ザ・ライオンズ杉並 善福寺川緑地
48:
匿名さん
[2009-12-08 00:09:05]
川岸に住むバカはいないと思う
|
49:
しつもんです
[2009-12-10 16:15:28]
杉並区のハザードマップを見ると、五日市街道と善福寺川がクロスするあたりは、
「浸水の発生」の懸念に加えて、実際に「浸水のあった個所」として記述されて います。 ここの営業さんは、お客さんにこの点をどう説明しているのか、どなたか教えて いただければ幸いです。また、購入者の方はこの点は気になりませんでしたか? |
50:
契約済みさん
[2009-12-10 18:07:21]
現地近隣(南側100m先位)の友人から聞きましたが、19年の台風には現地南西側の戸建ては冠水したそうです。ただ太田計器はなかったそうですよ。
|
51:
物件比較中さん
[2009-12-14 13:40:58]
いやぁ、完売ですか。
早かったですねぇ。 やっぱり一度見に行っておくべきでしたね。 こんなに早いとは思わなかった。むしろ長期化して、値引きの頃に 行こうかな、くらいに思っていたのが災いしました。残念。 |
52:
契約済みさん
[2009-12-24 20:49:57]
購入した者です。
購入した今も、あのライオン像が前に建ってしまうことだけが引っかかっています。 かっこ悪いと前から思っていたので。。 願わくば阻止したいと思い、営業担当に言ってみたのですが、やはり施行はされてしまうそうです。 ただ、入居後は物件は入居者たちのものなので、それは管理組合の中で決めてくださいと言われました。 購入されて同じ意見の方と入居後にお会いできるのを期待しています! |
53:
匿名さん
[2009-12-26 12:55:43]
購入者です。
ライオン像、確かに不要ですね。 入居後は像の前に植栽でもして隠しちゃいましょうか(笑)。 来年1月にはモデルルームも閉鎖されますね。 売れ残って値下げされたらどうしようか、と不安でしたが、 あんまり早く完売しちゃうのもさびしい感じ。 |
54:
匿名さん
[2009-12-26 14:03:16]
ここは永住される場合には良いかもですね。
駅距離が遠すぎるので 転売を考えた資産価値は 期待できませんがね… |
55:
匿名さん
[2009-12-27 14:57:11]
「転売」とか「資産価値」は駅距離だけで決まるものではないのでは。
中途半端なありきたりの物件なら駅近のほうがいいのでしょうが ここの物件は便利さで売っているのではなく 公園に隣接していることが最大の特徴です。 完売までの早さからわかるように、 もしも10年後、20年後に転売することがあっても 資産価値はそれほど下がらないと思いますよ。 そもそもマンション購入にそれほど「転売」とか「資産価値」とか 考えないといけないの? 「永住」ありきでいいんじゃない? |
56:
入居予定さん
[2009-12-27 23:52:41]
居住目的で買うマンションにおいては資産価値はあまり固執しないほうがよいように思います(もちろん気にはなりますが)。
値上がりしたとしても周りも同様に上がっていて、自分が居住するところを新たに取得(賃貸も含め)する必要がある場合は実質的にキャピタルゲインとはなりませんから。 気に入った物件において自分の返済計画で無理がなければよいのでしょう。 ところで、みなさんフローリングコートはする予定ですか? どの程度の効果があるのかよく分からないので迷っているのですが。 ご意見お聞かせ下さい。 |
57:
匿名さん
[2009-12-28 12:24:34]
No.55さん、No.56さんの言うとおり、
購入者は資産価値を考えるよりも、 まず入居後に快適な暮らしができるよう みんなで情報共有したいですね。 私もフローリングコートはすべきかどうか迷ってます。 どの程度の効果があるんですかねえ。 |
|
58:
匿名さん
[2009-12-28 17:44:01]
同じくライオン像のある別のマンションに今年引っ越した者です。ここ、良さそうですね環境も含め。
予算から見送りました(笑) 我が家はUVコートをやりました。15畳LD、4畳K、LDに繋がる洋室5畳のみ施工し15万。仕上がりには大変満足しています。 他は分かりませんが、色々情報を集めると手入れ、長持ちの点からこれが抜け出ていると感じました。予算はこれが明らかに高いです。(ライオンさんの関連会社の施工の普通のコーティングよりは安い!絶対他で頼むべきです。コーティング以外も) 良かった点。 ・水をこぼしてもふき取るのみ。シミが付かない。 ・掃除が楽。クイックルワイパーのみで掃除機の処分を検討中。 ・見栄えが明るくてよい。 今のところ欠点は見当たりません。 当初は、テカテカしすぎで(鏡面のイメージ)安っぽくなる?と思いましたが営業さんにフローリング材の端切れをもらい、業者にそれに試し施工をしてもらい大満足。 対応も申し分なく良かったです。 |
59:
匿名さん
[2010-01-05 19:29:07]
皆さん、結構頭金入れていらっしゃいます?
結構な額を入れないとローンが苦しくないですか? |
60:
ビギナーさん
[2010-01-07 11:10:48]
私も聞きたかった。参考程度に教えてほしいのですが、頭金、どのくらい入れました?ローン返済計画の詳細とかも聞きたいけど、個人的情報になりすぎて難しいですかね。。。。
というのも、同じような規模感、立地条件、価格の物件を検討しているんですが、ローン組めるかどうか以前に、みなさんが平均的にどのくらい頭金に当てたのか情報がほしいです。初心者レベルの話ですいませんが、購入された方で教えていただけると助かります。資産運用で購入したというよりも、永住型思考で購入された方、大歓迎です。 |
61:
周辺住民さん
[2010-01-07 11:37:57]
近隣住民には迷惑な建物です。
バスを利用出来ると思っている方々、多分乗り切れない人数になるでしょうね。 年寄りが多いこの地区で、世帯数の多いマンションの住人がバスを利用したら、年寄りが座れなくなってしまいますよ。 特に日中のバスは年寄りばかりだから・・・。 車の出入り口は細い道側ですか? 歩道と車道の区別も無い道で、子どもの通学路でもあり、お年寄りがヨタヨタ歩いているので、十分気をつけて運転してくださいね。五日市街道に出るところで出会い頭にぶつからないでくださいね。 あ~やだなぁ、こんなとこに大型マンションなんて・・・が、正直な感想。 店も無いし、ろくな医者も近くに無いし、駅も遠いし・・・で、売れるはずないって言っていたのだけど、こんなに高い値段でも売れるなんてすごいなぁぁぁぁ。 閑静な住宅街だったのに細い道に車が頻繁に通り、人がぞろぞろ・・・。 大田計器がつぶれなければなぁぁぁぁ。 まあ、首●●があった場所には別のマンションが建っちゃったし、となりにライオンズマンションが建つとは思いませんでしたが・・・。 |
62:
契約済みさん
[2010-01-07 21:00:28]
61さん ここは東京ですよ!数十年前は畑しかないところに住宅が建てられ、お店が出来て、当時は便利にあったのが衰退して不便になり、また人が入れば、いろいろなお店が出来て便利になりますよ。バスも同様で増便されるし、路線も増えますよ!全てがマイナスでは無いのです。それが時代の流れですね!将来は高尾や青梅まで一戸建てやマンションでいっぱいになりますよ! (笑)
|
63:
匿名さん
[2010-01-07 21:46:12]
まあ、60戸程度なのでご容赦願いたいですね。
最寄り駅まで歩いて13分程度なのでバスを利用する人が急激に増えるということもないでしょうし。 まあ、バスを利用したとしてもお年寄りには席はお譲りするつもりですのでご心配なく・・。 |
64:
匿名さん
[2010-01-12 11:49:02]
マンションが建つことでのメリット、デメリットってあるけど、元々住んでいた人はちょっと過敏になっちゃうのはしょうがないですよね。お察しします。だけど、人が集まれば店舗や情報も集まってきます。バスの問題は小さなことにもなるかもしれませんよ。不便なことが生じれば、バス会社もエリアも動き出すんじゃないんですか?人がいる、集まることで街ができるように、メリット、デメリットも共有しながら克服していくでしょう。
最寄り駅まで歩く人も自転車利用の人もいるのですから。悪く考えてほしくないですね。 |
65:
匿名さん
[2010-01-18 08:34:21]
この不況のご時世にこの値段にもかかわらず早々と完売。
何がそんなに良かったのだろう・・やっぱり環境か? 駅からの距離より周りの環境を選んだということですかね? |
66:
匿名さん
[2010-01-18 09:17:00]
そうでしょうね。駅から多少離れても公園隣接+閑静な住宅地って永住型のマンションを探しているファミリー層にはなんだかんだ言って人気ありますから。それが杉並区など人気の区なら尚更。
|
67:
競合物件企業さん
[2010-01-18 15:03:33]
売れてないみたいよ
|
68:
匿名さん
[2010-01-18 16:40:37]
わざわざ競合名乗る人なんて冷やかし以外いないのでは?売れてない根拠は?
|
69:
匿名さん
[2010-01-18 18:08:15]
売れてないも何もすでに完売してるって。
67の競合物件が売れてないということなのかな? ちなみに何という物件? |
70:
契約済みさん
[2010-01-19 12:16:56]
今週末はインテリア相談会ですね。
契約者さん全員集合かな? そのあといよいよモデルルームは閉鎖。 早く売れるとその後の動きも早いですね。 9月の入居が楽しみ。 |
71:
契約済みさん
[2010-01-19 17:05:16]
入居予定者です。
インテリア相談会の際にも相談と思っているのですが、みなさんフロアーコーティングはどうされますか? 良い業者は代表的なところでどこですかね? |
72:
匿名さん
[2010-01-20 22:59:14]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3134/参照。
否定派が多いかな。 |
73:
不動産屋
[2010-01-26 23:14:43]
計画道路上に建築されていますね。皆さん説明うけましたか?
|
74:
匿名
[2010-01-29 23:26:01]
説明受けましたよ
計画の実行可能性は極端に低いという話でしたが… |
75:
匿名さん
[2010-01-30 01:01:23]
万が一かもしれませんが西側は目の前が幹線道路になる可能性があるみたいですね。ウリの眼下の樹木は伐採になりますね。幹線道路自体は着々と進捗しているようですが。
|
76:
匿名さん
[2010-01-30 10:36:47]
杉並区の計画は、この場所を含め環状7・8号線間に3本の計画案が入ています。
しかし、昭和40年代から決定が全くされていない事です。 (杉並区は幹線道路以外は、全域が区画整理が進んでいません。) 一番の問題は、道路計画の伴う数千所帯の代替地・補償費(収用費が高い)がない事、 そして、2本の道路が善福寺緑地と和田堀公園の中を縦断する事です。 ほんとうに公園を破壊してまで道路を作るかが問題です。 |
77:
匿名さん
[2010-01-30 11:02:49]
環境保全も区の評判として着目される時代にもなってきて、もはやその計画は絵に描いた餅でしょう。
|
78:
匿名さん
[2010-01-30 13:12:20]
杉並区の善福寺川沿いは辺鄙なところですよ・・・
|
79:
周辺住民さん
[2010-02-13 01:16:53]
保育園の入園でかち合わないことを望みます。
|
80:
匿名さん
[2010-02-14 16:41:45]
完売したんだ。チェック遅すぎですね。。杉並で大宮、和田辺りで検索していたんですが。善福寺川沿いってそんなに悪くないですよ。公園近くに住んでいたことがあるので、自然が多い周辺環境が希望なので辺鄙ではないと思います。ま、最寄の駅から遠いのと、夜住宅街なんかはかなり暗すぎて怖いです。それくらいです、個人的に。
|
81:
匿名さん
[2010-02-28 18:32:36]
|
82:
匿名さん
[2010-03-01 22:22:31]
完売おめでとうございます。
中古で出ないかちょっと期待してます。 |
83:
近所をよく知る人
[2010-03-03 17:41:57]
偶然ですが、No82さんと同じ意見。杉並近辺で探していたので、このマンションの中古が出るか期待しています。その間にも高井戸あたりの野村や三菱の物件が完売しそうなんで、駆け引きがちょっとつらいところ。でもどうしても自分には価格で手が届かないっていうのもあって、この大京物件の出方を待っている状態です。エリアが個人的には自然もあって気に入っています。
|
84:
匿名
[2010-03-03 18:12:19]
売れ行き好調だったから売るにしても上乗せして出してくる持ち主も居そうですね。
|
86:
匿名さん
[2010-03-08 20:31:58]
善福寺緑地周辺は環境が良くて好きです。
まあ、最寄り駅からは結構歩くでしょうがその分静かですよね。 |
87:
匿名さん
[2010-04-22 12:35:21]
善福寺緑地周辺は桜が見事ですよ。
もう終わっちゃいましたけど。 確かに駅から遠いんで静かですね〜 |
88:
匿名さん
[2010-04-22 19:24:35]
わー売れちゃったんですねー。
私もここの中古狙いで・・・(笑 川沿いの桜に広い芝生広場お気に入りです。 出ても5~6年先ですかね? |
89:
匿名さん
[2010-05-29 17:53:51]
買わなくて良かった
|
90:
匿名さん
[2010-05-31 20:08:20]
>>89
何で? |
91:
匿名さん
[2010-07-07 20:09:05]
善福寺川は氾濫しますよ
|
92:
匿名さん
[2010-08-22 07:53:56]
あれ、完売しちゃってたんですね。
中古出るのを気長に待ちます。 |
93:
匿名さん
[2010-08-22 22:50:56]
85は大京さんですね。この話を得意に射幸心煽っていたドスケべさん。
|
94:
周辺住民さん
[2011-01-22 13:59:53]
私は善福寺川緑地の近くに住んで20年になります。
とうじはバブルだったので、戸建てはすごく高かったです。 私の家の周りの戸建てはみんな一億4千万以上でした。 それでも直ぐに売れていきました。 理由は自然環境がとても良くて住人に穏やかで親切な人が多いからだと思います! 私は善福寺川緑地が大好きなので、公園のゴミも散歩の時に拾っています。いつまでも綺麗な公園でいて、欲しいからです。 |
95:
周辺住民さん
[2011-01-22 14:05:51]
私は善福寺川緑地の近くに住んで20年になります。
とうじはバブルだったので、戸建てはすごく高かったです。 私の家の周りの戸建てはみんな一億4千万以上でした。 それでも直ぐに売れていきました。 理由は自然環境がとても良くて住人に穏やかで親切な人が多いからだと思います! 私は善福寺川緑地が大好きなので、公園のゴミも散歩の時に拾っています。いつまでも綺麗な公園でいて、欲しいからです。 |
97:
匿名
[2012-09-23 16:39:46]
散歩には最高の場所です。
空気が綺麗でまるでオアシスですね。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報