株式会社コスモスイニシアの東京23区の新築分譲マンション掲示板「イニシア瑞江」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江戸川区
  5. 西瑞江
  6. イニシア瑞江
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-12-23 10:42:52
 

「花サク、クラシ。見つけた!」
いかがでしょう?



□所在地     東京都江戸川区西瑞江1-61-2他(地番)、東京都江戸川区瑞江3-11(住居表示)
□交通      都営新宿線 「瑞江」駅 徒歩10分 (北口より)
□総戸数     76戸
□構造・規模   鉄筋コンクリート造、地上8階建
□竣工時期    平成22年2月末予定
□施工会社    川口土木建築工業株式会社
□間取り     1LDK+S(納戸)~4LDK
□専有面積    63.27~92.47平米

[スレ作成日時]2009-04-10 20:14:00

現在の物件
イニシア瑞江
イニシア瑞江
 
所在地:東京都江戸川区西瑞江1-61-2他(地番)、東京都江戸川区瑞江3-11(住居表示)
交通:都営新宿線 瑞江駅 徒歩10分 (北口より)
総戸数: 76戸

イニシア瑞江

22: 匿名さん 
[2009-08-18 21:38:00]
電車が空いている都営新宿線沿いで探していて初めて瑞江駅におりてマンション見てきました。のぼりが立っててきついなと思いましたが、マンション自体はよかったですね。会社のことを質問すると景気よくないからどうなるかはわかりませんと言われました。
あと瑞江駅周辺を歩きました。駅前にいろいろ揃っていて便利ですね!ただ気になったことが、若い人がとても多くヤンキーっぽい人が多かったように思いました。駅近い通りでバイクに乗りながら大声あげてる人がいて治安悪いかなと思ってしまいました。治安はどうなんでしょうか?盗難や盗車が多いのかなと不安になってます
23: 契約済み 
[2009-08-19 12:13:00]
夏休みだから余計に若い子が多いのかも知れませんね、更に最近ドンキホーテが出来たといいのもあるんですかね~ でも、駅前がまあまあ栄えているので、便利そうで!  都営新宿線は空いているのですか? 平日朝、6時30分ー7時位の新宿方面の電車は座れますかね?
24: マンコミュファンさん 
[2009-08-22 19:44:21]
反対ののぼりってのは、ご近所が法じゃ建設を止められないから、
せめて金銭だけでももらおうと行う最後のいたちっぺのようなものです。

本当に隣地に建つのが嫌でやる人もいるだろうけど、大抵は日当たりもプライバシーも
関係ねーじゃんって所に住んでいる地域の有力者が周りの協力をとりつけてやっている
場合が多い。

このケース、だいたいのケースでは着工が始まって基礎工事が終わり躯体工事が
始まり微妙にのぼりが目立ちづらくなるころには裏で色々な交渉が完了して
丸く収まっていることが多かったりします。

まぁ・・・近所の人は、せいぜい頑張って勝ち取って下さいといったとこでしょうかね。
25: 匿名さん 
[2009-08-23 17:49:04]
8月28日が債権者会議ですね。。どうなるのやら。。
26: 匿名さん 
[2009-08-23 20:20:26]
残念ながら治安はよくないです。ただ殺人などの犯罪ではなく、窃盗、盗難などが多いようです。自転車は何回か盗まれたことあります。バイクとかもいじっている人が多いような気がします。
物価も安くてすみやすい街ですけど若い人が多く治安はもっとよくなってほしいです。
都営線はJR,東西線に比べるととても空いていて、快適です。
27: 契約済みさん 
[2009-08-23 21:40:48]
治安は余りよくないですか。残念です。それは駅前周辺だけですか?マンション周辺が良ければまだいいのですが。都営新宿線は本八幡発だから、空いてるんですかね?駅からマンションに行く途中にスーパーが多いから、価格競争して、物価安そうですよね!駅前にはシャノアールやモリバコーヒーも有り、ゆっくりお茶出来そうですし、駅前と周辺環境と、価格と、モデルルーム見て購入決めました!営業の方もとても親切で、いい方でしたし。
28: 契約済みさん 
[2009-08-23 23:37:04]
主人が地元だったことや、私も駅前と周辺環境、価格、モデルルーム、営業の方も気に入り購入を決めました。
駅周辺などはやはり多少治安の悪いところもあるようですが、現地は住宅地の真ん中で静かですよ。
知り合いが近くに住んでますが、あまりそういった話は聞きません。
都営新宿線はギュウギュウになる事はないですが、朝は本八幡で座席は埋まってしまいます。
瑞江でかなり乗ってきますね。
私は今篠崎に住んでいますが、長く乗るので朝は本八幡まで戻ってから乗っています。
ですがJRや東西線に比べるとぜんぜんすいているので快適ですよ。
29: 契約済みさん 
[2009-08-24 08:44:54]
まあ、駅前はどの駅も余程都心のビジネス街以外は多少は悪い部分も有りますよね、余り気にしなくてもいいんでしょうね。マンション周辺が良いことが一番ですから!朝は座れないのは我慢します。ぎゅうぎゅうでないだけましそうですね! 29日から第一期登録ですねー、先行販売分はもう殆ど売れたんですかね?
30: 匿名さん 
[2009-08-24 22:14:23]
駅からマンションの道が夜人通りが少なくなるので引ったくりには充分注意してください。知り合いの母親が後ろから来たバイクに鞄持ってかれました。けがなくて良かったですけど。
イニシア検討中ですが、会社がどうなるか微妙。周りの住民さんには気の毒ですがのぼりがひどい

もう少し様子みようと思います。あとは3割くらいうまったとききました。
31: 匿名さん 
[2009-08-24 22:29:09]
ひったくりですか。。。夜はなるべく大通りを歩かないとですね、駅からマンションまで、交通量も少なそうですし、その辺は細心の注意が必要ですね!3割ですか。1期販売である程度売れればいいですね!
32: 物件比較中さん 
[2009-08-25 16:47:13]
警視庁によると、ミズエは暴行、傷害、恐喝等の犯罪色がやや濃いかと。でも、カサイよりマシ?!

http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/yokushi/kushi/yoku_ks.htm?a...
33: 匿名さん 
[2009-08-25 21:59:38]
多少色濃いですね。気をつけるに越したことは無いので、十分に気をつけましょう!特に夜はなるべく明るい、人多い道を選んで帰宅するようにしないといけないですね。マンションの周辺は綺麗な公園も多いですし、ゆっくり暮らしたいですねー
34: 匿名さん 
[2009-08-26 02:47:49]
夜道で明るい道がなかったような・・・
この前一回9時くらいに駅からマンション歩いてみたんですけど歩いて5分くらいすると人がほとんどいなくて自転車乗ってる人が少しいたくらいです。女性一人歩きは気をつけないといけないなと思いました。あと駅前がらの悪い若者が多いような気がします。ある程度は妥協ですかね。
35: 匿名さん 
[2009-08-26 12:21:11]
名前がマズイ。。。
9月逝っちゃう可能性大だし。
36: 匿名さん 
[2009-08-26 19:36:02]
妥協も必要なんじゃないですかね?全てが完璧な物件なんて無いですよ。何かが良ければ、悪い部分もありますよ。マンション周辺ののほほんとした雰囲気に惹かれました。住めば都ですよ!
37: 匿名さん 
[2009-08-26 19:37:52]
会社が倒産する可能性は高いね。どうなることやら
39: 匿名さん 
[2009-08-26 20:02:54]
根拠は???
40: 物件比較中さん 
[2009-08-27 01:22:27]
本物件サイトに掲載しているパノラマ写真の脚注に以下の記載があります。
「掲載の写真は、現地8階相当からの眺望写真(平成21年2月撮影)をパノラマ合成したものです。」

で、ひとつ気になるのが、物件の南西方向に瑞江火葬場がありますよね。
http://www.faith-ceremony.co.jp/mizue-map.html
ぐぐったら緑で囲われた(覆った?)かなり広い敷地ですが、実際8Fから肉眼で眺めたらどんな感じで見えるんでしょうかね? 建物とかストレートに見えちゃうの??

そもそも南ベランダから京葉道路なんか見えるはずないと思うのに、パノラマ合成わざわざ使うところにトリックを感じてしまいます。 ここは肉眼で眺めたものが見たい。

今の火葬場は煙突なく煙も出ないので見た目は分かりにくいけど、やっぱ気になるし。
(気にしてるの私だけ?)
41: 物件比較中さん 
[2009-08-27 08:23:38]
No.40さん
近くに火葬場があるんですね。
知りませんでした。

地図で確認しましたけど、直線距離で10分くらいのところですね。(瑞江駅までの距離くらい)
個人的にはこれだけ離れてたらあまり気になりませんし、あの密集した住宅街の向こう側ですよね。この程度なら眺望にはさほど影響が無い様に思いますし、値引交渉の材料にもならない様に思いますので、あとは価値観だけかと...ここはもう少し安くなってくれたら悪くないですよね...

高い買い物なので、気になる様なら選択肢から外す事をお薦めします。
(すでにネガティブですね...)

42: 名無し 
[2009-08-27 13:46:03]
マンションから多少離れているので、周辺歩きましたが、気になりませんでしたよ?住めば都ですよ!

43: 匿名さん 
[2009-08-27 15:22:34]
本当に反対運動凄いですね。
44: 名無し 
[2009-08-27 19:09:59]
物件が出来る頃には反対運動も落ち着くんじゃないですかね?? 段々すくなくなってきてるんじゃないですか?
47: 名無し 
[2009-08-29 18:23:03]
大和ハウス工業とですね〜まあ、頑張ってもらいましょう!
48: 匿名さん 
[2009-08-29 21:28:14]
まあ一安心ですねー 少しは契約率も上がるかな
49: 物件比較中さん 
[2009-08-29 22:26:24]
ファミリータイプ中心のマンションなのに駐車場少なすぎ。
目一杯部屋作りたかったのかな。
その対策としてデベは周辺の駐車場を確保しているみたいだけど、今時砂利駐車場なんてありえないし、防犯上敷地外はありえないでしょう。
まして敷地より高い駐車場代払って。


駐車場優先住戸買うか、25坪前後の一戸建て買うか迷う。
50: 購入検討者さん 
[2009-08-29 23:01:28]
我が家も同意見です。
駐車場の戸数が少なすぎます。
この立地なら全住戸の最低70%は確保して欲しいですね。

なのでここは見送りました。
51: 匿名さん 
[2009-08-29 23:17:08]
駐車場は重要なんですね。車持たないので、全く気にしてませんでした。
52: 匿名さん 
[2009-08-30 08:07:01]
機械式駐車場が多すぎると後々修繕金が高くつきますよ。駐車場がすべて埋まっているならまだしも、最近は若い世代を中心に車離れが進んでいるので中古マンションでも駐車場で空きあり、という物件がほとんどです。
我が家は必要な時だけレンタカーで将来買う予定もないので駐車場は少なくてもいいと思います。
確かにこの立地ではもう少し駐車場あったほうがいいとも思いますが。
53: 匿名さん 
[2009-08-31 21:53:45]
購入者の車保有率にもよりますよね。車保有率が低ければ問題ないと思うのですが。
54: 匿名さん 
[2009-09-02 07:19:47]
駐車場は少し足らない程度でちょうど良いと思います。これから先は車を所有する人は減って行くのは間違いない事実です。しかも機械式の駐車場であれば必要最小限の台数にするのが正しいと思います。平置き駐車場であればある程度の台数を確保されてても良いが機械式であれば出来るだけ少ない方がいいと思います。修繕費用がかかりすぎますからねぇ。車の所有は各種費用もかかる上、環境問題、増税、機械式の修繕費用等の費用が将来的にどんどん増えることが予想されます。無理に所有しなくても良いのであれば手放してマンションの借金を少しでも早く返済した方が利口だと考えます。せっかく金利も安いわけですし・・・。ここで車を所有するのであれば、車が不必要な便利な街にマンションを購入した方がトータル的に考えたら正解かもしれませんね。
55: うーん 
[2009-09-04 01:01:53]
私は車を持たず、必要な時はタクシーに乗るようにしています。
ずっと安く済みますよ。
56: 匿名さん 
[2009-09-04 01:29:16]
カーシェリング導入してもいいんじゃないかな。今後はそういったマンションが多くなるでしょ。
57: 匿名 
[2009-09-04 06:48:06]
カーシェアリングいいですよね〜イニシア瑞江でもやってほしいですね。基本的に電車生活なので、車必要な時はたまにしかないので。あれば便利だなあ。
58: 周辺住民さん 
[2009-09-04 11:33:40]
この掲示板にも徐々に書き込みが増えてきましたね。いろいろと憶測の上で書き込みをされているとは思いますがコスモスイニシア(ケン・オフィス)及び建築の川口土木との事を少し書かせて貰います。我々住民ははっきりいってやりたくて反対しているのではありません。現在の状況としてコスモスさんをはじめ関係会社との話し合い、つまりこの物件の公示以来、いまだに話し合いはついていません。というよりも我々が動けば何かしら事を始めますがこちらが動かなければなにもしない、話し合いの場すら持とうとしない、ましてや工事による振動等で少なからずとも被害が出ているにも関わらず途中経過を見るとしか返答しない、すべてにおいて最初から彼らのやり方が間違っているんですね。これだけの土地ですから何か建つのではと思っていましたがまさか9階建てとは思いませんでした。周辺住民も最初の説明会の時点から一貫してお願いをしていたことは階高をせめて5階に(最悪でも6階)との申し入れに終始していました。当然企業としての収益などを見据えた上での計画であるとは思いますが説明会を何回やっても歩み寄れる回答はなし、工事が始まってからも取り決めた約束も守らない、好き勝手に事を進めこちらから忠告や文句を言っても誠意ある貸す党や態度はなし、そんな状況の中で我々は我慢し続けているのです。反対運動なんて本当はしたくないですよ。そしてこの掲示板に書かれているようにお金が目的でやっているのではありません。この計画を進めていくのであれば最初から話し合いをきちんと行ってくれてお互いが譲歩し合いトラブルなく進めていってほしかつた。今となっては周辺住民各個へ毎日毎日、しつこいくらいの訪問を繰り返し、中にはもううんざり、と思いのぼりを下ろしたお宅も何件があります。いずれにしてもここには書ききれないくらいの本来ならば費やす必要のない時間と労力を強いられている状況です。建物も階高が増すにつれて電波障害も発生、既に今までとは風の吹き方も変わり俗にいうビル風のように変化していきいます。こんなレスをしたくはないんですが地元住民は金の為にやっているとか、そのうちコスモスさんが何とかするでしょう、つていうスレを見ていて内情も分かっていない人間にとやかく言われていることに非常に腹立たしさを感じたので少し書かせてもらいました。新しくこのマンションに入居される方にはこの件に関して直接関係はなく又、現地視察をされて反対運動をしている状況を目の当たりにされると確かに引いてしまうとは思います。我々も1日でも早い解決策とデペロツパーの誠意ある対応を望むところです。はっきりいって疲れきっています。精神的には非常に不味い状態になっています。そして反対運動に全精力を傾けられるほどみんな暇ではないのです。私の勝手な主観で申し訳ないとは思いますがデペロツパーの誠意ある対応がない限りなにも変化することはなくお互いに気まずい状態が続くと思います。そして住民とてこのマンションに入居される方々とうまくやって行けるのかどうか、考えてみてください。ある日を堺にこのスペースに250人近い住居者が増えるんですよ、想像付きますか?  またお邪魔させてもらいます。 失礼に当たる分面があればお許し下さい。
59: とくめい 
[2009-09-04 12:45:12]
>58
さぞかしご苦労なされた事でしょう。お察し致します。
周辺住民の感情の一部が垣間見えた気がします。
同様の件、ユニヴェルシオール学園の丘というマンションでも発生しており、
マンション住民と周辺住民の争いが際限なく続く状態で、
入居が始まって数年してもまだマンション正面にのぼりが立ち、周辺住民がテントを張って
監視している状態だと聞いています。

かわいそうなのはマンションに入居する子供たちです。

建物を取り壊す事はもうありえないので、くれぐれも子供達を仲間はずれにしたり
危害が加えられないよう祈るばかりです。

さて、あなたの気持ちは良く分かりましたが、ご要望は具体的には何でしょうか?
マンションの取り壊しでしょうか?
もしくは階数を5階以下にした作り直しでしょうか?
それとも金銭的な保証でしょうか?
それとも施工主の謝罪でしょうか?

「説明会をやっても歩み寄れない」と書いていましたが、どこに
歩み寄ろうとしているのかを具体的に教えてください。

60: 匿名さん 
[2009-09-04 13:42:39]
9階建てなんですか?8階でなくて。

いっそ3階分ないし4階分の利益相当を売主に渡したなら、ご希望の5階建てに変更してくれるかもねえ。
61: 契約済みさん 
[2009-09-04 19:52:14]
8階ですよ。肩身狭い想いせず、入居、生活したいものです。
62: とおりすがり 
[2009-09-05 11:02:21]
58さんの意見には理解できません。

法律を超えて、違法なことをしてるわけではないでしょ?
貴方の隣に家が建って、隣の人に日当たりが悪い、風通しが悪い
貴方の家の2階建てを1階建てに削れっていわれても
「?」ってなりませんか?

法律を守る以上は仕方ない、お金が欲しいのなら実害を裁判所に訴えればよいのでは。
ぐじぐじやるだけではみっともないです。
63: 通りすがり2さん 
[2009-09-05 20:13:24]
58の意見は凄くわかりますが、残念ながら今から計画が変わって5階建てのマンションになるわけないし。
62が言っている様に違法ではないので、反対してもしょうがないと思います。
それだったらはじめから頂くもの頂いた方が理工では?頂けるかわかりませんが。
64: 63 
[2009-09-05 20:15:04]
すいません
理工→利口
65: 契約済みさん 
[2009-09-05 23:00:42]
そろそろイニシア瑞江や、瑞江の街のいい面などを話し合いましょう!モデルルームタイプの間取りは憧れますよね?ガーデンサンルーム、羨ましいです。
66: 匿名さん 
[2009-09-06 18:05:52]
数年前に駅前ロータリーの地下に駐車場が出来てから暫くは放置自転車は殆ど無かったのだけど。
ここ数カ月、昼間の放置自転車の数は凄い事になっています。
朝は何の障害も無く通れる道も、夕方なると自転車で埋め尽くされてしまいそれを避けながら遠回りをして通っています。
挙句の果てには、自転車を避けながら道の端を歩いているのに、道をあけろとベルを鳴らされる始末。
車から自転車に移送手段を代えたからこうなってしまったのか、迷惑極まりないです。
ここはこんな地域ですよ。
67: 契約済みさん 
[2009-09-06 20:10:53]
あららら。そんなに自転車が凄いんですか???基本、買い物がライフやドンキやサミットになるからですか?
68: 購入検討中さん 
[2009-09-06 23:31:43]
ここは自転車ばかり。車もつ人少ないから駐車場もこれで十分。マナー悪い人多いから気をつけてね。注意しても皆やってるから、とか小学生のような事言う人ばかりです。
あとバーゲンハンター多くてスーパーでも特売しか買わないでいろいろなスーパーを自転車でハシゴする方が多い地域ですので自転車も多いでしょう。
1時間も自転車こいで500円節約できたとか喜んでるけどそんな労力使うなら1時間残業した方がいいんじゃない。と個人的には思ってしまう。

69: 購入検討中さん 
[2009-09-07 00:15:45]
68さんの言う通りですね。
この地域はこんな感じの人が非常に多く感じます。
読んでて非常におもしろかった。
70: 匿名さん 
[2009-09-07 00:54:49]
そういえばドンキホーテが出来てから放置自転車が増えたような気がするな。
多分、偏見だと思うけど。
駅前の様子と、ドンキホーテの店内の様子が似ているかもと思うのは私だけでしょうか。
そうそう再来週にはラーメン屋がオープンする。
餃子が180円と書かれたポスターが目立っていたな。
オープンの日は凄い事になりそうな予感。
71: 匿名はん 
[2009-09-07 01:22:25]
価格に敏感な地域なんですか?来春に駅近くにティプネスがオープンするみたいですね!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる