株式会社コスモスイニシアの東京23区の新築分譲マンション掲示板「イニシア瑞江」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江戸川区
  5. 西瑞江
  6. イニシア瑞江
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-12-23 10:42:52
 

「花サク、クラシ。見つけた!」
いかがでしょう?



□所在地     東京都江戸川区西瑞江1-61-2他(地番)、東京都江戸川区瑞江3-11(住居表示)
□交通      都営新宿線 「瑞江」駅 徒歩10分 (北口より)
□総戸数     76戸
□構造・規模   鉄筋コンクリート造、地上8階建
□竣工時期    平成22年2月末予定
□施工会社    川口土木建築工業株式会社
□間取り     1LDK+S(納戸)~4LDK
□専有面積    63.27~92.47平米

[スレ作成日時]2009-04-10 20:14:00

現在の物件
イニシア瑞江
イニシア瑞江
 
所在地:東京都江戸川区西瑞江1-61-2他(地番)、東京都江戸川区瑞江3-11(住居表示)
交通:都営新宿線 瑞江駅 徒歩10分 (北口より)
総戸数: 76戸

イニシア瑞江

167: 匿名さん 
[2009-11-15 23:42:20]
事業再生したのはコスモスイニシアで施工会社が事業再生したわけではありませんし、
大丈夫だと思いますよ。
手抜き工事等したら近い将来結果的には施工会社にツケがまわってきて、手直し工事が
増えるだけで施工会社にもメリットなしです。
耐震偽造以来、各ゼネコンは品質には手を抜いてないと思いますよ。
いまどき、そんなバカなことをするゼネコンはないと思いますよ。
168: 匿名さん 
[2009-11-15 23:46:16]
コスト削減で安い材料などを使う恐れはありますので、モデルルームに
おいてある設計図通りに工事がされているか?仕様を下げてないか?の
チェックはしたほうがいいですね。
設計図にはほとんどの部材の仕様が明確に記載されていますので、図面と現地の
整合確認は確実に実施する必要があります。
169: 契約済みさん 
[2009-11-16 00:12:12]
もしですよ、倒産した後に不備・欠陥がみつかった場合、
どこか保証、責任をもってくれるのでしょうか?
姉歯事件じゃないですが、泣き寝入り?
管理会社のコスモスライフは大和ハウスが買ったようですが、
管理会社はどこまで「管理」してくれるのでしょうか?
170: 匿名さん 
[2009-11-16 00:37:59]
売主には瑕疵担保責任がありますよ。
売主が倒産した場合も有効ですよ。
姉歯事件にてこの件については大問題になり、買主側の保護の為、
建築基準法の改正などが行われてきちんと保証することが法律で義務づけ
られましたよ。
今年の10月以降に竣工する物件はこの法律が適用されてるはずです。
171: 契約済みさん 
[2009-11-16 18:02:59]
昨日現場見学会いってきました。後、3ヶ月ちょっとで完成ですね! 
12月始めにはオプション相談会ですし、入居が近づいてくるなぁと実感してます。
入居が楽しみです。


172: 匿名さん 
[2009-11-16 21:10:54]
土地勘がないので教えてください。都営新宿線は東西線とJRの中間くらいを走っていると考えていますが、ここから最寄りのJR駅、東西線の駅名とだいたいの距離を教えていただけると助かるのですが。
今は船堀近くに住んでいて新小岩はバスで10分、西葛西は自転車で10分くらいの所にいるのですが、瑞江はどうなんでしょうか?
173: 契約済みさん 
[2009-11-16 22:39:25]
168さま

図面と現場が同じで進んでいるかを確認して、不安を取り除くのは素人には難しいと思うのですが、
第三者の専門業者が現場に同行して内部を確認する、ようなことをしてくれる会社はあるのでしょうか。
174: 購入検討中さん 
[2009-11-16 23:37:08]
近くに葬儀場がありますが、ここは無臭無煙を目指すとありますが、
実際のところどうなんでしょうか。
マンションの上の方からだと、煙突や煙が見えそうな・・・
175: 入居予定さん 
[2009-11-17 06:49:45]
172さん
確かではないのですが、最寄り駅は小岩と南行徳だと思います。両方共に、瑞江駅から自転車で10ー15分位ではないかと思われます。   小岩、新小岩迄はバスがでてますし、東西線の葛西駅までも、マンション近くのバス停からバスが出てますよ。
入居に当たって、自分なりに調べた情報です!
176: 匿名さん 
[2009-11-17 08:22:31]
173さん
確かに素人には難しいし、そのような事をやってくれる専門会社はありません。
そのため消費者の立場で現場と図面の不一致を確認するために設計者がいます。要するにこの物件の設計事務所です。俗に言う設計監理者です。マンションの場合はこの設計事務所の監理能力がかなり重要です。ここの設計事務所を確認してみたらいいですよ。設計事務所の設計監理者がマンション購入者や事業主の立場で現場の品質管理をしてるはずですよ。設計事務所の能力にゆだねられてると思います。
177: 匿名さん 
[2009-11-17 09:18:03]
>173
そんなに不安なら、マンションを貴方は購入すべきでない、一生賃貸し暮らしをお奨めします。
178: 契約済みさん 
[2009-11-17 13:17:58]
斜向かいの自家焙煎珈琲屋さんは、かの有名な『カフェ・バッハ』でトレーニングした人が開いている店のようです。ちなみに、バッハ出身の珈琲屋さんは全国にあります。

興味のある方、味くらべしてみてはいかが?
http://www.bach-kaffee.co.jp/index.htm
http://cafeblessme.blog42.fc2.com/
179: 契約済み 
[2009-11-17 14:43:09]
178さんありがとうございます。
引っ越ししたら早速伺ってみたいですね。
180: 入居予定さん 
[2009-11-17 17:17:11]
私も気になっていました。入居したらいってみたいですね。  後、西側ね1本60円の焼き鳥やとそばやさんも行きたいと思います。そばやさんは皆入居したら、引っ越しそばで忙しくなりますかね(笑)
マンション出来て、近隣の飲食店は売上あがりそうですねー
181: 匿名さん 
[2009-11-18 10:05:48]
AOKIの南隣にあった旧鉄工所が無くなり、狭い新地になりましたね。

西側のタクシー駐車場も時間の問題?


182: 匿名 
[2009-11-18 11:21:23]
ハッスルラーメンも外せないでしょ!!
ちと遠いか…
183: 匿名さん 
[2009-11-18 11:34:33]
↑元気あんねぇ~

「とんかつ二条」のかわら版

http://www14.plala.or.jp/nijou/

結構オモローだよ

184: ご近所さん 
[2009-11-18 12:51:56]
そこからだと、環七沿いのしゃぶテキ亭のしゃぶしゃぶがお気にだなぁ。
上の階は以前は店がちょこちょこ変わってたけど、ここ数年固定してるってことは美味しいのかも?

あと、ユニクロの通りのちゃんこ屋さん。お昼に入ったことあるけど、まぁまぁだったよ。
185: 契約済みさん 
[2009-11-19 10:28:32]
駅からマンションにある飲食店は大体分かるのですが、マンションより東、西、北方向で徒歩10分以内位でお勧めの飲食店はありますか?引越したら是非行ってみたいと思います。
186: 契約済みです 
[2009-11-19 19:45:54]
185さんと同じく知りたいです。
北側には、いなげやの向かいにサイゼリヤがあるみたいですね(歩いて5分くらい?)。

個人的にはラーメンが大好きなので、182さんの書かれたハッスルラーメンが気になります(笑)。
187: 匿名さん 
[2009-11-19 21:40:59]
ライオンズ瑞江はどうなのでしょうか?
188: 契約済みさん 
[2009-11-19 22:14:21]
ライオンズ瑞江は駅からちょっと遠い。現地いってみましたが、結構歩きますね。駅遠で、イニシアと同じくらいの間取りでも、イニシアの方が安い価格でしょうね。
189: 契約済み 
[2009-11-22 18:31:38]
マンションから徒歩10分位までで、環七や、千葉街道にはどんな飲食店ありますか?   おすすめの店などありましたら、教えて下さい!
190: ご近所さん 
[2009-11-23 13:24:06]
184です。
ハッスルラーメンなら錦糸町の馬券売り場前にもあるのでそこでも試せますよ。
京葉通りのラーメンだと、
醤油ラーメン(あっさり)でなんかの番組で優勝たらしい「勝」が篠崎駅の方にあります。
夜しかやってないです。

あと、その手前の葛西ラーメン市場が激辛で美味しい。

一番の老舗だと、中国料理の長五楼が京葉通り篠崎駅奥の南側にあるので探してください。
長五楼は肉団子とたんたんめんが特にお勧めです。
ただ、ランチセットはいまいち。複数人でいろいろが最高。

あと、焼肉で京葉通りと環七の交差点南東側にある平城苑が有名で美味しい(高い)。
29日?が少し安かったはず。
焼肉で思い出した。江戸川(マンションと瑞江駅の対極側辺り)の方の、
新町商店街(東京~千葉最安値の商店街、最近さびれてる・・。)に、
焼肉ジャンボっていう有名なお店があります。入ったことなし。要予約。

ついでに環七沿いにあるピカソ(ドンキ系列)(京葉×環七を100m北上)を、
さらに少し北上すればラーメン屋が競い合ってますよ。

自転車10分ならこんなものかな?徒歩は厳しいかも・・。
191: 契約済みさん 
[2009-11-23 16:01:30]
189です。190さんありがとうございます。大変参考になりました。
やはり、環七だけあって、ラーメン屋が多いんですね!自転車で10分なら全然圏内ですね~
早く引っ越して、自転車でグルメ散策したいですねー
192: 匿名さん 
[2009-11-23 16:53:33]
めんやももってまだある?
昔あそこのつけ麺がすきでさ〜
193: 契約済み 
[2009-11-24 16:26:42]
2週間後にはオプション相談会ですね。皆さん、オプションは何か入れますか?
194: 購入さん 
[2009-11-24 19:31:03]
食洗機は、つけたいと思っています。
バルコニーのタイルは、高価なので検討中です。
195: 契約済みさん 
[2009-11-24 20:22:57]
193です。私はピクチャーレールはつけようと思っています。食洗機はネットで探すと結構安いものが有ったりして、オプションで付けようか悩み中です。結構自分で探すと色々安く済むかもしれません。オプションで頼めば、かなり手間は省けますが、価格と手間との天秤ですね。
196: 購入さん 
[2009-11-25 16:00:00]
194です。
本当にそうですよね。
細かいことを言うと、レンジフィルターやネームプレイトなどは、自分で購入した方が、はるかに安いです。
ただ、サイズ等が現時点でははっきりわからないので、今は自分で購入出来ないですよね。
「これとこれはサイズがわかってから・・・」なんて物が沢山で・・(笑)
オプションで頼めば楽ですが、プラス何十万になるのか?、、考えただけで怖いです(笑)

197: 契約済み 
[2009-11-25 18:37:11]
195です。本当にそうですよね。 実際に部屋を測ってみないとわからないことが多いです。  モデルルームで測ったり、図面上で測ったりしましたが、若干の誤差はあるでしょうし、今買えるものが少ないです。
内覧会で測りますが、限られた時間で不備を探したりなどがメインになると大変ですよね!
198: 契約済みです 
[2009-11-25 19:13:42]
ウチは予算の都合上、オプションは水回りのコーティングくらいになりそうです…(笑)

内覧会と言えば、建築士の方に立ち会いを依頼しようと検討していますが、皆様はどうされるのでしょう?
ちょっと調べてみた所、3〜4万程が相場のようですが、詳しい方いらっしゃいますか?
199: 契約済みさん 
[2009-11-25 21:51:31]
建築士に同行してもらった方が、自分はある程度実際の家具入れる寸法測ったりとかの余裕が生まれますよね。そのためにも建築士などに同行してもらった方がいいのかもしれませんよね。
3-4万は妥当なのではないでしょうか?5万位かかるところもありますね。うちは同行してもらうかもしれません。
200: 契約済みです 
[2009-11-26 17:40:11]
199さんもご依頼検討されてるんですね〜。
やはり3〜4万が妥当な所なのでしょうか。

内覧会の際に、不備があってもきっと我が家は舞い上がってて気付かないかもしれないので(笑)、やっぱり建築士に依頼する予定です。
図面通り、仕様通りに施工が出来ているか、正直、私では確認しきれる自信がないので。
引き渡されてから気付いたのでは、時すでに遅しですしね。
201: 契約済み 
[2009-11-26 18:32:07]
199です。  素人目じゃあ、わからないですよね。表面的な部分以外にも排水管の部分とか、裏側などはさっぱりわからないですから、専門の人に見てもらうのが無難でしょう!
202: 契約済みさん 
[2009-11-29 10:39:02]
最近の売れ行きはどうでしょう?残り戸数分かるかたいらっしゃいますか?
203: 物件比較中さん 
[2009-11-29 15:32:36]
いくつかの物件で経験した事ですが、一般的にオプションの用品は非常に高いです。
この物件ではないですが、4kwのエアコン1台、2.2kwのエアコン2台での見積もり金額が70万円を越えましたので、自分で調べて安売り店で同じ機種を35万円くらいで設置を済ませました。
食器洗い乾燥機についても、見積もり金額で29万円でしたので、自分で手配して17万円くらいで済ませています。
17万円の中には化粧パネルの代金も含んでいて、設置は数週前に終わっています。
カーテンや照明なんかも、半額とは言いませんが7〜6割くらいの金額で済みます。
オプションで頼めば楽で良いとは思いますが、それで納得できる以上の価格差があるのではないでしょうか。
その事を納得されて頼む人は良いのでしょうけど。
204: 入居予定 
[2009-12-01 18:25:06]
もう12月ですね。検討し始めてからもう私は半年近く経ちました。
入居までは後、3ヶ月ちょっと。契約会、ローン相談会、現場見学会、オプション相談会等々、イベント目白押しであっという間ですね!
色々決めるのが大変だけど、楽しいです!

205: 入居予定さん 
[2009-12-01 18:54:37]
はじめまして☆
最近コチラの掲示板を見つけて初めて書き込みさせていただきます。
皆さんの情報交換とても参考にさせていただいております。

内覧会や食洗機などのオプションのお話が出ていたのでちょっと情報というか、うちがお願いしているところがとってもお得な感じがしたのでちょっと紹介させていただきます。

lifetimesupportさんという会社なのですが内覧会の同行やオプション関連の商品の販売をしている会社なのですがコーティングの類や食洗機などマンション提携で購入するより4割~5割ぐらい安く買えます。
ほとんどのオプションの商品もそろっているのでまとめて頼めるという面でも楽だと思います。

しかも何か商品を購入すると内覧会の同行も無料で行ってくれるので、オプションの購入と内覧会の同行業者の依頼を考えている方ならだいぶお得だと思います。
ホームページが
http://lifetime.zz.tc/support

ちなみにうちはコーティングと食洗機を頼んでいるのですが、食洗機が特に安くて取り付けや化粧パネルまで入れて15万円程度でした。
参考にしていただければと思います。
206: 契約済みさん 
[2009-12-01 23:53:51]
入居者同士でまとまった日取りを決めて、集中して施工してもらえば、さらにどれだけ安くしてもらえるか聞いてもらえるとありがたいですね。
208: 匿名さん 
[2009-12-03 12:58:52]
205さんは、そこの会社の営業とかですか?
文面から、営業的な臭いが…否めない。
209: 契約済みさん 
[2009-12-03 13:46:56]
そもそも、まとめてオーダーすれば公示価格から割引いくれるものなのかどうか確認できてない。

その事実さえ確認できれば、業者がまとめ役となり入居予定者各自が問い合わせ、日取りと見積を取ればいいだけの話。要は、まとめてオーダー会のようなものを施工業者がやってくれればいいだけ。
(まだ顔も知らない入居予定者同士が結託するのは難しいだろう)

辞退者が出たらその分、公示価格に近づくことは、購入者が承知しておくべきだろう。(それでもオプション価格より安いんだよね?)

この掲示板を見た施工業者ならなんぞ営業策が立てられる気がするが。繁忙期だとそうでもないのか?みんなハッピーになれるのにね。どう?

210: 物件比較中さん 
[2009-12-03 17:19:18]
売主は事業再生後、株価が急落してますが、
完成前に倒産・・・または完成後すぐに倒産して管理不十分・・・
なんてことにはならないでしょうか。
もしくはコスト削減の影響が川口土木に影響してないでしょうか・・・

物件、場所はいいのですが、この辺りに不安があって
契約止めました。。。
211: 匿名さん 
[2009-12-03 20:54:12]
210さんのおっしゃる事は分かります。

ただ、先日も穴吹さんがあんな事になりましたし、今年に入ってまともなデベはどこなんだ?と言われるとちょっと分からないですね。
じゃあ物件自体に触るな、と言うと中々それも難しい話です。
近隣のクリオさんみる限り倒産物件でも価格はほとんど変わらないようですし…。

逆に、他に検討されている物件があるのでしたら伺ってみたいです。
212: 入居予定さん 
[2009-12-04 02:02:20]
205です

決して営業のものではないですよ。
なんとなく皆さんのお話を見ていてうちでお願いしている会社がお勧めできるのではないかと思い書き込みをさせてもらいましたが、宣伝みたいになってしまいご迷惑になってしまったみたいですね。
こういう掲示板に書き込みするのも初めてだったのでよくルールが分かっていなくすみませんでした。

皆さんでまとめて頼んで安くなるのはとてもいい案ではあると思いますけど、私もこちらの会社さんにこの掲示板で紹介したことは言っていないのでどうしたらいいんでしょうか?

実際どの程度頼む方がいるのか分からないからお話しするのが難しいですね。
213: 匿名さん 
[2009-12-04 03:28:24]
金融当局と折衝の上、厳しいチェック、ハードルを乗り越え
事業再生ADR手続きが正式に成立したのですから
短中期的には問題ないと推察されます。勿論、業界
事態が厳しいので、今後10年、20年、永続、継続
するかは別問題です。財務体力が図抜けている財閥
系は別ですが。
支援しても、すぐ元のように悪くなるような会社を
金融当局は手を出しませんので。
また、このご時勢柄、問題ある売主物件への住宅ローン
融資もおりません。

財閥系と異なり、在庫を抱えながら、さらに次の案件
の仕込みの為に、多額の借入金をすることが出来ない
ので、利益率は財閥系と比べ低くても、在庫リスクを
考え、早く売り抜く為に、消費者に魅力的な価格を
提供するはずです。高くし売れ残るリスクの方が大きい為。

http://www.cigr.co.jp/cosmosinfo/ir/ir_documents/img/03/ir_news_09/ir_...
214: 匿名さん 
[2009-12-04 11:29:46]
住宅用地に火葬場は建たないと思うのですが、このあたりの土地区分はなんですか?
ホームページの物件概要に掲載されていないので気になります。
215: 匿名さん 
[2009-12-04 11:37:59]
上の質問の者です。
「第一種住宅地域」と別ページにデカデカと出てました。
失礼しました。
216: 契約済みさん 
[2009-12-04 12:50:57]
そうそう、先日の見学会で建物から火葬場方面を眺めたら、雑木林のようだった。
217: 匿名さん 
[2009-12-05 09:55:46]
川口土木(←検索)の評判がよくないですね・・・。見えないところとか心配です。
218: サラリーマンさん 
[2009-12-05 10:10:38]
「川口土木建築工業」で検索すると、マンコミュ掲示版で実態が分かります。興味深いです。住宅瑕疵保証制度が実行されるか不安。・・・・もう遅いか?
219: 契約済み 
[2009-12-06 11:57:22]
昨日はオプション説明会でしたね。
窓ガラスとかエコカラットは検討して無かったんですが、迷う所です。

あとは第三期が申し込み締め切りましたね。
220: 契約済みさん 
[2009-12-06 20:54:32]
219さんはオプション何を入れましたか? 
221: 契約済みさん 
[2009-12-07 09:02:31]
私は5つ程オプション契約しましたが、来週までのキャンセル締め切りまでに再考して、キャンセルするもの、契約するもの再検討したいと思います。
222: 契約済み 
[2009-12-08 15:27:04]
つい先日用がありモデルルームに行きましたが、あと10戸残っているそうですね。
私はビルトイン洗浄機と食器棚と表札を注文してきました。
色々こだわってオーダーしたら食器棚だけで60万しました。
223: 契約済み 
[2009-12-10 07:12:30]
残り10戸ですか。三期販売である程度売れているんですかね?  

食器棚60万ですか!結構値が張りますね…

224: 購入さん 
[2009-12-10 11:38:32]
10戸・・・完売するのでしょうか??
心配になって来ますね。。
225: 契約済み 
[2009-12-10 13:08:12]
三期販売である程度売れてたら、大丈夫じゃないですかね?
226: 契約済みさん 
[2009-12-15 16:17:55]
もう今年も残り16日ですね。2月に内覧会ということは、後1カ月ちょっとで完成なのですね。購入者の皆さん、オプションは何にしましたか?また、ローンは変動にしました?固定にしました?
227: 入居予定さん 
[2009-12-15 23:17:34]
私は千葉銀で変動35年にしました。オプションは食器洗浄機、カーテンなどです。
228: 匿名さん 
[2009-12-16 06:08:34]
227さんに質問ですが千葉銀行の優遇金利は-1.6%でしょうか?物件によっては-1.7%と言う話を聞きましたが、ここはどうなのですか?
229: 入居予定さん 
[2009-12-16 06:27:50]
228さん  227です。千葉銀行は−1・6% で、0・875%ですよ。
230: 匿名はん 
[2009-12-17 23:55:40]
0.1%でも大きいからね
ここの平均の広さで約25万の節約
231: 契約済み 
[2009-12-21 07:15:09]
今年も残すところあと10日程ですね。入居まで後3ヶ月弱ですが、皆さん何をしてお過ごしでしょうか?私はバルコニータイルや窓ガラスフィルムやフロアーコーティングなど、業者選びしてます。   もし、おすすめの業者などありましたら、教えて下さい。
232: 契約済み 
[2009-12-23 23:24:53]
内覧会や契約会の日程案内が来ましたね。いよいよ近づいてきましたね!
233: 契約済みさん 
[2009-12-24 08:45:57]
南側と西側一部の、カバーが取れましたよ。
234: 入居予定さん 
[2009-12-24 21:23:18]
みたいですねー近々見に行ってきます!
235: 購入さん 
[2009-12-25 11:01:58]
カバーが取れたんですか~~~
どんな感じかな??\(~o~)/
あと・・3ヶ月・・いよいよですね。楽しみ~~!!
236: 入居予定さん 
[2009-12-25 14:21:02]
画像ほしいですね!
237: 入居予定 
[2010-01-01 07:11:34]
あけましておめでとうございます!入居まで後3ヶ月ですね。情報交換して、快適なマンション生活を送りましょう!
238: 検討してた者 
[2010-01-03 13:41:07]
現地をみました。予想外に良い感じですね。高級感はありませんがなかなか良い感じですね。
239: 匿名さん 
[2010-01-04 13:00:55]
まあ、普通のマンションって感じで瑞江には合ってるんじゃないでしょうか。
建築反対ののぼりはいつまで続くんだろうか?
もう完成しちゃってるのにね。
240: 入居予定さん 
[2010-01-04 15:57:37]
写真をアップしていただけると嬉しいです。
241: 入居予定さん 
[2010-01-07 15:39:38]
今日、現地行ってきました!だいぶ出来上がってきましたね。外観は白って感じでしたー
242: 契約済みさん 
[2010-01-11 21:55:13]
イニシア完成まであと少しとても楽しみです。
遠方でなかなか見に行けないので最近の画像が見たいです。
244: ご近所さん 
[2010-01-12 00:29:11]
アップされてなかったな

もう一回
アップされてなかったなもう一回
246: 申込済みさん 
[2010-01-12 08:56:38]
NO244さん、画像ありがとうございます。
私も遠方なので・・画像が見れてとても嬉しいです^^
わあ~~ほとんど出来上がっていますね。
ありがとうございます。
247: 契約済みさん 
[2010-01-12 21:36:52]
NO244さん、画像ありがとうございます!!

遠方で見に行けなかったので、とても嬉しいです。
想像以上にしっかりとした出来上がりで楽しみです。

あと、2ヶ月ちょっとですね。
荷物の整理に追われている日々です(笑)^^
248: 入居予定 
[2010-01-13 07:00:11]
楽しみになってきましたね!  ところで皆さんフロアーコーティングは行いますか?  うちはどこでやろうか悩み中です。よさそうな所あったら、教えて下さい!
249: 契約済みさん 
[2010-01-13 10:00:48]
No.248さん

よろしければ、合わせませんか? 現在、いろんな業者さんに見積とってます。

一緒にやれば(日取りは要相談)多少、割引く会社もあるようなので。

基本的な進め方は、会社だけ申し合わせて、あとは各自でそことやりとりするようにすればいいかと思います。○○交渉も各自の努力次第でしょう??





250: 入居予定さん 
[2010-01-14 08:28:55]
NO,248さん!249さん!

こちらも、何社か見積とっていますが、どの業者も、

30万円以上かかってしまいます。相場はどの位なのでしょうか?

多少でも割引いてもらえるなら、一緒にやりたいですね!(^^)!

同じよう方が、たくさんいらっしゃると思います。募りましょう!
251: 契約済みさん 
[2010-01-14 22:28:41]
それはいいかもしれないですねー250さんはどこに見積もりとりましたか?30万超えますか。
252: 契約済みさん 
[2010-01-15 00:38:07]
249です。

金額はコーティングのグレード選択、塗布面積で変わりますよね。
申し合わせる前に、
コーティンググレードと塗布範囲、水回りをセットでやってもらうかどうか、を決めるといいかと思います。

私の場合、UVやそれ同等のハードコーティングと水回りコーティングセット、その他付帯サービス、ネット値引き等でで25~30万という金額が業者から提示されています。コーティンググレードを下げれば、さらに下がるかなと思います。
私はずぼらなので、5-10年後の塗り直しや部分補修の手間がなるべく不要な、UVやハードコーティング系にしようかと思っています。契約時に選択した床板カラーと木目だったら、半艶もいいですが、体育館のようなピカピカ系でも高級感ありそうな印象を持っています。この辺は好みだと思いますが。UV系の欠点がネットでいろいろ書いてありますが、気にしていません。

業者ですが、営業さんから返事のあったところはどれもいい対応をしてくれていますね。
(仕事が忙しくて検討するヒマがなく、業者をどこにするかはまだ決めていませんが)

あ、コーティングを業者依頼する方は、美装ワックスは塗らないようさんにお願いしてますか?
別途、剥離費用が発生します。



253: 契約済みさん 
[2010-01-15 21:48:39]
私も見積もり取りましたが、70へーベー強で30万超えました。水回り、白木コート、クロスなどなどで、30年UVです。せめて、25万位になってほしいです。
254: 入居予定 
[2010-01-17 10:16:27]
引っ越しの案内きましたね!皆さんいつ頃引っ越し予定ですか?私は4月頭を予定してます。また、引っ越し業者はどこにしますか?
255: 契約済み 
[2010-01-18 17:28:15]
私は幹事会社に見積りとってみます。
256: 購入者さん 
[2010-01-24 15:16:00]
HP更新されていますね。
残り8戸なのでしょうか?完売するかな?
257: 入居予定 
[2010-01-24 18:26:17]
なかなか残りの個数がホームページ上では、減らないですよね。もう、2ヶ月切りましたし、完売して欲しいですよね。 残りの間取りなどは、悪くない間取りや方角だと思うのですが。
258: 入居予定さん 
[2010-01-26 09:44:29]


 昨日、モデルルームで確認しました。残り10戸らしいです。キャンセルがでたのでしょうか(*_*;
結構、残っていますよね。今迄、いろんなモデルルームに行きましたが、内装、外観、イニシア瑞江が
一番素敵だと思います!(^^)! 入居までには完売してほしいですね~!
259: 入居予定 
[2010-01-26 10:07:44]
残り10こですか! 入居迄には厳しいですかね…
ですよね、いいですよね!入居が楽しみで仕方ないですね。 来月入居説明会ですね。
260: 匿名 
[2010-01-29 06:29:21]
ライオンズ瑞江も売り始めてますから、比較物件ができたので、売れにくくなっているのでしょうかね?
261: 物件比較中さん 
[2010-01-29 12:19:35]
売り主 ADRしてるけど大丈夫?

保証は倒産されるとあとあと大変ですよ
262: 物件比較中さん 
[2010-01-29 21:11:53]
確かにADR

やばいと思いますよ

アフターとか管理とか

売るときに倒産しているデベのマンションって

かなり安くなっているのは事実ですね

場所がいいのはなんとなくわかりますが

それだけで購入はどうですかね

長く住むので私は検討からはずしました
263: 購入検討中さん 
[2010-01-29 21:19:48]
私のそれが気になり検討からはずしました。
万一の時は急激に資産価値が下がるし・・・・
ここより少し液から遠いけどライオンズの方が無難だと
思います。
264: 匿名 
[2010-01-29 22:19:11]
大和ハウス工業と業務提携したことによって、少しは安心ではないのですか?
265: 物件比較中さん 
[2010-01-30 10:44:41]
私もNo264さんんと同意見です。
それに長く住もうと考えているので、ライオンズの立地では悪すぎます。
やはり駅から10分圏内じゃないと・・ね。

万が一の場合も管理業務は他の会社に引き継がれるはずなので安心なのでは・・。
266: 匿名さん 
[2010-01-30 11:12:51]
ADRはとっくに解決しましたよ、銀行の借金も話し合いで約30行の銀行団が債務放棄してADRは
終了しましたよ、銀行以外イニシアには借金がは有りません、あとは管理会社コスモスライフは、
大和ハウスに株は売却されましたので管理会社コスモスライフは大和ハウス経営となりました。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる