サイトはこちらです。
http://www.kaiteki.gr.jp/index.html
旧関東板が閉鎖されていましたので、こちらにもって来ました。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39073/
知ってますか?最近聞いたのですが真剣にマンションを探している女性に
色々な話をしているようですが皆さんはどう思いますか?
-----------------------------------------------------------------
最近ここを知ったのですが、実際利用されていらっしゃる方、
アドバイス受けられた方、 いらっしゃいましたら感想など
教えてください。
【スレッド本文を修正しました 2013/11/18管理担当】
【カテゴリをマンションなんでも質問へ移動しました 2013/11/18管理担当】
【スレッド本文の一部を削除しました 2013/11/21管理担当】
[スレ作成日時]2009-02-22 23:34:00
女性のための快適住まいづくり研究会ってどうなの?
383:
匿名さん
[2013-11-14 17:59:34]
|
384:
匿名さん
[2013-11-29 18:17:58]
ここは、利用のしかただと思います。
オフィスに、カタログや価格表が揃っているのはいいですね。普通は、モデルルームに行って3時間位説明聞かないともらえないので。検討エリアの相場を調べるのも役立ちます。 セミナーに一度参加しました。小島代表のお話は、なかなか良かったですよ。質問にもかなり詳しく答えて頂きました。 あと、ここは、平米単価とか坪単価の考え方を教えないみたいで。立地もあるでしょうが、手頃な価格の1LDKを紹介されて、坪単価で出したら、べらぼうに高いみたいなこともあるので。基本は自分で調べた方がいいかと。ただ、情報収集にはいいと思います。 |
387:
匿名
[2014-03-18 11:38:49]
独身女性は何かとタゲられ易い
気をつけましょう |
391:
匿名希望 [女性 30代]
[2015-03-09 19:57:50]
2年程前に資料請求しまして、その後も継続的に送ってきて頂いてました。
昨年末に結婚し苗字が変わったのですが、こちらに対してはそんな手続きを一切してないのに なぜか変更後の苗字で資料が届いてた…。謎だし気味悪い。なんで? |
392:
匿名さん
[2015-03-11 10:44:28]
私はこちらで理想の中古物件を紹介して頂き、購入しました。仲介会社がネットに情報あげる前の段階で紹介頂いたので、その他購入希望者や投資家との競合なく契約〜購入まで至れましたので、良かったと思ってます。なかなか築浅の物件が出にくい希望エリアで、マンション購入をちょうど検討しだした時のタイミングで、すぐに理想の物件に出会えたことは幸運でした。研究会を通してなければ、この物件には出会えてなかったか、先に投資家に買われていたと思うので、私は感謝してますよ。
|
393:
鵜の木の怒れる住人
[2016-02-21 16:50:15]
日照不足で苦しむ住人に何の配慮もない営利目的の団体です。
女性のための快適住まいづくりなんてていのいいネーミングやめてもらいたい。 コツコツ貯めた一人暮らしの女性を騙すようなことは許さない。耐震性にも疑問があります。 地域住民は皆怒りに震えています。くれぐれもうまい口ぐるまにのって購買しないようにね。 |
394:
マンション投資家さん [男性 40代]
[2016-02-25 14:53:54]
私達は、怒っています。
今、鵜の木2丁目の低層住宅地域に(株)女性のための快適住まいづくり研究会と言う会社が住宅地域に5階建てワンルームマンションを建てようとしています。 名目とは裏腹に周辺に住んでいる女性たちの生活への配慮など全くなく日照権も含め周辺住民の被る被害は計り知れないものです。 この企業は、2015年にも東雪谷で同じようなマンションを立てており、住民の配慮などは全くなく、全ては自分たちの利益の為です。 もともと住んでる女性達の配慮も出来ないような会社が、新しいマンションの住人に配慮出来ると思いますか? 全ては自分たちの利益の為だけです。 説明会等(ケーキ付き)もやっているそうですが、 全ては 女性の為の快適さをうたった ブラック企業です。女性はとかく利用され易い立場にあります。 購入の前に冷静な判断をお願いします。 この企業は全て自分たちの利益しか考えていません。 |
395:
匿名さん
[2016-02-25 16:59:39]
>>394
>自分たちの利益しか考えていません。 っていうのはどうかと思うが、 企業なんだから自分たちの利益を追求するのは当たり前なのではないでしょうか? あなた、株式投資したことあります? 利益を追求しない会社なんてありませんよ。 あなたこそぜひ、利益を追求しない会社を創って経営してください。 間違ってもらっては困りますが、 女性のための快適住まいづくり研究会を擁護するつもりは毛頭ありません。 大体女性客の立場に立つフリをして、結局どこからお金貰って商売してるのか。 それさえわかれば、どういう会社なのかは想像に難くありませんね。 女性の為と謳いつつ女性を都合よく利用して商売するのはうまいこと考えたつもりなんでしょうが、魂胆が透けて見えますね。 気の弱い女性がこういうのに騙されるんだろうな。 とにかく、 >>394さん。 あんたの怒っているのは良く分かるが、 法的根拠が全く見えないんだよ。 ここは法治国家の日本。 法的根拠の無いただの悪口はエゴでもあり遠吠えです。 まずは、あなたのいう『日照権』とは、どの法律により保護されるべき権利になっているのか、 その辺から学んだ方が良いと思いますよ。 |
396:
物件比較中さん [女性 30代]
[2016-02-25 22:31:56]
|
397:
物件比較中さん [女性 60代]
[2016-02-25 23:56:32]
低層住宅地域に5階建てのビルを建て、当初から近隣との関係性が良好になるとも予想つかないビル。
そもそも、そこに住む方達にとって快適な住まいとなるのだろうか。 この企業の本質を疑いますね。 |
|
398:
匿名さん
[2016-02-26 09:59:09]
>>394
>鵜の木2丁目の低層住宅地域 なんやそれ。情弱露呈やな。 https://www.city.ota.tokyo.jp/youto/chikuzu/tizu3.pdf 鵜の木2丁目には1種住居と近商と準工しか無いんだよ。 用途地域も知らずに文句言ってんの? |
399:
物件探し中の40歳代
[2016-02-26 12:09:13]
たまたま通りかかった賃貸マンションに住んでいるものですが立て看板を見てここに五階建てが建つのかびっくりしている。
うず高くもった土地にそんなものが建つのかと思っただけで寒い思いがした。たしかに北側に住む人たちに は酷だなと思った。 こんなマンションに住む人がいたとしたら人の痛みがわからないひとでなしなんだろうと思う。久々気分の悪い気がした。 法律を論じる前に。 |
400:
物件比較中さん [女性 30代]
[2016-02-26 12:14:15]
|
401:
匿名さん
[2016-02-26 16:31:35]
>>399
>法律を論じる前に。 社会生活って言うもんは感情だけじゃ生きていけないんだよ。 エゴとエゴのぶつかり合い。 それが解んないかな? あんたは >こんなマンションに住む人がいたとしたら人の痛みがわからないひとでなしなんだろうと思う。 と言うが、 そんなことを言うことあなた自身が人の痛みがわからないひとでなしなんだろうと思われているのに全く気付いていないんでしょうね。 だから、そうした両者を等しく測るモノサシとして“法律”があるわけで、世界中の先進国はみんな法治国家なんだよ。 >法律を論じる前に。 とかいって、法律を論じる前に論じていいのは、 ①なぜこういう法律があるのか。 ②なぜこういう法律は無いのか。 この2つだけ。 合法なら何したっていいとは思わないが、 なぜ合法なのかを考えることに対して思考停止になってはいけないと思いますよ。 |
402:
[女性 30代]
[2016-02-26 17:54:03]
私は本気でマンション購入を検討し、他者含め資料請求している者ですが、どんな会社なんだろうってスレ見てみたら この上の匿名さんって 絶対このマンションの関係者ですよね。関係なかったらここまで向きにならないだろうし。女性のための〜って名から私の中ではかなりクリーンなイメージだったけど このスレ見たら エゴとエゴのぶつかり合いだの何だの。墓穴掘ってますよ。鵜の木⁉︎がどこなのかよく分かりませんが 住民の皆さんのお気持ちお察しします。
購入は無いなー |
403:
匿名さん
[2016-02-26 23:50:37]
出た出た。
論破されたら 1.マンションの関係者 って言い出すか 2.人格否定 するか、 大体この2パターン。 感情論じゃなく具体的客観的に反論してみろよ。 ここは討論の場なんだから、遠慮は要らない。 どうぞお説を戴きたいものですな。 残念ながらこの女性のための何たらとは全くカンケ―ございません。 常識が解らん奴はマンションなんか絶対買うなよ。 他の入居者が迷惑するから。 自分のモノサシが社会と違う事に気が付いて欲しいものですな。 |
404:
匿名
[2016-02-27 10:07:55]
むきになって反論してくる合法合法と叫んでいる快適住まいの某氏、少しは鵜の木の街を
回ってみなさいよ。二階家が立ち並ぶ景観がgoogle map でよくわかる。だからこそ暴挙だと言っているんだよ。 ちなみに私は国立の大学院で建築を学んだ一級建築士の免許の持つ者としてスレをしているんだ。おたくらのような 大手ではない中小の業者は手をひかないのは十分承知の上で。 |
405:
女性 30代
[2016-02-27 10:18:57]
|
406:
匿名さん
[2016-02-27 13:28:20]
>ちなみに私は国立の大学院で建築を学んだ一級建築士の免許の持つ者としてスレをしているんだ。
で足の裏の米粒がどしたって? だったら簡単だよな。 ここの地域の高さ制限についてどういうものがあるのか。 日影や斜線について言ってみろよ。 |
407:
匿名さん
[2016-02-27 15:20:43]
建築許可が出ているのに、何か違反があるのでしょうか?
ア〇〇ウム鵜の木も反対運動があったが、結局建つときは建つ。 この辺りに以前住んでいましたが、準工で建蔽率、容積率は緩い場所だし、工場が建っても元々文句が言えない場所ということも理解して普通は住んでいます。 いやなら、田園調布、久が原に引っ越しするべし。 |
408:
匿名さん
[2016-02-28 09:19:39]
合理的な反対理由が無く、
>二階家が立ち並ぶ景観がgoogle map でよくわかる。だからこそ暴挙だと言っているんだよ。 こんなこと言うのはまさしく近隣エゴだね。 建築士失格ってか、嘘バレですよ。 普通に「自分は建築士」と言えばいいもののわざわざ >国立の大学院で建築を学んだ一級建築士の免許の持つ者 なんていうのは余程資格にコンプレックスがある言い回し。 さっさと>>406さんに答えてあげたらどう? |
409:
検討中の奥さま [女性 30代]
[2016-02-28 12:44:56]
ここに興味あってきたけど、、
正直 探すだけでも一苦労なのに、近所の人も法律とかあえて勉強しないとモメる要素ムンムンのマンション購入とかマジ無理ですね。 資金はあるけど、知識もないし、なんだかんだで、大手の方がまだいいのかな_φ(・_・ こんな話、知らなかったので、勉強になりました!皆さん有難うね! |
410:
周辺住民さん [男性 60代]
[2016-02-29 11:25:03]
快適住まいづくりが計画しているマンションの近隣住民です。
みなさんの投稿を興味深く拝見しています。 建築やその法律に疎いのですが 投稿のなかにはマンション予定地の誤った認聡が見受けられるようですので 基礎的な情報をお知らせします。 場所は大田区鵜の木2-24 の南東部で敷地面積は391.76平米 用途地域は第一種住居地域。建蔽率60% 容積率200%。 建築面積238.75平米 延べ床面積 999.44平米 高さ14.75メートル 5階建てです。 素人の私どもですが この計画の再考を願って大田区のあっせんをお願いし近々建築主との会談がおこなわれる予定です。 会談後 内容についてお知らせする予定ですので皆様の感想など投稿されるとありがたい。 |
411:
匿名さん
[2016-02-29 12:52:37]
【第一種住居地域で建築できるもの】
1.住宅、共同住宅、寄宿舎、下宿、図書館 2.幼稚園、小学校、中学校、高校、大学、専修学校、病院、公衆浴場、老人ホーム 3.店舗(3,000平方メートル以下のものに限る) 4.事務所(3,000平方メートル以下のものに限る) 5.危険や環境悪化の恐れが非常に少ない作業場面積が50平方メートル以下の工場 6.ホテル・旅館(3,000平方メートル以下のものに限る)、 7.ボーリング場・スケート場・ゴルフ練習場等(3,000平方メートル以下のものに限る) 8.自動車教習所(3,000平方メートル以下のものに限る) http://www.re-words.net/description/0000000100.html 都市計画法において第一種住居地域は共同住宅の建設も土地利用として相応しい土地利用であると定義づけられているようですが、 ナニを大田区にあっせんしてもらうの? ただ、話し合いの場を用意するだけですよ。 しかも、話し合いを行ったという既成事実は、 万一の裁判の時には区役所公認の証拠として事業主側に有利に働きます。 近隣住民たちの主張に大田区の建築調整課の方は同調してくれていますか? 中立を装って実は困っているのでは? |
412:
匿名さん
[2016-02-29 17:17:55]
|
413:
元地元住人 [男性 30代]
[2016-03-01 18:14:17]
先日、大田区鵜の木の実家に行きましたら祖父母の代から80年以上住居を構えていた実家の近くに(株)快適住まいづくりというディベロッパーが僅か120坪の敷地に5階建てのマンションを建設するという事を聞きびっくりしました。
この辺りは駅からも近く静かな場所で業者さんが建設場所として選んだ気持ちも分かりますが、敷地の北側、西側には戸建ての家が何軒も接しております。 現場を見た時に隣接する家の皆様のことを考えますと、日照、湿気、圧迫感等々の環境面で悲惨な状況や資産価値の減少などが予想され気の毒でしょうがありません。 業者さんなら当然予想される事態を承知の上で建設しようしているしか思えません。 快適住まいづくりという社名通りの会社なら先ず第一に地元住民の快適な生活を保障しながらの建設が企業としての筋ではないでしょうか! |
414:
匿名さん
[2016-03-01 19:09:08]
>快適住まいづくりという社名通りの会社なら先ず第一に地元住民の快適な生活を保障しながらの建設が企業としての筋ではないでしょうか!
全くそう思いません。 っていうか全く間違ってます。 社名で揚げ足とって、他人の権利を侵害することにどれだけの正当性があるのでしょうか? たった120坪なんでしょ? 事業利益込みであなたがその土地買い取れば丸く収まるんじゃない? ビル屋にビル建てるなっていうのは漁師に魚捕るなっていうのと同じ。 そんな権利誰にある? 今までが当たり前じゃなかったとなぜ考えないんだろう? 今現在日当たりが良いならそれは何かにより保証されていたものなのかい? 少し考えたらどうなんだろ。 |
415:
匿名さん
[2016-03-02 09:46:08]
|
416:
匿名さん
[2016-03-02 13:21:15]
>>415
全くその通り。 イチャモンつけているだけにみえます。 金で解決なんかしない方がいい。 違法性の無い土地利用に関して、ワァワァ言うのは財産権の侵害だよ。 この建物が宗教団体関連の施設かなんかですか? |
417:
匿名
[2016-03-02 13:58:20]
財産権と言うならば…
公共の福祉に反してるかも考えないといけませんね。 日陰になる方々に…せめて保証は無いのですかね? |
418:
匿名さん
[2016-03-02 14:45:36]
>>417
“公共の福祉”の意味をチョットはき違えてるかもしれませんね。 5階建てのマンションを建てることが公共の福祉に反すると思うのはどうしてですか? 全く理解できないのですが、 >せめて保証は無いのですかね? どうして日影になった人に保証しなければならないんですか? |
419:
匿名
[2016-03-02 15:05:10]
これだけモメてると
ゴミ出しとか問題になりそうですね 快適な住まいなのかな? ちょっと買うの躊躇します |
420:
匿名さん
[2016-03-02 15:56:05]
>ゴミ出しとか問題になりそうですね
何で? >ちょっと買うの躊躇します 常識を合理的に判断できない人は集合住宅には向かないと思いますよ。 どうして答えずに逃げるんですか? 5階建てのマンションを建てることが公共の福祉に反すると思うのはどうしてですか? どうして日影になった人に保証しなければならないんですか? それとも何らかの個人的な恨みがあってこの物件を貶めるのが目的で書き込んでいるならば、どうぞお止めいただきたいと思います。マンコミュの趣旨に反しますから。 |
421:
匿名さん
[2016-03-02 18:09:36]
>>419
購入検討者になりすましたりなんかしても、 過去の同一人の書き込みとの整合性を確認すれば管理人には一発でばれちゃいますよ。 なりすましはマンコミュの基本的な規約違反です。 削除依頼だされてアクセス禁止喰らう前に、 不適切な自分の書き込みを反省して投稿者自身で削除申請すべきですよ。 |
423:
匿名さん
[2016-03-03 12:26:22]
こういう近隣住民のエゴイズムって残念ながら全く伝わんないし、社会に受け入れられないことがどうして解らないのでしょうか?
グズグズ言うんだったら、あなたが土地ごと買えば解決するでしょ? 近隣住民を泣かせて良いかって? 勝手に泣くのはどうしようもないでしょ? あなたの顔見て赤ちゃんが泣いたら頭を胴体から撤去してくれるのですか? 勝手に泣くのはどうしようもないでしょ? 他人の財産権を侵害する書き込みは止めろよ。 |
424:
匿名さん
[2016-03-03 12:52:03]
今の住環境だって緑豊かな田園を破壊して宅地化したんだろうに。
そのことには一切触れないのな。 |
427:
匿名
[2016-03-03 15:53:59]
財産権の侵害
他人がその土地に家を建てるレベルの話では? 大きな物には巻かれろ的な考えですね コミュニティって今回のように、明日は我が身で考えるべきでは? 田園調布に移れる高額所得者ばかりではないのですから笑 |
430:
匿名さん
[2016-03-03 18:11:19]
さて、すっきりしましたね。
|
431:
匿名さん
[2016-03-03 21:38:12]
マンションが建つ理由。それは需要があるから。
時代が鵜の木というのんびりした都内のある地域に住みたい方が増えてきたという事では? 自分の時代にマンションが建つ事がいやなら、マンションが建つ事がない田舎にでも移り住むべき。 しかし、今我慢してずっと住んでいれば、ひ孫の世代では人口も減少し、目の前に建つマンションも無くなり寂しくなっているかも。 500年後には多摩川沿いの元の沼地になっているかもしれませんが。 |
432:
匿名
[2016-03-04 13:42:01]
周りの住宅の資産価値って下がるんですかね?
現状の場合と隣にマンションできた場合と隣に戸建てができた場合 凄い素人なんですが 自分なら近くの不動産屋さんで具体的な金額聞いちゃいますね強気ならこの業者にWW |
はっとさせられるような内容でとても勉強になりました。
講師は小島代表の昔からお付き合いのある女性とのことでしたが、こういうセミナーもっとやってほしいです。
いいマンションや納得できる投資の仕方を教えてもらい、その上でデベの物件を選定出来るようになれば別に研究会のやり方はおかしくはないと思いますけど、結構悪意で書き込む人も多いのですね。