グランドヒルズ成城についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式HP:
http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/seijo/
物件データ:
所在地:東京都世田谷区成城1丁目118-134(地番)
交通:小田急小田原線 「成城学園前」駅 徒歩7分
価格:8900万円
間取:2LDK
面積:91.24平米
[スレ作成日時]2008-05-17 07:26:00
グランドヒルズ成城ってどうですか?
333:
買いたいけど買えない人
[2013-07-01 09:08:08]
HPを見ると、どうも最終1邸みたいです。早い者勝ちです。ぶったたけますよ。急げ。
|
334:
買い換え検討中
[2013-07-02 05:35:53]
NO332さんに伺いたいです。13500万円、12600万円の部屋が残っているようですが、何割引きなら妥当ですか、参考までに教えて頂けますか?よろしくお願いします。
|
335:
匿名さん
[2013-07-03 12:29:07]
|
336:
匿名さん
[2013-07-07 15:49:17]
いよいよ、最終1邸。本当に本当に後一戸。今日にも決まるよ。急いで。大至急。
|
337:
買い換え検討中
[2013-07-07 17:54:15]
どれくらいまで安くなるんでしょう?
中古も下がりますかね? |
338:
匿名さん
[2013-07-07 18:10:42]
2.5割は行くんじゃないかと思う。中古はそれほど下げないでしょ。個人の持ち物に代わってしまうと持久戦でいくでしょ。新築と言われている物件は正真正銘のあと1つです。
|
339:
買い換え検討中
[2013-07-07 18:39:21]
338さんありがとうございます。
新築は間取りがちょっと。。。 高い買い物なので悩みますね。 |
340:
匿名さん
[2013-07-08 19:17:19]
338さん
中古となるとやはり売主側の意思ですからね。一応は見積もりなど出ますけど、 この値段で買ってくれる人がでるまでと売主がいったらその値段ででますから。 トランクルームがついていたり、低層住宅街であったり理想のマンションです。 駅からの道のりもすごくいい雰囲気で徒歩7分も全然苦にならなそうです。 |
341:
匿名さん
[2013-07-08 19:33:56]
中古の場合ローンを組んでいれば抵当権抹消できる価格で売る必要ありますし。
|
342:
匿名さん
[2013-07-08 21:14:13]
此処いいですね。12600万円の7.5掛け9450万円+諸費用150万円弱=9600万円。9500万円切れたらいい買い物じゃないでしょうか。まあ、自分は無理ですが。消防署気になりますが、逆に何かあったらそれなりに安心かも。自分は三菱地所が傍で始めるのでそちらに期待します。欲しいですけどね。億ションは今の自分には無理ですね。先行き不透明な現代、借金するのは不安です。
|
|
343:
匿名さん
[2013-07-09 11:00:00]
↑そうですか。現地行ってみます。
|
344:
匿名さん
[2013-07-15 13:50:40]
警察署は消防署って地盤の良いところに作るときいたことがあります。こちらは消防署が近いので、比較的良い方なんじゃないでしょうか。
そういう施設があると治安も良いようですし。。。 これからのお値段次第では、金銭的に余裕さえあればかなりお買い得な感じになるのではないかと思います。 |
345:
匿名さん
[2013-07-18 03:16:08]
もう完売したのかな?
|
346:
物件比較中さん
[2013-07-18 03:37:42]
あと、1つです。2階(地下を1階としているので通常の1階)窓の外は、掘っているため城壁で囲われているようで圧迫感があります。1階には専用テラスがありますので、それなりにいいかと思いますが、ここは中途半端なのが原因で売れ残っているんでしょうね。風の通りはないですね。完売までまだ時間はかかるでしょうね。
|
347:
匿名さん
[2013-07-20 14:20:26]
成城は物件が少ないですね
|
348:
匿名さん
[2013-07-20 16:25:08]
中古もオープンハウスしてるようですよ
|
349:
周辺住民さん
[2013-07-21 00:33:17]
なんかぐちゃぐちゃですね。早く売り切りたいのだろうが、焦っているのが見え見えだね。足元見られちゃうよ。中古より坪単価安く売っちゃ先に買った人が、かわいそう過ぎるでしょ。すみふも、よく考えましょうね。
|
350:
匿名さん
[2013-07-21 08:23:43]
あと1部屋とは言え、残っている部屋の中でこの部屋が価格面でも1番売りにくかったのに、残ってしまったね。難しいね。
|
351:
物件比較中さん
[2013-07-23 00:09:55]
地下の中古物件表示が無くなりましたね。
売れたのでしょうか? |
352:
買い換え検討中
[2013-07-23 08:19:22]
売れたそうです。
残り少なくなりましたね。 |
353:
匿名さん
[2013-07-24 03:26:03]
いくらですか?
|
354:
匿名さん
[2013-07-25 11:28:04]
駅までほぼ真っ直ぐですか、いい場所じゃないですか。
それにしても成城学園駅はあまり商業的発展が進まないと思うのは自分だけでしょうか・・・。あ、悪いということじゃなくて、変わらないのは理由があるのかなと思いまして。今で足りているとは思ってるんですよ、コルティでいいと思いますしね。 昔からいつ行っても変化のない風景で、ある意味これが成城の落ち着きというものなのかなあと。 |
355:
匿名さん
[2013-07-26 01:04:55]
7月23日のゲリラ豪雨で世田谷区内では床下浸水がありました。
新聞によると区内のマンションの地下駐車場が冠水して東京消防庁が出動し排水したそうです。 このマンションは大丈夫でしたか? |
356:
匿名さん
[2013-07-27 09:58:19]
大丈夫でしたよ。
豪雨も考慮した設計がもともとされてます。 |
357:
匿名さん
[2013-07-29 14:19:33]
防災については、主に地震と地震による液状化対策を
重視した構造になっているようですが、水害対策としては どのような設計がなされているのでしょう。 ここも地下駐車場なので、最近のゲリラ豪雨は心配ですよね。 |
358:
匿名さん
[2013-07-29 16:50:20]
今更、なぜそんなこと聞く?最後の1戸買うの?そんなこと聞いてるの嫌がらせ?最後の最後だよ。
|
359:
匿名さん
[2013-07-31 12:06:38]
確かスミフ担当者が豪雨について、説明してました。
検討されてるならスミフ聞いてみるのが一番でしょうね。 |
360:
匿名さん
[2013-07-31 12:26:05]
>357
地下駐車場は地上よりも排水整備はしっかりしているというのが常だと思いますがゲリラを考慮してまでの整備如何は直接聞いたほうがいいと思いますよ。 とりあえず直接の風雨から守られる場所であることは良かったですよね、私は地上屋根なしの日焼けで一度痛い目を見ました、タワーパーキングも守られる意味では良いのですがあれは出入りに時間がかかります。結論は地下がベストかなと。 |
361:
匿名さん
[2013-07-31 16:04:31]
↑売れ残り最後の1件に対するレスではないね。安けりゃ買うのか、買わないかでしょ。すでに36件中35件が売れているわけだから、売れ残り物件が気にいるかいらないかでしょ。
|
362:
匿名さん
[2013-08-03 14:41:24]
残りの1戸も居室すべてに窓があったり、
浴槽が広かったりと良い条件もあるんですけれど、 2階というのがネックなのでしょうか。 現状で駐車場2台OKということは、こちらのマンションでは車に乗られない方が多いという事ですよね? 車なしでも十分に暮らせるんでしょうか。 |
363:
匿名さん
[2013-08-03 14:43:42]
車なしでも十分生活できるけど成城は
田舎なので東名も近いしあった方が便利。 |
364:
匿名さん
[2013-08-03 18:08:38]
駐車場は、36戸に対し45台分あるので1戸2台可能みたいです。
|
365:
匿名さん
[2013-08-04 11:04:33]
あと1つになってから、長いですね。そんなに魅力がない物件なんですかね?確かに窓の外は壁でしょうから。
|
366:
物件比較中さん
[2013-08-05 13:36:24]
うーん。
上階を買いたかったのだけど駄目だったという方も多いんじゃないですかねえ。実際は残るほど検討者が少なかったわけじゃないと思いますよ。下の階だからという理由が一番当て嵌まっているように思います。 あとは、2LDKというのが対象世帯が狭まっている要因なのでは。 3か4ならとっくに売れているように思いますが・・。 |
367:
匿名さん
[2013-08-06 23:57:19]
同感です。買うならやはり3階以上がいいですね
|
368:
匿名さん
[2013-08-07 03:48:16]
未入居同然の部屋3階で1つ売りに出てますよ。向きは北東ですが。9480万円で。
|
369:
物件比較中さん
[2013-08-07 22:25:57]
未入居、南向きこだわらなければ↓で9000万円まで交渉して
http://www.rehouse.co.jp/mansion/bkdetail/FBIQ5A02/ ↓が付近を襲うことも考慮して この条件でも出る車両保険をかけることですかね。 https://twitter.com/rodebloem1/status/349374483565510660/photo/1 造成中の、 場所が閑静で既存不適格問題のない三菱地所物件の、間取り価格がやはり気ります。全戸南か東向き? 待ちますかね。 |
370:
物件比較中さん
[2013-08-08 00:15:33]
三菱の物件は、中学校の隣のようですね。騒音とか大丈夫でしょうか?
2年程度待つほどいい間取り、値段の物件があればいいでしょうが、なければこちらにすれば良かったと悔やむんでしょうね。 ほんと難しいですね。 |
371:
匿名さん
[2013-08-08 03:30:57]
9,000万円は無理でしょう。三井に2%もあるし。いいとこ交渉してもあと200万円 下がるかどうか。残りの2階南向きだけど、こっちは幾らぐらいまで下げるんでしょうかね。
|
372:
匿名さん
[2013-08-08 05:57:12]
このマンションに張り付いて、営業活動しているすみふの営業も住人と顔を合わせるのいやでしょうね。
|
373:
物件比較中さん
[2013-08-13 02:22:58]
|
374:
匿名さん
[2013-08-13 03:27:15]
↑深夜の営業活動ご苦労様です。北向きで、明るいわけないでしょ。夏場の西向きの部屋よりは住み易いとは思いますけど。
|
375:
匿名さん
[2013-08-17 13:56:02]
北向とは言え、結構明るそうだなと私も思いました。
家具の日焼けなんかのリスクを考えると、 北向という選択もあるかもしれないですね。 うちは本がたくさんあるので 検討の内に入れたいなぁと思いました。 |
376:
匿名さん
[2013-08-17 14:04:48]
北向きは、買い手が限定されます。売る時は、大変でしょうね。現にここもまだ売れてないでしょ。急いでいないのなら、三菱が建てる概要を見てからにしてもおそらくここは残っていますよ。未入居物件もあるし。
|
377:
匿名さん
[2013-08-22 14:41:52]
本とか絵とかあるお宅ならいいのでしょうけれど
やはり寒いというイメージが北向きにはありますよね。 マンションは南向きの方が人気がありますし。 でもお値段的には北向きはかなりお財布に優しいかな、と(笑) 色々なニーズがありますよね。 |
378:
物件比較中さん
[2013-08-22 16:19:50]
誰も欲しがらないから、割安なんですよ。家は東南の角部屋です。できたら、緑地化等加工されている照り返しが少ない、
ペントハウスでしょう。二子玉の花火が見える部屋なら最高なのですが。なかなかないですね。 ここは、1丁目でも坂の上なので考えましたが、窓の外は壁という残り1件の物件には閉口しました。 難しいですね。 |
379:
物件比較中さん
[2013-08-23 00:55:01]
北向きですが、向かいが何もなくて開放感がありますね。
未入居は、南向きでしたが家が近過ぎて気になりました。 未入居は売れ難いでしょうね。 |
380:
物件比較中さん
[2013-08-23 12:06:42]
どちらにしても現在の価格でしたら相当時間はかかるでしょうね。
急ぐことはないでしょう。 【テキストを一部削除しました。 2013.8.28 管理担当】 |
381:
匿名さん
[2013-10-03 15:05:37]
のぼりがとれて、完売したみたい。
|
382:
匿名さん
[2013-10-08 10:24:18]
そうなんですか!
まだホームページでは最終1邸みたいに書かれていますが。 商談に入ったのか完売したのかはわからないのですが進んだ感じはしますね。 2階のお部屋のようですよね。 リビングダイニングが広くていいですよね。 2LDKでLDが広いのってあまりないですから。 |