以前から話題になっていた、三菱製紙工場跡地の大規模プロジェクトがいよいよスタート。開発面積約2.3ヘクタール、計画総戸数725戸のこのプロジェクトについて、有意義な情報交換をどうぞ。
<物件データ>
販売開始:2008年8月下旬予定
所在地:東京都葛飾区東金町1丁目3500番1他(地番)
交通:常磐緩行線 「金町」駅 徒歩7分
京成金町線 「京成金町」駅 徒歩8分
入居:2010年3月予定
(物件概要より一部抜粋)
売主:野村不動産
販売提携:野村不動産アーバンネット
施工:東海興業
[スレ作成日時]2008-05-24 09:44:00
- 所在地:東京都葛飾区東金町1丁目3500番1他(地番)
- 交通:常磐緩行線 「金町」駅 徒歩7分
- 総戸数: 421戸
プラウドシティ金町
163:
匿名さん
[2008-10-12 16:29:00]
|
164:
匿名さん
[2008-10-25 15:35:00]
ここ正式価格ってもう発表されたんだっけ?
|
165:
匿名さん
[2008-10-25 16:56:00]
初期から全て一気によみましたが、さすがに最近は盛り上がってない様ですね。
都心からの最終電車ですが…千代田線西日暮里乗換は終わりが早くても(0:29発)常磐線の日暮里から北千住で千代田線に乗換えると綾瀬〜亀有〜金町〜松戸止まりの4駅のみの最終電車があります。 (北千住1時4分発) 一応東京なんで、千葉・埼玉よりは子育て補助もましです。(未就学児の補助金に関しては足立区よりもよい) 開発された亀有駅周辺にも負け気味で…地味な金町駅ですが今後期待してます。 |
166:
購入検討中さん
[2008-10-26 13:23:00]
新聞の折り込みチラシにも価格は未定のままですね。
モデルルームはオープンしているはずなのに不思議です。 高くて載せられないのかな? たぶん将来的に地価が値崩れしないのは、亀有までだと思います。 金町でそこまで高い値段で買うのは どうでしょう。 |
167:
匿名さん
[2008-10-26 23:40:00]
>>166さん
乗降客数だけで言えば金町の方が上だし、 亀有は既に開発ののびしろがない高止まりの状態なので、 将来性を考慮すれば金町に軍配が上がると思いますよ。 現状だけで見れば…北千住以西は正直どこも似たようなもんかと。 綾瀬は例のイメージ+賃貸街だし、 亀有も金町もローカルイメージ全快だし。 |
168:
匿名さん
[2008-11-02 07:43:00]
正式価格を早く教えてほしいです。検討が真剣にできません。
|
169:
匿名
[2008-11-02 10:54:00]
イニシアがかたづくまでちょうとまって!
あとすぐだから!! |
170:
匿名さん
[2008-11-02 14:17:00]
イニシアがかたづくのと何が関係あるの?
|
171:
匿名
[2008-11-02 15:59:00]
イニシアがかたずかないと、イニシアより高い価格で出したいが出せません。
ごめん!! |
172:
匿名さん
[2008-11-02 16:04:00]
このご時世に強気すぎ。イニシアより安くなくては検討できません。
|
|
173:
匿名
[2008-11-02 16:28:00]
あそう!!
他を当たるから、さよならね。 |
174:
匿名さん
[2008-11-02 17:11:00]
ここは他のプラウド物件と比べてさりげなく仕様落としてるのがあれだよなぁ・・・
物件自体はすごくいいのに・・・。 |
175:
匿名さん
[2008-11-03 05:19:00]
金町に住む人のレベルにあった仕様で、金町に住もうと人が何とか出せる金額に設定して儲けるのがプラウドの基本戦略と思いますが・・・・・
|
176:
匿名さん
[2008-11-03 12:06:00]
昨日家にチラシが入ってました。予定価格が出たみたいですねー。
|
177:
匿名さん
[2008-11-03 16:00:00]
同地区比較対象のヴィナシスは、坪230万円前後(南向き29階73㎡で5038万円)で、完売間近、今月末でマンションギャラリー撤収と仄聞していますが、ここプラウドシティの価格水準は具体的にいかほどなのでしょうか?不動産不況の中、安値設定・即日完売の価格戦略を打つと思いますが、野村証券・不動産はどのような価格設定にしたのでしょうか?短い工期で、標準仕様で、早く作り上げて、ブランドで売ってしまうと予想していますが、ご意見いかが?坪200万円くらいなら即買物件と思います。
|
178:
174
[2008-11-03 16:19:00]
>>177さん
実際にMRに行ってみてはどうですか?よく分かると思いますよ。 ちなみに私はここをやめてイニシアの物件にした者です。 同じ方角、ほぼ同じ平米数で、約300万ほどこちらが安かったです。 何階のどこ?とは言えませんが、イニシアが中層階以上、こちらは 5階以上としか申し上げられませんが。 >>175さん その基本戦略も分かるんですけどね…。 私は実家が横浜なので、地元の友人があちら方面のプラウドを検討していると どうしても、目立たないところなんですがこちらの仕様の低さが気になりだすと とまらなくなってしまいました。 妻の実家がこちら方面なので、プラウドブランドに期待していて、だいぶ 待ったんですけどね…。オプションで変更可能であればこちらにしたと 思うんですが、それもできなさそうだったので…。 |
179:
匿名さん
[2008-11-03 17:43:00]
178さん
貴重なご意見ありがとうございました。 177より |
180:
匿名さん
[2008-11-05 00:38:00]
|
181:
実家が近所さん
[2008-11-05 01:53:00]
>>174
プラウドってどこもチープじゃない? |
182:
匿名さん
[2008-11-05 10:51:00]
それはグレードの高いプラウドを見たことがないだけでは?
今なら代官山に行けば、プラウド元麻布のMR見れますよ。 |
東向きはですね、夏場は朝が辛いですね。
じりじりと蒸し暑さの中で起こされるのが何より辛い。
冬場は結構冷え込みます。
あと、洗濯は早朝に済ませないと午後入る前に日照がなくなるので、
夏場でも乾燥機しか方法がなくなります。
これがまた電気代と水道代がかかるんですね・・・。