1000を超えてきたので、Part2を立ち上げました。
物件概要
所在地 東京都世田谷区池尻4丁目461番地148(地番)
交通 東急田園都市線「池尻大橋」駅 徒歩7分
京王井の頭線「駒場東大前」駅 徒歩11分
販売価格(予定) 未定
専有面積 40.95m2〜165.89m2
敷地面積 10,776.64m2
間取り STUDIO〜3LDK
販売戸数 未定
総戸数 241戸
構造・規模 鉄筋コンクリート造・一部鉄骨造
地上15階/地下1階建(建築基準法上は地上14階・地下2階建)
建物竣工時期 平成20年1月下旬(予定)
入居時期 平成20年3月下旬(予定)
売主 鹿島建設株式会社 国土交通大臣(11)第991号
販売提携(代理) 野村不動産アーバンネット株式会社 国土交通大臣(2)第6101号
三菱地所住宅販売株式会社 国土交通大臣(10)第1512号
Part1:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44582/
住民板:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48231/
[スムログ 関連記事]
【駒場東大前界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.16】
https://www.sumu-log.com/archives/3217
[スレ作成日時]2007-06-30 10:42:00
マスタービューレジデンス Part2
351:
匿名さん
[2008-03-22 23:14:00]
|
352:
匿名さん
[2008-03-23 00:25:00]
ラ・ボエムより、同じ池尻4丁目にあるドマーニのほうが美味しいと思うのだが。
http://www.mydomani.jp/ |
353:
匿名さん
[2008-03-23 13:22:00]
基本的な質問ですみません。
1.ここは24時間管理人がいるのですか?門番は24時間いると理解していますが。 2.外観しか見られないため、内部の共用部分、特に2階にライブラリーのような部分があったと思いますが、その辺の出来栄えはいかがでしょうか? 購入者の方の情報提供を期待しています。 |
354:
匿名さん
[2008-03-23 22:11:00]
353へ
1に関しては、確認はしなかったのですが、門番は24時間いると理解しています。 これを参考にしてください。 http://www.1242.com/morinaga/souken/index.php?no=7 2に関しては、これは本当に好みの問題、私は気に入りましたが、すっきりしすぎに感じる人もいるかもしれません。4月から再販が始まれば、内覧会もあるというのでご自分で確認してください。今は買い手市場で、いい意味で良くなりましたよね。今までは完成物件を予想して買わなければならないところがあったのに。 今日天気が良かったので行ってきました。 ![]() |
355:
匿名さん
[2008-03-23 23:21:00]
駅までの緑道は花が咲き初めてきましたね。
鯉や、かるがもも元気で泳いでいました。去年来たときは、白鷺がいてびっくりしたけど。 奥に見えるのは大橋再開発のプリズムタワーかな。 ![]() ![]() |
356:
入居予定さん
[2008-03-23 23:33:00]
来週から入居です。
購入者の皆さんにお願いですが、余りMVRに関する情報を 軽々しく出さないようにして頂きたいと思います。 こういう考えには批判あること承知していますが、 安全にかつ落ち着いて生活を始める為にはそうする方が お互いの為に良いかと思います。 |
357:
匿名さん
[2008-03-24 07:04:00]
356さんのお考えも分ります。私が購入者だったらそうかも知れません。
資産価値維持のため、あえてマイナス点はいいたくないものです。 検討者としては、販売代理店の意見より購入者の意見の方が価値あると思っています。 |
358:
入居予定さん
[2008-03-24 08:16:00]
356ですが、資産価値維持の観点からではなく、
セキュリティーの観点から言っています。 今更、資産価値云々言っても、もうどうしようもありません。 |
359:
匿名さん
[2008-03-24 10:12:00]
掲示板で知る情報レベルでセキュリティーなど犯されんよ。
356の内容は資産価値減少か売れ残りを恐れるデベあたりの発言。 |
361:
匿名さん
[2008-03-25 21:24:00]
ここを購入されたは、投資目的ではなく住居として購入されたと思います。
さもなくば、鹿島から御詫び金もらってサッサとキャンセルしていらっしゃる筈です。 |
|
364:
匿名さん
[2008-03-25 23:57:00]
皆さん入居はこれからなので、ワクワクして、落ち着かないので許してあげましょう。
来週から入居も始まり物件の中身の話しも出てくるか・・・あるいは、その頃には忙しくなりこことも卒業し、ここは過疎になってくるかな。 |
365:
匿名さん
[2008-03-31 05:20:00]
販売をしていますね。
興味のある方はYAHOO不動産、仲介マンション、池尻大橋 価格 5100万 45.44平米 坪370万 5500万 40,95平米 坪443万 上記に仲介手数料がかかる。 |
366:
匿名さん
[2008-03-31 22:05:00]
何を考えているのか、判らん値段ですね。
|
367:
匿名さん
[2008-04-02 12:30:00]
こんな場所で何故ゲートキーパーが必要なのか理解不明。
っていうか野村の営業、しつこすぎ。 |
368:
匿名さん
[2008-04-02 19:17:00]
>>367
野村の営業何処にいる? |
369:
ビギナーさん
[2008-04-02 21:12:00]
東急リバプルに両物件の詳細が出てきましたね。
http://www.livable.co.jp/rue/1/CXI83028.php3 http://www.livable.co.jp/rue/1/CU583086.php3 上昇トレンドと予想して購入した人がさっさと手仕舞いすべく 売りに出したのかもしれないですが、いまの地合いで売るのは厳しいでしょうねえ。 価格的にも……。 それより、残っているといわれている物件の再販売が4月にスタートするのかが気になります。 あえて、この2件をアドバルーン的に出して、 その反響を見ながら再販売の値付けをするためだったら ある種、売主は凄いですけどね。 |
371:
匿名さん
[2008-04-03 12:12:00]
ま、購入者は割引いて購入しているくせに、がめつく益を出そうとしている。
売主は既存購入者に割引いた分の損を残戸販売で取り戻したい・・・でも相場が悪い。 |
372:
匿名さん
[2008-04-03 17:27:00]
東急リバブルの物件販売の件、既存不適格物件とちゃんと表示せい!
40-45㎡は残戸分かもしなれない。 購入してるなら、40-45㎡なら賃貸に回せばいいのに。。。 でも、賃貸市場も厳しいか。お給料、上がらないしね。 |
373:
匿名さん
[2008-04-03 22:03:00]
中古の多くは不適格ですがそんな表記してる物件見たことない。
あまり感情的な書き込みは不快です。 どこの書き込みもそうですが、批判オタクの書き込みは 読んでいて本当に意味がありません。 もう少し、客観的な意見の書き込みがほしいですね。 |
374:
匿名さん
[2008-04-03 22:28:00]
リバブル、既存不適格ってちゃんと書いてるやん。
だいたい中古物件を売主がアドバルーンで出した? 373のいうとおりやな、批判オタはどうしようもないな、 |
375:
匿名さん
[2008-04-04 12:55:00]
ちゃんと書いてあるね。
今の時代、きちんと書かないとだめだから。 残ってるのは人気がない1LDKの安い物件と、2億以上の一番高いとこかな? まあこのエントランスと造りでみればいずれ売れるんだろうな。 10年後にどうなるかわからないタワマンよりいいか。 |
376:
ご近所さん
[2008-04-04 18:24:00]
湾岸あたりのタワマンよりましだが、あの程度の門構えで売れるだろうか?
|
377:
匿名さん
[2008-04-04 19:48:00]
まあ南側の門は裏口だからな。あの門構。
北側の正門は3m近い塀で囲まれ、最近の中では門構えも立派だよ。 なにしろ門が3つもあるから知らない人はわからないだろうな。 |
378:
匿名さん
[2008-04-04 19:53:00]
379さんのリンクしてあった二つの東急リバプルの下の物件は無くなったな。
契約が決まったのか? |
379:
匿名さん
[2008-04-04 19:55:00]
すまん・・369さんだった。
|
380:
匿名さん
[2008-04-04 20:32:00]
はじめてみた時、正門からエントランスの眺めは感激ものだったものな。
映画にでてきそうな。 それに比べ崖側の裏門はちょっとしょぼい・・ 売れた?のは5100万 坪370万のほうかな? 坪443万のほうは高いか |
381:
入居予定さん
[2008-04-04 21:03:00]
がけ下の門から毎日通勤するのはちょっとなあ。
皆さんは、豪華な正門から駒場東大前まで歩きます? |
382:
匿名さん
[2008-04-04 21:17:00]
>355 の緑道を歩くのは気持ちいいが、ほとんどが車通勤だろ。
|
383:
近所をよく知る人
[2008-04-04 21:23:00]
善福寺川あたりと較べるとちゃち過ぎだけどね。
|
384:
匿名さん
[2008-04-04 21:37:00]
まあね。 でも水が綺麗だし、足元近くで錦鯉やカルガモが見れるのは楽しいよ。
子供も喜んでいるし、なにより車や自転車が通らないので駅まで安全に行けるのがいい。 |
385:
匿名さん
[2008-04-04 22:15:00]
>381
駒場東大前まで行くより、淡島通りのバスの方が断然楽。 2〜3分おきに来るし、駅での階段の上り下りがないのは楽だよ! 渋谷まで歩ける距離だが、バスで渋谷まで6分,混んでると10分くらい、駒場東大前まで歩くより早い。 でも駒場東大前って何もない所だな。もう少し店舗が欲しい。 |
386:
匿名さん
[2008-04-04 22:30:00]
裏門からの通勤は、昔のサンダーバードとかの秘密基地からの出勤で楽しいと思うが(笑)
お客を招待するときは正門ゲートからの方がインパクトはあるね。 ともあれ、いろんな出口から出れるのはいい。 |
387:
近所をよく知る人
[2008-04-04 22:32:00]
暗渠の上の人工の小川(緑道)だけどちょっと先の分岐点から上の道を行って、
代沢小の先あたりまでくると景色が一変するよ。 このへんももうちょっと考えて欲しいね。 |
388:
匿名さん
[2008-04-04 22:36:00]
|
389:
匿名さん
[2008-04-04 23:13:00]
↑この辺りの方が、ずっといい。
正門は想像していたより、西棟と東棟が接近していて狭い感じを受ける=西棟は朝日が当らない部分が多い。 中庭がないのはちょっと淋しい。 南出口と東出口は想像していたより、遥かに良い出来栄え。 |
390:
匿名さん
[2008-04-04 23:21:00]
昨日はリバブルに最初は既存不適格って書いてなかったよ。
今日は書いてあるね。 373さん(カッカと怒るとこ見ると住民だね)は、住民版へ行けば? 既存不適格に割引価格とはいえ、大金払ったのだから、残戸があるうちは、ついつい覗いてしまうのでしょうが。 |
391:
匿名さん
[2008-04-04 23:48:00]
>>390
えっ 昨日からなってるよ |
393:
匿名さん
[2008-04-05 01:11:00]
390さん
残念ながら私は住民でもないしカッカと怒ってもないですよ。 ただ、近所に在住でこの物件購入検討者です。 ここ以外の物件の書き込みも時々覗きますが、まともでない 書き込みが多く目立つので、意見をしただけですよ。物件の好き嫌いに 関わらず、そのような書き込みに不快感を覚えるのはごく当然だと思いますが。 |
394:
ビギナーさん
[2008-04-05 04:53:00]
隣の路線なんで見てきました。いや、見た感じはいいですよ。三軒茶屋の住友みたいに変な威圧感もないし。たぶん、色が白だからでしょうけど。たしかに崖そばですけど、まあ地盤的には問題ないでしょう。自転車で太子堂商店街とかいけるし、駅も近くて便利。ただ、値段的にはとても手がでないところなんで、入居できる人は素直にうらやましいです。隣の団地との格差が大きいのでゲートキーパーはやりすぎな感じはします。
|
395:
匿名さん
[2008-04-05 09:54:00]
団地に住んでるからって人間的に劣るとか、社会の底辺だとかっていう見方はやめた方がいい。
団地暮らしでも立派な人はいくらでもいる。 いいマンションに住んでても、DV、幼児虐待、軽車両で歩道を暴走したり、通学路で児童の 顔の高さで火の点いた煙草を持ってたり、そういう連中をキチンと叱れない... ざらにいる。 |
396:
ビギナーさん
[2008-04-05 17:37:00]
うーん、書き方がまずかったですね。
隣の団地との格差というのは、 周囲環境を考えると、変に浮くという意味です。 あそこは大きな公園も近いし、いろいろと ご近所付き合いができる土地柄なのに ゲートキーパーがいるようなマンションだと 周囲の人がこのマンションの住人に対して 意味なく心の壁をつくりかねないですから。 DVや幼児虐待といった人間性に関する問題は 別にどこに住んでいるとかは関係ないと思いますよ。 |
397:
匿名さん
[2008-04-05 18:13:00]
今の時代は関係ないでしょう。 田舎ではないんだから。
もともと一戸建てとマンションは違う。 マンションに住むのは近所づきあいの煩わしさかを避けたい事もあると思うよ。 周りもそんなことくらいわかってるはず。 |
398:
匿名さん
[2008-04-05 18:24:00]
東隣は警視庁駒場住宅だから警視庁との人と仲良くなっておくといいかも。
でも、南ゲートをほとんど利用すると、すぐ緑道だし接触の機会がないな。 |
399:
近所をよく知る人
[2008-04-05 18:41:00]
裏門の緑道を右側に二分くらい行くと、よく撮影に使われているSOAPというカフェがありますよ。
http://mic7.blog.so-net.ne.jp/2006-12-28-23 |
400:
匿名さん
[2008-04-05 18:57:00]
|
このラ・ボエムと、吉野家なんですが、ダメですか?