野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ金町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 葛飾区
  5. 東金町
  6. プラウドシティ金町
 

広告を掲載

買いたいけど買えない人 [更新日時] 2010-01-25 12:53:33
 

以前から話題になっていた、三菱製紙工場跡地の大規模プロジェクトがいよいよスタート。開発面積約2.3ヘクタール、計画総戸数725戸のこのプロジェクトについて、有意義な情報交換をどうぞ。


<物件データ>
販売開始:2008年8月下旬予定
所在地:東京都葛飾区東金町1丁目3500番1他(地番)
交通:常磐緩行線 「金町」駅 徒歩7分
   京成金町線 「京成金町」駅 徒歩8分
入居:2010年3月予定
(物件概要より一部抜粋)

売主:野村不動産
販売提携:野村不動産アーバンネット
施工:東海興業

[スレ作成日時]2008-05-24 09:44:00

現在の物件
プラウドシティ金町ガーデン
プラウドシティ金町ガーデン  [第4期(最終期)]
プラウドシティ金町ガーデン
 
所在地:東京都葛飾区東金町1丁目3500番1他(地番)
交通:常磐緩行線 「金町」駅 徒歩7分
総戸数: 421戸

プラウドシティ金町

141: 匿名さん 
[2008-09-23 08:15:00]
本日、MRに行ってまいります。
142: 匿名さん 
[2008-09-24 08:49:00]
>>141さん
どうでしたか?
だいたいの値段は分かりましたか?
143: 141 
[2008-09-24 12:59:00]
値段は結構高めでした。
南側の建物の角部屋の中層階で6000万前後。
中住戸で5000万前後でした。
間取り変更や設計変更が無償でしてくれるのは魅力ですけど…。
144: サラリーマンさん 
[2008-09-24 13:24:00]
80㎡、10階前後として、坪250万円前後となりますが、そんなに高い価格設定なのでしょうか?今のマンション市況を考えると、見送り物件になると思いますが。
145: 匿名さん 
[2008-09-24 14:51:00]
金町で坪250??
誰が買うの?
146: 141、143 
[2008-09-24 15:49:00]
あっ、もちろん東側はもっと安いですよ。
あくまで、南側の19階建て?の方の建物の価格です。
東側の物件は、もう少し安かったです。
147: 匿名さん 
[2008-09-24 16:12:00]
東向きの方は大体坪おいくらでしたか?
ご情報提供頂ければ幸いです。
148: プラウド住民 
[2008-09-24 16:24:00]
野村はマンション供給しすぎですね。プラウドといえば、何となくちょっと高級なイメージがちょっと前まではあり、それが消費者の心をとらえていましたが、供給スピードが早すぎて、もはやいたる場所プラウドだらけでプラウドというブランド価値もかなり下がってしまった印象があります。ライオンズも同様です。
その点三菱地所は毎年のマンション供給数を意図的にかなり抑えているあたり上手いですね。
149: 匿名さん 
[2008-09-26 13:39:00]
プラウドって中級くらい?
150: サラリーマンさん 
[2008-09-26 14:31:00]
お値段は高級。造り・仕様・管理は低級です。住んでみて、「なんでここがあんな値段だったんだよう!!」がプラウド住民の真の心の叫びです。なんといっても野村證券、株屋が母体ですから。
151: 匿名さん 
[2008-09-26 18:20:00]
家族でMRに行ってきました。私たち家族は2階、3階のMRがありますが購入を検討対象となるMR2階だけみましたがプラウドって高級が売りなの???って感じでした。今時のどこも同じに見えました。この金額ならヴィナシスの方がいいかな?
152: 匿名さん 
[2008-09-26 19:43:00]
金町初めて行ったら、路地裏っぽいところに大人のお店があってビックリしました。後『金』が付く町だけにやけに韓国料理のお店が多かった気がする。やっぱり関係あるんだろうか…
153: 匿名さん 
[2008-09-26 21:19:00]
>>152さん
>後『金』が付く町だけにやけに韓国料理のお店が多かった気がする。

韓国料理屋なんて言うほど見かけないけど。
と言うか、金と付くから韓国ってどんだけ偏見持ってるんだよ・・・。
もちっと歴史を勉強した方が良いぞ。
154: 匿名さん 
[2008-09-26 23:58:00]
プラウドシティはプラウドより若干仕様が落ちるようですよ。廉価版とまでは言わないにしろ。プラウドだから高級と言っても坪200万代なんだからそもそもそれにふさわしい仕様なんじゃない?野村も三井みたいに明確なブランド分けをしたら分かりやすいのに。こんだけたくさんプラウドができちゃうとパークマンションやパークコートクラスのプラウドに住んでる人は切なくなるね。
155: 匿名さん 
[2008-09-27 00:51:00]
南向きで中層だと坪単価いくらくらいなんでしょう。
高そうですね〜
156: 匿名さん 
[2008-09-27 02:11:00]
「プラウド」がブランドだ、高くて当たり前なんて思ってる方はデベロッパーに踊らされてますよね。
仕様は悪いとは言わないけど、
ごく普通でしょ?
上手いのは「プラウド」ってなんとなく高級感があるネーミングとイメージ戦略。
短期間でこれだけ「プラウド=高級」のイメージを植え付けたのは大したものだと思います。
「コープ野村」じゃね。

実際のとこ、竣工後のトラブルが多い(イメージと実態がかい離している)し、
所詮は野村證券ですから、財閥系のデベロッパーとは対応も含め較べものにならないと思います。

高いけど「プラウド」だからね〜なんて考えず、
立地とかマンション市況とか景気動向とか含めて考えるべきでしょ。
157: 匿名さん 
[2008-09-27 18:35:00]
私も先日モデルルーム見てきました。
2タイプあったけど、1つは極力標準仕様を見せる造りで
もう一つはオプションいっぱい。

感想は、まぁ普通でしたね。
でも、キッチンには主婦の意見を取り入れて工夫されてたり
バルコニーにスロップシンクが付いてたり、住むにはいいなぁって思いました。

大規模だから共用部が充実してますが、自分はどれだけ利用するかなぁって
思う部分もありましたが周辺もきれいに整備されるし、価格が見合えば
検討したい物件の1つです。
でも、厳しいかなぁ。
158: 匿名さん 
[2008-09-29 09:29:00]
キッチンとかオプションではないでしょうか?
159: ご近所さん 
[2008-09-30 01:31:00]
キッチンいいですよね、ビルトイン食洗機はオプション、シンクと向かい合わせの棚はオプション、あとは標準だそうです。タカラスタンダート単独のキッチンだとホーローだけで見た目がシンプルだけど、木目調の素材と組み合わせなので高級感もありますよね〜、憧れちゃいます。
160: 匿名さん 
[2008-10-03 19:28:00]
キッチンは 高級で高いけど ドイツ製が
ほしい。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる