いよいよ入居開始。
この時点で、残戸数8戸ですが、高いといわれている中、どの程度で完売するのでしょうか。
大井町駅徒歩4分。
分譲開始 2007年06月 ( 竣工: 2009年01月 )
所在地 品川区南品川5−235他16筆
最寄駅 大井町駅 ( 京浜東北線 )
アクセス 大井町駅徒歩4分
総戸数 172
間取り 2LDK〜3LDK
面積 61 〜 131 (m2)
[スレ作成日時]2009-03-21 08:19:00
アリュール ゼームス坂 (その3)
106:
匿名さん
[2009-04-16 07:37:00]
内部の共用部は、非常に上品で高級な感じがするよ。
|
107:
匿名さん
[2009-04-16 17:43:00]
専用部は、どうですか?
|
108:
匿名さん
[2009-04-16 18:47:00]
101さんはちょっと言い過ぎですね~。住み始めた感想としては、
以前どなたかがおっしられていたように、部屋が狭苦しく感じます。 天井の低さが影響しているのかもしれませんね…。 共用部分は本当に素敵なので誤魔化されている感じはありますが、 私のような見栄っ張りには良いことかもね。 |
109:
入居済み住民さん
[2009-04-16 21:34:00]
うちはリビングを広くしたので快適です。
天井が低いと気になった事もありませんよ。 |
110:
入居済み住民さん
[2009-04-16 23:40:00]
庭は日々美しくなっていくので
毎日通るのが楽しみです。 自分で管理しなくてよいし、 眺めるだけですから、 前の家より 気楽になりました。 天井の低さより 収納部分がなさすぎです。 リフォームをする予定です。 |
111:
ビギナーさん
[2009-04-16 23:50:00]
101です。
すみません、アパートは言い過ぎでした^^; ただ、大井町の他の大型マンションよりは安っぽい外観ですよね。 モデルルームに行ったときに坪単価が高い理由が 全てにおいて良い素材を使って高級感あふれる仕上がりになると 元邸宅の名に恥じないような上品な外観で大井町のステータスシンボルになる といったような説明があってCGでもベージュの煉瓦を積み上げたような 上品な外観でした。(すみません煉瓦色という意味ではなかったです) とにかく上質、格調、ハイグレードといったことを強調されていたので、 今回実際の建物を見たギャップにありゃりゃと驚いたわけです。 中庭の件は外側からしか見ませんでしたが内側から見たら 素晴らしいのだと思います。住民でないので、外見だけの意見ですみません。 住んでらっしゃる方に不愉快な思いをさせる意図はなくて、 たんに個人的感想として書かせてもらいました。 自分がもし買っていたら明らかに不満だっただろうなというだけです。 |
112:
匿名さん
[2009-04-17 00:41:00]
外壁は、モデルルームで確認できたじゃん。
想像力なさすぎ。貴方は、青田売りマンションは向かないので、完成物件にしなさい。 |
113:
入居済み住民さん
[2009-04-17 01:33:00]
>111さん
103です。いえいえ、色々感想があって当たり前だと思います。 なので全然不快じゃないですよ!第一、私は外壁のタイルの色については同じ様な感想をもったので、 お気持ち分かりましたから。 マンションって本当に総合100%満足のものって難しいと思います。 特に資金に限りがあれば・・ですけど。(限りがなければないほど理想に近づけるかと・・) うちにも限りがありましたので、ここは正直100%満足してる訳じゃないです。 でも本当に総合的なバランスをみて決めた物件ですので、今は満足してますよ。 一生住むかどうかも今は分かりませんが、少なくとも賃貸よりも長く住むマンションとして、 満足してます。 大井町も庶民的で高級とはかけ離れていますが、物価も安く、買い物もしやすく住みやすいですしね。 |
114:
匿名さん
[2009-04-17 01:34:00]
愚痴は聞き流してあげましょう^^
|
115:
匿名さん
[2009-04-17 10:24:00]
外観のタイルはごくふつうのどこのマンションにでも
使われているタイルですよね 高級感は確かに感じられない |
|
116:
匿名さん
[2009-04-17 10:59:00]
個人的意見と逃げつつ、気に入って住んでる入居者が既にいる物件に対してずいぶんな言い様ですね。自分が買えなかった「あのぶどうはすっぱい」の典型的なパターンですよね。
|
117:
匿名さん
[2009-04-19 17:59:00]
残念ながらまた8戸に戻ったみたいですね。
1億超えの714がリストに登場していますがキャンセルでしょうか? |
118:
匿名さん
[2009-04-19 18:03:00]
よくみると1105がリストから消えて代わりに1103が登場していますね。
同じ8戸でも内容が変わっているのはどうしてなんでしょう? 単純にキャンセルが出る一方で売れているということでしょうか? |
119:
匿名さん
[2009-04-19 22:09:00]
見てのとおりなんじゃない。
あるいは、部屋を交換してもらったとか? |
120:
匿名さん
[2009-04-19 22:11:00]
ここに住む気もない人が何故そんなに完売が気になるのでしょうか?
何よりもそれが不思議でならないです。 |
121:
匿名さん
[2009-04-20 02:41:00]
人ごとだからこそ楽しんで見ていられるのです。
|
122:
匿名さん
[2009-04-20 08:03:00]
ここが欲しくても高すぎて買えなかった人は一杯いるからね。
気になってしょうがないのでしょうね。 |
123:
匿名さん
[2009-04-20 08:49:00]
気になる~
|
124:
匿名さん
[2009-04-20 10:53:00]
この物件、仕様・内装のちぐはぐ感があるのよね。
2戸1エレベーターは良いけど、速度は普通なので、上層階の人は、朝方イライラしないかしら。 また、共用部分は素晴らしいけど、各戸前のエレベーターホールは、狭くて天井が低くて圧迫感がありました。 浴室は大理石・タイル貼りなのに、トイレの床は塩ビ、カウンターはプラスチック。 お客様を呼んだときなど考えれば、浴室の大理石のちょっとでもトイレに持ってったら良いのに。 また、水まわりの大理石は、水垢がつきやいうえに、洗剤の選定が難しく、メンテが面倒です。 この物件の住民くらいだと、業者に掃除を頼む人も多いだろうから、あまり問題じゃないかもしれないけどね。 すべて人ごとですが。 |
125:
匿名さん
[2009-04-20 14:48:00]
それだけ人気のある物件と言うことでよろこばしいですね。
|