旭化成不動産レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「アトラスタワー六本木」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 六本木
  6. アトラスタワー六本木
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-02-12 13:03:05
 

旭化成の29階建てタワーです。
ミッドタウン至近です。

所在地:東京都港区六本木7丁目120-1他(地番)
交通:都営大江戸線 「六本木」駅 徒歩3分
   東京メトロ日比谷線 「六本木」駅 徒歩3分
   東京メトロ千代田線 「乃木坂」駅 徒歩5分




【物件名称が決まりましたので、タイトルを変更しました。(仮称)六本木七丁目タワープロジェクト → アトラスタワー六本木 2009.8.22管理人】

[スレ作成日時]2008-05-23 11:03:00

現在の物件
アトラスタワー六本木
アトラスタワー六本木
 
所在地:東京都港区六本木7丁目120-1他(地番)
交通:都営大江戸線 六本木駅 徒歩3分
総戸数: 90戸

アトラスタワー六本木

63: 匿名さん 
[2009-06-24 06:34:00]
徒歩3分で24時間営業のプレッセプレミアムは有難いですね。
ホームページ上に載っている上層階からの眺望は羨ましい限りです。
64: 周辺住民さん 
[2009-06-24 06:45:00]
東京ミッドタウン内の物件は全て賃貸だったような気がする。
65: 周辺住民さん 
[2009-06-25 13:11:00]
確かにマンションとして完璧ではないんだけど、
プレッセとミッドタウンの存在がやっぱりデカい。
このマンションは、ここの利便性が心底気に入ってる人が買う物件だと思う。
リッツからじゃ「夜景」としてミッドタウンが見れないしね。
66: いつか買いたいさん 
[2009-06-27 16:43:00]
モデルルームご覧になった方ご感想お願いします。
67: 物件比較中さん 
[2009-07-13 20:55:00]
あれ~ここはあまり人気ないんですか。
68: 物件比較中さん 
[2009-07-14 14:13:00]
No.67のようなコメントはいらん。ためにならん。
69: ご近所さん 
[2009-08-19 11:38:00]
>>65
自分もそう思います。
よく高級マンション買う人は車で移動、買い物行くから駅、スーパー近くになくてもいい
と言われますが、そんなことないです。

やっぱり近くに店があれば足りないものを買いに行くのに便利だし
それにプレッセは24時間なのはもちろん置いてある商品の品質がいいです
デパ地下の代わりまではいかないけど大概のものは揃うので助かります。

今ヒルズの近くにいますがヒルズのスーパーは品質がかなりひどいです
地方のスーパーと品質変わらない感じです・・・・
何であれだけ高級賃貸作っておいてこの品質のスーパーをテナントで入れたのか???です
なのでわざわざプレッセまでよく買い物に行きますよ。

虎屋や果物屋もあるので急におもたせが必要になったときもとりあえず事足りますし
ヒルズはガラガラの高級テナントなんていいからもう少し実用性のあるテナント入れてほしい
TUTAYAも雑誌ばかりで普通の本が全然置いてないし格好ばかりで使えなくて困る・・・
70: 匿名さん 
[2009-08-23 07:12:02]
ざっとスレを全部見てみましたが、広さと価格がだいたいどれくらいになるのか、
どなたかご存じの方教えて頂けませんか?(価格表持ってる方)
サイトを見ましたけど、良く分かんないです。
「直接見に行け!」というツッコミはご容赦を・・・・(すいません)

おととしだったか、六本木界隈の定借大規模で単価600なんてばかげた値段がついていましたが
近頃はさすがに落ち着いてきましたね。あのころ買った人たちは、今頃どうなっていることやら。
71: 物件比較中さん 
[2009-08-24 14:34:16]
坪単価500から800程度でしょうか。同じ階数でも方角によって価格差があるようです。
72: 匿名さん 
[2009-09-28 07:56:17]
ここって日比谷線、大江戸線、それに千代田線が至近距離で、しかも地下を通れば雨にもほとんど濡れないってのがすごいですよね。
物件案内をよ〜く見たら、南北線13分というのも売りにしているのですね。他の駅がここまで近いので、歩くのが好きな私でも六本木一丁目駅をアクセス圏内には考えていませんでした。
意外に近道があるのかな。それともタクシーでしょうか。
高速に沿ってあまり歩きたくない...

こことヒルズの間が、こちゃこちゃしているんですけど、再開発されるという噂も聞きました。それとも泉ガーデン方面だけなの? 何年ぐらいかかるのでしょうか? 詳しいことご存知の方いらっしゃいますか。
73: 匿名さん 
[2009-10-04 08:29:39]
どんな再開発?
74: 匿名さん 
[2009-10-08 08:21:58]
72です。
2008年の秋、私がアトラスタワーのモデルルームに行った時、営業さんが、六本木の交差点のあたりにもうひとつ旭化成のマンション開発計画があるということだったんです。(ここより1.5倍お高いマンション)
でも今年に入ってからその計画が中止になってしまったそうです。
高速沿線は土地が小さいので、再開発しにくいのかな。

あと2006年の記事ですが
◎「第2六本木ヒルズ」構想(週刊ダイヤモンドより)
・場所は六本木ヒルズの隣、北は六本木交差点そばのロアビルから、南は鳥居坂の下までの広大な土地。
・六本木ヒルズの「森タワー」と同等の高層ビルを中心に、40階建てクラスの高層ビルを2棟などを建設。
・オフィス・住居・商業施設が一体となった「街」を作る。
・森ビルはすでにSPC(特定目的会社)に出資、資金調達を始めている。

ヒルズのときは計画から完成まで17年もかかったそうです。
75: 物件比較中さん 
[2009-10-15 01:06:37]
森ビルは経営が微妙な時期に入っているので資金調達が厳しい。上記の開発に森ビル主導は無理があります。
76: 購入検討中さん 
[2009-10-15 12:02:11]
ここは外苑東通りや六本木通りが近いので、空気の汚れが
気になりますが、この辺に住んでいる方がいたら教えてもら
えないでしょうか。
77: ご近所さん 
[2009-10-21 19:35:35]
空気の汚れが気になる?
首都高速は離れているので、気にならない。
目の前は緑も多い国立新美術館ですけど。
78: 周辺住民さん 
[2009-10-23 13:21:15]
この辺りに4年ほど住んでる者です。
外苑東は近いですが、1本こちらへ入るだけで随分雰囲気も違うし、
空気の汚れも気になったことはありません。

騒音も、たまーにうるさいバイクが通れば気になりますが、それはどこに住んでも一緒ですしね。
あと、窓を開けてる時にヘリが通るとうるさいです。
ですが、車や人の騒音は気になりません。

六本木通りは、近いってほど近くはないので、そちらの排気ガスや騒音は全く関係ないですね。

それよりもこのマンションは、面してる道が正確には星条旗通りじゃなく、
そこと並行してる細めの道(一方通行)なので、車が出しづらそうなのが個人的には少し気になります。
79: 匿名さん 
[2009-10-24 15:35:03]
ここは価格設定間違えたんでしょう。

PCoATの低層と価格ぶつけてくれたら面白いマンションだったのにね。
売れていない地所の乃木坂と張り合ってどうするんだか。

小規模で半分地権者でモデルルームも作って採算合うと思ったんでしょうね。
80: 購入検討中さん 
[2009-12-24 00:45:48]
値引きしているんですか?
81: 匿名さん 
[2009-12-29 12:23:15]
値引きしてないと思います。少なくともおおっぴらには。モデルルームが現地に移りましたので、真剣な購入意志を見せれば、修繕費積立金とか値引きしてもらえるかも。
それより、キッチンですが、壁側にも同じ設備を作りたい場合、オプション会社の三井デザインテックに依頼しなくてはいけないのでしょうか? 他に安くやってくれるところご存知ありませんか? もちろん同じ程度の品質で。
82: 物件比較中さん 
[2009-12-29 12:27:09]
修繕費積立金なんか値引きしてもらえるわけがない。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる