旭化成不動産レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「アトラスタワー六本木」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 六本木
  6. アトラスタワー六本木
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-02-12 13:03:05
 

旭化成の29階建てタワーです。
ミッドタウン至近です。

所在地:東京都港区六本木7丁目120-1他(地番)
交通:都営大江戸線 「六本木」駅 徒歩3分
   東京メトロ日比谷線 「六本木」駅 徒歩3分
   東京メトロ千代田線 「乃木坂」駅 徒歩5分




【物件名称が決まりましたので、タイトルを変更しました。(仮称)六本木七丁目タワープロジェクト → アトラスタワー六本木 2009.8.22管理人】

[スレ作成日時]2008-05-23 11:03:00

現在の物件
アトラスタワー六本木
アトラスタワー六本木
 
所在地:東京都港区六本木7丁目120-1他(地番)
交通:都営大江戸線 六本木駅 徒歩3分
総戸数: 90戸

アトラスタワー六本木

No.101  
by 購入検討中さん 2010-03-14 22:25:15
まだこれからでてきますよ。待っていましょう。
No.102  
by 購入検討中さん 2010-03-24 11:19:32
http://www.rehouse.co.jp/mansion/FWJM1304/
まだ地権者さん住戸、売りに出ているようです。一億越えだとやはり売却苦戦中なんだなー。
No.103  
by ご近所さん 2010-03-26 14:27:17
立地的にはお買い得だとは思うけど。
何ともいえない間取りだね。
こんな形の間取りならこれくらいの価格が妥当かもね。
No.104  
by 匿名さん 2010-03-26 17:28:33
1億2000万円以上を購入する方は、安いだけでは購入しないので・・・
なかなか難しいですね。
No.105  
by 周辺住民さん 2010-03-27 18:22:37
ここにMRに来る方の大半は白人男性ですね。
なんか日本人が少ない白人タワーになりそうな予感。
No.106  
by 匿名さん 2010-03-29 20:08:46
こことグランドメゾン西麻布を比較検討している方はいないのですかね。
No.107  
by 匿名さん 2010-03-29 23:21:48
ここ買うなら、西麻布ですかね。

ミッドタウンより六本木ヒルズに近い方がいいかなぁ
六本木ヒルズは、来街者がミッドタウンより多いだけ有って、展望台や映画館、テレビ局等、いろいろあるからねー。
No.108  
by 匿名さん 2010-03-29 23:30:24
西麻布(周辺)ってのは、同意ですが、私は、緑多いし、ミッドタウンの方が好きだな~。まぁ、西麻布に住んでいれば、ヒルズも、ミッドタウンも、すぐ行けますよ!
No.109  
by 匿名さん 2010-03-30 10:10:52
アトラスタワー六本木、新規で出たよ。60㎡の2LDKだって。
http://www.towanet.co.jp/live/buy/search/detail.asp?in_bkn_no=D12X1064...
No.110  
by 匿名さん 2010-03-30 16:01:55
60m2で7480万って安くね?
No.111  
by 匿名さん 2010-03-30 16:13:59
ここの地権者住戸は総じて安いですね。
まぁ、こんなところに住みたい人は、稀でしょうからね…。
No.112  
by 匿名さん 2010-03-30 17:50:07
お金があればすぐにでも欲しいな。
No.113  
by 物件比較中さん 2010-04-01 12:26:37
安いけど下層階でしょ?
周辺の雑居ビルの眺望を考えると価格下げなきゃ売れないんだよ。

立地はいいと思うけど、南側が汚いよね。
勿体無い。
No.114  
by 匿名さん 2010-04-01 12:56:49
南側といわずに、下層階は、あらゆる方面が汚いですよ。
No.115  
by 匿名さん 2010-04-01 14:20:41
下層階はお世辞にも綺麗とは言えないが、そこまで汚いか??

地権者住戸はかなり割安感あるな。
この60㎡もすぐ売れてしまうのだろう。。。
上層階買えないから、下層に行くしかない現実もあり。
No.116  
by 匿名さん 2010-04-01 16:57:51
今日、見てきたけど、眺望、ぎりぎり抜けてたよ。
4階と5階で全然、違うっぽい。
電話反響すごいらしいから、悩んでる間になくなっちゃうかな。

でも、この価格でやられたら新築の販売側は真っ青だな。
No.117  
by 匿名さん 2010-04-01 20:45:58
西麻布に長く住んでいますが、こちらの方がかなり便利ですね。
いや~、再開発で街がかわりましたね~
ほっとするのは西麻布・南麻布ですが何も無いですから・・・
個人の好みですがミッドタウンの方が六本木ヒルズより食料品等が購入しやすいので好きです。(笑)
No.118  
by ご近所さん 2010-04-01 21:14:30
ミッドタウンは、展望台も映画館もテレビ局も無いから、ちょっと寂しいね。
でも、近隣住民としては、スーパーのプレッセは使えるね。

六本木ヒルズでもフードマガジンで買い物とスターバックスでお茶を飲んだり、TSUTAYAのレンタルできるから、
寧ろヒルズ行くけどね。
No.119  
by 匿名さん 2010-04-01 21:24:08
ぉぃぉぃ、ヒルズとミッドタウンを比較するなよ。

施工主の三井不動産ですら、初年の来街者目標数を3000万人に設定していたぐらい(同年の六本木ヒルズの4400万人より大分低い)だから、みんな分かっているんだってば。

No.120  
by 匿名さん 2010-04-01 22:15:54
食料品ならヒルズの方が豊富だな。
フードマガジンだけではなく、グルメシティ、ピーコック、ニッシンもあるし。
No.121  
by 匿名さん 2010-04-02 11:33:51
生鮮食料品の購入ではプレッセのあるミッドタウンの方が個人的に使いやすい。

年齢のせいか、ヒルズは目当てのショップにたどり着くのに苦労する。

ただ、どちらも近いので重宝している。

ここのところ、どちらもお花見客が多いのか観光地っぽくなっているが・・・
No.122  
by 匿名さん 2010-04-02 19:31:34
ヒルズにピーコックなんかないでしょ?あれば重宝だけど。

グルメシティも知らない。ニッシンもヒルズの外でしょ。
No.123  
by ご近所さん 2010-04-04 01:36:42
ニッシンなんてどれだけあるんだよ
三田やん
ピーコックも十番でフードコートも遠くて品揃えわるいし
無知は書き込むなよ
No.124  
by 匿名さん 2010-04-04 02:03:50
プレッセって品揃え悪いし狭すぎるよ。
刺身なんて鮮度悪くて食えたもんじゃない。
No.125  
by ご近所さん 2010-04-04 03:20:03
西麻布のとつかかなぁ買い物は
No.126  
by 周辺住民さん 2010-04-04 11:55:39
プレッセが狭い?
フードマガジンより平面なので買い物がし易いです。
両方使いますが、最近は友人もミッドタウンのプレッセを使う場合が多いですね。
確かに好みの違いがありますが・・・両方出来て以前よりとても便利になりました。
No.127  
by 匿名さん 2010-04-04 14:54:05
元麻布ヒルズ御用達のスーパー「なにわや」がおすすめです。
鮮度のいい高級食材を多くそろえてます。
松坂牛をはじめとするA-5の肉がズラリとおいてあり、A-5の肉を使った総菜も多々ありレベル高いです。
伊勢海老パスタなど絶品です。
ここに舌が慣れるとプレッセやフードマガジンは食べれなくなります。
ただし値段は高いです、卵もワンパック500円以上します。

ヒルズからならすぐですよ。
No.128  
by 主 2010-04-04 23:40:22
ここからだと「なにわや」まで30分かかるよ
日進はもっと遠い
自転車でもたいがい距離あるしね

もうなんのための情報だかわからないや・・・
No.129  
by 匿名さん 2010-04-04 23:46:06
「スーパー」戦争がおきてますね…。
No.130  
by 匿名 2010-04-05 01:31:19
元麻布ヒルズで自転車使ってる人はいないよ。
なにわやへは行きは歩き、帰りはタクシー、なにわやの前は10秒に一台はタクシー通るからすぐひろえます。
タクシーな元麻布ヒルズも六本木ヒルズも時間はかわらないから。
No.131  
by 周辺住民さん 2010-04-05 09:58:36
ミッドタウンのプレッセもA-5の松坂牛を、その場で新たに開封してカットしてくれるので重宝しています。
ただ、ついつい多く購入するので糖尿病の心配が~こちらが問題。
どこでも、仲良くなるとお願いした食材を取り揃えてくれますよ。
ナニワヤも良いですが、車で行っていろいろ回るにはミッドタウンは便利だと思います。
歩くのが大事だと思うのですが・・・う~ん。生活習慣の改善が必要ですネ。
No.132  
by 匿名さん 2010-04-05 10:07:12
マンションの話題からだいぶ逸れてしまいました。
いずれにしても、港区は六本木ヒルズ、ミットタウン、表参道ヒルズ、美術館やサカス等
いろいろあって活気があるので好きです。
好き嫌いはありますが、今後の発達に期待しています。
No.133  
by 匿名さん 2010-04-05 11:50:30
歩くのは大切ですね!
No.134  
by 匿名さん 2010-04-05 12:10:34
値段が高いよー自慢ですか。
今どきこんな反エコな感覚、見てるこっちが恥ずかしいよ。
普通の牛肉を低価格で買うほうが百倍カッコよく映るな。
しょせん港区は成金・ミーハーの街だね。
No.135  
by 物件比較中さん 2010-04-05 15:23:56
地権者住戸見に行きましたが、直前の人が購入決めたから、買えなかった。
お買い得だけど、この価格でも即決する人はいるんですね。

僕には、考える時間が少しは必要でしたので、今回は仕方ないかと思ってます。
また、出てきたら、どなたか教えてください。
No.136  
by 匿名さん 2010-04-05 17:55:51
>134
何にイラついてるのか知らんが、みっともない書き込みだな
あんたの住んでる街には成金もいないのかい??
ホント見てるこっちが恥ずかしいわ
No.137  
by 匿名さん 2010-04-05 18:25:50
地権者住戸3件あるね。
1億オーバー2件、7,000半ば1件。
No.138  
by 主 2010-04-06 04:22:05
>>131
ミッドタウンにここから車で行くんですか?
車は逆になるし時間かかりますよね
そんなにあそこで買うものありますかねぇ
No.139  
by 購入検討中さん 2010-04-06 09:25:48
>134

普通の牛肉より松坂牛のほうがきっとおいしいはずだし
購入できないひとが購入できる人のことを
そんなふうにいうのはあわれですね。

No.140  
by 匿名さん 2010-04-06 10:04:19
>>134
港区コンプレックスの人はわざわざこのスレに首つっこまない方がいいのでは?
あなたのこと、私は笑わないが、みんなはきっと笑ってますよ
No.141  
by 匿名さん 2010-04-06 11:35:38
お金持ちの皆様へ。
道路が混みますし、環境に優しくないし、ちょっとしたことで車使うのやめてください!
歩いた方が身体によく、長期的にみれば、健康になって、質の高い生活ができますよ!
あと、バスをお勧めします。世間と触れあうことができます!
No.142  
by 周辺住民さん 2010-04-06 13:49:55
けどミッドタウンまで1分くらいだよねぇ。プレッソが特に近いし。。。
車でって本気なの
No.143  
by 周辺住民さん 2010-04-06 21:11:09
131です。
説明不足です。
こちらのマンションには住んでいません。
ミッドタウンより歩ける場所には住んでいます。
歩く方が良いですね・・・失礼しました。
No.144  
by 匿名さん 2010-04-07 23:41:47
No.145  
by ご近所さん 2010-04-08 02:01:02
スレチなんですけど。。。いまどき松阪牛とかA5を喜んでいる人がいるなんて20年前の人?
このあたりのお店でも人気は赤身だし、重宝されてるのはシャトーブリアンとかでしょ
元麻布ヒルズにも知り合いが何人かいるけど、なにわやとかピーコックまでの5分くらいを
タクシー使うような不健康な人はいないなぁ
みんなおいしい物も好きだけど、トレーニングもサプリも服もゴルフも好きだからね
No.146  
by 匿名さん 2010-04-08 10:16:42
完全にマンションと関係無い話題になったようだ!
No.147  
by 匿名さん 2010-04-08 10:18:00
賃貸がだいぶ出ていますネ。
No.148  
by 匿名さん 2010-04-09 00:28:45
>144
この立地にしてはびっくりするほど安いね
で、投資目的の部屋が多そうだね
なんで??
No.149  
by 購入検討中さん 2010-04-09 08:35:34
いまの現実の賃貸価格はこのくらいが妥当なのでは。なにせもう30万以上の家賃払う人
は激減してしまって数が回復してきていない、ワシントン条約の保護対象?(笑)、かも。
No.150  
by 匿名さん 2010-04-09 09:35:50
地権者住居の賃貸が多いのでは?
まあ、タワーとしてのグレードは?ですが、安く賃貸で借りれるのは良いかも?
さすがに購入も賃貸も高額になると考えてしまいます。
No.151  
by 匿名さん 2010-04-09 12:47:47
http://www.towanet.co.jp/live/buy/search/detail.asp?in_bkn_no=D12X1064...
これってまだあるのかな?地権者住戸?
No.152  
by 匿名さん 2010-04-14 10:08:23
首都圏のマンション市況、底入れの兆し

マンション市況に底入の兆しが出てきた。不動産経済研究所(東京・新宿)が13日発表した首都圏のマンション市場動向によると、3月の契約率は3年ぶりに80%台へ回復した。供給物件が減り、在庫調整が進む中で好立地のマンションに人気が集まっている。

http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819691E3E1E2E290...
No.153  
by 匿名さん 2010-04-14 10:21:53
営業のマルチ必死だな
No.154  
by 匿名さん 2010-04-14 12:44:50
完成してみるとエントランスが狭くてグレード感が低いよね
No.155  
by 匿名さん 2010-04-14 22:13:06
これだけ財政出動バラマキをしてれば、景気は一時的に回復しているように
みえるのは当たり前。問題はこの後。
いつまでもバラマキは続かない。近い将来、このツケは大増税という形で倍返しが待っている。
そのときに日本はどうなっているか。とても楽観できる状況に無いことは容易に想像できる。
No.156  
by ビギナーさん 2010-04-17 17:37:06
地権者の部屋も分譲の部屋も内覧してきましたが、
これだけグレードに差があると、ちょっと考えてしまいますね。
都心物件なのに、賃貸仕様というのは抵抗が出てきました。
見に行くまでは、安くてお買い得だと思っていましたが。
売れ残る理由が少し分かった気がします。
一億でこの内容は評価はいかがでしょうか?
仕様に敏感すぎますでしょうか?
他に見た人の意見が聞きたいです。
No.157  
by 匿名さん 2010-04-18 10:10:46
不動産なんて価額のほとんどが土地代。
仕様の差にうん千万の差は有り得ないですね。

まあ、結論、どちらも高いから双方、売れ残っています。
No.158  
by 買わなかった 2010-04-24 08:36:20
やはり値段不相応な内装が問題で購入しませんでした。場所は便利でよいと思うのですが。。。同じ価格帯(少し違いますが)で、中目黒アトラス、シティタワー麻布十番、パークコート麻布十番をみてみれば、一目瞭然でしょう。セールスの人は中目黒アトラスよりグレードは高くしているといっていましたが、ディティールを見る限り中目黒アトラスより下だと思います。六本木アトラスを購入できる層のかたは、六本木三丁目計画の三井のマンションをまったほうがいいのでは。。。
No.159  
by 匿名さん 2010-04-24 22:48:58
住設とか内装がイヤならリフォームすればいいし、スケルトンでフルリフォームする人もいるでしょう。
都心のタワーマンションなんて立地が命!
立地を考えたら三丁目の三井はないでしょう
この物件を検討できるわりにはセコいというか、ズレているというか。。。
変更できる部分が気に入らないからダメ。。。
意味不明ですね
No.160  
by 匿名さん 2010-04-25 22:32:50
近々、六本木1丁目にも超高層分譲タワーマンションを三井が売り出すらしいよ。
No.161  
by 匿名さん 2010-04-25 23:50:26
すぐそばのマンションを内見しましたが、あそこはここよりもずっと生活不便ですよ。

スーパーはないし、地下鉄もマイナーな南北線だけ。

高層ビルに囲まれて、圧迫感がすごいです。
No.162  
by 匿名さん 2010-04-25 23:57:57
神谷町にも歩いていけますよ。

六本木1丁目はオフィス街。ここは繁華街。
六本木1丁目は、森ビルの再開発が終わる頃には、いい感じのオフィス街になっているかもですね。今も、結構良い感じですが。

ど~でもよいですが、オフィス街にある公園は、せっかく公園はきれいなのに、昼まっぱらからスーツきた人が結構、休憩というかたむろ?していて、気が休まらないし、たばこ吸うのやめてほしいです。
No.163  
by 匿名さん 2010-04-26 00:04:15
アークヒルズに新しくスーパーができたけど異常に品揃え悪くてビックリ!
あのあたりは本屋とか小さいし、飲食店もイマイチ・・・
No.164  
by 匿名さん 2010-04-26 00:11:14
森ビルの再開発ビルによいスーパーが入ることを期待。
No.165  
by 匿名さん 2010-04-26 00:17:31
ここは、1丁目、3丁目と比べると場所は圧倒的にいいんだけどねぇ
本当に
No.166  
by 匿名さん 2010-04-26 00:28:02
どういう観点から、よい、といっているのですか?
No.167  
by 匿名さん 2010-04-26 21:58:58
港区はいろいろあるからなぁ。。。
豊洲の方がいいような気もする。
No.168  
by 匿名さん 2010-04-27 03:11:28
↑他の港区スレでも同じこと書いてる。

 豊洲のすみふ営業さんご苦労さん。
No.169  
by 匿名さん 2010-04-28 16:02:19
ここの立地の良さ?
駅から地下で目の前まで出られてマンション周辺は静かなところ
スーパー、クリーニング、床屋、ミッドタウンが近く、日常生活に便利なところ
夜遊びに行く西麻布まで近いところ

でも、エントランスが賃貸ノレジデンス並み
No.170  
by 匿名さん 2010-04-30 10:45:24
7,000万円台の地権者住戸は売れちゃったみたいね。
No.171  
by 入居済み住民さん 2010-05-08 13:22:38
勝手に玄関の写真をアゲるな、アホか。
No.173  
by 匿名さん 2010-05-12 23:54:10
そろそろ3丁目の三井が始まるみたいよ
事前案内の案内来た。
No.174  
by 匿名 2010-05-19 02:20:52
仕様はいいのに…
No.175  
by 匿名さん 2010-05-19 02:34:25
ここ、見に行きましたが、良いマンションだと思いました。
でも、悲しいことに、なんというか、やはりブランド力が弱いのかな、とも思います。

なので、実質を見る方には、このマンションの価値は伝わるのではないかと。
No.176  
by 匿名さん 2010-05-19 02:35:10
雨に濡れずに行けると言っても、大江戸線の場合でしょ?

日比谷線のホームからも地下通路で行けるの?
No.177  
by 入居済み住民さん 2010-05-20 18:36:38
完璧に雨に濡れずには無理ですが、玄関から30メートルほどのところ、星条旗通りの入口のところに地下へのエレベータと階段あり。そこに入っちゃえば、大江戸線も日比谷線にも地下通路経由いけます。
日比谷線までは遠いけどね!
No.178  
by 匿名さん 2010-05-20 18:47:28
日比谷線まで大江戸線のホームを経由しないで行けるんですか?

大江戸線のホームの脇を通って来る形なの?
No.179  
by ご近所さん 2010-05-21 14:18:04
なんか、ど~でもいい質問ですな。物件と関係ないよ。
ちなみにお答えしましょう。
大江戸線の脇ではない。大江戸線は地下深ーいところですので。
その上の地下通路で交差点下の日比谷線乗り場まで行けます。
No.180  
by 匿名さん 2010-05-21 14:38:30
ここを検討していて、現地を見たのに
六本木駅のことをわからないのが不思議。
ミッドタウンまでの動線くらい確認するでしょ

竣工済みだから現地に来たことないってことはないだろうし
No.181  
by ご近所さん 2010-05-22 01:27:07
日比谷線と大江戸線は会社が違うからホームを経由するなんてことはないよ。
No.183  
by 匿名さん 2010-05-27 16:12:14
ここ入居はだいぶ前のはずだけどいつみても2.3戸しか灯りが点いていない
最上階がずいぶん早くに売れた話は聞くので、最上階は入居しているらしく
灯りが点いているけど、ほかは真っ暗
入居している人も自分のマンションに売り出し中の垂れ幕がいつまでもかかっている
のをみるとどんな気持ちになるんだろう
No.184  
by 物件比較中さん 2010-06-07 13:05:47
>>183
夜は分厚い遮光カーテンを閉めてるからでは?
No.185  
by 匿名さん 2010-06-07 13:17:06
向かいのパシフィックに住んでるけど
引っ越しの車も出入りする人間も見ないし、2、3部屋しか電気もついていない
そもそもカーテンがついていない
No.186  
by 匿名さん 2010-06-08 00:55:55
職場から見えるし、今日西麻布に行く途中に見たけど
7,8部屋は点いていたような
まあ住んでいる人を見かけたことはないけど・・・

賃貸も大量に見かけるわけじゃあないし、ここの半分以上を占めている地権者住戸って
どうなっているの?
No.187  
by 入居済み住民さん 2010-06-11 00:04:39
ここは価格レンジと立地の問題のように思います。
価格は80平米で1億~2億、立地は悪いという意味ではもちろんなくて超都心部にあるということ。
まずなかなか一般には手を出せない価格帯ですし、まあ1億出せるという層がいたとしてももう少し広い物件を世田谷とか文京とかに探しにいくんじゃないでしょうか。
また、数億円出せるという超高所得層はここらへんじゃなくて、もっと3億とかの六本木ヒルズみたいな物件買うでしょう。
ということでなかなか空白地帯みたいな物件なんすよね。うちはそこに入ってしまいましたが笑
No.188  
by 匿名さん 2010-06-11 00:46:46
今日も帰り前を通ったけどホントに電気が点いていない・・・
というか人の気配がしない
No.189  
by 匿名さん 2010-06-11 07:54:38
ここ値下げしてますか?
No.190  
by 匿名さん 2010-06-11 14:56:30
まあここは高いマンションです!内装は良いし場所が気にいるか??それにつきます!
あまりごちゃごちゃ人が多く住んでいて・・それでもできるだけ住んでいる人に会いたくないという人にはとても良いマンションですね!
お金持っている人なんかはその方がいいのでは??まあどこどこに何か建つなんて考える人は買わないと思います!
だって古いマンションやビルをつぶしてしまえばまたマンションやオフィスビルがどうせ建つような場所ですから・・
No.191  
by 物件比較中さん 2010-06-11 15:24:59
nomu.comに地権者住戸2戸出てるけどやっぱり高いなぁ〜。

地権者仕様でかなりカスタマイズされてるのはわかるけど、
北西・北東角・17F・70平米台で11500万、北西・北東・東角・20F・110平米台で17900万。

場所は本当に良いし、70平米台の方の画像見ると、北西側には国立新美術館のあの個性的な建物が、北東側はミッドタウン、バルコニーから東の方向に目を向けると東京タワーが根元辺りから見えてる。

憶測だけど、神宮外苑方向は青山墓地が広がって眺望抜けてるようなので、夏の外苑花火見えるかも。
No.192  
by 匿名さん 2010-06-11 15:33:56
こちら、場所は便利ですが共用部分の仕様が落ちるような・・・
No.193  
by 匿名さん 2010-06-11 16:31:17
共用部分て使います??うちのマンションにもありますが・・せいぜい管理組合の会合で使う程度で使わないでしょう!
No.194  
by 匿名さん 2010-06-11 17:32:34
エントランス等は、マンションの顔ですから良い方がいいですよ。
港区のタワーから低層に移ったらエントランスの広さ等が全然違うのでちょっと考えました。
低層の良さもあるので好みだとは思います。
No.195  
by 匿名さん 2010-06-11 22:36:25
同じ六本木7丁目でヒルズよりにかなり広い空き地がありますが、
あそこに何ができるか知っている方いますか?
マンション用地なのかな?
No.196  
by 匿名さん 2010-06-14 05:06:19
ここの最上階売れたって聞いていたけど
さっき通りすがりに見たら、部屋のカーテン開けっ放しで
蛍光灯の灯りで部屋に何も置いていないのが丸見えになっていて
無人なのが良くわかった。

ここ3月の入居のはずだけど本当に人が住んでいないね
No.197  
by 匿名 2010-06-14 12:32:01
最上階はたしか知権者のはず
No.198  
by 匿名さん 2010-06-14 14:49:04
ん?
最上階の4億の部屋は早々に売れたと聞いたんだけど
地権者とは初耳
どちらにしろ空き部屋に電気が点いてる
No.199  
by ご近所さん 2010-06-15 13:49:54
最上階は売って引っ越しましたと思います
夜かえった時 電気がついてたが何回も見ましたよ
週末に子連れの若い夫婦と金髪の外人の出入りは何回も見た
地権者は建つまえ見たとき 熟年ひとたちが多いと気がしますけど

三月の入居とはいえ 皆の都合が違うじゃないですかね~
No.200  
by 匿名はん 2010-06-15 14:06:12
向かいなんで毎日通るんがけど
ウチもいろんな住民がいるから
時間帯がバラバラだけどここの5倍くらいは電気がつくよ

それにしてもここはいつの時間で見ても5部屋くらいが最高で
ほとんど電気がついていないよ
地権者住戸が60戸以上とかだから入居が進んでもいいのにって
素朴な疑問が
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる