公式URL:http://www.sekisuihouse.co.jp/gm/tyo/mejiroshinzaka/index.html
所在地 東京都文京区関口2丁目1番3
交通 東京メトロ有楽町線「江戸川橋」駅徒歩4分
構造・規模 鉄筋コンクリート造 地上8階地下2階建
総戸数 68戸(非分譲住戸1戸含)
完成予定 2020年11月下旬
入居予定 2020年12月下旬
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:積和不動産株式会社
文京区、新宿区および千代田区周辺で高級分譲マンションの購入を検討してるものですが、積水ハウスの「グランドメゾン」シリーズの評判ってどうなんでしょうか?
検索サイトで「グランドメゾン」「文京」で検索していたら積水ハウスのIR資料が見つかり、分譲マンション計画のページに「GM文京目白坂」という記述を見つけました。
http://www.sekisuihouse.co.jp/company/data/current/document-369-datafi...
(20?21ページ参照)
資料によると、2008年完成で、50戸ということですが、「文京目白坂」ってどうこでしょう?完成2008年ということでしたら、そろそろ販売が開始されていてもおかしくないはずですが、どなたかご存知ないでしょうか?
[スレ作成日時]2008-06-10 06:48:00
グランドメゾン目白新坂
471:
匿名
[2018-02-26 21:57:12]
|
472:
匿名さん
[2018-02-26 22:44:52]
電話繋がらないって話にならんね
|
473:
匿名さん
[2018-02-26 23:07:31]
もしこのスレの人が言うような価格帯なら値上がりが期待できるでしょうね
|
474:
匿名さん
[2018-02-26 23:38:45]
安く買いたい人たちが必死ですね。
|
475:
匿名さん
[2018-02-26 23:46:00]
積水かぁ…しかし自転車少ないね。引き渡し後大体揉めますよ
|
476:
匿名さん
[2018-02-27 08:53:22]
自転車置き場、1戸あたり1台でしょ。
この立地だと自転車持たない家庭も多いだろうから、じゅうぶん足りると思う。 (江戸川橋駅方面は徒歩で足りるし、坂の上方面は電動機付でもキツいしわざわざ行くような施設もない) |
477:
匿名さん
[2018-02-27 11:31:08]
通常1戸に2台、戸数以上ですね。近くの者ですが皆さん自転車も利用されています。毎日乗らなくても置く場所が必要ですので。
|
478:
匿名さん
[2018-02-27 16:11:06]
グランドメゾン目白新坂の4階から上は坪500万オーバー。関口台2.3丁目最後の立地だからです。お金が有れば買いたいな。
|
479:
匿名
[2018-02-27 17:39:15]
|
480:
匿名さん
[2018-02-27 18:04:08]
479さんは1階のお部屋をどうぞ。
|
|
481:
匿名さん
[2018-02-27 18:47:30]
ここは江戸川橋。正直マイナーです。建つ時はどこも期待しますが年数経てばお分かりの通りです。まあこの先値上がりすることはないですよ。
|
482:
名無しさん
[2018-02-27 18:56:12]
今日、スーパーカーで現地を見てきました。
椿山荘には、ホストやゲストでよく行ってるけど、普段は気に留めない場所で素通りしてました。 じっくり見ると擁壁の上には、巨木が見えましたが、中に入れず奥はよくわかりませんでした。 堀り車庫で、重厚な擁壁にして、音羽ハウスみたいな雰囲気にすれば、坪600でも買ったけど、期待はずれな予感。 着工してる感じしなかったけど、大丈夫か。 |
483:
匿名さん
[2018-02-27 18:59:29]
481さん 値上がり期待のお考えなら 別のマンションに。価値感違いますね。
|
484:
匿名さん
[2018-02-27 19:03:11]
ハスラーですか。
|
485:
匿名さん
[2018-02-27 20:42:12]
自転車置き場 云々 坂上マンションでは あまり問題ではないです。
|
486:
匿名さん
[2018-02-27 20:50:49]
ここは坂下ですけれどね。
|
487:
匿名さん
[2018-02-27 20:59:45]
坂上は 春日通りかな
|
488:
匿名さん
[2018-02-27 21:01:01]
間違えた 坂下は 春日通りでした
|
489:
評判気になるさん
[2018-02-28 08:03:46]
他のマンションとこんにちわにはならない眺望は期待できるし、駅から遠いのもそういうのを好む人にはいいでしょう。
知り合いの鎌倉の山の上の家に住んでいる人は電話会議とインターネット環境を活用した在宅ワークで都心の会社には週に1〜2回行くだけみたいな生活をしている。店が遠くても最近のネット宅配は生鮮食料品もカバーしているし駅から遠くても眺望がよく環境が静かならいいという人は最近増えているんじゃないかな。 特にこのクラスの物件を買える人は専門知識や技能を活かした高年収者が多いだろうし |
490:
匿名さん
[2018-02-28 20:00:39]
ここは駅から徒歩4分なので、駅近でしょう。
|
491:
匿名さん
[2018-02-28 21:41:20]
479さん この立地の マンションで平置きで車が置けるなら それだけで価値ありですよ。間違ってますか?
|
492:
匿名さん
[2018-02-28 22:01:03]
そうそう 自転車置き場 が少ない。
この価格のマンションで 自転車置き場が 。なんか 違いませんか? |
493:
匿名さん
[2018-02-28 22:19:04]
46平米で7000万スタートかな?
|
494:
匿名
[2018-03-01 13:28:23]
|
495:
匿名さん
[2018-03-01 15:55:01]
設計者に工夫が足りないと思う
|
496:
名無しさん
[2018-03-01 18:58:52]
コレクターズカーを雨ざらしや天日干し、蒸し風呂にはできません。
その辺が、立地とミスマッチなんだよな。 |
497:
匿名さん
[2018-03-01 19:48:58]
平置きの駐車場は賛否あると思うけど、機械式駐車場は金食い虫だからなあ。
管理費に跳ね返りそうだよ |
498:
匿名さん
[2018-03-01 20:32:18]
494 496 さん 車がそんなに宝物。価値感違いすぎてますね。
|
499:
匿名さん
[2018-03-02 13:47:12]
自動車車庫がきちんとしたものか重要だと思うよ。最低でも屋根は必要。それもわからないかな。
|
500:
匿名さん
[2018-03-02 14:28:59]
はやくほしい
|
501:
匿名さん
[2018-03-02 16:14:29]
そもそも道楽で車をコレクションするような奴なら都心よりも郊外にコレクション専用ガレージを持っているものだよ。劣化を防ぐために湿度や温度の管理も欠かせないし、メンテナンス用の整備工場やパーツ取りのジャンク置き場、ない部品はスクラッチで作るので旋盤などを備えた部品工場も必要だ。
そういうレベルの金持ちなら日常の足はショーファードリブンが常識だと思うよ |
502:
匿名さん
[2018-03-02 17:36:42]
瞬殺
|
503:
名無しさん
[2018-03-02 21:25:19]
金持ちは、郊外のガレージじゃなくて、都心に戸建とマンション持って、クルマの整備はプロに任せるよ。
キャブの調整とか、素人には無理。 ブレーキ系もタッチが変わるから、自分じゃ触りたくない。 |
504:
匿名さん
[2018-03-03 10:25:12]
ここで駐車場に文句言ってる人は地下駐車場が理想だったんだよね?
たしかに1階とか陽当たり悪い2階あたりを自走式駐車場にすれば良かったんだろうけど、その分だけ部屋数が減って価格にはね返る。 仕方なかったんだよきっと。 |
505:
匿名さん
[2018-03-03 12:20:22]
目白新坂から地下に下ればいい
|
506:
匿名さん
[2018-03-03 19:31:16]
コメントするに問題ある方が 。
違うところで。 |
507:
マンション検討中さん
[2018-03-03 22:37:41]
目白新坂通りのマンションでは なかなかのマンションかな、思います。隣より ズーといいと思いますます。どーですか?
|
508:
マンション検討中さん
[2018-03-04 08:17:55]
斜面地マンションですか
|
509:
匿名さん
[2018-03-04 08:18:42]
隣って住友の?
最初から比較対象にならないでしょ。 |
510:
マンション検討中さん
[2018-03-04 22:14:18]
投資とか 値上がり期待で無くて 子育てには 良いし 関口台町小学校も良いみたいなので 前向きに 考えてみようかなと思っています。
|
511:
名無しさん
[2018-03-05 08:52:06]
>>510 投資には向かない物件という趣旨ですね
|
512:
匿名さん
[2018-03-05 21:27:02]
ここは実需向きです。賃貸する場合、利回りの良いエリアではありません。
|
513:
匿名さん
[2018-03-06 09:57:47]
ずっと住む予定ならいい場所だよ、関口の高台は。
慣れれば生活も便利だし住民の質もいい。 あれこれネガってる人もいるけど、長年住んでみての実感。 |
514:
匿名さん
[2018-03-06 19:03:21]
ここって高台でしょうか
|
515:
匿名さん
[2018-03-06 21:25:22]
坂の途中になりますが、これは高台でしょう。関口フランスパンが近いので、フランス人みたいに、できたてのバゲットを買う生活ができますね。
|
516:
匿名さん
[2018-03-07 00:54:47]
高台ではありません。
|
517:
匿名さん
[2018-03-07 07:39:57]
崖の下側だと思う
|
518:
匿名さん
[2018-03-07 08:27:39]
斜面の途中です。平面ではないので「台」ではないですね。
|
519:
マンション検討中さん
[2018-03-07 09:03:57]
そうですね。いわゆる斜面地マンションです。
|
520:
匿名さん
[2018-03-07 11:03:34]
のりめんマンション?
|
細かいが 自転車台数少ないね