旭化成不動産レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「アトラスタワー六本木」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 六本木
  6. アトラスタワー六本木
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-02-12 13:03:05
 

旭化成の29階建てタワーです。
ミッドタウン至近です。

所在地:東京都港区六本木7丁目120-1他(地番)
交通:都営大江戸線 「六本木」駅 徒歩3分
   東京メトロ日比谷線 「六本木」駅 徒歩3分
   東京メトロ千代田線 「乃木坂」駅 徒歩5分




【物件名称が決まりましたので、タイトルを変更しました。(仮称)六本木七丁目タワープロジェクト → アトラスタワー六本木 2009.8.22管理人】

[スレ作成日時]2008-05-23 11:03:00

現在の物件
アトラスタワー六本木
アトラスタワー六本木
 
所在地:東京都港区六本木7丁目120-1他(地番)
交通:都営大江戸線 六本木駅 徒歩3分
総戸数: 90戸

アトラスタワー六本木

366: 匿名さん 
[2010-08-30 10:10:20]
364は地権者
359は分譲住戸
いい加減なことはいけません

業者さん
367: 匿名さん 
[2010-08-30 10:26:39]
>>366
あなたもしかして13階以下しか地権者住戸ないと思っていませんか?
今手元に価格表ありますが、20階のその部屋、地権者住戸ですよ。
368: 匿名さん 
[2010-08-30 10:32:18]
すごいレスの早さ
今日も業者さんが虚偽情報で不人気物件を守ろうと必死です
369: ご近所さん 
[2010-08-30 14:14:03]
近所のものです。
坪500でも600でも、旭化成さんが売れると思ったから作ったはず。
それで売れなかったのは売主の責任。
後処理は周辺相場に影響を与えない方法を考えてほしいです。

営業もっと頑張って定価で買い煽るか、相場が戻るまで在庫として抱えるか、
あるいは関係者に内密に大幅値下げで売るか。
プチバブルに踊らされて、売れもしない高額物件を作って、売れないからと
あからさまに叩き売られてはいい迷惑だ!

ちなみに、近所の乃木坂は、表向き大きな値下げの噂もなく、ほぼ完売です。
どう売ったかは知りませんが。やはりこれが力の差かね。
370: 匿名さん 
[2010-08-30 14:18:24]
へー。地権者部屋は坪330マンとかか。
内装の差はあるけど、リフォームしても坪50万もかからん。
賃貸で回す場合は内装差では、あまり家賃に上乗せできない。
なら、やっぱり分譲部屋は高すぎるんじゃない?
371: 匿名 
[2010-08-30 15:01:35]
369さんは旭化成より地権者に怒ったほうがいいと思います。
地権者は叩き売りのように売り旭化成は高値付け。
両者が近隣相場を乱したのです。
372: 匿名さん 
[2010-08-30 15:04:56]
地権者住戸って5戸しか売りに出てないでしょ
地権者すべてが叩き売っているような表現は訂正してください
373: 匿名さん 
[2010-09-06 10:54:54]
>>369
地権者住戸を地権者が叩き売りしてるので文句があるなら叩き売りした地権者へどうぞ。

374: 匿名さん 
[2010-09-06 11:08:51]
格安住戸は何としても地権者住戸にしたいらしい

港区一の不人気物件
375: 匿名さん 
[2010-09-06 12:17:18]
意味不明。
376: 匿名さん 
[2010-09-06 12:21:33]
くだらない言い合いよりも、今の実際の値引き幅はどのくらいなんですか?1年以上前商談したときは値引きの話はなかったんですが、今はどうなんでしょう。ご存知の方教えてください。
377: 匿名さん 
[2010-09-06 13:55:47]
値引きとかなさそうですね。。。。
詳しい話わからないカキコミですいません。
私も知りたいですー。今現在の値引き後のだいたいの
価格。
378: 匿名 
[2010-09-06 17:10:02]
夏前にモデルルームいったときは1割は確実でしたよ。
379: 匿名さん 
[2010-09-06 20:28:32]
ここ買うなら豊洲がいいなぁ
380: 匿名さん 
[2010-09-06 22:01:11]
みんなが美味しいフレンチの話してるのに、唐突にファミレスの話されても。
まぁ、安いとは思うけど。
381: 匿名さん 
[2010-09-07 01:15:31]
買う気がない人(経済的に買えない人含む)がどうして値引率とか知りたがるのでしょうか?
少しでも興味があったらご自分で見に行けばいいのでは?
足下1.5億以下の分譲物件はほぼ全部掃けてしまってるので、2億、3億出せない人は無駄足になると思いますが。。。
382: 匿名さん 
[2010-09-07 01:32:57]
意味不明
消えたら
キモ
383: 匿名さん 
[2010-09-07 02:25:24]
買う気が出るかどうかも値段次第なんだし、
普通は知りたがるでしょ、値引き率
384: 匿名さん 
[2010-09-07 02:31:07]
一度モデルに行って、就航した現地も見ているのに
値引きの情報もないのにガッツリ営業されにはいかないでしょう。
2年前ならともかく、今となってはここの価格は異常に高いですから

それよりも381みたいな営業書き込みがチョイチョイ入るね
でも言ってること適当すぎだけど
385: 匿名さん 
[2010-09-07 03:34:33]
お金なさそうな人には営業しないと思いますが。。。
豊洲へどうぞ
386: 匿名さん 
[2010-09-07 07:38:34]
どの物件も値引きの話は人を見てからするでしょうね。
明らかに冷やかしの人や買えるポテンシャルのない人に値引きの話なんてしても仕方ないですからね。
387: 匿名さん 
[2010-09-07 08:02:50]
確かに1.5億円以下の部屋、商談中でほとんどなくなってしまいましたね。
なんだかんだで売れてはいるみたい。残念。
388: 匿名さん 
[2010-09-07 12:00:44]
自作自演がヘタすぎて
いいかげんもうやめたら
アトラスのメルマガ着信拒否にするよ
389: 匿名さん 
[2010-09-07 13:41:40]
営業の人も人を見ますもんね・・・・
なんだかんだ言ってやぱり六本木の値段は
値下がりする傾向はないのかな。
390: 匿名さん 
[2010-09-07 17:48:43]
結構粘りましたが結局値引きはしてくれませんでした。ローンは通ったんですが割高なので止めました
391: 匿名 
[2010-09-07 18:16:35]
私の場合はむこうから提案してきました。価格の設定が高いというのはむこうもわかっているようですから多少交渉したほうが良いですよ。
392: 匿名さん 
[2010-09-07 18:19:45]
>ローンは通ったんですが割高なので止めました

ローンの審査申し込んだ後で、値段変えるわけなくない?
393: 匿名さん 
[2010-09-07 19:27:49]
>392
390さんは買える財力はあるっていいたかっただけじゃない?
394: 匿名さん 
[2010-09-07 22:12:52]
>390
皆さんにうそをついてごめんなさいは? 物件を見に行った事も値引き交渉したこともローン審査にかけた事もないでしょ。
395: 匿名さん 
[2010-09-07 22:55:18]
そもそも間取りが悪いよ。
うなぎの寝床で三角リビングなんて最悪。
396: 匿名さん 
[2010-09-07 23:07:49]
>>390
ウソツキは泥棒の始まりですよ
398: 匿名 
[2010-09-08 16:46:26]
THE六本木買えば?
399: 匿名さん 
[2010-09-10 21:55:45]
こちらのほうが繁華街に近くてよいです
400: 入居済み住民さん 
[2010-09-10 22:48:14]
397はここが買えなかった恨みでもあるのか(笑)
ここはThe Roppongi Tokyoに比べると割高に見えるんだろうねぇ。僕はこっちの方が高速から離れてるし、眺望いいし、交差点そばの黒人ポン引きや麻薬の売人とか千葉・埼玉から来たうざい若者達がたむろしていない、星条旗通り沿いっていうのが訴求したけどね。ちなみに六本木駅は地下通っても若干遠いが、乃木坂駅までは5分でいけます。大手町、丸の内方面にオフィスがある人には便利このうえない。
ってあたりが、すげー金持ちの中国人に訴求して3億円でうれないかなー(遠い目)
402: 匿名さん 
[2010-09-11 08:55:32]
高い高い言う人は、ここより安く見えるTHE ROPPONGIを買えばいいのでは?
高速と墓場に囲まれた物件ですけどね。
403: 匿名さん 
[2010-09-11 11:18:54]
別にミッドやヒルズの賃貸でいいんじゃない。
金ないならここを買うという選択もあるとは思うけど。
404: 匿名さん 
[2010-09-11 11:29:29]
ここ現地を見たら買う気がなくなる
エントランスのしょぼさは賃貸以下
狭い敷地に細い建物
使いにくい間取りにタワマン一高い坪単価
半数以上地権者の所有で将来的にも不安
ほめるヤツの気が知れん
405: 匿名 
[2010-09-11 13:05:14]
上の方は理想ばかり追い求めて一生不動産買えないタイプですね。
こちらの物件を選ばれた方は外観より立地の希少性で選ばれたのでしょう。
現にこの物件は二棟の立て替えで実現した珍しい事例。よって地権者が多いのは仕方ありませんね。そうでもしないとこのあたりでマンションは建てられないですからね。
六本木通り沿いとか論外。
406: 匿名さん 
[2010-09-11 13:14:27]
外観?
都内でも稀に見るペンシルタワーで使いにくい間取り
共用施設はいらないが、あまりにも貧相なエントランス
赤坂、乃木坂、十番と比較しても悲しくなる・・・隣りの賃貸のほうが上
誰も買わないのは入居半年なのにデカデカと貼りだされた販売中の横断幕でよくわかる。
407: 不動産購入勉強中さん 
[2010-09-11 13:38:37]
売れないのはやはりマンションがよくないからだと思う。
高くてもいいものはちゃんと売れてるし。
それが現実!
408: 匿名さん 
[2010-09-11 14:14:05]
ここの敷地はたったの400坪
タワーを建てるには狭すぎる
この程度の用地は六本木駅周辺にもあるがバブルの時流に乗って
無理な企画を通したのはここだけ

このスレに常駐している営業マンの嫌いな三井の六本木の約15%の敷地面積しかない。

409: 匿名さん 
[2010-09-11 16:05:04]
狭小地のペンシルタワーと言えば、
近隣の乃木坂パークハウスや赤羽橋のサンウッド三田パークサイドタワーがあるけど、
どれもしっかり計画して造ってある印象だけどなぁ〜。
412: 匿名さん 
[2010-09-11 22:56:40]
スレが荒れてくると、ネガとポジが入り交じって、
こちゃごちゃになりますね。
413: 匿名さん 
[2010-09-11 23:42:16]
さっき前を通ったんだけど、これってやっぱりペンシルマンションなのかな

それよりも、今日は六本木の人通りはびっくりするくらい少なかったのに
23時すぎなのにとにかくまっ暗だった
いつも暗いけど、全然売れてないんだね
さっき前を通ったんだけど、これってやっぱ...
415: 匿名さん 
[2010-09-12 00:13:16]
上の蛍光灯っぽい不自然な明かりはモデルルームだよね
下に売り出し中の幕が張られているし

高層階はまっ暗だから上の人は賃貸人だな
賃貸のクセに口のきき方が生意気だ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる