アトラスタワー六本木
141:
匿名さん
[2010-04-06 11:35:38]
|
||
142:
周辺住民さん
[2010-04-06 13:49:55]
けどミッドタウンまで1分くらいだよねぇ。プレッソが特に近いし。。。
車でって本気なの |
||
143:
周辺住民さん
[2010-04-06 21:11:09]
131です。
説明不足です。 こちらのマンションには住んでいません。 ミッドタウンより歩ける場所には住んでいます。 歩く方が良いですね・・・失礼しました。 |
||
144:
匿名さん
[2010-04-07 23:41:47]
|
||
145:
ご近所さん
[2010-04-08 02:01:02]
スレチなんですけど。。。いまどき松阪牛とかA5を喜んでいる人がいるなんて20年前の人?
このあたりのお店でも人気は赤身だし、重宝されてるのはシャトーブリアンとかでしょ 元麻布ヒルズにも知り合いが何人かいるけど、なにわやとかピーコックまでの5分くらいを タクシー使うような不健康な人はいないなぁ みんなおいしい物も好きだけど、トレーニングもサプリも服もゴルフも好きだからね |
||
146:
匿名さん
[2010-04-08 10:16:42]
完全にマンションと関係無い話題になったようだ!
|
||
147:
匿名さん
[2010-04-08 10:18:00]
賃貸がだいぶ出ていますネ。
|
||
148:
匿名さん
[2010-04-09 00:28:45]
|
||
149:
購入検討中さん
[2010-04-09 08:35:34]
いまの現実の賃貸価格はこのくらいが妥当なのでは。なにせもう30万以上の家賃払う人
は激減してしまって数が回復してきていない、ワシントン条約の保護対象?(笑)、かも。 |
||
150:
匿名さん
[2010-04-09 09:35:50]
地権者住居の賃貸が多いのでは?
まあ、タワーとしてのグレードは?ですが、安く賃貸で借りれるのは良いかも? さすがに購入も賃貸も高額になると考えてしまいます。 |
||
|
||
151:
匿名さん
[2010-04-09 12:47:47]
http://www.towanet.co.jp/live/buy/search/detail.asp?in_bkn_no=D12X1064...
これってまだあるのかな?地権者住戸? |
||
152:
匿名さん
[2010-04-14 10:08:23]
首都圏のマンション市況、底入れの兆し
マンション市況に底入の兆しが出てきた。不動産経済研究所(東京・新宿)が13日発表した首都圏のマンション市場動向によると、3月の契約率は3年ぶりに80%台へ回復した。供給物件が減り、在庫調整が進む中で好立地のマンションに人気が集まっている。 http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819691E3E1E2E290... |
||
153:
匿名さん
[2010-04-14 10:21:53]
営業のマルチ必死だな
|
||
154:
匿名さん
[2010-04-14 12:44:50]
完成してみるとエントランスが狭くてグレード感が低いよね
|
||
155:
匿名さん
[2010-04-14 22:13:06]
これだけ財政出動バラマキをしてれば、景気は一時的に回復しているように
みえるのは当たり前。問題はこの後。 いつまでもバラマキは続かない。近い将来、このツケは大増税という形で倍返しが待っている。 そのときに日本はどうなっているか。とても楽観できる状況に無いことは容易に想像できる。 |
||
156:
ビギナーさん
[2010-04-17 17:37:06]
地権者の部屋も分譲の部屋も内覧してきましたが、
これだけグレードに差があると、ちょっと考えてしまいますね。 都心物件なのに、賃貸仕様というのは抵抗が出てきました。 見に行くまでは、安くてお買い得だと思っていましたが。 売れ残る理由が少し分かった気がします。 一億でこの内容は評価はいかがでしょうか? 仕様に敏感すぎますでしょうか? 他に見た人の意見が聞きたいです。 |
||
157:
匿名さん
[2010-04-18 10:10:46]
不動産なんて価額のほとんどが土地代。
仕様の差にうん千万の差は有り得ないですね。 まあ、結論、どちらも高いから双方、売れ残っています。 |
||
158:
買わなかった
[2010-04-24 08:36:20]
やはり値段不相応な内装が問題で購入しませんでした。場所は便利でよいと思うのですが。。。同じ価格帯(少し違いますが)で、中目黒アトラス、シティタワー麻布十番、パークコート麻布十番をみてみれば、一目瞭然でしょう。セールスの人は中目黒アトラスよりグレードは高くしているといっていましたが、ディティールを見る限り中目黒アトラスより下だと思います。六本木アトラスを購入できる層のかたは、六本木三丁目計画の三井のマンションをまったほうがいいのでは。。。
|
||
159:
匿名さん
[2010-04-24 22:48:58]
住設とか内装がイヤならリフォームすればいいし、スケルトンでフルリフォームする人もいるでしょう。
都心のタワーマンションなんて立地が命! 立地を考えたら三丁目の三井はないでしょう この物件を検討できるわりにはセコいというか、ズレているというか。。。 変更できる部分が気に入らないからダメ。。。 意味不明ですね |
||
160:
匿名さん
[2010-04-25 22:32:50]
近々、六本木1丁目にも超高層分譲タワーマンションを三井が売り出すらしいよ。
|
||
161:
匿名さん
[2010-04-25 23:50:26]
すぐそばのマンションを内見しましたが、あそこはここよりもずっと生活不便ですよ。
スーパーはないし、地下鉄もマイナーな南北線だけ。 高層ビルに囲まれて、圧迫感がすごいです。 |
||
162:
匿名さん
[2010-04-25 23:57:57]
神谷町にも歩いていけますよ。
六本木1丁目はオフィス街。ここは繁華街。 六本木1丁目は、森ビルの再開発が終わる頃には、いい感じのオフィス街になっているかもですね。今も、結構良い感じですが。 ど~でもよいですが、オフィス街にある公園は、せっかく公園はきれいなのに、昼まっぱらからスーツきた人が結構、休憩というかたむろ?していて、気が休まらないし、たばこ吸うのやめてほしいです。 |
||
163:
匿名さん
[2010-04-26 00:04:15]
アークヒルズに新しくスーパーができたけど異常に品揃え悪くてビックリ!
あのあたりは本屋とか小さいし、飲食店もイマイチ・・・ |
||
164:
匿名さん
[2010-04-26 00:11:14]
森ビルの再開発ビルによいスーパーが入ることを期待。
|
||
165:
匿名さん
[2010-04-26 00:17:31]
ここは、1丁目、3丁目と比べると場所は圧倒的にいいんだけどねぇ
本当に |
||
166:
匿名さん
[2010-04-26 00:28:02]
どういう観点から、よい、といっているのですか?
|
||
167:
匿名さん
[2010-04-26 21:58:58]
港区はいろいろあるからなぁ。。。
豊洲の方がいいような気もする。 |
||
168:
匿名さん
[2010-04-27 03:11:28]
↑他の港区スレでも同じこと書いてる。
豊洲のすみふ営業さんご苦労さん。 |
||
169:
匿名さん
[2010-04-28 16:02:19]
ここの立地の良さ?
駅から地下で目の前まで出られてマンション周辺は静かなところ スーパー、クリーニング、床屋、ミッドタウンが近く、日常生活に便利なところ 夜遊びに行く西麻布まで近いところ でも、エントランスが賃貸ノレジデンス並み ![]() ![]() |
||
170:
匿名さん
[2010-04-30 10:45:24]
7,000万円台の地権者住戸は売れちゃったみたいね。
|
||
171:
入居済み住民さん
[2010-05-08 13:22:38]
勝手に玄関の写真をアゲるな、アホか。
|
||
173:
匿名さん
[2010-05-12 23:54:10]
そろそろ3丁目の三井が始まるみたいよ
事前案内の案内来た。 |
||
174:
匿名
[2010-05-19 02:20:52]
仕様はいいのに…
|
||
175:
匿名さん
[2010-05-19 02:34:25]
ここ、見に行きましたが、良いマンションだと思いました。
でも、悲しいことに、なんというか、やはりブランド力が弱いのかな、とも思います。 なので、実質を見る方には、このマンションの価値は伝わるのではないかと。 |
||
176:
匿名さん
[2010-05-19 02:35:10]
雨に濡れずに行けると言っても、大江戸線の場合でしょ?
日比谷線のホームからも地下通路で行けるの? |
||
177:
入居済み住民さん
[2010-05-20 18:36:38]
完璧に雨に濡れずには無理ですが、玄関から30メートルほどのところ、星条旗通りの入口のところに地下へのエレベータと階段あり。そこに入っちゃえば、大江戸線も日比谷線にも地下通路経由いけます。
日比谷線までは遠いけどね! |
||
178:
匿名さん
[2010-05-20 18:47:28]
日比谷線まで大江戸線のホームを経由しないで行けるんですか?
大江戸線のホームの脇を通って来る形なの? |
||
179:
ご近所さん
[2010-05-21 14:18:04]
なんか、ど~でもいい質問ですな。物件と関係ないよ。
ちなみにお答えしましょう。 大江戸線の脇ではない。大江戸線は地下深ーいところですので。 その上の地下通路で交差点下の日比谷線乗り場まで行けます。 |
||
180:
匿名さん
[2010-05-21 14:38:30]
ここを検討していて、現地を見たのに
六本木駅のことをわからないのが不思議。 ミッドタウンまでの動線くらい確認するでしょ 竣工済みだから現地に来たことないってことはないだろうし |
||
181:
ご近所さん
[2010-05-22 01:27:07]
日比谷線と大江戸線は会社が違うからホームを経由するなんてことはないよ。
|
||
183:
匿名さん
[2010-05-27 16:12:14]
ここ入居はだいぶ前のはずだけどいつみても2.3戸しか灯りが点いていない
最上階がずいぶん早くに売れた話は聞くので、最上階は入居しているらしく 灯りが点いているけど、ほかは真っ暗 入居している人も自分のマンションに売り出し中の垂れ幕がいつまでもかかっている のをみるとどんな気持ちになるんだろう |
||
184:
物件比較中さん
[2010-06-07 13:05:47]
>>183
夜は分厚い遮光カーテンを閉めてるからでは? |
||
185:
匿名さん
[2010-06-07 13:17:06]
向かいのパシフィックに住んでるけど
引っ越しの車も出入りする人間も見ないし、2、3部屋しか電気もついていない そもそもカーテンがついていない |
||
186:
匿名さん
[2010-06-08 00:55:55]
職場から見えるし、今日西麻布に行く途中に見たけど
7,8部屋は点いていたような まあ住んでいる人を見かけたことはないけど・・・ 賃貸も大量に見かけるわけじゃあないし、ここの半分以上を占めている地権者住戸って どうなっているの? |
||
187:
入居済み住民さん
[2010-06-11 00:04:39]
ここは価格レンジと立地の問題のように思います。
価格は80平米で1億~2億、立地は悪いという意味ではもちろんなくて超都心部にあるということ。 まずなかなか一般には手を出せない価格帯ですし、まあ1億出せるという層がいたとしてももう少し広い物件を世田谷とか文京とかに探しにいくんじゃないでしょうか。 また、数億円出せるという超高所得層はここらへんじゃなくて、もっと3億とかの六本木ヒルズみたいな物件買うでしょう。 ということでなかなか空白地帯みたいな物件なんすよね。うちはそこに入ってしまいましたが笑 |
||
188:
匿名さん
[2010-06-11 00:46:46]
今日も帰り前を通ったけどホントに電気が点いていない・・・
というか人の気配がしない |
||
189:
匿名さん
[2010-06-11 07:54:38]
ここ値下げしてますか?
|
||
190:
匿名さん
[2010-06-11 14:56:30]
まあここは高いマンションです!内装は良いし場所が気にいるか??それにつきます!
あまりごちゃごちゃ人が多く住んでいて・・それでもできるだけ住んでいる人に会いたくないという人にはとても良いマンションですね! お金持っている人なんかはその方がいいのでは??まあどこどこに何か建つなんて考える人は買わないと思います! だって古いマンションやビルをつぶしてしまえばまたマンションやオフィスビルがどうせ建つような場所ですから・・ |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
道路が混みますし、環境に優しくないし、ちょっとしたことで車使うのやめてください!
歩いた方が身体によく、長期的にみれば、健康になって、質の高い生活ができますよ!
あと、バスをお勧めします。世間と触れあうことができます!