旭化成不動産レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「アトラスタワー六本木」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 六本木
  6. アトラスタワー六本木
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-02-12 13:03:05
 

旭化成の29階建てタワーです。
ミッドタウン至近です。

所在地:東京都港区六本木7丁目120-1他(地番)
交通:都営大江戸線 「六本木」駅 徒歩3分
   東京メトロ日比谷線 「六本木」駅 徒歩3分
   東京メトロ千代田線 「乃木坂」駅 徒歩5分




【物件名称が決まりましたので、タイトルを変更しました。(仮称)六本木七丁目タワープロジェクト → アトラスタワー六本木 2009.8.22管理人】

[スレ作成日時]2008-05-23 11:03:00

現在の物件
アトラスタワー六本木
アトラスタワー六本木
 
所在地:東京都港区六本木7丁目120-1他(地番)
交通:都営大江戸線 六本木駅 徒歩3分
総戸数: 90戸

アトラスタワー六本木

969: 匿名さん 
[2011-02-03 16:13:36]
>利便性だけ重視で買いですね。

「住む」んだぞ。

自分がどういうところに住みたいのか、よ~く考えてから決めるべし。
970: 匿名さん 
[2011-02-03 16:17:57]
埋立地じゃないところ。
971: 匿名さん 
[2011-02-03 16:19:43]
アークヒルズの周辺は、ヘリのおかげで住環境ががた落ちだね。
三井のタワーも、高速脇であり得ないほど環境が悪いし。

六本木・赤坂に住むなら、ここくらいしかないでしょ。
972: 匿名さん 
[2011-02-03 16:25:12]
住みたいヒトがいないから売れ残っているんでしょ
973: 匿名 
[2011-02-03 16:37:08]
住みたくても、予算不足で住めない。
974: 匿名さん 
[2011-02-03 17:05:17]
赤坂の他のタワーは、レベル仕様がこちらより断然良いョ。
聞くところによると音等はもちろんしないようだし悪くない。
タワーだと共用部の充実度が大きく影響すると思う。
975: 匿名さん 
[2011-02-03 19:31:29]
このマンションの占有部の仕様はかなり高いと思いますよ。
http://www.dai3.co.jp/rbayakyu/20th/times/news351.htm
共有部は地味ですが今はやりのパーティルームは不要だと思います。
六本木という土地柄、住人以外のチャラチャラした人たちが出入りするリスクを考えると
なくて十分です私は。
中目黒のタワーは出会い系のパーティをマンションのラウンジでしてるそうです…
http://www.braits.net/archives/1965
976: 買い換え検討中 
[2011-02-03 19:40:01]
>974
赤坂の他のタワーってどこですか?三井の赤坂は手抜きで最悪でした。
特に久保田スタイルだか藤原スタイルだかがひどかったー
赤坂ザタワーも窓がださかったー
まぁいまはどこも値引きしてるじゃないですか 
最後は価格次第ですよね。
977: 匿名さん 
[2011-02-03 20:09:33]
三井でもサンウッドでもここみたいに地権者6割で分譲は売れ残って
ゴーストマンションみたいな醜態は晒していないんだが
978: 匿名さん 
[2011-02-03 21:04:34]
KENの1.3億の地権者住戸売れたね。。。。
狙ってたんだけど、遅かった....ワテラスタワーあたりも検討してみるか。。。。
979: 匿名さん 
[2011-02-03 21:39:23]
坪単価400以下の地権者住戸でも3ヶ月以上売れるまでかかっているからねェ
実際には幾らで決まったんだろ
980: 匿名さん 
[2011-02-03 21:50:01]
まぁほっときゃいつか売れるでしょう。
一般の部屋も相当値引きしてるみたいだし!
981: 匿名さん 
[2011-02-03 23:23:51]
まだ残っているということは
まだ値引きが足りないということでは?
982: 匿名さん 
[2011-02-05 21:10:16]
5年かけて売る計画だから、問題ないです。
もし5年後に残っていたら今より値引きするかもしれないけど。
983: 匿名さん 
[2011-02-05 21:26:17]
もう販売開始から丸2年以上

この坪単価で30戸売れたのはよかったんじゃないの
984: 匿名さん 
[2011-02-06 01:58:24]
まだまだ先は長い。
985: 匿名さん 
[2011-02-07 01:02:48]
たしかにね。
売れたのが30戸でも、それぞれ適正価格に平均2000万円上乗せして売ったとすれば、
6億円も儲かるからね。
安く即売するより、そちらのほうがよいのでは?
986: 匿名さん 
[2011-02-10 18:06:38]
2年前は坪単価600万って普通だったのにここだけなんで売れ残ったんだろう
987: 匿名さん 
[2011-02-10 18:08:55]
同時期に販売が始まった坪600万オーバーの物件なんてありましたか?
どこか教えてください。
993: 匿名さん 
[2011-02-10 20:07:36]
ここよりは豊洲の方が資産価値維持できるような

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる