以前から話題になっていた、三菱製紙工場跡地の大規模プロジェクトがいよいよスタート。開発面積約2.3ヘクタール、計画総戸数725戸のこのプロジェクトについて、有意義な情報交換をどうぞ。
<物件データ>
販売開始:2008年8月下旬予定
所在地:東京都葛飾区東金町1丁目3500番1他(地番)
交通:常磐緩行線 「金町」駅 徒歩7分
京成金町線 「京成金町」駅 徒歩8分
入居:2010年3月予定
(物件概要より一部抜粋)
売主:野村不動産
販売提携:野村不動産アーバンネット
施工:東海興業
[スレ作成日時]2008-05-24 09:44:00
- 所在地:東京都葛飾区東金町1丁目3500番1他(地番)
- 交通:常磐緩行線 「金町」駅 徒歩7分
- 総戸数: 421戸
プラウドシティ金町
361:
誇り
[2009-05-30 01:21:00]
プラウドの意味、知ってます?『誇りに思う』誇りに思いたい家を探している方、『プラウド』
|
||
362:
匿名さん
[2009-05-30 10:58:00]
でも、『アメリカンエキスプレス』を直訳して選ぶ人はいないですよね…。直訳ではなく、野村のマンションシリーズ名として確立してしまってますよ。
|
||
363:
匿名さん
[2009-05-30 12:38:00]
そもそも「proud」は日本人の言う「誇り」とはちょっと違って、「何かを鼻高々に素晴らしいと喧伝しているさま」と言うニュアンスが強いので(高慢な、とか自慢げに、とか言う意味もある)、英語圏から見るとあまり適切な言葉ではないと思いますけどね…。「鼻高々な都市・金町」とか聞こえちゃう。
ま、「マンション」と言う言葉も英語圏から見ると「豪邸」なんで、英語そのものの意味を問うてみてもあまり意味はないけどね。 |
||
364:
匿名さん
[2009-05-30 14:38:00]
363
あのー、当方帰国子女ですが、その解釈は誤りですね。 proudにそういう意味もあるのは事実ですが、それは稀で、基本的に日本語の誇り に合致しますよ。 あなたが仰っている単語に最も合致するネイティブが使うワードはsnobbishもしくはsnobbyです。 |
||
365:
匿名さん
[2009-06-01 12:34:00]
363涙目・・・
|
||
366:
購入者(マンションデベ勤務)
[2009-06-02 23:25:00]
不動産を知っている人であれば、プラウドを選びます。マンションを買う事だけに喜びを感じている人達は、その他のマンションを買えばいい。どんなものでも、ブランドものは高いです。
|
||
367:
匿名さん
[2009-06-02 23:34:00]
ところで、売れ行きはどうなんでしょうか?線路側が完成後の販売という話もあり、売れ残りマンションになってしまうのでしょうか…ちなみに私は一期に契約しました。
|
||
368:
契約済みさん
[2009-06-03 01:49:00]
私も契約したものですが、営業さんの言葉を信じるなら、「Ⅱ期の申し込みも順調ですよ」とのことです。
信じるか否かは別ですが。 今月下旬に開催される説明会にどれくらい人が集まっているかで、ある程度判断できるのではないでしょうか。。。 |
||
369:
匿名さん
[2009-06-04 03:11:00]
368さん、有り難う御座います。順調であれば良かった。いつものプラウドであれば即完のイメージでしたので。
|
||
370:
匿名さん
[2009-06-04 03:14:00]
現在、何戸契約済みなんでしょうか?
|
||
|
||
371:
匿名さん
[2009-06-07 23:33:00]
今日、天気もよかったので、水元公園に行ってきました!
「葛飾菖蒲まつり」をやっていて、結構混んでいましたね。 http://www.city.katsushika.lg.jp/event/169/016920.html 他にも行かれた方、いますか? |
||
372:
匿名さん
[2009-06-17 13:28:00]
何故、盛り上がらないのかな…
|
||
373:
匿名さん
[2009-06-17 13:51:00]
盛り上がる要素がないからじゃない?
普通にプラウド。仕様も価格も。 |
||
374:
匿名さん
[2009-06-19 02:23:00]
なるほどプラウドだからなんですね。検討中でしたが、良い意味で比較すらる様なマンションがないんですね
|
||
375:
匿名さん
[2009-06-19 02:27:00]
私は購入しましたが、比較する様な物件はありませんでした。
|
||
376:
匿名さん
[2009-06-19 02:31:00]
新宿再開発地域には、アリオ見たいなお店は出来るのでしょうか?
|
||
377:
匿名さん
[2009-06-19 02:33:00]
私も知りたいです。是非お分かりの方、教えて下さい。
|
||
378:
匿名さん
[2009-06-19 02:43:00]
2010年3月引渡しの物件ってことは、2010年2月頃契約すると滅茶苦茶値引きますよ。年度末決算でなんとしてでも売上げをあげるために。しかもキャンセル住居等もこのご時世出るでしょうし・・・。
それにしても最近野村は長谷工と組みたがりますね。 板橋駅前プラウドでもそうだし。。。 |
||
379:
いつか買いたいさん
[2009-06-20 00:10:00]
378さん
私も売れ残りは若干はあると思います。 これだけの戸数はなかなか完売は大変だと思う。 以前板橋のプラウドも見たけれど価格帯も似たような感じで竣工後も120戸中5戸くらい売れ残りがあったような。 このご時世、旧住居の売却が進まないとか、支払い可能な予算が大幅に下がったとかが理由だった。 価格についても応相談だったし。 でも本当に住みたい間取りに出会えるかはまた別の話。 なのでご縁があれば素敵な部屋にめぐりあえるかも。 高い買い物なんだから本当は実際見てから決めたいですよね。 とはいえ、人気の部屋はあっという間に売れるだろうし考えどころ。 でも大幅値引は超魅力的。だって付近の相場と比較してここは高いんだもの。 そうこういっているうちに良いお部屋ははけてゆくんでしょうね。。。むむ。 |
||
380:
匿名さん
[2009-06-20 01:31:00]
実際に建つ前に契約しなければならないので、マンション業界のグレーな部分ですよね。
売れ行きわるければプラウドでも仕様を落とすし・・・。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |