イニシア瑞江
751:
入居済み住民さん
[2011-07-25 16:05:54]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
|
||
752:
匿名
[2011-07-25 20:18:16]
↑意味不明
|
||
753:
匿名
[2011-07-25 21:26:44]
751さん、詳しく聞かせていただけませんか?マンションでうるさくしている子供がいるってことですか?
|
||
754:
入居
[2011-07-26 05:18:21]
今年は江戸川の花火大会が中止となってしまい、残念です。
マンションから方角によっては隅田川花火大会は見えますか? |
||
755:
匿名さん
[2011-07-26 09:23:19]
751さんの書き込みが気になる...
|
||
756:
入居済み住民さん
[2011-07-26 12:40:26]
751さんの書き込みが削除されたのは(本人の依頼)、やはりあの数字って部屋番号だったのでは?
であれば名指しされた部屋だけでなく、書き込みした部屋番号も下の階の真下、両斜め下のほぼ3つに絞られますね。 削除するくらいなら、常識を欠く安易な書き込みはすべきではないと思います。 |
||
757:
匿名さん
[2011-07-26 12:59:19]
個人名指しでこのような場で書き込むのは卑怯で卑劣ですよ。
本当に我慢出来なければ直接文句言えばいいのに___ |
||
758:
匿名さん
[2011-07-26 13:55:38]
まあまあ、、あれが部屋番号と断定はできないのですから
できれば751さんが、真実と削除した理由をはっきり説明してくれればいいですけど・・・・ |
||
759:
匿名
[2011-07-26 22:21:34]
部屋番号では無いかも知れませんが、部屋番号と思われるような書き方は、その部屋にお住まいの方も嫌な思いをされると思います。751さんも生活する上で不快な思いをされていたのだと思いますが、そこまで気になるのなら、こんなところに書き込まず、直接伝えに行くべきだったと思います。個人的に親や子供の悪口を掲示板に書き込むようなやり方は良くないです。
|
||
760:
入居
[2011-07-26 22:37:17]
花火大会ですが、昨年うちからは江東花火大会と東京湾花火大会が見えました。今日は葛飾花火大会でしたが、どこからか見えましたか?又、江戸川花火大会や隅田川花火大会は去年見えましたか?
|
||
|
||
761:
匿名さん
[2011-07-26 23:11:59]
不審者がお縄になったようでよかったですね。
今後も後をつけてくる人には注意しないといけませんね。 |
||
762:
匿名
[2011-07-27 20:27:22]
そうですね。気を付けないとならないですね。
|
||
763:
匿名
[2011-07-28 21:12:54]
ガーデンサンコーナー皆さん、どのように使ってますか?やはり、あったほうが良かったですか??
|
||
764:
住民
[2011-07-28 22:38:12]
やっぱり751の弁解(いいわけ)は無いね~
多分見ているんだろうけど何も書き込めないんだろうね となればやはり皆さんの推測通りでしょう。 部屋番号が推測されるから今となっては何もできないんでしょ。 ちなみにうちは子供いないけど、、、、、、当事者にされる可能性があるので、不愉快だね |
||
765:
匿名さん
[2011-07-29 13:25:12]
上階や隣りの音が煩い云々は当事者同士で解決して欲しいですね。直接、訴えられない理由は何でしょう?
ゴミ出しで、不燃or可燃ゴミと資源ゴミの区別がされてないゴミがいつもありますね。ゴミ出しするたびに不愉快な気持ちになります。あてつけなのか本当に分からないだけなのか理解に苦しみます。 |
||
766:
匿名
[2011-07-29 13:41:40]
ごみは本当、みっともないですよね。騒音もですが、皆、マナーを守って快適に生活していきたいです。
|
||
767:
匿名
[2011-08-05 16:20:06]
あのゴミの出し方はどうみても一人暮らしの学生レベルですね。同じマンションの住民として恥ずかしいです!!
ゴミ出しの他、お子さんいる方、ペット飼う方もマナーは守って欲しいですね |
||
768:
匿名
[2011-08-05 17:23:15]
ゴミは賃貸の方も居ると思うので、購入しての住民でない可能性もありますよね。
|
||
769:
匿名
[2011-08-05 23:36:22]
なんか賃貸っていやだね!責任感皆無だろうし
そういう輩がマンション汚していくんだろうね!これ見て反論もあるだろうけど、そう思われても仕方ないでしょう |
||
770:
匿名
[2011-08-06 00:43:10]
このマンション、賃貸の方はそんなに居ないと思うのですが?
うちは、夜中にテレビの音なのか音楽なのか重低音が響いてくることがよくあります。これはお子さんのいる家庭では無いかと思います。 お子さんのいる方とかペット飼っている方とか賃貸の方とかと限定ではなく、気付いたら注意し合い、みんなでマナーを守りましょう。 |
||
771:
匿名
[2011-08-06 01:02:19]
二重床の意味なしだね全く。LL45ってこんなもんなのかと…他のマンションも皆 騒音で悩んでいるのかな。友達のマンションは直床らしいけど、上階の子供の音は聞こえてこないって言ってたよ。
|
||
772:
匿名
[2011-08-11 21:28:49]
最近、玄関前に蝉が死んで転がってます… エントランスはいつになったら直るのでしょうかね。
|
||
773:
匿名
[2011-08-11 21:53:16]
エントランス 段々酷くなってきてるのは気のせい?
|
||
774:
入居
[2011-08-26 05:45:40]
明日は隅田川、浦安の花火大会ですね。天候が心配ですが、去年はマンションから見えましたか?
|
||
775:
匿名
[2011-08-27 17:00:55]
バルコニーでの喫煙禁止の掲示板があって、煙草嫌いの我が家には嬉しいです。
|
||
776:
入居済み住民さん
[2011-08-27 19:10:01]
西から隅田川花火見えます。南の浦安花火は見えますか?
|
||
777:
匿名
[2011-08-28 17:06:14]
エントランスの木が枯れてる 水あげて欲しいです
|
||
778:
住民
[2011-08-29 20:16:56]
掲示板の注意喚起はずっと出ているわけではないし、一時的な効果しかないですよ。子供の足音なんて忘れた頃にはすぐ元に戻りますし。喫煙なんかより子供の足音…なんとかして欲しいですよ。っていうかいい加減直接言いにいこうと思ってます。
差はあるでしょうが、子供のいるかたって具体的に、どのような配慮をされているんでしょうか?防音シートなど敷いているんでしょうか? |
||
779:
匿名
[2011-08-29 20:57:07]
直接言いに行ったほうが解決すると思いますよ。
これから、我慢してストレスためて生活するよりも、快適に生活したいですもんね。 |
||
780:
匿名さん
[2011-08-30 11:26:44]
我が家は子供が元気で走り回るので防音シートを2重に敷いていますよ。それでも下にどれくらい響いているかは分かりませんが。四六時中、走らないように見ているわけにはいきませんから、せめてもの策です。
|
||
781:
匿名
[2011-08-30 22:04:45]
子供が少し大きくなるまでは多少我慢するしかないと思う。マンション購入を決めたならそのくらいの覚悟は必要だと思います。
|
||
782:
i
[2011-08-31 13:27:12]
木は育てるもの。
大きな木ほど新しい場所に根付くのは大変だと思います。 枯れるのは水不足とは限りません。 移植された木たちの事を考えてみましょう。 精一杯今の場所で生きようとしていると思います。 (人と似ているかもしれませんね。) |
||
783:
入居
[2011-09-01 10:56:50]
騒音などはここに書き込んでもなかなか解決まで行かないでしょうから、もっと瑞江やマンション近辺のオススメの飲食店やスーパーやお店などの情報交換しませんか?
|
||
784:
入居済み住民さん
[2011-09-01 16:18:36]
ハハハ。
テスコが日本撤退ということは、ツルカメどうなるんでしょうかね? 肉、野菜はイマイチだけど、魚は良かったからなあ。 |
||
785:
匿名さん
[2011-09-02 12:35:17]
騒音に関して負い目があるから、目を背けて無理やり違う話題にしようとしている印象を受けます。ここで議論しても解決しないのは間違いありませんが、そういった議論するのもこういった場でいいのではないでしょうかね?
そもそもマンション買ったから子供が大きくなるまで騒音我慢する覚悟なんて、かなり一方的な話でと思いますが?周りに迷惑掛けないようにしつけをきちんとする方が、親としての義務では???そちらの覚悟のほうがよっぽど大事では無いでしょうか? |
||
786:
匿名
[2011-09-02 13:40:59]
同感、おっしゃる通りです。上階うるさいのは子供が大きくなるまで我慢しましょう、買った方の責任ですと言われてるようで、不快です。
|
||
787:
匿名ちゃん
[2011-09-02 17:59:52]
いつもながら飲食店やスーパーの情報交換しましょ〜って盛り上がらないですね
|
||
788:
匿名
[2011-09-02 21:00:32]
騒音に関し、上階の子供が大きくなるまで我慢するという意見はおかしいと思います。が、ここでうるさいと書き込んでいるだけでは何も変わらないし、直接言いに行けば良いと思います。生活音に気を配り、周りに迷惑をかけないようにするのは、子供だけでなく大人も同じこと。文句を言い合うのではなく、生活音で迷惑をかけないために、どのように工夫しているか、などの情報交換が出来る場であって欲しいと思います。
|
||
789:
住民
[2011-09-02 21:35:33]
そうですねー。No780さんみたいに出来る限りの事をされている方もおられるわけですから。
|
||
790:
匿名
[2011-09-02 22:48:41]
うちも上階にお子さんがいるらしく、毎日うるさいです。でも深夜なら困りますが、日中に関しては 子供だし育ち盛りだししょうがないかな~と我慢はできます。
我が家も今はまだ歩けませんが小さい子がいるので。 |
||
791:
匿名
[2011-09-03 00:34:07]
他の話題に振ろうとしても結局騒音の話題になるのは、やはり多くの方がストレスとして抱えている大きな問題なのでしょう!直接言いにいけばいいとの書き込みもありますが、現実は難しいと思いますよ。
いきなりお宅のお子さん煩いと言われたら、親としてどう思いますか?真摯に受け取る方もいるでしょうが、中には逆ギレする方もいると思います。 夜中でもエントランスで子供が大きな声で騒いでも、注意するどころか親が一緒に騒いでる事もありますから。 |
||
792:
匿名
[2011-09-03 01:30:45]
夜中にエントランスで騒いでいることがあるのですか??気になったことはなかったですが、、、
直接言うのも言い方で受け止め方が違うと思います。我慢できないような騒音になっているのならば、やはり一度は伝えに言ってみるべきだと思います。 この掲示板もマンション内でどれだけの人が見て、どれだけの人が書き込みをしているかもわかりません。 話題を変えてくれた方も、負い目があるからなどではなく、みなさんと楽しく情報交換をしたいと思っているからだと思うのですが、、、 |
||
793:
入居済み住民さん
[2011-09-03 12:38:17]
迷惑をかけないように暮らしているので、階下&階上&隣からクレームが出てこない以上、階下階上隣の方も支障なく暮らしていると思っています。
ですので、わざわざ余計な気配りするエネルギーをかけるつもりはありません。 できることといえば、マンション内でであったときに「うるさく聞こえてますか?」と声掛けすることでしょうか? しかし、入居時の挨拶程度の顔覚えですので、わざわざこちらからそのような挨拶をするのは嫌です。だって、迷惑かけているつもりがないのですから。 それは、階下階上隣の方も同じじゃありませんか? だから、うるさいと不快に感じた方が知らせてあげるべきだと思っています。 |
||
794:
匿名
[2011-09-03 16:24:15]
夜中にエントランスでは確実に迷惑なので注意しても構わないと思います。言われた方もまさか逆ギレなどしないでしょう。
しかし騒音問題難しいですよね。うちもやんちゃがいるので床は一面防音マットをひいてますので、ほとんどフローリングはありません。この状態で子供が走ってしまった時などどのくらい下の方に聞こえているのか おじゃまして聞いてみたいのが本音ですが。 |
||
795:
匿名
[2011-09-03 16:46:26]
793さんや794さんのような方ばかりだといいのですが。防音シートがどれくらい効果あるかは分かりませんが、するしないの意識の差は大きいと思います。
あとエントランス以外でも廊下での声は結構聞こえるので、特に夜は気をつけたいものです。 |
||
796:
匿名
[2011-09-03 22:28:59]
本当に、廊下の声はかなり聞こえます。寝室で窓あけて横たわってる時などは会話が全て耳に入ってくるくらいです。子供だけでなくお友達を招いての『え~!買ったんだ!いくらで?何年ローン?』なんて大きい声も聞こえてきて焦ります。
|
||
797:
匿名さん
[2011-09-05 14:31:57]
足音、特に明らかにお子さんが走り回っているであろう音は断続的に続きますから下階にとっては相当なストレスですよ。794さんがおっしゃる通り聞かせてあげたいですよ。
また上に部屋がない最上階のお部屋は尚更、どんなものか分からないでしょうから |
||
798:
匿名
[2011-09-05 21:14:14]
子供の足音ももちろんですが、話し声やペットの足音等、皆がそれぞれ気を配って生活し、不快に感じた時には知らせてあげることも大切ですね。これから長く住む家、長いお付き合いになる方々ですから、気持ちよく暮らしたいものです。
|
||
799:
入居済み住民さん
[2011-09-06 13:50:59]
マンション前で交通事故があったんですね。
やっぱりか、という思いです。 早朝は予想以上にトラック、車、バイクの通行量が多く、うかつに横断できないなと思ってました。 小さなお子さんがいる家庭は特に注意しないといけないですね。 運送会社や工事会社関係の車が多いような気がしますが、その会社にもっと広い道路のルートを通ってもらえないかなあ。 |
||
800:
匿名
[2011-09-06 16:37:00]
事故ですか…
確かにマンション前の道は結構スピード出す車やらバイクが多いとは思ってましたが。気をつけたいものです! |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報