プラウド杉並高井戸
68:
申込予定人
[2010-02-06 00:36:11]
私も担当さんから、南に建物が建った場合のリスクについて聞いてみましたが、納得できる回答でしたよ。念のため親戚の建築士にも確認しましたが、同じ内容でしたので安心しています。
|
69:
購入検討中さん
[2010-02-07 14:21:08]
小さい子供がいますが駅から来る際、人見街道に歩道が無く非常に狭いので車が心配です。
その点だけが気になるのですが、検討中の皆さんはどう思われますか? |
70:
匿名さん
[2010-02-07 15:14:28]
|
71:
匿名さん
[2010-02-09 18:49:56]
教育関係でいうと、区立浜田山小学校や高井戸の小学校は結構レベルは高いようですよ。教育環境として取り組んでいる努力はあるようですし。環八沿いの学校だと自動車の往来の危険を思ってしまう人が多いかもしれませんが、朝の通学では要所要所でみどりのおじさん(?)をみます。どちらかというと道幅の狭い人見街道が環八に出る自動車の往来が割りと多いので、こっちが心配になるかもしれません。敷地構造からいって人見街道真ん前じゃないのがよかったですね。音とか気になりますよ。
|
72:
匿名さん
[2010-02-10 14:06:30]
野村・プラウドブランドで購入する人ってやはりいますよね。でもこの時代、めちゃくちゃ資金に余裕ないとそんなこと言ってられないような気がします。プラウドでこの価格だったら買うっていう人はいるでしょうけど、私もすぐ横のファミレスが気になります。いつ何に変わるか分かりませんからね。だから南側プランの価格が割安になるっていうのも当然かも。
|
73:
競合物件企業さん
[2010-02-10 20:49:19]
やはりプラウドは、モノがいいし何と言っても野村不動産という安心があるように思います。
パークハウスもいいけど・・ 最近売れ残りがやたら多いような気がして心配です。 |
74:
匿名さん
[2010-02-12 16:42:28]
このご時世、どこのデベも資金繰りやら大変なのは当然だから、あんまりブランド力とかで決められないような気がする。このご時世でもマンションが欲しい人は、どこのブランドかなんかより、販売価格や住環境、立地や資産価値とかを優先しますよね。もしこのマンションがプラウドじゃなかったとしても購入する?なんて自問自答しながらMRに行ってきました。個人的には他にも意見ありましたが、ファミレスの存在が気になるので、だったら南側の三菱物件にしようかなって変化しつつあります。
|
75:
匿名さん
[2010-02-14 16:54:54]
近所を車で通過しました。MRに人が入っていくのを見ましたよ。車を停めようとしているご夫婦もいたりで、今日はMRめぐりの最適な日なんでしょうね。杉並区で久我山と西荻中間にあるMRも車に乗ってやってくる家族たちがいました。今日天気が良いから、うちも今日にすればよかったです。ちなみにこの杉並エリアは割りとファミリーには好条件そろっているので近所に住んでいるものとしてはオススメ。うちもそろそろってな計画なんで、まだ売れ残っているならMR行ってみようと思います。
|
76:
匿名さん
[2010-02-19 19:44:38]
井の頭通りの都立西高校横にファミレスあったのですが、そこ、2年くらい前に三井のマンションに変わりました。客はあんまり入っていなかったからかな。あっという間にマンションになっていましたよ。確か3LDK・6千万円台位だったはず。この南にあるファミレスの動向はチェックしておかなきゃね。ファミレス後って割と敷地広いから大型の飲食店とかがこれからまた開店っていうのも考えられないし、となると住居になる可能性は大きいかもしれません。どうなるでしょうか。
|
77:
匿名さん
[2010-02-19 21:21:11]
|
|
78:
匿名さん
[2010-02-20 10:42:49]
近くに住んでいます。住環境についての情報を提供します。
交通の便について、渋谷を経由する職場に勤めているので交通の便には満足しています。 新宿経由で通学する子どもは乗り換え駅の明大前が激混みで、積み残されたり気分が悪くなってしまう事もあるようです。 車で出かけることは殆どありません。環8は勿論渋滞してますし、人見街道は道幅が狭い割りに環8に抜ける車が多いの気をつかいます。 環境について、環8の影響でベランダは掃除してても黒い砂がうっすら積もります。室内干ししかされないお宅もあるようです。また光化学スモッグ注意報のサイレンが年に数回発令されます。小学校などで屋外の活動が中止になりますし目が痛くなります。 長く住んでいると気にもならなくなってきますが、今でも窓を開けて過ごすことはありません。呼吸器系の疾患を持つ方は要注意です。 ご近所は高齢世帯が多いので静かにお住まいの方が多いです。我が家も子どもが小さい時に遊ぶ声が煩いと注意を受けたことがあります。 学校については私立小学校、私立中学校へ通わせている方が多い地区です。小学生の通塾率も高いです。 駅周辺に飲食店等が少ないので不便と感じる方もいますが、遊戯施設がないことが良い点だとも言えます。 お惣菜屋やお弁当屋がないので手抜きができないのが辛いかな?ご参考までに。 |
79:
近所をよく知る人
[2010-02-24 16:45:32]
いつも近所を通っています。第一期、第二期も完売御礼なんて結構幸先いいのでしょうかね。
環八がすぐ横にありますが、騒音もなくおそらく通りに面していないので粉塵とかも気にされることは無いようですね。ファミリー層には十分悪くないエリアだし、通勤もさほど混雑しない井の頭線なので魅力的条件なんじゃないのですか。既に家がありますが住んでみたいと思う物件ですね。 |
80:
匿名
[2010-02-25 01:58:48]
要望があった部屋を販売しているので完売にはなりますが、やはり勢いありますよね。
南側の不安があるので、悩み、申し込みに踏み切れません… 仮に南側に建物が建ち日当たりに影響がないよう考慮されたとしても、眺望が気になるんですよね。 |
81:
匿名さん
[2010-02-25 20:25:16]
|
82:
物件比較中さん
[2010-02-25 20:54:24]
|
83:
匿名さん
[2010-02-25 20:58:10]
|
84:
物件比較中さん
[2010-02-25 21:18:41]
|
85:
匿名さん
[2010-02-26 20:24:56]
|
86:
匿名さん
[2010-02-28 12:29:41]
|
89:
匿名
[2010-07-20 21:26:53]
と言うことは、またやったらコンプライアンス上問題が出て信用問題になるから、プラウドでは違法工事してる確率が少ないね。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報