように確かに安い方がいいけれど、良いと思えた時が買い時だと思います。希望の部屋がいつまでも残っている保障は無いですからね。 |
||
583:
契約済みさん
[2009-09-14 02:06:03]
みなさん、オプション会ですね♪
エアコン、カーテンはまず無し。 バルコニーのタイルが気になってます。 あと、床のコーティング。 みなさんは何を検討してますか? |
||
584:
匿名さん
[2009-09-14 18:21:39]
週末行ってきました。
公式には7割位売れているとのことです。 価格は高いですね。 南側の次プロジェクト、発表すらできていないのに結構建ち上がっててびっくりしました。 だらだらと竣工売りするのでしょうか。 |
||
585:
契約済みさん
[2009-09-15 22:54:47]
南側は年明けぐらいから販売開始のようで建ち上がってから売るような事を担当者が言ってました。
オプション会、うちは洗濯機の上の吊り棚が気になっています。 中が見れるのがまだまだ先なので想像で検討しなければいけないから大変ですよね! |
||
586:
契約済みさん
[2009-09-16 00:41:37]
オプション会では悩みますよね。床や水まわりのコーティング、窓ガラスフィルム、食洗機…ついついあれもこれもとなってしまい今は何を削れるか思案中。自分なりに優先順位をつけないとすぐ予算オーバーになりそうです。
|
||
587:
契約済みさん
[2009-09-17 00:37:19]
オプションは予算の都合上、考えてないのですが。そんな方は他にいますか?
また、これは絶対必要と思われるものがありましたら、教えて下さい。 |
||
588:
契約済みさん
[2009-09-18 09:26:58]
我が家は、食洗器のみ手配予定です。その他は、自分で準備するのも
一興かと… 新しい家に合わせて家具や電化製品を選ぶのは 楽しいものですね^^ |
||
589:
匿名
[2009-09-23 18:56:58]
昨日は第3期の抽選日でしたが、申し込まれた方はいらっしゃいますか?
抽選は行われたのでしょうかね。 |
||
590:
契約済みさん
[2009-09-24 09:54:09]
昨日に別件で行きました。
担当の営業さんから、8割ぐらいは契約ずみと教えてもらいました。 但し、モデルルームの見学者が少なく(10:30頃)、少し寂しい感じ~ |
||
591:
匿名さん
[2009-09-24 10:11:48]
雑誌のスーモに出てたのですが、来週から早くも第3次2期の募集が始まるみたいですね。
残り戸数があと2割となると、いよいよラストスパートですかね。 |
||
592:
匿名
[2009-09-24 12:57:42]
589です。
情報を提供いただきありがとうございます。8割というと残り100戸くらいですね。そうすると第3期二次と第4期を最終期にして完売を目指す感じですかね。 金町2プロジェクトが年末年始あたりから始まりそうですね。 |
||
593:
匿名さん
[2009-09-25 00:53:29]
個人的にはカフェスペースみたいなのはいらないのですが、みなさんはどうですか?
|
||
594:
購入検討中さん
[2009-09-25 05:37:27]
確かに無意味ですね。私は使わない。駅近くのカフェで目立たなく一人で楽しみます。
|
||
595:
購入検討中さん
[2009-09-25 07:15:34]
駅出て右側にありますピンサロエリアですが一掃されないでしょうか。
|
||
596:
匿名
[2009-09-25 08:57:54]
ミニショップも、すぐ近くにローソンがありますから、いらないかもしれませんね。
|
||
597:
匿名
[2009-09-25 12:44:07]
私もカフェやミニショップは必要ないかな〜と思っていました。案外同じように考えている方がいらしたんですね。どうせなら焼きたてパンとかを朝早くから売ってくれるベーカリーの方がいいなぁ。
|
||
598:
契約済み
[2009-09-25 13:40:42]
東側の眺望は、駅と教習所、団地が大きく目に入り微妙ですよ…
|
||
599:
検討中さん
[2009-09-25 14:13:37]
認証保育所が入ると聞きました。
|
||
600:
検討中
[2009-09-26 08:11:48]
東側は、ガーデンがあるので低層階のほうが、眺望が良いかもしれませんね。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |