プレミスト一之江ってどうですか?
467:
匿名さん
[2010-07-20 00:13:40]
|
468:
住まいに詳しい人
[2010-07-20 05:35:30]
栄えてる東京よりの千葉 > 千葉に隣接する東京の端っこ
|
469:
匿名
[2010-07-25 00:56:48]
で?
|
470:
匿名さん
[2010-07-25 22:43:59]
誰も買わない。この価格なら大島だな。
|
471:
匿名
[2010-07-26 23:18:28]
誰も買ってないのに売り出し7戸って面白いね。
貧乏人の遠吠えかな(笑) |
472:
匿名さん
[2010-08-01 12:17:20]
金持ちならこんな場所買わないでしょ。
買った人は見る目がないんだよ。 これだけ長く売れ残っているんだから現実を見てね |
473:
匿名
[2010-08-01 12:58:17]
そんな貴方が住んでる素敵な所を教えて下さいな☆
|
474:
住まいに詳しい人
[2010-08-02 11:47:55]
あの立地条件と価格を鑑みた時に「高い買い物」と感じます。
もともと住居は大きな額の買い物ですが、高い買い物になるか、安い買い物になるかは 立地条件と価格のバランスで決まります。 |
475:
匿名
[2010-08-02 19:21:52]
それを決めるのは買う人自身なんじゃないですかね。
|
476:
匿名さん
[2010-08-02 20:19:01]
No.474
第三者が決めるのではなく、 購入者が満足すれば良い買い物 後悔すれば悪い買い物 だと思うけど |
|
477:
匿名さん
[2010-08-03 00:47:00]
購入者が満足して買えば良い買物だけど、第三者に評価されなければ売れないよね。地縁がある人が買っているんだろうけど、そうじゃない人はあの立地で買おうとは思えないでしょう。敷地いっぱいに建てられてて、バルコニーも狭い、隣の家と距離が近すぎ。 |
478:
匿名さん
[2010-08-03 04:00:06]
購入される方々は売却して出て行くことはあまり考えていないと思います。
実際、築浅でもなかなか捌くのが難しそうな物件だという印象を受けました。 |
479:
入居済み住民さん
[2010-08-03 08:11:13]
No478さん!
俺はメチャメチャ売る気だよ! ご自身の印象でその判断を書き込むと的が外れてしまいますので社会的環境においても気を付けて下さい、以上。 |
480:
匿名
[2010-08-03 22:47:30]
>479様
米国で個人マイホームローンの焦げ付き問題から端を発した「リーマンショック」など 世界的な不況の中で日本でもマンションの建て控えの時期が数年続きました。 景気が回復しつつある中で、先述の理由から欲しくても物件自体が少ないという現象が起きていたので、 優良中古や、新築が飛ぶように売れています。 「マイホーム減税」という政治的政策も大きく後押ししていますが、それも今年で最後になるので 需要と供給のバランスで言うと、需要の方が大きく、供給が追いついていません。 中級層以上では確実に景気が良くなっているのです。 これを反映してか、都心では新たに再開発地域が増えていてマンション建設ラッシュになっています。 都心で広くて安い、高層階で夜景も綺麗など、お洒落な物件がドンドン生まれています。 建設ラッシュはこれからも続き、数年後には逆に供給過多になると言われています。 そのため、よほどのセールスポイントがないと中古販売は難しくなると分析されています。 またユーザーの眼も肥えてきますので、中古市場に於いては竣工後の現在でも 空きがある物件は将来厳しいという可能性を含んでいるかもしれません。 |
481:
匿名さん
[2010-08-04 01:38:42]
新築でこれだけ売れ残っている物件が中古で売れるのかね?
70m2で3500万円くらいなら売れますか? |
482:
匿名さん
[2010-08-05 13:58:11]
立地が・・・貧しい気分。駅は近いが、駅からマンションまで歩いてくると何故だか寂しく貧しい気分になる。
|
483:
物件比較中さん
[2010-08-05 19:56:57]
76㎡で4700万円というふざけた値段でもう中古として売る広告が来ました。
笑ってしまいました。 |
484:
匿名
[2010-08-05 21:57:47]
>>483様
未入居中古ってことなんだろうか…? 売れないまま、竣工から1年経った物件? もしチラシがお手元にあるなら詳細を教えて下さい。 未入居とか、どこかに出ているかもしれませんので。 しかし、あの立地条件、76平米で4700万は総合的に判断すると ちょっと手が出ませんね。。 |
485:
住まいに詳しい人
[2010-08-06 00:15:10]
未入居ではなく実際に人が入ったあとの中古売却っぽいね。
ネットでも出てた http://house.goo.ne.jp/buy/um/detail/0/13123/1887049001/00421497/18870... |
486:
匿名さん
[2010-08-06 01:01:07]
ここを買うなら大島のプラウドの方が全然ましでしょ。
入居して1年たたないで中古が出るってどんだけ住みにくいんですか? まだ完売してないのに中古が出るのは住んでる人から見たら悲しいね。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
一之江は畑が多いけど戸建が立つくらいで商業施設は期待できない。
ここも地元住民が大半を買ってるんでしょ。地縁がなければ検討理由がわからない