以前から話題になっていた、三菱製紙工場跡地の大規模プロジェクトがいよいよスタート。開発面積約2.3ヘクタール、計画総戸数725戸のこのプロジェクトについて、有意義な情報交換をどうぞ。
<物件データ>
販売開始:2008年8月下旬予定
所在地:東京都葛飾区東金町1丁目3500番1他(地番)
交通:常磐緩行線 「金町」駅 徒歩7分
京成金町線 「京成金町」駅 徒歩8分
入居:2010年3月予定
(物件概要より一部抜粋)
売主:野村不動産
販売提携:野村不動産アーバンネット
施工:東海興業
[スレ作成日時]2008-05-24 09:44:00
![プラウドシティ金町ガーデン](/img/noimg.gif)
- 所在地:東京都葛飾区東金町1丁目3500番1他(地番)
- 交通:常磐緩行線 「金町」駅 徒歩7分
- 総戸数: 421戸
プラウドシティ金町
334:
匿名
[2009-05-16 18:51:00]
|
335:
匿名さん
[2009-05-20 00:41:00]
野村の駅前マンションは29階になるんですか。
23階だって聞いてたけどビックリ。 立地が立地だけにマンションより商業ビルの方が絶対儲かると思うんだが…。 特に金町は駅ビルないしね。 と言うか、ココが700戸もあるのにまたマンション…野村は一体何を考えてるんだ? もしかして天下の野村が認めるくらい金町は将来性があるってことなんかね? |
336:
匿名さん
[2009-05-20 01:36:00]
野村さんが不動産プチバブル期にしょうもない土地も買いあさったちゃったつけですよね。ここも。
プラウドブランド失墜につながるような・・・。 |
337:
匿名さん
[2009-05-20 10:15:00]
現時点で見れば、金町は特段交通の便がよいわけでもなく、商業も発達してるわけでもないので、魅力が薄いかもしれません。
ただ、低層の古い住宅も多く、昔から交通の要衝でもあるので、今後の再開発計画に期待できる部分もあるでしょう。 新宿再開発の成否に、金町の将来はかかっていますかねえ。 |
338:
匿名さん
[2009-05-20 10:58:00]
ここは順調に売れてますか?
本契約したかたいますか? いざ、住んでみたら全く売れてなくて 売れ残りみたいになっていたらショックだな。 |
339:
匿名さん
[2009-05-20 14:00:00]
青田で順調な物件なんてあるのかね?
そういう心配をしている人は完物選べば。 |
340:
匿名さん
[2009-05-20 22:03:00]
|
341:
契約済みさん
[2009-05-20 22:20:00]
契約した者です。
色々考え、良い家だと判断し、契約しました。 他にどれくらいの方が購入されているかは分かりません。 営業さんの言葉が正しければ、順調に売れている、ということになるのでしょうが。 契約者同士のネットワークなんかがあれば、また3月までの楽しみも増えるんでしょうけどね。 |
342:
匿名さん
[2009-05-20 23:07:00]
先着順住戸を、最近契約した者です。
金町は、まず交通面では常磐線の各停と京成の単線とはいえ、二路線をうまく活用すれば便利ですし、商業面では東急やイトーヨーカドーがありながらも、古くからの商店街がある(南千住の汐入地区も検討しましたが、駅前を中心にチェーン店舗が多くて、厚みがないと感じました)こと、そして水元公園をはじめとして、比較的、環境が豊かだと思いました。また、新宿の再開発については、順調にうまくいけばさらに魅力が増すという期待感はプラスアルファとして認識しています。そして、野村のプラウドという一定の安心感…施工が東海興業であったりと都心のプラウド物件とは落ちるかもしれませんが、それでも価格とのバランスは優れていると思います。 |
343:
匿名さん
[2009-05-20 23:08:00]
野村の営業は信じない方がいいと思いますが。
|
|
344:
匿名さん
[2009-05-20 23:34:00]
立地については野村の営業を真に受けた訳ではなく、もともと金町に地縁があって、自らの判断によるものです。
ただし、建物については、正直どこまで調べて納得できればよいのかわからず、プラウド(+シティですが)ってことで、野村の委ねてしまった感はあります。とはいえ、近辺で販売している他の売主に委ねられたか…?というと疑問です。 |
345:
匿名さん
[2009-05-20 23:47:00]
信じられる営業なんているのかね??
|
346:
匿名さん
[2009-05-20 23:51:00]
ということは野村か否かは関係がないのでは…?
|
347:
匿名さん
[2009-05-21 23:31:00]
ここを検討してますが、色々人脈を使って話を聞いてますが、それなりに人気のようです。
もちろんまったく埋まってなくて、今後は値引きを検討しているような状況には無いようです。 まあそれぞれの価値観で住居は決めるものですんで、別に人気無いマンションでもその人が気に入ればまったく問題ないわけですが。 ここはこれからの開発が期待ですね。計画通りに進めば金町もそれなりに注目の街になることは間違いないと思われます。 |
348:
匿名さん
[2009-05-22 00:18:00]
間違いなく注目される街にはならないでしょ。
|
349:
匿名さん
[2009-05-22 00:39:00]
|
350:
匿名さん
[2009-05-22 21:27:00]
ここの金町Ⅱプロジェクトについて、ガーデンと同じくらい建設が進んでいるように見えますが、販売はいつから始まるのでしょうか?
ガーデンと比較して選ぶようなことが可能になるのでしょうかね。 |
351:
匿名さん
[2009-05-23 08:41:00]
第二期申し込みは明日までですかね。
申し込みが競合しないように営業者間で調整してると聞きましたが、どうなんですかね。 |
352:
匿名さん
[2009-05-23 11:32:00]
金町Ⅱプロジェクトって長谷工の施工でしたっけ?
詳細を早く知りたいですね。 今販売中の方がある程度売れるまでは寝かせておくんでしょうね。 |
353:
匿名さん
[2009-05-23 23:56:00]
>>352
ハセコなんて情報どこに出てた? IIも東海だと思うけど…。 ハセコは基本田の字羊羹マンションを原価ブレなく作ることが特徴なので、 Iが比較的設計自由なのにIIはガチガチ安かろう面白くなかろうってのはないかと。 |
結構、抽選となる部屋があることを聞いていますが。