以前から話題になっていた、三菱製紙工場跡地の大規模プロジェクトがいよいよスタート。開発面積約2.3ヘクタール、計画総戸数725戸のこのプロジェクトについて、有意義な情報交換をどうぞ。
<物件データ>
販売開始:2008年8月下旬予定
所在地:東京都葛飾区東金町1丁目3500番1他(地番)
交通:常磐緩行線 「金町」駅 徒歩7分
京成金町線 「京成金町」駅 徒歩8分
入居:2010年3月予定
(物件概要より一部抜粋)
売主:野村不動産
販売提携:野村不動産アーバンネット
施工:東海興業
[スレ作成日時]2008-05-24 09:44:00

- 所在地:東京都葛飾区東金町1丁目3500番1他(地番)
- 交通:常磐緩行線 「金町」駅 徒歩7分
- 総戸数: 421戸
プラウドシティ金町
848:
契約済み
[2009-11-28 20:06:48]
|
849:
匿名さん
[2009-11-28 21:57:00]
この方々も頑張っているようですが・・・
http://www.anzai-s.jp/katudou.html http://www.shinkinline.com/jimukyokucho.html JRがなかなかOK出さないようですね~。。 |
850:
契約者
[2009-11-29 02:03:34]
849さん、貴重な情報有り難う御座います。「甘い考え」ではなく、私を含め皆さんの思いは、「実現」するのでは
|
851:
契約済みさん
[2009-11-29 02:53:29]
849さん、貴重な情報有り難う御座います。
私も常々思っていましたが、そのような活動を起こしていたことは知りませんでした。 是非是非署名したいと思いました!いや、署名します!! |
852:
契約者
[2009-11-29 07:43:14]
京成金町線も来年、高架化されてから増発される予定ですが、その本数について未定です。朝夕以外にも10分に1本となれば、利用者も増えるはずです。
正直、現在は常磐線と京成金町線の二路線使えるとはいえ、ともに今いち…という状態ですが、ぜひ声を上げて、動かしましょう! |
853:
匿名さん
[2009-11-29 23:33:35]
常磐緩行線の松戸止まり増便(実質的な綾瀬止まり廃止)は昔から話がありますね。
千代田線の車両基地が北綾瀬にある関係で綾瀬が北限になっていますが、 常磐緩行線と常磐線、常磐線の中でも快速と緩行があると言う複雑怪奇な路線形態と、 TXの東京駅延伸(予定)に伴う三郷地区の乗客を奪われる危険性が高まっているため、 暫定解として基本を松戸止まりにすると言う議論があるとのことです。 #特に常磐緩行線は千代田線の存在もあって料金的にTXに対抗できない。 TXが出来てから常磐線/緩行線のラッシュはかなり緩和された(客が奪われた)ので、 JRとしてもこのままと言うわけにも行かないんだろうなあと推測します。 常磐線快速電車の東京駅乗り入れも特急のみと不発に終わりそうなので、 抜本的な対策を採らないと柏以南の乗客がごそっとTXに奪われる可能性は高いでしょうね。 |
854:
匿名
[2009-11-29 23:51:24]
853さんの話、とても参考になりました。暫定的な対応として、松戸止まりとする場合には折り返しのホームの対応は可能性なのでしょうか…。たしか、今でも松戸止まりがあるので問題はないんでしょうね。
|
855:
地元契約済み
[2009-12-02 00:08:49]
帰りによって見たら、共用部の電気が点灯していて住んでいるみたいだぁ
![]() ![]() |
856:
契約者さん
[2009-12-02 00:21:10]
わぁ〜、見事に点灯してますね!
何だかワクワクしてきました |
857:
匿名さん
[2009-12-02 01:08:21]
|
|
858:
契約者さん
[2009-12-02 18:39:58]
イトーヨーカ堂(教習所)の移転話なんてないですよね?(少し古いので)
スイミングクラブとフットサルコート、駐車場の土地を合わせると結構巨大になりますよね? 全て更地にして、大きなショッピングモールができるといいな。 なんて妄想してしまいました…。 |
859:
匿名さん
[2009-12-02 22:49:20]
地元民ですが
イトーヨーカ堂の土地はイトーヨーカ堂ではなく教習所の所有の土地です もともと昔は教習所だけだったのを建物を建ててイトーヨーカ堂が賃借してるんで… 駅前の教習所はあまり都内にはないですよね? 教習所としてはこの好立地の土地を売却したりするとは考えにくいと思いますよ それにイトーヨーカ堂からの賃貸収入もあり安定してますからね |
860:
契約者さん
[2009-12-03 11:10:45]
千代田線延伸とか快速停車よりも、まずはJR金町駅の改札口をプラウド側に造ってほしいです!
|
861:
契約済みさん
[2009-12-03 12:36:25]
たしかに。
理科大ができる前に改札を増設してほしいです。 金町駅に人が溢れ危険です。 皆さんの声が実現し、良い環境になるといいですね。 |
862:
匿名さん
[2009-12-04 08:55:06]
昔から西口計画の話は聞きますね(出ては消え…の繰り返しですが)。
最近では現状の改札を拡張する方向の話も出ているようです。 これだけ人の出入りが増えると駅のキャパシティを超えるので、 しっかりとした対策をして頂きたいですね。 |
863:
契約済み
[2009-12-04 09:13:48]
昨日、今日で葛飾区議会が行われて、一般質問で金町について色々と取り上げられているようです。いずれ議事録が公表されるでしょうから、見てみたいと思います。
|
864:
契約者
[2009-12-05 17:22:49]
金町2(アベニュー)の竣工が来年3月から11月に延期するそうです。今日、野村から通知がありました。
ガーデンの完売後にアベニューの販売を開始するため竣工を遅らしたということでしょうか。 |
865:
購入検討中さん
[2009-12-05 18:33:37]
やっぱり売れ残り多いからでしょうね。
|
866:
契約済みさん
[2009-12-05 19:02:47]
ヴィナシスの前(駅前側)にマンションが建つ計画もあるみたいですね。
東京理科大の移転が完了する頃には、相当、街の様相が変わってそう。 |
867:
購入検討中
[2009-12-06 19:59:09]
モデルルームの価格表は7割方契約済みになっているのですが、偽りですか?
|
一方、綾瀬止まりを松戸止まりに、というはある程度現実性もあり、金町にとってはかなり利便性が高まる話ですね。