いよいよ入居開始。
この時点で、残戸数8戸ですが、高いといわれている中、どの程度で完売するのでしょうか。
大井町駅徒歩4分。
分譲開始 2007年06月 ( 竣工: 2009年01月 )
所在地 品川区南品川5−235他16筆
最寄駅 大井町駅 ( 京浜東北線 )
アクセス 大井町駅徒歩4分
総戸数 172
間取り 2LDK〜3LDK
面積 61 〜 131 (m2)
[スレ作成日時]2009-03-21 08:19:00
アリュール ゼームス坂 (その3)
173:
匿名さん
[2009-05-23 08:12:00]
カラスたちをどげんかせんといかん。
|
||
174:
匿名さん
[2009-05-23 08:49:00]
>高いけれど、仕様と見合っているから
本当に値段に見合っているのでしょうか? 大井町であの値段ならほぼ文句のないくらいじゃないと納得いかないところですが、天井が低いとか不満を感じる点も結構あるみたいですし。あの値段を出して不満を感じるとなると、ちょっと納得いかない気が。 繁華街に近すぎるから、便利には違いないですが、子供を育てることを考えるとちょっと不安もあるところです。 |
||
175:
匿名さん
[2009-05-23 09:01:00]
>174
そう思う人は買わなくてけっこうです |
||
176:
匿名さん
[2009-05-23 09:20:00]
確かに買う気はまったくありません ( ´,_ゝ`)プッ
|
||
177:
匿名さん
[2009-05-23 09:25:00]
ローン組めませんから( ´,_ゝ`)プッ
|
||
178:
匿名さん
[2009-05-23 09:28:00]
大井町は、街のイメージにこだわる人には向かないですね。でも暮らしやすい街です。
購入者は大井町をよく知っている人が多いと、以前書かれていましたよ。 子育てに不安とありますが、 交通の便がよいので、城南のみならず都心の学校でも横浜の学校でも楽に通学できます。 両面バルコニーのつくりは高くはなりますが、こどもが大きくなった時のことを考えると 無駄ではないです。 商店街の方も気さくですし、住民・スタッフの朝夕の挨拶も東京とは思えないくらい しっかりしています。これが子育てには一番大切なことだと思います。 こどもが大事だからこそ、高くても選んだんですよ。 |
||
179:
匿名さん
[2009-05-23 15:47:00]
孫が大事だから、こどもに買ってあげたジジババも多いとのこと。
|
||
180:
匿名さん
[2009-05-23 16:25:00]
繁華街に近いマンション周辺は治安は悪いです
子育て優先の方は大井町以外をおすすめします |
||
181:
匿名さん
[2009-05-23 17:47:00]
なんか、ここの物件が売れないように批判してる必死な奴がいるみたいだな。
>>180 なんで大井町限定なんですかw 普通興味がなければ見ない&書き込まない。 そんな時間あるなら他の事に努力したらどうなんだい? それか、いつとも分からない値下げをお祈りしてして待ってれば |
||
182:
匿名さん
[2009-05-23 18:44:00]
いや、ある程度のにぎやかさがないと、治安って悪くなると思うけどな。
たとえ高級住宅街でもそう。静かすぎると逆に物騒な感じがすると思う。 人通りがないと、昼夜を問わず怖いと感じるのは私だけでしょうか。 |
||
|
||
183:
匿名さん
[2009-05-23 19:52:00]
別に必死にならなくても売れないでしょう:-)
|
||
184:
匿名さん
[2009-05-23 20:50:00]
人が買った物件がどうなろうと関係ないと思うのですが、なぜそんなに必死になって批判するのですか?
批判してる人にとって、この物件が売れないことは何か利益があるのですか? |
||
185:
匿名さん
[2009-05-23 20:54:00]
買えない方の僻みか、他デべの雇われ工作員の可能性があります。
ピットクルー 株式会社 http://www.pit-crew.co.jp 株式会社 ガーラ http://sales.gala.jp/cybercops/index.html 株式会社 ガイアックス http://solution.gaiax.co.jp/solution/supportdesk/ 日本エンタープライズ http://www.nihon-e.co.jp/solution/support.html 株式会社 ライトアップ http://www.bc-manage.jp/ 株式会社プラップジャパン http://www.prap.co.jp/ |
||
186:
匿名さん
[2009-05-23 21:15:00]
残り4戸(5戸?)になりました。
|
||
187:
匿名さん
[2009-05-23 21:49:00]
|
||
188:
匿名さん
[2009-05-23 22:24:00]
やっぱり最近急に売れ出したみたいだね。風向きが変わってきたのに敏感に反応してるんだろう。
「子育てにいい環境」と「教育(という場合、ほとんんどお受験・進学と同義みたいね)にいい環境」とは違うんだろうな。 ここは子育てはともかく、教育(上の意味での)には悪くない環境ってことじゃないかな。 |
||
189:
契約済みさん
[2009-05-24 08:00:00]
10%値引きが始まりました。6月で完売予定。
|
||
190:
匿名さん
[2009-05-24 09:26:00]
それは完売しそうだね。
|
||
191:
匿名さん
[2009-05-24 19:53:00]
今ごろ新しい物件が出てくるということはデベが売れ残りを隠していたということですかね。
外から見ると意外に入居済みの物件が少ないところからすると、実はまだまだ隠し球があったりして。 総会とかが開催されれば実態がわかるのでしょうが、管理組合はさすがに動き始めたのでしょうか? |
||
192:
匿名さん
[2009-05-24 21:15:00]
入居者ですが、ほとんど入居済みのようで、在庫数は合っているような気がしますけど・・・。
|
||
193:
匿名さん
[2009-05-25 00:27:00]
|
||
194:
購入検討中さん
[2009-05-25 09:34:00]
>>191
最近具体的に話を進めています(結果的に好みの間取りが先に契約されたりしてしまって、まだ、決められていません)が、隠し球があるという感じは全くしないし、何度もやりとりしていて在庫している住居等で辻褄が合わないという感じもしません。私自身が決めきれてないのに偉そうには言えないですが、興味あるなら直接行って聞いたり見たりしたらよくわかると思いますよ。 |
||
195:
近所をよく知る人
[2009-05-25 21:04:00]
一割も値引きするとはびっくりです。
本当ですか? |
||
196:
匿名さん
[2009-05-25 23:01:00]
それは秘密です
|
||
205:
匿名さん
[2009-05-31 16:04:00]
雨の中、今日も数組の方が見学に来ていました。
雨で芝生が青々として庭がだいぶ落ち着いてきました。 そういえば、駅前の案内係も居なくなっています。 |
||
206:
物件比較中さん
[2009-06-02 04:50:00]
今度こそ、ここは終了ですね。
見事に勝ち逃げ。デベは時期に恵まれた。 隣の印刷会社がどうなるか気になるけど、 まあ、ここまで広くないから、たとえマンションができても 高層階は影響受けないでしょう。 地階や2階はちょっと影響あるかも。 でも、なんにせよ いい物件だし、 この値段を高いと思わない人が買ったんだろうから 満足度は高いんじゃないかと思います。 近所を歩いていても、 明らかにここはグレードが突出しているから。 |
||
207:
匿名さん
[2009-06-02 07:42:00]
グレードの低い物件が多い地域に、立派なマンションが買えて良かったね~。
|
||
208:
住んでます
[2009-06-02 20:21:00]
うん よかった。
|
||
209:
匿名さん
[2009-06-02 20:40:00]
デベが勝ち逃げということは、、、住民は??
|
||
210:
匿名さん
[2009-06-02 21:23:00]
高い買い物でしたが、この期に及んで空き部屋だらけでは将来どうなるか不安だし、いつまでも販売活動をされるよりはよかったです。
|
||
211:
匿名さん
[2009-06-03 00:53:00]
完売しそうなの?
住み心地は非常に良いよね。 礼儀正しい人が多いし。 |
||
212:
匿名さん
[2009-06-03 19:39:00]
確かにみなさん素敵な方ばかりで礼儀も良いし、とても気持ちよく住めます。
正直、「お金もちっぽい人」ばかり、、という印象。 |
||
213:
匿名さん
[2009-06-03 21:04:00]
このところ、変な方向にバイアスがかかっていますね
|
||
214:
匿名さん
[2009-06-03 22:46:00]
やはり住民の皆さんは現金一括購入の方が多いのでしょうか。
ローンを組んでおられる方もいらっしゃるのでしょうか。 |
||
215:
匿名さん
[2009-06-04 08:57:00]
本当のアッパークラスだったら、上品とか気にする必要はないから、この物件を買うようなミドルアッパークラスくらいが、そういう点ではいちばん人目を気にして、礼儀とか繕ってそう。
もちろん、ローン組んでる人がほとんど。 手続き会でも、みんな順番に銀行のテーブルに座ってたからね。 頭金の額はそれぞれだろうけど。 |
||
216:
匿名さん
[2009-06-04 09:26:00]
礼儀正しいに越したことないじゃない。
不躾な人が多いより。 繕うとか嫌な言い方しますねぇ。 |
||
218:
購入者
[2009-06-07 16:37:00]
ピンク系は懐かしいネタですね。なにか同窓会みたいな雰囲気です。
そういえばテラスさんも完売されました。 大井町は場末的なイメージが強いのですが、実質的には暮らし易い街なので、 それを知っている者ならこの価格でも買いなんです。 この辺りなら大森山王が一番の立地だとは思いますが、大井町駅徒歩5分の 余裕ある生活を買いました。満足しています。横浜の坂の上よりも、川崎の 駅近が良いと考える人がいるのと同じ考え方だと思います。 ちなみに、エッチ系に行かれる地元民は五反田あたりが行きつけのようです。 終電逃してもTAXYで1000円前後で、歩いても1時間以内、走れば20分です。 |
||
219:
匿名さん
[2009-06-08 01:22:00]
庭の人工池で鳥が水浴びしてるのは本当に微笑ましいよ。
あと風通しがよいので窓開けておくとまだまだ涼しいね。 当面エアコンいらなそうだ。 |
||
220:
匿名さん
[2009-06-08 08:30:00]
いつもながらイメージアップのためのデベ様の書き込みご苦労様です。
|
||
221:
匿名さん
[2009-06-08 22:40:00]
別にデベじゃないんだけどな。
しかしオール電化は予想外にいいね。 今の季節は冷暖房をほとんど使わないというのもあるだろうけど、 引越し前と比べて光熱費ほぼ半額になったよ。 |
||
222:
匿名さん
[2009-06-08 22:50:00]
ホテルミレイさえなければ
|
||
223:
匿名さん
[2009-06-09 11:06:00]
大井町に劇団四季の劇場が出来るみたいですね。
品川区保有地で現在は駐車場の場所らしいですが・・・。 どこだろう? もし仙台坂の上のあそこだったら、かなり近いですね。 |
||
224:
匿名さん
[2009-06-09 12:12:00]
劇団四季のWebサイトに地図付きで公表されています
|
||
225:
購入者
[2009-06-09 21:01:00]
区役所側の駐車場だと思います。
西側は再開発も動き始めましたので、 10年、20年後には大きく変わる と思います。 良い方に変わって欲しいです。 |
||
226:
匿名さん
[2009-06-09 21:14:00]
|
||
227:
匿名さん
[2009-06-09 22:21:00]
この物件の売りでもある南に、高層物件が建ってもおかしくない状況では値引きも止む無し。
ただしミレイの方向は心配なさそうですね。 |
||
228:
匿名さん
[2009-06-10 06:34:00]
恒陽社の後のマンション計画は、重説にも明記されていたよ。
|
||
229:
匿名さん
[2009-06-11 20:55:00]
恒陽社跡地のマンション建設計画を知ってからいろいろ調べた上で、
考えて考えて被害が全くないと思われる場所の部屋(南東)を買いました。 南西側低層階の方は、知らないで買ったのかな? でも契約後、恒陽社は民事再生法を申請したし、当初予定していた通りに マンションが建設されるのかも分からないですよね。 |
||
230:
匿名さん
[2009-06-11 20:58:00]
南東側(ミレイ側)、高くて買えなかったです・・。
|
||
231:
匿名さん
[2009-06-11 22:29:00]
>>229
考えて考えて、出した答えがミレイを選択! だったのね。 oops! |
||
232:
匿名さん
[2009-06-12 00:21:00]
既に住んでいる人がいて、残り数戸で完売間近という物件の掲示板で何をいまさら騒いでいるのでしょうかね。
哀れです。 |
||
233:
匿名さん
[2009-06-12 06:30:00]
売れ残りがあるという事実が騒ぎの原因なのですよ。
|
||
234:
匿名さん
[2009-06-12 07:03:00]
人の物件なのだから放っておけばいいじゃないですか。
|
||
235:
匿名さん
[2009-06-12 08:22:00]
大井町としては空前で、今後の経済状況によっては絶後になって、もしかすると「大井町史上最高値」の物件になるかもしれないから、興味を集めるのもしょうがないでしょう。
|
||
236:
匿名さん
[2009-06-12 08:47:00]
よほど大井町が嫌いなんですね。
暮らすには今でも良い街ですよ。 それから四季、阪急跡、西口再開発と 今後、5年から20年スパンでの 発展も約束されています。 |
||
237:
匿名さん
[2009-06-12 21:02:00]
この先が不安な時代に20年も発展が約束されているとはすごい安心ですね。
|
||
238:
匿名さん
[2009-06-12 22:16:00]
知らないの?
ミレイなくなるんだよ。 |
||
239:
匿名さん
[2009-06-12 22:43:00]
まだそんなデマ信じてる奴いるんだ。で、30年後だっけ?
|
||
240:
匿名さん
[2009-06-13 00:33:00]
結論。
結局は値引きしないと完売できない物件。 |
||
241:
匿名さん
[2009-06-13 02:19:00]
既に販売が終わりに近づいている物件にわざわざ因縁をつける行為が全く理解できません。
この物件がほしかったのに買えなかった方でしょうか。 もし本当に値引きしているというなら、買いにいけばいいのに。 |
||
242:
匿名さん
[2009-06-13 08:10:00]
物件自体はたぶん悪くないと思いますが、仮に今の時点で販売開始したらもっと安い値付けになるのは間違いないでしょう。同じ値段で今販売開始したらとても完売にはほど遠い状態になることが容易に想像できます。
とすると現在の経済状況から見て割高な物件で、購入した人全員が昨年以来の経済の悪化の影響を受けずに済んでいる運のいい人という可能性はまず考えられないでしょう。 同じマンションに住む運命共同体と考えると、ちゃんと払える人と払えなくて手放す人がある程度はっきりして、価格も落ち着くであろう10年後ぐらいの中古なら考えてもいいかな。現時点では仮に10%の値引きがあっても、買う気にはならないです。 |
||
243:
匿名さん
[2009-06-13 08:16:00]
株も回復してきましたね。売り急ぎたいなら10%引きも十分考えられますが、このまま景気が回復に向かえば値引きはないかもしれませんね。このマンションは、どっしりして高級感があっていいですし大井町は本当に便利な町なので広い間取りのタイプを買える人はうらやましいです。
|
||
244:
匿名さん
[2009-06-13 08:19:00]
HP上の販売戸数は4戸もあります。
販売が終わりに近づいているかもしれませんが、 その状況は入居開始からずっと続いていて、いつ終わるかわかりません。 値引きがあったとしても言われた通りの値引き額で買う必要もなし。 その値引き額でも売れないわけですからさらに値引けばいいのです。 つまりは絶賛、発売中なわけです。 |
||
245:
匿名さん
[2009-06-13 08:25:00]
確かに今の経済状況で、このマンションの広い間取りの部屋を買う気になれるような人はうらやましいです。
買える物件というよりも、その人個人の状況がですが。 |
||
246:
今夜のおかずは魚利のさしみ
[2009-06-13 16:30:00]
類似の競合物件が無いから、
割高かどうかは誰にもわからない。 どこと比べて割高といわれるのでしょうか。 |
||
247:
入居済み住民さん
[2009-06-13 18:14:00]
中古でいくらで売れるか査定しましたら、マイナス2000万でした。
ま、予想通りでしたが不動産業者が言うことには「大井町で買いたい人の上限額はそのくらい迄」とのことでした。 「賃貸相場も高くないので、一生住み続けたほうが幸せかもしれません」 「中古になれば安くなるのは大井町に限りませんけど、お客様の部屋は残念ながら割高です...」 ですって。 フザケンナー!あーあ |
||
248:
物件比較中さん
[2009-06-13 18:24:00]
>246
大崎・五反田 |
||
249:
匿名さん
[2009-06-13 18:27:00]
うちは一生住むから、いくら割高でも関係ない。
|
||
250:
匿名さん
[2009-06-13 18:42:00]
>>248
縦型長屋ですか? |
||
251:
匿名さん
[2009-06-13 19:51:00]
>>247
新築と違って中古は地元客が主だからね。大井町は便利でいい場所だと思うが 中古マンションに5000万以上出そうって人は普通選ばない街だよ。 つまり最有効仕様ではないのだよ。大井町は3LDK68㎡、和室アリみたいな プランが中古では一番ニーズが高いです。 気合がはいったマンションではあるが残念ながら立地に対してプランやグレード がマッチしていないんだよね。 買っているのは大井町の地元民か東芝の人だけじゃないの |
||
252:
匿名さん
[2009-06-13 21:09:00]
>>251
ネタにネタレス、カコワルイ |
||
253:
穴子の煮つけも旨かった
[2009-06-14 07:26:00]
>>248
五反田の三井は分らんでもないが、大崎はコンセプトが全然違う。 判断基準が値段しかないなら、大崎の住友も競合と感じるのかな。 結局タワーしか競合する物件が無くて、タワーが嫌いだとここに なるんだよね。タワーでよければ、二子玉川も良いマンションだと 思うが。 億だせれば、もっといいところがあるんだろうけど。 |
||
254:
匿名さん
[2009-06-14 08:41:00]
|
||
255:
匿名さん
[2009-06-14 10:19:00]
知ったところで、お前の人生にひとかけらの影響もない。
僻みとは醜いものだ。 成り済ましが殆どだろうから、 リモートホスト公開するように頼んでみよう。 |
||
256:
匿名さん
[2009-06-14 12:50:00]
土日の度に見学者が多いと住民のフラストレーションも溜まるんでしょう。
早く完売するといいね。 |
||
257:
匿名さん
[2009-06-14 15:44:00]
さすが礼儀正しい人が住んでいるところは、反応も礼儀正しいですね>255
|
||
258:
匿名さん
[2009-06-15 02:08:00]
ここんとこ、この板久しぶりに盛り上がってますね!なによりです!楽しみにしてますよ!
でも、残念ながらネガさんが、引き渡し直前にローン落ちした方!か、手持ちが後少し足りない方!にしか見えない書きっぷりなのが残念ですね!ローン審査なんて楽勝だぜ!という方は御免なさいね! |
||
259:
物件比較中さん
[2009-06-17 03:33:00]
ここを買えた人は素直に羨ましい。
ただ、もし金融機関を通したローン(たぶんほとんどの人がそうだろうけど)だとしたら、 本当にこの経済不況が自分周辺には波及しないという自信も凄い。 とてもじゃないが、夏場過ぎまで周囲の状況を見ないと 怖くて人生を背負うローンは組めないっす。 永の住処だとしても、買った瞬間に1500~2000万資産減少という評価はキツイ。 リーマンショック後に買った人はみんな精神的にタフなんだなって思う。 |
||
260:
匿名さん
[2009-06-17 12:16:00]
精神的にタフなだけでなく、金銭的にもタフなんでしょう。どんな不況になってもいつの時代にも必ずそういう層はいます。
|
||
261:
匿名さん
[2009-06-17 13:35:00]
金銭的なタフな人は山手線の内側まで手を延ばすっしょ。
|
||
262:
匿名さん
[2009-06-17 16:39:00]
山手線内側で、駅近で、中規模で、タワーじゃ無くて、そこそこ良い仕様で、公開空地が無くて、地権者が居なくて、間取りと価格にばらつきが少なくて、敷地が50%以上庭のマンション教えてくださいませ。そこ買います。
|
||
263:
匿名さん
[2009-06-18 06:58:00]
ご予算は?
|
||
264:
匿名さん
[2009-06-18 07:57:00]
二億までで。
|
||
265:
匿名さん
[2009-06-18 09:26:00]
なんだ、この物件まだ残っているのか
途中までは順調だったと記憶しているが… やはり血管が響いたか? |
||
266:
匿名さん
[2009-06-18 12:39:00]
3月の竣工後、最初に買った人からキャンセルがでたようで八戸くらいでてましたが、6月に入っていってみたらもう残り二戸になってました。
|
||
267:
匿名さん
[2009-06-18 13:59:00]
キャンセルと新規契約のいたちごっこが続いてますね。
いつになったら収束するのやら…。 |
||
268:
匿名さん
[2009-06-18 14:50:00]
販売後の経済状況の急変のせいか、3月4月の引渡し前後には買い替えを諦めるなどの理由で、
いくつかキャンセルされた部屋が出たようですよ。うちにも連絡がきました。 確かに八戸くらいはありましたね。 でもその後、GW後あたりを境にみるみるうちに減っていきました。 不況に関係なく、希望する部屋がキャンセルされるのを狙っていた人が多かったってことでしょうか。 うちも希望していた間取りや階があったんですが、残念ながら該当する場所は出てきませんでした。 引渡しから時間も経っているので、さすがにもうキャンセルは出ないでしょう。 この掲示板をずっと見てましたが、実際にMRに足を運んで情報収集してない方が多いのでしょうか。 最上階のモデルルームが売れてしまったことも知らなかった方がいたようですし。 |
||
269:
匿名さん
[2009-06-19 23:25:00]
恒陽社の後にマンションが建つのであれば
住居棟を北側に建てる設計にしていれば 見合いの距離も緩和されたのにね。 |
||
270:
匿名さん
[2009-06-20 07:24:00]
法規制無視ですか。
|
||
271:
匿名さん
[2009-06-21 08:11:00]
その割には外から見るとなぜかまだ入居していないように見える部屋が結構あるのが不思議なんですよね。どうしてなんでしょう?
|
||
272:
匿名さん
[2009-06-21 09:43:00]
季節外れのキャンセルがまだまだ出てくるかもね。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |